ここで悩み、不安、ストレスをぶちまけてください!
古賀公治の関西ゴルフメソッド Vol.1
ここで悩み、不安、ストレスをぶちまけてください!
もしあなたが、いつまでたっても100が切れなくて、ダフリ、トップ、曲がる、飛ばないと悩んでいるとしたら、それはあなたにセンスや才能がないのではなく、練習する方法を間違っているだけです。
ゴルフは、練習量が大事なのではなく、今のレベルにあった正しい練習をしているか、これですべてが決まります。何歳でも関係ありません。あなたが80歳を超えているシニアでも女性でも子供でも、問題ありません。
そこで、1日5分、クラブを使わない、運動音痴OK、忙しいあなたも毎日続けることができる関西ゴルフ界の秘蔵レッスン法を公開することにしました。
半信半疑で猜疑心むきだしでも構いませんので、無料で登録して5分だけ時間をとってみて下さい。字幕が入ってますので、職場のパソコンでもこっそりOKです。その効果に驚くはずです。ぜひお試し下さい。
「三度の食事よりゴルフが好き!?」という池上武さん(福岡県・68歳)は、
大のゴルフ好きが高じてぎっくり腰や脊椎管狭窄症(せきついかんきょうさくしょう)、
さらには股関節の激痛に見舞われ、大好きなゴルフはおろか普通の生活にも
支障をきたし、絶望的になりかけていたときに「エゴスキュー」と出会いました。
その池上さんの「復活」までの体験談、以前ご紹介して大好評でしたので、
今日と明日にかけて、再びお届けさせていただきます。
Q : 池上さんについて教えてください
私は家族からあきれられるほどのゴルフ好きです。毎日のように練習場に通い、月に4~5回コースをまわる生活を40年近く続けています。ゴルファーには腰痛がつきものですが、やはり私も、ひどい腰痛に悩まされ続けました。
ところが10年ほど前のある日、練習場でクラブを振った瞬間、腰に、目から火花が散るくらいの激痛が走り、そのまま身動きがとれなくなりました。
それ以来、1年に2~3回はギックリ腰になり、その後、脊椎分離症も経験しました。しかし、治療をして痛みが治まるとゴルフを再開し、また腰痛を起こす。そんな繰り返しでした。
Q : 当時はどんな状況でしたか?
一昨年6月、ゴルフのラウンド後に左の股関節がひどく痛み始め、痛みはだんだんとひどくなりました。普段の散歩でも足を引きずり、30mほど歩いては休み、屈伸してからでないと歩けなくなりました。
それでもゴルフは止められず、足を引きずりながらラウンドしていました。
歩き始めは股関節が痛み、次第に太ももから膝へ、そして足首までしびれるような、針で刺したような、今まで経験したことのない痛みに襲われ、夜寝ていても痛みで目が覚めるようになってしまいました。
当然その間、整骨院やマッサージ、指圧等あらゆるところへ通ったものの、処置後に痛みがやわらぐ程度。診断結果は、とうとう脊柱管狭窄症になってしまったのです。
この痛みは耐え難いものでした。20~30m歩いただけで股関節から太もも、ひざ、足首にかけてピリピリ!!と激痛が走ります。医師からは、「手術以外の治療法はありません。」と言われ、車イスになる可能性も覚悟しました。
私は恐ろしくなり、手術以外で痛みを改善する方法はないかと必死で情報を集めました。そして、エゴスキューに行き着いたのです。私はわらにもすがる思い出、エゴスキューのセラピースタジオに連絡をしました。そして、セラピーを受けたり、DVDを見たりして、エゴスキューのエクササイズのやり方を覚えたのです。
それからは、毎日1時間、エゴスキューのエクササイズを行いました。すると3日目には、はっきりと効果を確認できました。確実に痛みが改善していたのです。これはすごい、と思いました。なんと、2ヶ月後には私の腰痛はすっかり治まり、普通に歩けるようになったのです。もちろん、ゴルフも再開できました。
毎朝約1時間の個人メニューを行ううち、脊椎管狭窄症や股関節の痛みも消えてきて、ほとんど気にならなくなりました。自分の体がどんどん変化するのが楽しく、今では朝だけでなく、会社帰りにスポーツジムに行き、そこでまたE-サイズをこなすほど、「エゴスキュー」が楽しくてたまりません。
お陰さまで、今では大好きなゴルフも楽しめ、再び私をゴルフコースに立たせてくれた「エゴスキュー」に、感謝の気持ちでいっぱいです。
今もエゴスキューを続けています。そして以前より代謝がよくなったのか、1日1回だった便通が3回に増えて体も引き締まりました。若返ったねと同年代の友人から羨ましがられています。そして自分自身もセラピスト等の資格を取得して、少しでも人のお役に立たせて頂きたいと思っています。
Q : 体験談から4年後、今はどんな生活を送られていますか?
今、72歳です。今でも毎日ゴルフをしています。
ゴルフコースに出るのが月8~10回程度。
出ない日の日課は、インターネットを使った個人的な趣味と、ゴルフの練習場にて3時間くらい打ちっぱなし。そして、スポーツジムでエゴスキューのEサイズを1時間くらい。さらにランニングベルトの上で、ファンクションラン(エゴスキューの走り方)を40分くらい行うか、プールで500m~1,000m泳ぎます。夜は、ゴルフ仲間たちと、月に3~4回は食事会に出かけて楽しんでいます。
Q : エゴスキューを続けていて良かったことは?
70歳を過ぎてから、体の変化をますます感じるようになりました。
若い頃は、無理やりストレッチをやって、筋肉を伸ばしても大丈夫だったのが、今は、無理やり伸ばすと筋肉が痛くなります。筋肉を伸ばした後に、元に戻ろうとするような痛みが出ます。
若いころとは違ったメンテナンスが必要で、エゴスキューはとても良いです。Eサイズは、丁寧にゆっくりやるのが大切だと思います。
ゴルフのコースに出たり、練習をすると、あちこち痛みが出てくることがあるのですが、Eサイズを10個くらいやると、大体、取れてしまいます。
普通の人は、痛みがあると不安に思って怖くて動かなくなってしまう人が多い。でも、私は自分で治せると思うから不安がないです。私の場合、ゴルフののスイングが悪いと、左の股関節が痛くなります。その時はタワーをします。すると楽になります。何をやれば良いかわかっていると、怖くないです。
病気は薬を使って治すよね。治ったらそれで終わり。痛みもそうだと思っている人が多い。でも、腰痛などの慢性の痛みは、姿勢を戻さないと治らない。私もエゴスキューをはじめた最初のころはわからなかった。8回コースや講習会を何度も受けることでわかってきました。だから8回コースが必要なんだと思います。今でも、個人メニューを更新していています。続けていることで、自分の体の癖もわかり、痛みにもいろいろな種類があるとこにも気づきました。
Q :ゴルフをする方に、エゴスキューはどのような点でオススメですか?
