最近のブログ

【ビデオ】遠心力で飛ばすには?

2023.12.10
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「遠心力で飛ばすには?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ズバリ、遠心力とヘッドスピードは相関関係が強いです。

ヘッドスピードをあげたければ
より大きな遠心力に対応できる体勢をつくるとか、
遠心力を発生させる方向へ力をかければよいです。

では、どうやって遠心力に対応する体勢で
ヘッドを加速すればよいのでしょうか?

(続きはビデオにて)

遠心力で飛ばすには?


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf231210/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

インパクトに向かって頭を振り出し後方へ押し込む

ズバリ言って、インパクトに向かって
まさに遠心力に対応するように頭を振り出し後方へ
押し込むようにします。

あまり難しく考えないで、遠心力を感じてそれに耐える方向へ
しっかり頭を移動させることだけを強く意識すれば
タイミングもバッチリ合います。

そこで、簡単な実験をやってみます。

クラブを指でつまんでぶらさげた状態で、
手元をいっしょうけんめい動かして
ヘッドを振ろうとしてみましょう。

手をかなり動かそうとしても、
ヘッドはそれほど速く動いてくれません。

そして、手でクラブを横に押せるなら、
手の動き分はヘッドも動いてくれますがそこまでです。

ところが、遠心力を利用すれば
コンパクトな動きで精度よく動けて、
ヘッドスピードをアップさせることができます。

そこで、次に先ほどと同じようにクラブを指でつまんで
ぶらさげた状態から、クラブを少し振りこのようにゆらしてから
今度はシャフトの軸方向へ力を加えてみます。

そうすると、手元の動きは小さくても
ヘッドはどんどん加速してきます。

インパクトでも同じように体を使えば、
動きはコンパクトでもヘッドを大きく走らせることができます。

具体的な動きとしては、先ほどお伝えしたように
インパクトに向かってまさに遠心力に対応するように
頭を振り出し後方へ押し込むようにします。

バックスイングでも

また、ボールを遠くまで飛ばしたいときほど、
トップに向かう切り返しでのヘッドスピードをアップさせると
楽に飛ばせます。

その理由は、ヘッドがまだトップに向かって動いているときに
下半身ではその真逆の方向へ先行してダウンスイングすることで、
体とシャフトをしならせることができるからです。

まさに、ヘッドと下半身の間に挟まれた上半身とシャフトが
ヘッドの勢いと落下する全身の重さでしなってきます。

そのため、バックスイングでのヘッドスピードが速いほど、
ヘッドと体の引っ張り合う力は大きくなって
より大きなしなりのエネルギーをためることができます。

そこで、バックスイングでも
ヘッドの遠心力に対応できる体勢をつくるようにします。

頭を振り出し後方である右へ動かすほど遠心力はかかりにくく、
ヘッドスピードはあがりません。

そこで、脚の動きで腰から上の体幹を右にしっかりターンして、
胸を上に向けるイメージを強く抱いてバックスイングします。

そして、頭の移動は頭の幅半個分程度以下に抑えます。

そうすれば、遠心力に耐える体勢となって
ヘッドの勢いも増すことができます。

下半身が動かないほどターン不足になり、
バックスイング開始や途中で苦しくなって頭を右に動かして
クラブを動かそうとしたり右肘を横や後ろへ引く動きになります。

これでは遠心力に対応できません。

そして、バックスイングで頭が右に動きすぎていなければ、
インパクトに向かうときに遠心力に対応するように
頭の重さを使って頭を振り出し後方へ押し込む余地ができます。

