
こんにちは。
ゴルフライブ事務局です。
突然ですが、ツアープロ並みのアイアンの腕前を手に入れたら、
どれだけスコアを改善できると思いますか?
「そんなことは簡単じゃない」と思うかもしれませんが、
実はそれは決して実現困難なことでもないんです。
なぜなら、とある練習器具さえあれば
短時間でアイアンショットの問題を自動解決できて
理想的なインパクトを手に入れることができるからです。
しかもこの練習器具は全米のツアープロ達もこぞって愛用しており、
彼らのスイング作りに一役買っているというプロお墨付きの代物です。
まずはこの練習器具をご紹介する前に、
そもそもアイアンショットの精度に差が出たり、
ミスが起きてしまう原因がどこにあるのか、
どう改善するべきなのかを知ってください。
スイングを形成するの8つ動作
ミスの代表例としては、インパクトの瞬間にフェースが開いていたり、ハンドレイトなど
多くの場合インパクトの瞬間に着目されることが多いです。
しかし、スイングは主に下記の8つの動作に分けられており、
インパクトはその前後7つの動作によって生まれる過程にすぎません。
1.アドレス
2.テイクバック
3.バックスイング
4.トップ
5.ダウンスイング
6.インパクト
7.フォロースルー
8.フィニッシュ
このスイング全体のどこかで発生している問題を、
インパクトの直前・直後の修正だけで矯正しようとするのは
急ハンドルを切るようなもので、非常に難しく安定性も欠いてしまいます。
ですが、逆に考えれば
それよりも前後の始動~完了の問題をまとめて解決できれば、
インパクトも勝手に改善され、安定したスイングが手に入るという事です。
インパクトを改善するためにそこ「以外」を直す
よって重要なのは、特に誤動作の起きやすい
下記の前後ポイント
1.アドレス
2.テイクバック
3.バックスイング
4.トップ
5.ダウンスイング
6.インパクト
7.フォロースルー
8.フィニッシュ
これらの問題を解決することです。
一気に6カ所もまとめて改善なんて、大変に決まっている。
と思いますよね?
しかし、これらを改善するために
あなたに必要なものは、たった3つだけで良いのです。
1つ目は、15分の練習時間
2つ目は、アイアン1本
そして最後の一つが、この
Power Package
(パワーパッケージ)です。
感覚的にスイングをまとめて改善できる練習器具
このパワーパッケージは、ツアープロとして活躍する
リッキー・ファウラー
(アマチュア時代、世界ランキング1位36週保持の大記録保持者)
フィル・ミケルソン
(2021年、50代でメジャーを制した初めての選手として最年長優勝記録を53年ぶりに更新)
ジョーダン・スピース
(史上最年少の22歳2カ月でのフェデックスカップ年間王者、PGAツアー82年ぶりの10代優勝達成によりルーキー・オブ・ザ・イヤー受賞)
といった、若手プロから熟練プロゴルファーまで、幅広い実力派プロ達も
スイング練習のために使っている、全世界でヒットを記録した異例の練習器具です。
この練習器具がどのようにゴルファーのスイングを
まとめで改善して、スコアに貢献してくれるのか。
その秘密は、この動画から見ることができます。
↓
ご覧いただけましたか?
このパワーパッケージは、
カップに腕が収まっているか否かというわかりやすい判定基準で、
先述のスイング6動作をまとめて最適化してくれる優れものです。
例え最初はカップから外れてしまったとしても、
カップに収まるように意識してスイングをしたなら、
15分も振ればスイングは勝手に最適化されます。
しかし動画内でも話していますが、そうしてせっかく改善したスイングも、
しばらく期間が経過するとまた崩れてしまっている。
というのは熟練のレッスンプロでも頭をか抱える課題です。
スイングを定着のためには、
同じ工程を何度も復習する必要が出てきます。
そのために、本来は何度もレッスンに通ったり、
独力で練習している方は長い時間と手間をかけての
スイングのチェックと修正が必要ですが、
このパワーパッケージは、
自分のクラブにこのアイテムを装着する、そのひと手間だけで
スイングの良し悪し・改善が瞬時に判定できて、修正も簡単に行う事ができます。
スイングの開始からフィニッシュまでの範囲のポイントで、腕がカップに収まっているか。
スイングの問題点・改善のために意識することは、そこだけです。
あまりに簡単にスイングを改善できる器具なだけに、多くのアマ・プロのゴルファーが愛用しており、
ツアープロ含む海外のトップレベルのプロ選手、
1,000人以上のティーチングプロ、
世界中の50,000人以上のゴルファーが使用している
このメガヒット練習器具。
スイングのどこが悪いのか、もう苦労して悩む必要はありません。
鏡を見ながら、もっとこうしたほうが良いのかと試行錯誤する必要もありません。
このパワーパッケージさえあれば、オンプレーンなスイングを自動であなたにインストールしてくれるからです。
では、実際にパワースイングを使った
スイングの流れとパワーパッケージの効果についてご紹介していきます。