私の場合は、スタートの時に3種類程度のEサイズを行って準備をして、終わった後に10種類くらいきちんとをきちんとすると翌日がとても楽です。
終わった時に、やらないと、ゴルフで負担がかかった筋肉が引っ張られた痛みを感じます。翌日は、その筋肉が硬くってしまい、普段のスイングができなくなってしまいます。
やるとやらないのでは、体のキレが違います。毎日、体が違うので、毎日のメンテナンスが重要ですね。メンテナンスをしないと、きっとゴルフの寿命が短くなると思います。
仕事をしなくなってからは、グランドゴルフの誘いがありますが、その世界には入りたくないです(笑)
仲間で90歳代でゴルフをしている人が3人いて、その人たちのようになりたいです。
最後の時まで元気にゴルフをやって、過ごしたいと思います。
池上さんが実践されたのは、「エゴスキュー・メソッド」です。
ゴルフ界の重鎮、ジャック・ニクラウスも絶賛の「全米No.1の痛み解消メソッド」と呼ばれています。アーノルド・パーマー、ゲイリー・プレイヤーといった伝説の名選手がこぞって実践するのもうなずけます。
もしあなたが身体の痛みを解消したい、何歳になってもゴルフを楽しみたい、もっと飛ばしたい!でも何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、プログラムをゲットしてください。
今なら、50%オフで手に入る特別キャンペーンが実施されています。※5月14日まで期間限定
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの市原高一さん。
数年前は100を切るのがやっとだったのが、今では70台をコンスタントに回るゴルフが出来ているそうです。ちなみに市原さんの最高ハンデキャップはなんと3!!
スライスに悩まされ、まぐれのパーやバーディがあればOK!という感じだったのが、小原プロの主催するゴルフコンペでなんとベスグロを取るまでになった理由をインタビューしてきました。
Q : 市原さんについて教えてください
どうも、市原と申します。
先日、小原カップでご一緒させていただいた方、小原プロを始めスタッフの方々、楽しい企画をしていただきありがとうございました。また、スコアも75でベスグロまでいただき本当に楽しいコンペでした。
実は今ではコンスタントに70台で回ることができていますが数年前は100を切るのがやっとでした。当時は年に1~2回コンペに参加するレベルです。
Q : 当時はどんな状況でしたか?
ドライバーはスライス系で(いや、スライスですね)1Rで必ずOBがあります。
それでもまぐれのパーやバーディーがあれば一日OK!みたいなゴルフです。その後に仕事の関係からコンペに参加する機会が増えて『どうせならもっと上手くなりたい!』と思うようになりました。
コースにはあまり行けなかったので週に1~2回は練習場に通い独学でスイングを勉強しました。その成果もあり少しづつはゴルフも上達し調子がいい時には95くらいで回ったり、ハーフで45で上がってきたり出来るようになりました。
Q : 小原プロのことはいつ知ったのですか?
知人の知り合いで上手な方がいると紹介していただいたのがDVD「7日間シングルプログラム」に生徒役で出演されているNさんです。
初めて一緒にゴルフしたのはコンペの時だったんですが今でもその時のことは鮮明に覚えています。
ドライバーは真っすぐ250ヤード。アイアンはピンに絡み。パターは全く外さない。
『こんな上手い人いるんだ・・・』と脱帽です。
思わず、昼食の時に『何でそんなに上手いんですか?』と聞いたらNさんが『プロに教わっているからですよ』と。当時の私はレッスンプロというのが苦手で(なにか偉そうなので)レッスンに通うということは全くしていませんでした。
ただ、あまりにNさんが上手かったので『やっぱり習うと違いますか?』と聞いたら『次回、ラウンドレッスンで教わる時にご一緒しませんか?』そんな機会はありえないので即答で『はい』と。
そこで初めて出会ったのが小原プロです。
Q : どんな印象でしたか?
初めは色々言われるのかな~とか、偉そうなのかな~と思っていましたが、みなさんご存知のとおりの好印象。
更にスタート前の練習で『Iさん、これだけ注意して今日回ってみて』と一言アドバイス。これが面白いようにナイスショット。
その日はベストスコアに近い92で回ることが出来ました。
Q : どんなことを教えてもらったのですか?
この時のアドバイスはスタンスの向きだけです。(右を向きすぎていたので左に修正)これだけでアイアンもドライバーも真っすぐ飛びました。
当時、小原プロに言われていたのは『スイングも大事だけど、同じくらいアドレスも大事ですよ』ということです。
初めてのレッスンがラウンドレッスンで良かったこともあり小原プロにお願いし月に1回はラウンドレッスンをしてもらうことになりました。
ちょうど、その頃からゴルフの考え方や、傾斜の読み方、マネージメントの仕方というのが自分でも理解できて『こういうライならこう打とう』とか思えるようになってきました。
Q : 他にはどんなことに取り組みましたか?
自宅では小原プロのDVDの7日間シングルプログラムにも取り組みました。これでビジネスゾーンを学んでそしてコースでそれを確かめての繰り返しです。
そうすると今までミスしていたショットがミスしなくなり、ナイスショットに。今思うと100を切れなかった頃はゴルフの知識が少なすぎましたね。
それをラウンドレッスンで直接教わることにより、今のミスはなんで出たのか?ショットが原因なのか?ライが原因なのか?アドレスがおかしかったのか?これがわかるようになった途端、一気にゴルフが上手くなりました。
今では調子が良ければ70台ではなく、どんな時でも70台で回れるゴルフを目指しています。
Q :80台を目指すゴルファーへ
80台を目指すなら、絶対に見たほうがいいです。やはり、上級者になるにつれて、トラブルショットや状況別のショットをいかに切り抜けるかが大事になります。
そういった点が、7日間シングルプログラムには詰め込まれています。擦り切れるほど見ました。
市原さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、アドバンス版をゲットしてください。
今なら、60%オフでゲットできる特別キャンペーンが実施されています。※5月7日まで期間限定
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの金城達治さん。
10年間のブランクからゴルフに復帰し、今ではベストスコアで69だそうです。いったいどんなことをやったのか?
以前は良くても85を切るくらい。平均して90台、下手すると100オーバーを叩いていた金城さんが、安定して80台が出せるようになった理由をインタビューしてきました。
Q : ゴルフを始めてどのくらいになるのですか?