そうすれば、ダウンスイングで遠心力のかかる方向へ
連続的に対応しやすくなって、
ヘッドスピードアップに直結できます。

バックスイングからインパクトまで
遠心力に積極的に対応する意識を強めて、
ボールを遠くまで飛ばしましょう。

バックスイングでの頭の移動を抑える

バックスイングではつい手でクラブを持ちあげようとして、
脚の動きが疎かになりやすいものです。

そこで、手ではなく胸に意識を持っていって、
胸を上に向ける方向に動かそうとしてみましょう。

そうすると、腰から上の体幹をターンさせようとする
脚の動きは増強され、手の動きはその分だけ封印されます。

バックスイングで単に胸を上に向けるイメージにすればよいです。

その結果、まさにバックスイングでしっかり脚を使って
体幹を右にターンしやすくなりますから
しっかりイメージしてやってみましょう。

バックスイングで頭が振り出し後方である右に移動するほど、
特に左足上がりでは登る分だけさらに難しくなります。

胸を上に向けられないぐらいの小さな振り幅のショットでも、
胸をだんだん上に向けるイメージは脚を使えるために大切です。

バックスイングでの脚の使い方

また、バックスイングを開始して
左脚を重りとして使い切るまで待つイメージにすると、
しっかり脚を使った動きができます。

バックスイングでは腰から上の体幹は硬い一枚の板にしておいて、
体幹の右下にフックが付いているイメージで
右脚と体幹以外の力を抜きます。

そして、重い体を楽に支えるためには
右膝はしっかり伸ばして地面を縦に踏みます。

そうすると、体幹の右側は上にあがり、
左脚や体幹の左側は重りとして働いて左側は下に動くことで
背骨を中心として体幹全体は右回転します。

ダウンスイングで体重で引っ張る

そして、トップに向かって背骨を軸にして体幹を右にターンさせることで、
背骨の前側の重いお腹や両腕やクラブは上にあがってきます。

ダウンスイングではそのお腹や腕とか
クラブを下に引っ張る重力を利用します。

そして、その落下にさらにプラスして、体の左回転に右肘が遅れないように
右肘でグリップエンドを引っ張るようにしてヘッドを加速させます。

バッティングでも

実は、パッティングでもヘッドが加速中にインパクトさせることで、
タッチや打ち出し方向を狙い通りにしやすくなります。

タッチはヘッドを加速中にヘッドの芯にボールを当てることと、
ヘッドの向きを打ち出したい方向へ向けてインパクトすることと、
転がりのよいボールを打ち出すことがキーです。

転がりの良いボールのためにはグリーンとはいえ
芝に沈んだ状態から少し浮かせることが必要です。

そのために、ヘッドには4度程度のロフトがついているパターが多く、
さらにツアーでのグリーンの速さなら
1〜2度の上昇軌道でインパクトさせます。

自然なストロークの中で1〜2度アッパー軌道を得るためには、
ボールは左目の真下ぐらいにセットします。

一般のグリーンでは芝はツアーよりも長いので、
もう少しアッパー軌道にするために左目真下より少し外に置きます。

そうなると、ヘッドは上昇中ですから重力でスピードダウンします。

そこで、ヘッドの速度を落とさずに
まさに加速中にインパクトするためには、
遠心力を利用してヘッドを加速させます。

まさに、インパクトに向かって遠心力に対応するようにして
頭を少しだけ振り出し後方へ押し込む動きを使えば、
コンパクトな動きでヘッドを加速できタッチが合います。

通常スイングのバックスイングからインパクトまで遠心力に積極的に対応し、
パッティングでも同じように遠心力を味方につけてスコアアップしましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

2023年ゴルフライブ
人気ゴルフ器具ランキング1位を獲得!

 Swing Sharp(スイングシャープ)

あなたの飛距離アップと
高いミート率を実現するこのツールを
期間限定の特別価格でご案内中です。

年内最後のご案内となります。
本数限定ですので、どうぞお早めに。

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了となります
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離アップのコソ練!

2023.12.09
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

ボールを遠くへ正確に飛ばせるかどうかの鍵は
インパクトが握っています。

その重要度は極めて高いもので、

「インパクトを制すものはゴルフを制す」

という言葉を聞いた事もあると思います。

とは言うものの、

「どうしてもインパクトがうまくいかない」

そうお悩みの方も多いはず。

今日は理想的なインパクトを作るための
ドリルを紹介していこうと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

