カテゴリー別アーカイブ: トップ

ディボット跡でのダフリ・トップ対策

2023.05.03
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
ティショットが上手くいき、フェアウェイど真ん中だ!
と思いきや、ボールはまさかのディボット跡…

 
こんながっかりな経験はゴルファーなら珍しくありません。

特に最近の様に雨が降った後のラウンドでは
こうしたディボット跡も多数みられて
遭遇率も高まってしまいます。

 
せっかく気持ちよく1打目を打てたのに
ディボットという状況にガッカリしてしまい、

気持ちを上手く切り替えられずに
スコアもだんだん悪くなっていく。

 
このように悪い影響を及ぼしがちなディボットですが
正しい対処法を知っていれば、

気分を落とす必要もなくディボットから
脱出することができ、スコアも崩すことはありません。

 
そこで、今回はディボット跡からのショットで
気をつけるポイントについて解説していきます。

 
ディボットに入ってしまうと、
ついついすくい上げようとして
手だけのスイングになってしまいがちですが、

そのような打ち方では、
ダフリやトップを引き起こしてしまいます。

 
まずは、ボールがしっかりミートしやすいような
アドレスを作っていくことが大事です。

 
そこで重要となってくるのが、
ボールの位置と重心の位置なのですが、

どのような位置でアドレスを構えるといいのかを
動画で解説していますのでぜひ参考にしてみて下さい!

動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
今回のようなボールがターゲット方向に
あるようなディボットでは、

ボールの手前にクラブが着地してしまうと、
全くボールが飛ばないようなショットになっていまします。

 
なので、ボールをクリーンヒットしやすくするためには、

ボールの位置は少し右側に
重心は真ん中よりやや左側に

アドレスを構えることが重要です。

 
このようにアドレスを構えることで、
1番避けたい動きである

スイング時に右に重心が残るという動きを
抑制することができます。

 
是非このポイントを意識して
スコアアップに役立てて下さい。

 
最後に動画でも話しましたが、
ディボット跡から打った後は
忘れずに目土をするようにしましょう。

 
目土袋に入った砂をディボット跡にかけて
平坦になるように少し足で
踏みならしてあげてください。

 
 

 
 
近藤

 
 

<本日のオススメ>
5000人以上ものゴルファーを
飛距離アップへ導いてきた

そんな飛距離アップの
専門プロである服部プロが発明した

 
「ヘッドスピードアッププログラム」

 
服部プロは
「いかに少ない練習量で、飛距離を伸ばすか。」
といったことを重要視して、

誰でも簡単に飛距離が出るショットが
打てるようにプログラムを作りました。

 
なので、飛距離は上げたいけど
筋トレや高度なフォーム修正はしたくない

といった方に非常にオススメの
プログラムになっています。

 
是非このプログラムを実践して
最短で飛距離をアップしていきましょう!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/headspeed2304/

※期間限定公開なのでお見逃しなく!
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ダフり撲滅の究極作戦

2023.03.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「ダフり撲滅の究極作戦」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

私のショットでダフりやトップが明らかに
激減したと感じたときに、
やっていたことがあります。それは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ここでヘッドを閉じると楽に飛ぶ

2023.01.15
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「ここでヘッドを閉じると楽に飛ぶ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

クラブがインパクトに向かって振られると、
ヘッドは開かされる力を受けます。

そのため、ヘッドはどこかのタイミングで
閉じる動きをしなければなりません。

では、どのタイミングでヘッドを閉じる動きをやったら、
楽に遠くまでボールを飛ばせるでしょうか。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛ばしたいなら手元をここに降ろす

2022.12.18
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「飛ばしたいなら手元をここに降ろす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

多くのゴルファーでは、ダウンスイング序盤から
いきなり手でクラブを振ろうとしていて、
上半身をしならせるどころではありません。

自分のスイングがトップからの手打ちなのか、
上半身をしっかりしならせる理想のスイングなのかは
ダウンスイングでの手元のポジションを確認すればわかります。

では、手元はどんなところに
降りてきたら良いのでしょうか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】打点精度UP=ダフリゼロの秘訣

2022.11.20
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「打点精度UP=ダフリゼロの秘訣」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

当然ですが、打点が安定していると気持ち良くヒットでき
思った通りのボールを打ち出せる確率は高まります。

ですが、小粒のボールに小さなヘッドを当てるゴルフは
打点の安定どころか、ダフったりトップしたり。。。

見た目以上に難しいものです。

では、ダフりなどから脱却し、
打点を決め打ちするための秘訣とは何か?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】このトッピングでリズム良いスイング

2022.08.21
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「このトッピングでリズム良いスイング」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トッピングと言っても、
アイスクリームやピザやラーメンの話ではありません。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】上達を阻むオーバーコントロールとは

2022.07.24
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「上達を阻むオーバーコントロールとは」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

オーバーコントロールは、上達を阻む最大の原因です。
それは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】右脚のこんな動きがダフリを誘発!?

2022.07.03
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「右脚のこんな動きがダフリを誘発!?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

スイングで脚を使え使えと言われると
脚を使って腰を回さなければと思い、トップから右脚で
地面を蹴ることを一生懸命やろうとするものです。

ですが、トップからいきなり右脚で地面を蹴ろうとすると、
ダフりを誘発します。その努力は水の泡です。

では、どうしたらいいのか?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】トップはあげようとするほど飛びません

2022.06.05
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「トップはあげようとするほど飛びません」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

 「飛ばしたければ、トップは高く!」
 

あなたもそんなアドバイスを
聞いたことがあるかもしれません。
 

確かにこのアドバイスは「正しい」のですが、
実はその反面、間違っているんです。

え、どういうこと? その答えは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スライス軌道をカンタン修正

2022.02.27
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「スライス軌道をカンタン修正」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールが右に曲がっていくスライスは、
ゴルフを始めたばかりの頃の定番とも言える
なかなか直らない問題です。

そして、そもそものその原因は。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】トップからの手打ちはこれで撲滅

2022.01.23
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「トップからの手打ちはこれで撲滅」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

頭ではわかっていても、
トップから自ら出そうとする腕の力でヘッドを振り急ぐ
手打ちの動きはなかなか封印できないものです。

では、手打ちを撲滅して飛距離を伸ばす方法とは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】切り返しで右脚の真逆の動きで飛ばす

2021.12.19
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「切り返しで右脚の真逆の動きで飛ばす」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップに向かう切り返しで、
右脚の力を抜いてみましょう。

そうすると、不思議なことに
左脚でしっかり地面を踏むことができます。

「え、そんなバカな」そんなふうに思った方は、
ぜひこの続きをお読みください。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】コレだけチェックすれば楽に飛ばせます

2021.12.12
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「コレだけチェックすれば楽に飛ばせます」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールを楽に遠くまで精度良く飛ばせるためには、
コレだけやってください。それは。。。?

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ダフリゼロ!クリーンヒットにはコレやって

2021.11.30
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「ダフリゼロ!クリーンヒットにはコレやって」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ズバリ、今日お伝えすることをきちんと守れば
ダフリやトップはなくなります。その方法は。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】トップの両肩のラインで爆発的飛距離アップ

2021.11.21
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「トップの両肩のラインで爆発的飛距離アップ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップでの両肩を結んだラインを
真後ろと直角になることを意識すれば、
爆発的に飛距離アップできます。

ここで重要なことは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加