今年で12年目になります。
正確に申しますと、26歳から35歳まで10年間 + 44歳から2年間の12年です。
途中9年間は子供の野球のお手伝いなどをしていた関係上、完全休眠状態でした。
Q : ゴルフを始めた経緯について教えて下さい。
年をとっても楽しめ、会社生活でもプライベートでも活用できるところが一番ですが、何よりも父の影響が大です。
父はH.C 6でしたが、全盛期を少し過ぎた父の格好良さが今でも印象に残っています。
その父からは、東京でゴルフをするのは無理だと。父のレベルでは、ゴルフをするにあたって、シングル以下はあり得ないというところがあったと思います。
私としては、止まっているボールを打つのに苦労はしないという甘い考えがあったのも事実です。野球をやっていた関係もあって。
Q : ゴルフを始めて、つまづいたことは?
物事全てに共通していますが、我流では限界があるということです。
教育は学校に行き、会社ではOJTがありますが、ゴルフにはそれがない。
正確に言えば、ゴルフを教えてくれるレッスンプロや教材はありますが、お金と時間がかさむということです。
なので自分で研究し、我流であーでもない、こーでもないとやるわけですが、そこには一貫性と、しっかりとした理論に基づいた技術的な根拠がないということです。
したがって、感覚として残ってはいるのですが、それは時間の経過とともに消えてしまう。
つまり、私のゴルフは毎回が初心者であったということです。
Q : その問題を解決するためにしたこと(雑誌、DVDを見た など)
それはそれはどれだけ投資したことか。
ビデオは中島プロ、レッドベター氏、ブッチハーモン氏、坂田プロなどを買い込み、雑誌はゴルフダイジェストを毎週のように購入、それ以外にも月刊誌、ハウツー物、メンタル関係、トレーニング関係などなど、数えればきりがありません。
当然テレビもゴルフ中心で、妻子には多大なる迷惑をかけてきました。
しかし、結果は良くて80後半、最盛期には年間30ラウンドしていたのですが、平均スコアは92くらいでした。
Q : 7日間シングルプログラムのことはどこで知りましたか?
ゴルフを再開して、安直な方法で、できれば楽にうまくなりたいという思いでネットを検索してたところヒットしました。
Q : 購入の際に不安はありませんでしたか?
今まで投資してきた金額からすれば、決して大きな額ではないことと、これまでのレッスンとは内容が全く違うところに心が引かれました。従って、不安よりは期待のほうが大きかったです。
具体的には、どういう練習をすれば上手くなれるのかが親切にかつ丁寧に展開されています。地味で、単純で、根気のいる練習ですが、それらの連続と継続性、そして正しい基本の習得こそがゴルフ上達の近道だと感じていた私にはぴったりの教材でした。
Q : 実際使用されてみていかがでしたか?
さすがに7日間でベストスコアは無理でしたが、調子を崩した時(私の場合いつも調子を崩しているのですが)、帰る場所があるというのはとても心強いです。調子が良くないときは、基礎的な動きもできていない。
つまりは基礎的な動きが身についていないわけで、そんな状態で18H 乗り切れる訳がないですよね。たまたま良くても85を切るくらい。それで次はまた90台や下手すると100オーバーもあるわけです。
そこで7日間シングルプログラムを買って実践編を頭に叩き込んでコースに行くわけですが、すると90台前半から84くらいまでのスコアが出るわけです。
私が目指すゴルフは、悪くて87 – 89で、良い時には70台前半です。ちなみに、10年前に河川敷で77を、今年の5月に同じ所から2回打ち、ベスト選択で69というスコアがベストです。教材を忠実にこなすことによってどんな方でも10くらいのスコアアップは望めます(3ケタ台の方はもっと)。
今の私がまさにその状況で、そこから先はやはり直接見ていただく必要があるということを痛切に感じていたところであり、メールで何度となくメッセージを送らせていただいた訳です。
Q : 小原大二郎の指導はいかがですか?
メッセージがシンプルで、分かりやすい。
これまで出されたDVDを忠実にこなすだけである程度のレベルまで引き上げてくれる、アマチュアにとっては神様です。
ただ私の体格に合っているかどうか、私の振りがDVD通りになっているのかどうかは分かりませんよね。
そこはスコアで判断すべきなんでしょうが、できれば直接指導を受けたいと、そして伸びるか、あるいは目茶苦茶になるか分かりませんが、そこで本当の指導力が分かると思います。
Q : 小原大二郎の指導の中で最もよかったのはどんなところですか?
基本はあるけれども、あくまでの自分の中での基準を作る。と言われたところです。
では私の基準は何か、私が基準と思ってやっていることがもしかしたら基本から逸脱しているかもしれない。
そう考えた時、何とかして直接診ていただきたいと思いました。
実際これまで10数回に及ぶ質問メールを送りました。
小原プロは確実に返事を下さり、激励してくださっています。
人間的にもとても素晴らしい方だと思います。
Q : これから小原大二郎のDVDを購入される方へ向けて一言お願いします。
まずはビギナーの方は7日間シングルプログラムへの真摯な取り組みと継続をお勧めします。間違いなくスコアは良くなります。なぜならば、基本ができるからです。
いろんな情報がありますが、それは参考程度にして、ひたすら7日間シングルプログラムのみを実践しましょう!1年も続ければ、まずは100切り間違いないと思います。
あくまでも継続して、少なくとも一週間に1回は練習するということが前提にはなりますが。また、思ったより早く上達される方もいらっしゃると思います。
しかし、私たちアマチュアは忘れるのも早いです。継続したメンテナンスを欠かさないことです。ゴルフが上手くなりたい方にとっては、基礎練習の反復は苦にはならないはずです。
むしろ自分の帰る家を見つける気分で練習に取り組むことができるのではないでしょうか?
金城さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、7日間シングルプログラムをゲットしてください。
今なら、60%オフでゲットできる特別キャンペーンが実施されています。※5月7日まで期間限定
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの市原高一さん。
数年前は100を切るのがやっとだったのが、今では70台をコンスタントに回るゴルフが出来ているそうです。ちなみに市原さんの最高ハンデキャップはなんと3!!
スライスに悩まされ、まぐれのパーやバーディがあればOK!という感じだったのが、小原プロの主催するゴルフコンペでなんとベスグロを取るまでになった理由をインタビューしてきました。
Q : 市原さんについて教えてください
どうも、市原と申します。
先日、小原カップでご一緒させていただいた方、小原プロを始めスタッフの方々、楽しい企画をしていただきありがとうございました。また、スコアも75でベスグロまでいただき本当に楽しいコンペでした。
実は今ではコンスタントに70台で回ることができていますが数年前は100を切るのがやっとでした。当時は年に1~2回コンペに参加するレベルです。
Q : 当時はどんな状況でしたか?