ゴルフスイングをイメージして
練習しましょう

この練習は単純にボールを投げるだけではなく、
スイングをイメージしながら行う事が大事です。

アマチュアのスイングは上半身が先行しやすく、
アウトサイドイン軌道になりやすい傾向にあります。

アウトサイドイン軌道の動きを
投球動作で再現をすると、

右手を上から振り下ろし、
ボールを地面に叩きつけるような動きになります。

実際に、ボールを投げる場合は
足元にボールを投げるような動きはしないと思いますので、

練習時にはこのような動きにならないように
気をつけてください。

また、この練習は上半身が先行してしまう方にも
有効な練習法です。

上半身が先行しやすい傾向にある人は、
スイングをイメージしながら、

ボールをターゲット方向に真っ直ぐ投げるためには、
下半身先行の動きが必要になります。

切り返しで左足を踏み込み、
それによって上半身が連動して、

最後に腕を振る動きとなることで、
手や足の動きが自然と正しくなっていきます。

このように下半身から順番に体が動く事を
運動連鎖を言い、

動きの流れがスムーズになることで
全身を使って大きなパワーを生み出すことに
繋がっていきます。

スイングをイメージすることで、
スイングの運動連鎖を整えることができるので、
ぜひ、練習に取り入れてみてくださいね。


<本日のオススメ>

飛びすぎ危険ドライバーとして
日刊スポーツ新聞にも掲載された
話題のドライバーとは?

今のドライバーの飛距離に
満足していますか?

飛距離は伸びないと、
勝手に決めつけていませんか?

そんなあなたに朗報です!

詳しくはこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アドレスの重心位置ズレてませんか?

2023.12.08
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

2週にわたりドライバーショットを成功させるための
ポイントをお伝えしてきました。

今週は3つ目になります。

1つ目2つ目を進んできましたね。
練習の方はされましたでしょうか?

ぜひ、しっかりとステップを踏んで、
マスターしていってください。

配信した内容を何度も見ていただくことによって、
より理解も深まっていると思います。

それでは、今回は集大成として、
3つ目のポイントについてお話していきたいと思います。

結論からいきます

適切な前傾角度を作る!