パワーパッケージ実践の流れ
まず、パワーパッケージをアイアンに取り付けてアドレスに入ります。
(装着位置は、左のアームとアイアンのリーディングエッジのラインを合わせます)
アドレス~スイングスタート
この時点では、パワーパッケージは腕と接しておらず、拘束感なくスイングを開始できます。
ポイント①
テークバックでクラブが地面と平行になったあたりの地点から、腕がカップに収まります。
もし手首が開いたりしてフェース面がスクエアになっていない場合、腕はカップに収まらずにすぐに判断できます。
ここからポイント③まで、腕はカップに収まったままの状態をキープすることを意識します。
ポイント②
テークバックが完全に完了した状態です。
ここで肘や腕が不要に曲がっていたりすればカップから腕が当然外れてしまいますし、
スライスなどに悩む方に多く見られる開きすぎ・閉じすぎた状態で振り下ろそうとしても、腕をカップの中に維持することはできません。
ポイント③
クラブが地面と平行になるあたりまでのダウンスイングです。
手首、腕の角度を維持したまま振りおろせば、カップと腕は離れないままターゲットラインに対してスクエアな状態になっています。
ここからインパクト後までは一度腕はカップから離れるため、インパクト時に窮屈さを感じることはありません。
インパクト前後
インパクト前後はカップと腕は分離します。
この後、フォロースルーからフィニッシュにかけて
再びカップに腕が収まるようになっていれば、
理想的なオンプレーンなスイングの軌道を描いている状態となります。
ポイント④
最後にフォロースルーからフィニッシュにかけてカップに腕が戻ってくればOKです。
体をしっかりと回せていない状態や、腕が開いていたりする場合にはカップに腕が戻ってきません。
以上です。
このパワーパッケージの優れている点は、多様な原因で発生するスイングの問題を全て明らかにして、感覚的にすぐに修正できるという点です。
例えば、一言にスライスの悩みといっても、
手首の角度が問題でフェースが開いているのか
腕や開いていてクラブコントロールができていないのか
身体の回転に腕の振りが追いつかないのか
問題の原因は人によって様々です。
しかし、このパワーパッケージは、
スイング時に問題があるポイントが即座に判定できるうえに、
カップに腕が収まるように調整するだけで、簡単に改善されたスイングが実現できるのです。
こんなに簡単に最適なスイングを知ることができるなら、
人からアドバイスをもらったり
自分でスイングをチェックするといった工程を大幅にショートカットし、
最短でオンプレーンなスイングを身に付けることが可能になると思いませんか?
さらに、このパワーパッケージの性能を余すことなく使いこなしていただくために、
パワーパッケージ活用のためのレッスン動画もお送りします。
パワーパッケージを100%活用するために
今回ご購入いただいた方には、
メールでパワーパッケージを100%活用するための動画のURLをお送りしています。
・基本の使用方法について
・正しいグリップについて
・バックスイングで腕からカップが外れる場合の改善方法
・ダウンスイングで腕からカップが外れる場合の改善方法
未体験の練習器具で使いこなせるか自信がない方も、
安心してご活用頂けるないようになっています。
最終特価の100台限定販売
米国で開発され話題となったこの練習器具ですが、ドル高・円安の影響を受け、
既に値上げすることが決まっています。
次回以降の入荷分からは、約3割ほど値上げした12,800円程度になる予定です。
現在の9,000円(税込9,900円)で手に入れられるチャンスは、今回限りということです。
日本でも雑誌やYouTubeでプロに紹介されているうえ、
値上げ前の最後の入荷となると、短期間での完売が予想されます。
ご興味のある方は、
売り切れてしまう前に、確実に手に入れてください!
※大変申し訳ありませんが、今回はレフティー用の確保はできませんでした。
ただ、キャンペーン期間中のご予約であれば値上げ前の価格で案内可能です。
お届けは9月の予定です。
現状 最速・最安値で手に入れるために、ご興味があるのであればご予約をオススメいたします。
商品はご注文から1週間以内に発送の予定です。
※レフティ用のお届け予定は9月予定となっております。

クレジットカードのお支払いをご選択の場合は、ご注文時に即時決済完了となりますので
予めご了承くださいませ。
「パワーパッケージ」について、その他不明点はこちらまでお問い合わせ下さい。
株式会社ゴルフライブ お客様サポート
■MAIL:info@g-live.info(メールは24時間受付)
■TEL:03-5295-7334(10-17時 土日祝休)

ゴルフライブ チーム

最新記事 by ゴルフライブ チーム (全て見る)
- [再入荷]猛暑のゴルフを快適に楽しむ方法 - 2022.08.01
- 二年半ぶりの開催・ゴルフライブ交流ラウンド! - 2022.07.28
- [最終]15分でツアープロと同じスイング改善 - 2022.07.26