ドライバーはスライス系で(いや、スライスですね)1Rで必ずOBがあります。
それでもまぐれのパーやバーディーがあれば一日OK!みたいなゴルフです。その後に仕事の関係からコンペに参加する機会が増えて『どうせならもっと上手くなりたい!』と思うようになりました。
コースにはあまり行けなかったので週に1~2回は練習場に通い独学でスイングを勉強しました。その成果もあり少しづつはゴルフも上達し調子がいい時には95くらいで回ったり、ハーフで45で上がってきたり出来るようになりました。
Q : 小原プロのことはいつ知ったのですか?
知人の知り合いで上手な方がいると紹介していただいたのがDVD「7日間シングルプログラム」に生徒役で出演されているNさんです。
初めて一緒にゴルフしたのはコンペの時だったんですが今でもその時のことは鮮明に覚えています。
ドライバーは真っすぐ250ヤード。アイアンはピンに絡み。パターは全く外さない。
『こんな上手い人いるんだ・・・』と脱帽です。
思わず、昼食の時に『何でそんなに上手いんですか?』と聞いたらNさんが『プロに教わっているからですよ』と。当時の私はレッスンプロというのが苦手で(なにか偉そうなので)レッスンに通うということは全くしていませんでした。
ただ、あまりにNさんが上手かったので『やっぱり習うと違いますか?』と聞いたら『次回、ラウンドレッスンで教わる時にご一緒しませんか?』そんな機会はありえないので即答で『はい』と。
そこで初めて出会ったのが小原プロです。
Q : どんな印象でしたか?
初めは色々言われるのかな~とか、偉そうなのかな~と思っていましたが、みなさんご存知のとおりの好印象。
更にスタート前の練習で『Iさん、これだけ注意して今日回ってみて』と一言アドバイス。これが面白いようにナイスショット。
その日はベストスコアに近い92で回ることが出来ました。
Q : どんなことを教えてもらったのですか?
この時のアドバイスはスタンスの向きだけです。(右を向きすぎていたので左に修正)これだけでアイアンもドライバーも真っすぐ飛びました。
当時、小原プロに言われていたのは『スイングも大事だけど、同じくらいアドレスも大事ですよ』ということです。
初めてのレッスンがラウンドレッスンで良かったこともあり小原プロにお願いし月に1回はラウンドレッスンをしてもらうことになりました。
ちょうど、その頃からゴルフの考え方や、傾斜の読み方、マネージメントの仕方というのが自分でも理解できて『こういうライならこう打とう』とか思えるようになってきました。
Q : 他にはどんなことに取り組みましたか?
自宅では小原プロのDVDの7日間シングルプログラムにも取り組みました。これでビジネスゾーンを学んでそしてコースでそれを確かめての繰り返しです。
そうすると今までミスしていたショットがミスしなくなり、ナイスショットに。今思うと100を切れなかった頃はゴルフの知識が少なすぎましたね。
それをラウンドレッスンで直接教わることにより、今のミスはなんで出たのか?ショットが原因なのか?ライが原因なのか?アドレスがおかしかったのか?これがわかるようになった途端、一気にゴルフが上手くなりました。
今では調子が良ければ70台ではなく、どんな時でも70台で回れるゴルフを目指しています。
Q :80台を目指すゴルファーへ
80台を目指すなら、絶対に見たほうがいいです。やはり、上級者になるにつれて、トラブルショットや状況別のショットをいかに切り抜けるかが大事になります。
そういった点が、7日間シングルプログラムには詰め込まれています。擦り切れるほど見ました。
市原さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、アドバンス版をゲットしてください。
今なら、送料無料キャンペーンが実施されています。※先着30名限定
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの金城達治さん。
10年間のブランクからゴルフに復帰し、今ではベストスコアで69だそうです。いったいどんなことをやったのか?
以前は良くても85を切るくらい。平均して90台、下手すると100オーバーを叩いていた金城さんが、安定して80台が出せるようになった理由をインタビューしてきました。
Q : ゴルフを始めてどのくらいになるのですか?
今年で12年目になります。
正確に申しますと、26歳から35歳まで10年間 + 44歳から2年間の12年です。
途中9年間は子供の野球のお手伝いなどをしていた関係上、完全休眠状態でした。
Q : ゴルフを始めた経緯について教えて下さい。
年をとっても楽しめ、会社生活でもプライベートでも活用できるところが一番ですが、何よりも父の影響が大です。
父はH.C 6でしたが、全盛期を少し過ぎた父の格好良さが今でも印象に残っています。
その父からは、東京でゴルフをするのは無理だと。父のレベルでは、ゴルフをするにあたって、シングル以下はあり得ないというところがあったと思います。
私としては、止まっているボールを打つのに苦労はしないという甘い考えがあったのも事実です。野球をやっていた関係もあって。
Q : ゴルフを始めて、つまづいたことは?
物事全てに共通していますが、我流では限界があるということです。
教育は学校に行き、会社ではOJTがありますが、ゴルフにはそれがない。
正確に言えば、ゴルフを教えてくれるレッスンプロや教材はありますが、お金と時間がかさむということです。
なので自分で研究し、我流であーでもない、こーでもないとやるわけですが、そこには一貫性と、しっかりとした理論に基づいた技術的な根拠がないということです。
したがって、感覚として残ってはいるのですが、それは時間の経過とともに消えてしまう。
つまり、私のゴルフは毎回が初心者であったということです。
Q : その問題を解決するためにしたこと(雑誌、DVDを見た など)
それはそれはどれだけ投資したことか。
ビデオは中島プロ、レッドベター氏、ブッチハーモン氏、坂田プロなどを買い込み、雑誌はゴルフダイジェストを毎週のように購入、それ以外にも月刊誌、ハウツー物、メンタル関係、トレーニング関係などなど、数えればきりがありません。
当然テレビもゴルフ中心で、妻子には多大なる迷惑をかけてきました。
しかし、結果は良くて80後半、最盛期には年間30ラウンドしていたのですが、平均スコアは92くらいでした。
Q : 7日間シングルプログラムのことはどこで知りましたか?
ゴルフを再開して、安直な方法で、できれば楽にうまくなりたいという思いでネットを検索してたところヒットしました。
Q : 購入の際に不安はありませんでしたか?