これがテーマです。

始めに、なぜ前傾角度が必要かというと、
当然地面にあるボールを打っていきます。

ティーアップしてるとは言え
かなり低い位置にあるボールを打っていくためには、
前傾していく必要があるんですね

この時の前傾する手段としては、
大きく2つあるわけなんです。

【前傾A】

8

【前傾B】

9

この2つの前傾を見て、
きっと、【前傾B】の方が姿勢が良く、

力強いアドレスで、
かっこよく見えたと思うんですね。

【前傾A】は、
猫背になっていて、
なんかかっこ悪いですよね。

ところが、

こういったアドレスを
取ってしまっている方がとても多いんです。

間違ったアドレスを
しているかもしれません

レッスン会に行くと、
このような方を多くお見かけします。

自分では、力強く、背中が真っ直ぐになって、
尻がプリッと突き出たような、

見るからに力強い球を打つんじゃないかって
思われるアドレスをしてるつもりでも、
実は、背中が丸まってしまってる…。

こういったアドレスをしている方が
とても多いんですね。

なので今一度、
正しい前傾角度の作り方を習得していただき、
ドライバーの飛距離アップに繋げてほしいと思います。

この練習は練習場でじゃなくても、
ご自宅でできますので、

毎日とは言いませんが、自宅で時間のある時に、
1回、10回、もっと数多く
たくさんやっていただいても結構です。

ほんの隙間時間を使って、
正しい前傾角度をぜひ、とれるようにしてくださ

正しい前傾角度のとり方

具体的にどのように行っていくかという、

1.まずは地面に対して背筋を伸ばして垂直に立ってください
  そして、適正なスタンス幅をとります

10

2.股関節から背中を真っ直ぐに保ったまま前傾をしていきます。

11

ちょっと分かりにくい方は、
クラブをこの股関節とこに当てていただいてもいいですし、

あるいは何か棒状の物を
当てていただければいいと思います。

靴ベラでもいいですし、手を当ててもいいです、
何でもいいです。

12

ここで問題になるのが、
どれぐらい前傾するかということなんですね。

こんなに前傾してもいいのか、あるいはちょっとなのか、
どれぐらい前傾するかで悩まれる方もいるのですが、

これは、

ベルトのラインとクラブシャフトのライン
このラインが一直線上になる程度の前傾角度を
作るようにしてください。

この時に、お尻の方が前傾しすぎて
クラブが上がっちゃってる状態や、

14

猫背の状態というのは骨盤のラインに対して
クラブの角度がマッチしてない状態。

15

クラブシャフトライン、骨盤のライン(ベルトライン)を
マッチにするようにアドレスすることが、
適正な前傾角度です。

16

もし、後方に鏡があれば、
自分がアドレスした時に、クラブシャフトのラインと
骨盤のベルトラインが一直線上にあるかどうかを
チェックしてみてください。

17

この時に、
人それぞれ感じ方というのは違いが出てきます。

「こんなに骨盤を前傾させる
 アドレスをしなきゃいけないのか。」

「腰が苦しく感じる」

「少しいつもよりも逆に猫背に感じる」

という方がいらっしゃるかもしれません。

大事な事は客観的に
正しくすること

大事なことは客観的に正しくすること

客観的に正しい形というのは、
上でお伝えしたクラブシャフトとベルトのラインを
一直線上にすることですね。

ほとんどの方が、
ちょっと苦しく感じるかもしれません。

因みに、このクラブシャフトとベルトラインを
直線上にするというのは
ドライバーに限ったことではなく、

アイアンでも同じであるという部分は
補足的に覚えておいてください。

今回は正しい前傾角度の作り方として、

・股関節から前傾すること。

・この時にクラブシャフトとベルトラインを一直線上にすること。

ということを
お伝えさせていただきました。

これでドライバーを成功させるための
重要なアドレスポイント3つが揃ったわけですね。

それぞれをしっかりと
正しいポジションを作ることによって、

安定した飛距離の出る
ドライバーショットを必ず打つことができます。

また、

繰り返し確認していただいて、
ご自分のやり方が正しく合っているのか、
ぜひ確認継続の練習をして
身に付けていってください。


<本日のオススメ>

2023年
練習器具ランキング1位を獲得した
大人気スイングスティックが再入荷しました!

ドライバーの飛距離を安定して出せる
ドラコン選手も使用する優れものとは?

詳細はこちら

 
それでは、またメールします。

 
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

タイガーもやっている精度を上げるアレ

2023.12.07
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「タイガーもやっている精度を上げるアレ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

こうしたことは、あまり注目されないのですが
あのタイガー・ウッズもやっていて
あなたにやってほしいことがあります。

それは。。。?

ショット後の「余韻」

それはズバリ、
 

 バーンと打って、ボールが落ちてくるのと同時に
 手を静かにおろしてくるしぐさ

 

これは以前からも何度もお伝えしているように
打ち終わった後に、
 

2023-0116_1_death2
 

上の図のような感じで、この体勢から
クラブシャフトがスススッと、まるで剣が鞘に
スムーズに収まるようにするしぐさ
がありますが、

(これについては、下記のメールマガジンを復習して下さい)
 

なぜ、打ち終わって右手で持つのはNGなのか

https://g-live.info/click/230117_nikkan/

 

