
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「打つ前、本気の素振りをしてしまうあなたへ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ティーイングエリアで、ドライバーを手にして
打つ時と同じぐらいのスウィングスピードで
素振りをしてしまっていませんか?
ですが、そういう素振りをするプロは
ほとんどいないんです。なぜか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「打つ前、本気の素振りをしてしまうあなたへ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ティーイングエリアで、ドライバーを手にして
打つ時と同じぐらいのスウィングスピードで
素振りをしてしまっていませんか?
ですが、そういう素振りをするプロは
ほとんどいないんです。なぜか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「左手パンチ一発でゴルフ上達」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
えっ、左手パンチで上達って、
一体何を言っているの?
そんなふうに思ったあなたには
ぜひ続きをお読みいただきたいです。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ミケルソンのこの動き…絶対マネして!」
というテーマで、お話ししたいと思います。
冒頭のタイトルの通り
フィル・ミケルソンがよくする動きで、
あなたにもぜひマネしてほしいことがあります。
それは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「コレやるだけで方向性良くなってスコアUP」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ショットの方向性をよくしていただくために
普段からやっていただきたいことがあります。
クラブ一本あれば、自宅の中であっても
いつでもどこでもできる方法です。それは。。。?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手打ち撲滅→しなりで飛ばすにはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
つい手でクラブを振ってしまう手打ちの原因は多く、
それらをひとつずつ取り除いていくことでしなりと
しなり戻りを使った体で振るスイングを手に入れることができます。
そこで、セットアップで絶対チェックしておきたいことがあります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「フォワードプレスはご利益満載」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
フォワードプレスとはバックスイング開始直前に
体のどこかをバックスイングとは反対方向へ動かすことです。
では、このフォワードプレスで
どんなメリットを得られるのでしょうか。
ズバリ、それを知ったら絶対やりたくなります。
そのメリットとは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「90%のゴルファーが誤解?ハンドファースト」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日の話は短めです。
ですが、あなたのゴルフが劇的に変わる話が
今回お伝えすることには含まれています。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「アプローチが“100%下手になる”方法」
というテーマで、お話ししたいと思います。
初めに、答えを言ってしまいましょう。
アプローチで絶対にやってはいけない動き。。。
それは、コレです。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイングを簡単にして真っ直ぐ飛ばす方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリ、ゴルフをはじめたばかりのゴルファーはもちろん
シングルプレーヤーになっても
スイングを一番難しくしていること。。。
それはなんだと思いますか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフりはセットアップ右手の向きで激減」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダフりと飛距離低下の最大の原因は、
ダウンスイングでクラブのリリースが早すぎることです。
頭が下に落ちるとダフると言われたりしますが、
むしろインパクトに向かってクラブを振ろうとして
起きあがってダフるとか起きあがりすぎてトップにもなります。
そして、リリースが早いということは
まさに手でクラブを振ることになるばかりか、
ヘッドのロフトが大きい状態でのインパクトとなって
飛距離低下に直結しますから怖いです。
そこで、リリースを遅らせることに役立つ、
セットアップでやっておくと効果的なことがありますから
やってみましょう。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「断言します。こんなゴルファーは嫌われる」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ゴルフが終わったら、同伴者から
「また一緒に行きたいね」
って言われる人になってほしい。
ですが、そのように言われる人は
絶対にやっていないことがあるんです。
一体、それは何か。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「『力みを取る』だけじゃダメなんです!」
というテーマで、お話ししたいと思います。
私を含めて、多くのゴルフコーチが
このように言っていると思います。
「力を抜いてください」
でも実は、それだけではダメなんです。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「リズム良いスイングはこれで決まり」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを遠くに飛ばしたり、不意の曲がりを減らすためにも
スイングのリズムは非常に重要です。
リズムを整えて、良い結果を安定してゲットするためには。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手首の力を抜いて飛距離アップ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
手首や肩の余計な力を抜くことができるほど、
今ある体力のまま飛距離を伸ばすことができます。
ですが、そのための前提条件として必要なのは。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「2023年、上達しないゴルファー3つの間違い」
というテーマで、お話ししたいと思います。
昨年、2022年のメールマガジンで。。。
続きを読む