今まで投資してきた金額からすれば、決して大きな額ではないことと、これまでのレッスンとは内容が全く違うところに心が引かれました。従って、不安よりは期待のほうが大きかったです。
具体的には、どういう練習をすれば上手くなれるのかが親切にかつ丁寧に展開されています。地味で、単純で、根気のいる練習ですが、それらの連続と継続性、そして正しい基本の習得こそがゴルフ上達の近道だと感じていた私にはぴったりの教材でした。
Q : 実際使用されてみていかがでしたか?
さすがに7日間でベストスコアは無理でしたが、調子を崩した時(私の場合いつも調子を崩しているのですが)、帰る場所があるというのはとても心強いです。調子が良くないときは、基礎的な動きもできていない。
つまりは基礎的な動きが身についていないわけで、そんな状態で18H 乗り切れる訳がないですよね。たまたま良くても85を切るくらい。それで次はまた90台や下手すると100オーバーもあるわけです。
そこで7日間シングルプログラムを買って実践編を頭に叩き込んでコースに行くわけですが、すると90台前半から84くらいまでのスコアが出るわけです。
私が目指すゴルフは、悪くて87 – 89で、良い時には70台前半です。ちなみに、10年前に河川敷で77を、今年の5月に同じ所から2回打ち、ベスト選択で69というスコアがベストです。教材を忠実にこなすことによってどんな方でも10くらいのスコアアップは望めます(3ケタ台の方はもっと)。
今の私がまさにその状況で、そこから先はやはり直接見ていただく必要があるということを痛切に感じていたところであり、メールで何度となくメッセージを送らせていただいた訳です。
Q : 小原大二郎の指導はいかがですか?
メッセージがシンプルで、分かりやすい。
これまで出されたDVDを忠実にこなすだけである程度のレベルまで引き上げてくれる、アマチュアにとっては神様です。
ただ私の体格に合っているかどうか、私の振りがDVD通りになっているのかどうかは分かりませんよね。
そこはスコアで判断すべきなんでしょうが、できれば直接指導を受けたいと、そして伸びるか、あるいは目茶苦茶になるか分かりませんが、そこで本当の指導力が分かると思います。
Q : 小原大二郎の指導の中で最もよかったのはどんなところですか?
基本はあるけれども、あくまでの自分の中での基準を作る。と言われたところです。
では私の基準は何か、私が基準と思ってやっていることがもしかしたら基本から逸脱しているかもしれない。
そう考えた時、何とかして直接診ていただきたいと思いました。
実際これまで10数回に及ぶ質問メールを送りました。
小原プロは確実に返事を下さり、激励してくださっています。
人間的にもとても素晴らしい方だと思います。
Q : これから小原大二郎のDVDを購入される方へ向けて一言お願いします。
まずはビギナーの方は7日間シングルプログラムへの真摯な取り組みと継続をお勧めします。間違いなくスコアは良くなります。なぜならば、基本ができるからです。
いろんな情報がありますが、それは参考程度にして、ひたすら7日間シングルプログラムのみを実践しましょう!1年も続ければ、まずは100切り間違いないと思います。
あくまでも継続して、少なくとも一週間に1回は練習するということが前提にはなりますが。また、思ったより早く上達される方もいらっしゃると思います。
しかし、私たちアマチュアは忘れるのも早いです。継続したメンテナンスを欠かさないことです。ゴルフが上手くなりたい方にとっては、基礎練習の反復は苦にはならないはずです。
むしろ自分の帰る家を見つける気分で練習に取り組むことができるのではないでしょうか?
金城さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、7日間シングルプログラムをゲットしてください。
今なら、送料無料キャンペーンが実施されています。※先着30名限定
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの市原高一さん。
数年前は100を切るのがやっとだったのが、今では70台をコンスタントに回るゴルフが出来ているそうです。ちなみに市原さんの最高ハンデキャップはなんと3!!
スライスに悩まされ、まぐれのパーやバーディがあればOK!という感じだったのが、小原プロの主催するゴルフコンペでなんとベスグロを取るまでになった理由をインタビューしてきました。
Q : 市原さんについて教えてください
どうも、市原と申します。
先日、小原カップでご一緒させていただいた方、小原プロを始めスタッフの方々、楽しい企画をしていただきありがとうございました。また、スコアも75でベスグロまでいただき本当に楽しいコンペでした。
実は今ではコンスタントに70台で回ることができていますが数年前は100を切るのがやっとでした。当時は年に1~2回コンペに参加するレベルです。
Q : 当時はどんな状況でしたか?
ドライバーはスライス系で(いや、スライスですね)1Rで必ずOBがあります。
それでもまぐれのパーやバーディーがあれば一日OK!みたいなゴルフです。その後に仕事の関係からコンペに参加する機会が増えて『どうせならもっと上手くなりたい!』と思うようになりました。
コースにはあまり行けなかったので週に1~2回は練習場に通い独学でスイングを勉強しました。その成果もあり少しづつはゴルフも上達し調子がいい時には95くらいで回ったり、ハーフで45で上がってきたり出来るようになりました。
Q : 小原プロのことはいつ知ったのですか?
知人の知り合いで上手な方がいると紹介していただいたのがDVD「7日間シングルプログラム」に生徒役で出演されているNさんです。
初めて一緒にゴルフしたのはコンペの時だったんですが今でもその時のことは鮮明に覚えています。
ドライバーは真っすぐ250ヤード。アイアンはピンに絡み。パターは全く外さない。
『こんな上手い人いるんだ・・・』と脱帽です。
思わず、昼食の時に『何でそんなに上手いんですか?』と聞いたらNさんが『プロに教わっているからですよ』と。当時の私はレッスンプロというのが苦手で(なにか偉そうなので)レッスンに通うということは全くしていませんでした。
ただ、あまりにNさんが上手かったので『やっぱり習うと違いますか?』と聞いたら『次回、ラウンドレッスンで教わる時にご一緒しませんか?』そんな機会はありえないので即答で『はい』と。
そこで初めて出会ったのが小原プロです。
Q : どんな印象でしたか?
初めは色々言われるのかな~とか、偉そうなのかな~と思っていましたが、みなさんご存知のとおりの好印象。
更にスタート前の練習で『Iさん、これだけ注意して今日回ってみて』と一言アドバイス。これが面白いようにナイスショット。
その日はベストスコアに近い92で回ることが出来ました。
Q : どんなことを教えてもらったのですか?