タイガーが、2005年のマスターズを優勝した時とかも、
バーンと打って、フィニッシュで制止してから
クラブをクルクルクルッと収めていたわけなんですが。。。
 

そのクルクルクルッが入るタイミングが
ボールが落ちてくるのと、ほぼ一緒なんですね。
 

特にこれは、100ヤード以内のショットとかですと
顕著に現れてきます。
 

まさにショットの「余韻」と言えるものなんですが
これについては、プロもほぼ本能的に
そのようにしているのではないかと思います。

余韻を楽しんでバランスを

ですが一方で、ゴルフがあまり上手くない方の場合は

2023-0116_1_death
 

バーンと打った後に、間髪入れずに
上記のような体勢になってしまいます。
 

はっきり申し上げまして、
これでは「余韻」はありません。
 

私の持論としては、
 

 余韻を楽しめると、バランスの良いスウィングになる
 

そうしたスウィングの余韻を楽しめるようになってほしいですし
そうすることでバランスよく振れるようになるはずです。
 

たとえば75ヤードとか80ヤードぐらいなら
ボールが地面が着く頃にはもう
シュシュシュッとしていてほしいところです。

毎回のショットで、そうなっていてほしいです。
 

逆に低くて強い球を打つ時には、球がバーンと早いですから
落ちてくるタイミングも早いので、シュシュシュッも
早くなってくるのが自然というわけですね。

ターゲットと目とボールのコンタクト

繰り返しますが、フォロースルーからのフィニッシュ、
ショット後のカッコいい仕草と余韻が
スウィングの精度を上げていきます。
 

あなたも何となく感じることだとは思いますが
他の人のゴルフを見ていて
 

 「ああ、この人上手いな。。。」
 

と思う人っていうのはやっぱり
ボールから目が外れていませんよね。
 

バーンと打ってから、目とボールがずっと
コンタクトしているようなイメージです。
 

一方、ミスショットをすると
それができなくなってしまうのは、
プロもアマチュアも一緒だったりします。
 

ターゲットと目とボール、この三つがずっと
コンタクトできていれば、たいがい狙ったところに打てていて
そうなるような練習を重ねているはずです。
 

そういう意識を持ってやっているわけですから
当然、ボールも集まってきます。
 

ということで、打ってボールが落ちてくるのと同時に
手を静かにおろしてくるしぐさ。。。
 

ぜひ、お試し下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

この飛ばしの秘密は、

 「もっと正確に、もっと遠くに飛ばしたい」と
 常にドライバーの進化を求め、暇さえあれば
 ゴルフのことばかり考えてしまう…

そんなあなたのためのものです。

江連プロは本当の上達法を提供していない
この日本のゴルフ業界に
真っ向から挑戦するという意味を込めて…

この度、100%公開する決意をしました。

詳細はコチラをクリック!

本数限定。特典あり
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬ゴルフは自分に合ったマネジメントを

2023.12.06
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
今年も年収め。
世間も慌ただしい雰囲気になってきましたね。

 
こう寒いとゴルフへ行くのにも
足が遠のいてしまいがちですが、

逆に言えばオープンしているゴルフ場は
予約が取りやすく、安い所も多いので

人の少ない中で手中してゴルフを楽しめる
チャンスの季節だともいえます。

 
ただ、冬ゴルフは夏のゴルフと
違った難しさもありますので、

その相違点をしっかり理解したうえで
対策を取る必要があります。

 
本日はそんな
冬ゴルフのマネジメントについて
お話していこうと思います。

冬ゴルフ①強風に注意

ゴルフでは風によって大きく影響を受けるスポーツ。

特に冬は風が強く吹きやすく、
対策をしていないと距離感が狂う原因となってしまいます。

 
では、具体的にどれくらい影響を受けると
考えると良いか?

 
人によって前後しますが、
私の場合アゲインストの風に対し
風速3.0m/sごとに1番手上げるイメージで
対策しています。

 
勿論これは弾道などによっても変わりますが、
一つの目安として覚えておくと、

風の強いラウンドで実践したときに
自分の基準を知り柔軟に対応できるようになるので
ぜひ風に対する正しい番手の対応を実践してみて下さい。

冬ゴルフ②アプローチの対応

冬ゴルフでは 芝が枯れて元気がなくなっていますから、
夏芝のようにボールが浮きづらく
ミスの許容が狭くなってきます。

 
特にその影響を受けやすいのが
アプローチ。

 
この対策としては、ミスをしやすくなるため
なるべく小さい振り幅でミスが起きにくいよう、
番手を上げて転がすようなアプローチに
切り替えることが挙げられます。

 
普段ならSwを使うような場面でも、
AwやPw、最大で7番アイアンまでも
視野に入れてみても良いかもしれません。

 
ただ、これはあくまで
冬ゴルフの状況に対するロジック的な話で、

個人的にはコレだけが正解というわけではなく、
あえてSwを使って自信をつける。というのも
立派な選択肢です。

 
また、傾斜などの状況によっても
話は全く変わってきますので、

「これが正解だ」という1つの方法にこだわるのではなく
難しい状況でも、いくつかの選択肢から
自分がその時に選べるようにしておくことで
対応力が見についていきます。

 
ぜひ、本日の内容を踏まえて
冬ゴルフを攻略し、

全シーズンに通じる対応力を身につけながら
ベストスコアを目指してください!
 

 
 
森崎

 
 
 
 

<本日のオススメ>

飛距離にお悩みの方には
こちらがオススメ。

「Tovasia FDX300 ドライバー」

 
ルール適応外の高反発ドライバーのため
競技志向の方、ヘッドスピードが高い方には
適応していませんが、

一般的な高反発ドライバーより
頭一つ抜けた反発力で
ずば抜けたボール初速・飛距離を実現します。

 
プロの世界はどんどん
「ボールを飛ばさない」ように
ルールが敷かれていっていますが、

一般でゴルフを楽しむなら
飛ばせた方が楽しいし、
コース攻略の幅も広がります。

ぜひ、今すぐに飛距離を
上げたい方は、
この高反発ドライバーの
詳細をご覧になってみて下さい。

https://g-live.info/click/fdx300_2312/
 
※ヘッドスピード42m/s以上の方には、ご使用をオススメしていませんのでご注意ください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加