この時のアドバイスはスタンスの向きだけです。(右を向きすぎていたので左に修正)これだけでアイアンもドライバーも真っすぐ飛びました。
当時、小原プロに言われていたのは『スイングも大事だけど、同じくらいアドレスも大事ですよ』ということです。
初めてのレッスンがラウンドレッスンで良かったこともあり小原プロにお願いし月に1回はラウンドレッスンをしてもらうことになりました。
ちょうど、その頃からゴルフの考え方や、傾斜の読み方、マネージメントの仕方というのが自分でも理解できて『こういうライならこう打とう』とか思えるようになってきました。
Q : 他にはどんなことに取り組みましたか?
自宅では小原プロのDVDの7日間シングルプログラムにも取り組みました。これでビジネスゾーンを学んでそしてコースでそれを確かめての繰り返しです。
そうすると今までミスしていたショットがミスしなくなり、ナイスショットに。今思うと100を切れなかった頃はゴルフの知識が少なすぎましたね。
それをラウンドレッスンで直接教わることにより、今のミスはなんで出たのか?ショットが原因なのか?ライが原因なのか?アドレスがおかしかったのか?これがわかるようになった途端、一気にゴルフが上手くなりました。
今では調子が良ければ70台ではなく、どんな時でも70台で回れるゴルフを目指しています。
Q :80台を目指すゴルファーへ
80台を目指すなら、絶対に見たほうがいいです。やはり、上級者になるにつれて、トラブルショットや状況別のショットをいかに切り抜けるかが大事になります。
そういった点が、7日間シングルプログラム・アドバンスには詰め込まれています。擦り切れるほど見ました。
市原さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」。
そして、その実践版となる「7日間シングルプログラム・アドバンス」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、アドバンス版をゲットしてください。
今なら、再入荷150セットのスーパーセールが実施されています。※3月19日12:45分現在、残り在庫6個
そう話してくれたのはアマチュアゴルファーの金城達治さん。
10年間のブランクからゴルフに復帰し、今ではベストスコアで69だそうです。いったいどんなことをやったのか?
以前は良くても85を切るくらい。平均して90台、下手すると100オーバーを叩いていた金城さんが、安定して80台が出せるようになった理由をインタビューしてきました。
Q : ゴルフを始めてどのくらいになるのですか?
今年で12年目になります。
正確に申しますと、26歳から35歳まで10年間 + 44歳から2年間の12年です。
途中9年間は子供の野球のお手伝いなどをしていた関係上、完全休眠状態でした。
Q : ゴルフを始めた経緯について教えて下さい。
年をとっても楽しめ、会社生活でもプライベートでも活用できるところが一番ですが、何よりも父の影響が大です。
父はH.C 6でしたが、全盛期を少し過ぎた父の格好良さが今でも印象に残っています。
その父からは、東京でゴルフをするのは無理だと。父のレベルでは、ゴルフをするにあたって、シングル以下はあり得ないというところがあったと思います。
私としては、止まっているボールを打つのに苦労はしないという甘い考えがあったのも事実です。野球をやっていた関係もあって。
Q : ゴルフを始めて、つまづいたことは?
物事全てに共通していますが、我流では限界があるということです。
教育は学校に行き、会社ではOJTがありますが、ゴルフにはそれがない。
正確に言えば、ゴルフを教えてくれるレッスンプロや教材はありますが、お金と時間がかさむということです。
なので自分で研究し、我流であーでもない、こーでもないとやるわけですが、そこには一貫性と、しっかりとした理論に基づいた技術的な根拠がないということです。
したがって、感覚として残ってはいるのですが、それは時間の経過とともに消えてしまう。
つまり、私のゴルフは毎回が初心者であったということです。
Q : その問題を解決するためにしたこと(雑誌、DVDを見た など)
それはそれはどれだけ投資したことか。
ビデオは中島プロ、レッドベター氏、ブッチハーモン氏、坂田プロなどを買い込み、雑誌はゴルフダイジェストを毎週のように購入、それ以外にも月刊誌、ハウツー物、メンタル関係、トレーニング関係などなど、数えればきりがありません。
当然テレビもゴルフ中心で、妻子には多大なる迷惑をかけてきました。
しかし、結果は良くて80後半、最盛期には年間30ラウンドしていたのですが、平均スコアは92くらいでした。
Q : 7日間シングルプログラムのことはどこで知りましたか?
ゴルフを再開して、安直な方法で、できれば楽にうまくなりたいという思いでネットを検索してたところヒットしました。
Q : 購入の際に不安はありませんでしたか?
今まで投資してきた金額からすれば、決して大きな額ではないことと、これまでのレッスンとは内容が全く違うところに心が引かれました。従って、不安よりは期待のほうが大きかったです。
具体的には、どういう練習をすれば上手くなれるのかが親切にかつ丁寧に展開されています。地味で、単純で、根気のいる練習ですが、それらの連続と継続性、そして正しい基本の習得こそがゴルフ上達の近道だと感じていた私にはぴったりの教材でした。
Q : 実際使用されてみていかがでしたか?
さすがに7日間でベストスコアは無理でしたが、調子を崩した時(私の場合いつも調子を崩しているのですが)、帰る場所があるというのはとても心強いです。調子が良くないときは、基礎的な動きもできていない。
つまりは基礎的な動きが身についていないわけで、そんな状態で18H 乗り切れる訳がないですよね。たまたま良くても85を切るくらい。それで次はまた90台や下手すると100オーバーもあるわけです。
そこでアドバンスを買って実践編を頭に叩き込んでコースに行くわけですが、すると90台前半から84くらいまでのスコアが出るわけです。
私が目指すゴルフは、悪くて87 – 89で、良い時には70台前半です。ちなみに、10年前に河川敷で77を、今年の5月に同じ所から2回打ち、ベスト選択で69というスコアがベストです。教材を忠実にこなすことによってどんな方でも10くらいのスコアアップは望めます(3ケタ台の方はもっと)。
今の私がまさにその状況で、そこから先はやはり直接見ていただく必要があるということを痛切に感じていたところであり、メールで何度となくメッセージを送らせていただいた訳です。
Q : 小原大二郎の指導はいかがですか?
メッセージがシンプルで、分かりやすい。
これまで出されたDVDを忠実にこなすだけである程度のレベルまで引き上げてくれる、アマチュアにとっては神様です。
ただ私の体格に合っているかどうか、私の振りがDVD通りになっているのかどうかは分かりませんよね。
そこはスコアで判断すべきなんでしょうが、できれば直接指導を受けたいと、そして伸びるか、あるいは目茶苦茶になるか分かりませんが、そこで本当の指導力が分かると思います。
Q : 小原大二郎の指導の中で最もよかったのはどんなところですか?
基本はあるけれども、あくまでの自分の中での基準を作る。と言われたところです。
では私の基準は何か、私が基準と思ってやっていることがもしかしたら基本から逸脱しているかもしれない。
そう考えた時、何とかして直接診ていただきたいと思いました。
実際これまで10数回に及ぶ質問メールを送りました。
小原プロは確実に返事を下さり、激励してくださっています。
人間的にもとても素晴らしい方だと思います。
Q : これから小原大二郎のDVDを購入される方へ向けて一言お願いします。
まずはビギナーの方は7日間シングルプログラムへの真摯な取り組みと継続をお勧めします。間違いなくスコアは良くなります。なぜならば、基本ができるからです。
いろんな情報がありますが、それは参考程度にして、ひたすら7日間シングルプログラムのみを実践しましょう!1年も続ければ、まずは100切り間違いないと思います。
あくまでも継続して、少なくとも一週間に1回は練習するということが前提にはなりますが。また、思ったより早く上達される方もいらっしゃると思います。
しかし、私たちアマチュアは忘れるのも早いです。継続したメンテナンスを欠かさないことです。ゴルフが上手くなりたい方にとっては、基礎練習の反復は苦にはならないはずです。
むしろ自分の帰る家を見つける気分で練習に取り組むことができるのではないでしょうか?
金城さんが実践されたのは、「7日間シングルプログラム」。
そして、その実践版となる「7日間シングルプログラム・アドバンス」です。
ドライバー、アイアン、アプローチ、パター・・・4つのショットを総合的に高めるために必要な、かなり非常識なレッスン(ちょっとした裏ワザも!)収録されている秘蔵のビデオです。
もしあなたがシングルを達成したい、ベストスコアを更新したいと思っているど、何をやっていいかわからないと悩んでいるなら・・・下記のボタンをクリックして、アドバンス版をゲットしてください。
今なら、再入荷150セットのスーパーセールが実施されています。※3月19日12:45分現在、残り在庫6個
こんにちは柴山と言います。
新潟県出身。
妻と娘と三人で暮らしている50歳です。
とにかくゴルフが大好きで休日のたびに行っているんですが
最近なんか変なんです、、、
こう見えても一応90台でコンスタントにまわっていたのですが
最近は
・飛距離もでない、
・スコアも出ない、
・ダフリも多い、
・トップも多い
結果100を切れずという結果に、、、
「なんで?」
と思えるくらい絶不調なんです、、、
「ゴルフやってればこんな時期もあるさ」
なんて気にしないようにしていたのですが
実はそれでは済まされなかったんです。
衝撃的な事実が発覚したのです、、、
ある日会社のメンバーとラウンドに行きました。
久しぶりだったのでとても楽しみにしていたのですが
肝心のゴルフはというと
やっぱり上手く行きません。
「まあこんな日もあるさ」
いつも通り気楽に考えていたら
わたしのスイングを見ていたメンバーから衝撃の一言が、、
「柴山さん太ったせいでスイングバラバラですね。」
「お腹の脂肪が邪魔してめちゃ手打ちになってますよ」
ショック、、、
自分ではあまり変わってないと思っていたのに、、
ゴルフに影響するくらい太ったなんて、、、
付き合いが長いのでこの後輩はいいときの私を知っているのです。
その後輩が言うと妙に説得力があります。
「そうだったのか、、、」
ようやくわかりました。
私のゴルフを邪魔していたのは
お腹の脂肪、筋肉のない衰えた身体だったのです。
その時私は決意しました。
「絶対痩せてやる」
「家族のため、健康のため、何より大好きなゴルフのため」
その日から私のダイエット大作戦がはじまりました。
とにかく効率よく痩せたかったので
毎日家に帰ってから寝る間も惜しんで
最速で筋肉がつき痩せる方法を徹底的に調べました。
調べていて一つ驚いたのは
私が持っていたダイエットのイメージは
「気合だ、気合だ」
といったとにかく根性論、精神論重視なものだったのですが
どうやら今は違うみたいです。
”必要な時に必要なことをして必要なものを摂取する”
これだそうです。
“科学に基づいて効率よく痩せる”
が今の時代のダイエットだったのです。
そこでうちの会社の若いスタッフに
「今どんなダイエットが流行ってるの?」
と聞きまわっていました。
するとあるスタッフが教えてくれたんです。
「柴山さん身体引き締めたいなら絶対「DCH」っていうサプリメントですよ。」
聞くところによると若者から大人まで、今、幅広い層に人気なのが
「DCH」というサプリメントだそうです。
DCHがそこまで話題になっている秘密は、含まれている「HMB」という成分にあるそうです。
筋肉をつけるためにアスリートがトレーニング後に摂取するプロテインの中にさえ微量しか含まれない超希少成分なのです。
プロテインはタンパク質でできているのですが
体内でアミノ酸に分解され、筋肉に効果的とされる「ロイシン」といわれる成分が作られます。
この「ロイシン」がさらに分解され「HMB」という代謝物質になって初めて吸収されるのです。
つまり最も効率よく最速で筋肉をつけることができるのです。
ちなみに「HMB」がどれくれい希少かというと
DCH1回分「HMB」3gを他のものから摂取するにはどうしたらいいか?
★プロテインなら20杯分
★鶏胸肉なら3.1Kg分
★牛乳なら10万リットル分
とんでもない量です(笑)
このどれかを摂取しなければならないんです。
ここまでくるとさすがに全く現実的ではないですよね。
DCHには4つ効果があるんです。
・筋肉増強効果
・筋肉の減少抑制効果
・回復促進効果
・ダイエット効果
筋肉が成長することで基礎代謝も向上するため、エネルギー消費が増し
ダイエット効果が飛躍的にアップするので効率的に脂肪も減らせる。
つまり「筋肉をつける」と「脂肪を減らす」という一見間逆なことを同時に行ってくれるのです。
あのダルビッシュ選手をはじめ
一流アスリートが絶やさず摂取している成分だとか。
ちなみにプロテインやサプリメントと聞いて
「本当に安全なの?」
「そこまでマッチョになりたくないから、、、」
という方がいますが、その考えは間違いです。
プロテインやサプリは運動などで体内で減ってしまった成分を補っているだけ。
体内に必要成分がなくなると筋肉もつかないし痩せもしない、、
逆に脂肪を蓄えてしまう。
そんな悪循環に陥ってしまうのです。
今やプロテインやサプリメントは一部のマッチョやアスリートのものではなく
効率よく痩せたい人が必ず摂るべきものなのです。
「HMB」を含め、含まれている成分が身体つくりや健康に効果的なことは間違いありません。
話を聞いた私はいてもたってもいられなくなり早速公式サイトから取り寄せてみました。
今はキャンペーン中らしくDCHだけでなく、トレーニング本、ゴムチューブが一緒に送られてきました。
本のタイトルは「体幹力」チューブトレーニング。
体幹は全ての動きの土台となる部分で
ゴルフでも一番大事な部分ですよね。
体幹が強くなればスイングが安定するので、自然とヘッドスピードも上がります。
飛距離アップ、スコアアップへの一番の近道はこの体幹力upなのです。
しかも後で聞いたらここで送られてくる初回分のDCHは完全無料だそうです。
送料(580円)を払えば誰でも受けとれるのです。
通常13,000円もするDCHが
・1回目は0円
・2,3,4回目は9,100円
・5回目からはずっと6,500円
で手に入れることができます。
一般的に「今の自分は3ヶ月前の自分の行いの結果」と言われています。
つまり今運動して筋肉がつくのが3ヶ月後、
今いっぱい食べて脂肪がつくのも3ヶ月後ということです。
若い頃いろいろなトレーニングをやってきて
1週間や2週間で効果が出ることは私の経験上ないと思っています。
ですので半年程度続けることをオススメします。
ですが安心してください。
5ヶ月間使ってみて万が一効果がないと感じられた場合、
全額返金保証がついているんです。
その日から早速飲み始めました。
見た目はこんな感じです。少し大きめですが普通の錠剤ですね。
袋を見てみたら1日の推奨粒数は8粒と書いてあったので
もちろんすぐに痩せたい私は8粒飲みます。
ですが実際に手に出してみると
「んんん~ちょっと多いな」
というのが正直な印象。
私は飲み込むのが苦手なので
砕いて細かくしてから飲みました(笑)
なんでこんないっぱい飲むんだろ?
と思って調べてみたら納得しました。
成分 | 説明 |
---|---|
HMB | 8粒に2000mg。プロテインが「パワーを作る材料」だとしたら、それに対して、このHMBはトレーニングしているときに「パワーを作れ」と司令を出してくれる。 |
クレアチン | 運動に必要なパワー、瞬発力のサポートをしてくれる。 |
BCAA | 必須アミノ酸であるバリン、ロイシン、イソロイシンの事を言います。BCAAはタンパク質の分解抑制サポート |
L-シトルリン | シトルリン、リズムをサポート |
L-アルギニン | 活力アップをサポート |
セルロース | 翌朝すこぶる様なスッキリを実感。 |
グルタミンペプチド | 栄養素の吸収サポート。 |
オルニチン | 言わずもがなしじみに多く含まれるオルニチン! |
こんなにたくさんの成分が含まれているんですね、、、
3ヶ月後
見てください、
こんなに痩せたんです。
すごくないですか?
やったことはDCHを飲みながら、
いつも通りゴルフを頑張っただけです。
開始して1週間で明らかに体型が変わってきたので
アドレスした際に前傾姿勢でお腹がベルトに乗らなくなりました。笑
(ベルトの穴一つ細くなりました。)
楽しくなっていつもより少し張り切って練習したりはしましたが(笑)
基本的にシンプルです。
飲むだけという本当に簡単な方法です。
「飲むだけでいい」
と言われてもできるだけ早く効果を題したいと思うので
ぜひゴルフをやりながら続けるのがおすすめです。
■実際に変わった点
・筋肉がついて後半も元気にラウンドできるようになった
・次の日に筋肉痛になりにくく、寝て過ごすことがなくなった
・下半身が強くなりとにかく飛距離ができるようになった。
・体全体を使ったスイングができるのでショットが安定するようになった
■今まで太っていた私は
・スイングスピードが遅くなっていて飛距離が出ない
・途中から身体が疲れていた
・脂肪が邪魔をして可動域が狭くなっていた
・可動域が狭くなり体全体を使ったスイングが出来なかった
本当に悪循環だったと思います。
そりゃゴルフが上手くなるわけ無いですよね。
本音を言うとなにより怪我や病気をすることが本当に怖かったです。
四十肩や腰痛などを心配していたのですが
その心配がなくなった今は身体の調子が良いだけでなく精神面も安定していて
ノーストレスで仕事もプライベートもゴルフも充実しています。
・一生ゴルフを楽しんでいく。
・歳を重ねてもスコアや飛距離を伸ばしていく
この2つを手に入れました。
肉体改造をしてみて改めて思ったのは
やっぱり身体は一生モノです。
■向いている人
・今の自分の身体に不満がある人
・筋肉が欲しい人
・痩せたいと思っている人
・ゴルフでもっと飛ばしたい人
■向いていない人
・すでに筋肉質な人
・無駄な脂肪がない人
・今の飛距離に満足している人
このDCHのすごいところは
5ヶ月間飲んでみてもし効果が出なかったら
全額返金するという点です。
フィットネス業界では超異例らしいです。
私の知る限りライザップだけです(笑)
よっぽど効果に自信がある証拠ですよね。
私は見た目もスコアも見違えるような変化がありましたが
もしかしたら個人差があるかもしれないので
効果があまり出なかった場合、返金保証があると安心しますよね。
私と同じような悩みを抱えている方がいたら
試してみるのもいいかもしれません。
ちなみに私の友達は「DCH」を飲み始めて以来、
すっかりトレーニングにはまってしまい。
よりプロ仕様の本格的なサプリメントやプロテインが欲しくなってしまったそうで、
返金したい旨を販売元に伝えたそうです。
そうしたら、すんなりOKだったそうで、
参考までに返金までの手順を書いておくので参考までにご覧になってください。
<返金に必要な6種類14点>
・お買上げ明細書5回分
・DCHが入っていた白いパウチ袋5回分
・初回同梱されていたトレーニング本
・初回同梱されていたチューブ
・3回目に同封されていたDCCの黒いパウチ袋
・ガイドブック
<返金保証ができる期間>
返金申請ができる期間は限られていて、6回目の商品が発送される10日前までです。
(このとき必ず事前連絡が必要です。)
※6回目の商品がすでに配送されている場合は利用できないので注意が必要です。
<返金されるまでの流れ>
電話で返金保証を利用する旨を伝えた後「6種類14点」を同封し
記録が残る配達方法で指定の宛先に発送。
このとき、返金する際に生じる事務手数料(一律2,160円)はこちらで負担するそうです。
その後2週間を目安に「返金申請書」が送られてくるので必要事項を記入の上返送。
翌月末に振り込まれるそうです。(この時も振込手数料はこちら負担)