作成者別アーカイブ: 近藤 雅彦

近藤 雅彦

近藤 雅彦 について

東京都出身。立教大学を経て、茨城、千葉県内のゴルフ場をベースにツアー出場を目指し経験を積む。プロキャディ経験も豊富にあり、ゴルフに対する知識と経験は人並み外れた量をもつ。JPGAティーチングプロを取得し、本格的にレッスンプロとして活動してからは1日でスライスを解消させるなど、ミスショット矯正のスペシャリストとしてメディアでも話題に。ゴルフパフォーマンスのトップコーチとしてコーチ育成にも精力的に取り組んでいる。近藤コーチのレッスンを受けるために、沖縄や北海道からわざわざ通うファンも多い。

自分でゴルフを難しくしていませんか?

2024.10.23
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
本日は、メルマガ読者の方より
お悩みのコメントを頂いたので、
そちらに回答していこうと思います。

===================

こんにちは。
いつもメルマガを拝見しております。

 
私は長らく100を切れず悩んでいるのですが、
どうしてもミスの内容が絞り込めず
どこから直したらよいかわかりません。

Fwでスライスしたら、次はアイアンで引っ掛け、
UTでトップしたら、ウェッジではザックリ…

クラブが14本もある中で、
それぞれのミスに対処していたら
いくら練習しても時間が足りないので、
解決策を教えてください。

宜しくお願いします。

===================

なるほど…

ミスがまとまらず、
どこから直したらよいかわからない
ということですね。

 
しかしこの問題、
実は各個のミスの原因を探る前に、
もっと根本的な問題があるんです。

それは、、、

自分でゴルフを難しくしてしまっている

ということ。

どういうことかというと、

練習・ラウンドで使うクラブ本数が
多すぎる
、ということです。

 
100切りを目指すうえでは、
ルール上限いっぱいの14本のクラブを
全て使う必要はなく、

むしろ使うクラブが増えるほど
ミスも増えるし、ミスの傾向も掴みにくくなる。

それくらいに思った方が良いです。

 
しかも本数が少ないほうが
練習で避ける時間も密度も濃くなり、
クラブに対する自信も大きくなるので
自分が優先すべきクラブをピックアップしましょう。

 
では、100切りを目指すと仮定した時
具体的にどれだけ減らしていくか?

 
多くても半分の7本までを目安に考えましょう。

 
そんなに!? と思うかもしれませんが、
ここまで絞ってこそ、上達の効果が早くなるのです。

 
では、何を残していくか?

①パター

②50°前後のウェッジ
 
③100yを打てるショートアイアン・Pw

④140~150yを打てるアイアン

⑤ティーショットで飛距離を出すウッド

 
これらを基本構成に、さらい
必要なクラブを足すことで構築することをオススメします。

 
ただし、このクラブ構成時の注意点を
いくつかお話しします。

まず、Swはないといけない、ないと不安という
考えを持っている方もいますが、

Swはダフリやすいため無理に選ぶ必要はないですし、
ほかのウェッジでも十分アプローチは代用でき
バンカーからも問題なく脱出できます。

むしろ顎が高いバンカーから
無理に脱出しようと挑戦しない分
バンカーの影響を最小限に抑えられることも。

 
また人によって得手不得手はありますが、
基本的に難しい、ミスが出やすいクラブとして

・FW
・UT
・ロングアイアン
・56°以上のウェッジ

これらは100切りを目指す段階では、
優先度を低くして良いでしょう。

 
逆に

②50°前後のウェッジ
③100yを打てるショートアイアン・Pw

この2つはショットの自信の拠り所とできるくらい
自信をもって打てるようになってください。

 
これらのクラブを中心にビジネスゾーンを練習し
スイングの練度を高めることが
最短の100切りに必要な事であり、

その後さらに上を目指す時に
クラブの選択肢を広げる助けにもなります。

 
ゴルフは道具の選択肢が多いため、
自ら難易度を上げてしまうようなことを
してしまいがちです。

ミスの原因や傾向が絞れない時には、
今一度自分に必要なクラブを見直してみましょう。

 
ぜひ、ゴルフをもっと簡単に上達するために
本日の内容を参考に、まずは練習場に臨んでみてください!

近藤

 
  

<本日のオススメ>

道具の選択肢を減らすことはもちろん、
より簡単に狙い通り飛ばせる道具を使うことも重要です。

 
鋳造ならではの寛容さを持った構造、
軟鉄ならではのやさしいインパクト。

そしてなにより真っすぐ飛んでいく
直進性に特化した強弾道。

 
それらを全て併せ持ったアイアンが、
2種の構造を融合した
「コンポジットアイアン」です。

 
詳細ページの動画でも話している通り
私も試打してみましたが、
打感の良さと、何よりあまりの飛び性能に舌を巻きました。

 
人気のため完売してしまわないように、
ご確認はお急ぎください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/revolution-iron2410/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どれだけ打ってもスコアが停滞するなら・・・

2024.10.16
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
いきなり悪いニュースですが、
最近、周りに体調を崩されている方が多いです。

昼の陽射しが強いときには暑いくらいなのに、
曇りや夜には気温がガクっと下がる。

そんな寒暖差の激しい季節だからこそ、
普段以上に気を付けなければいけませんね。

 
なにより、今は寒すぎずゴルフを楽しめる
ベストシーズン!

せっかくの季節にゴルフを目いっぱい楽しむために
体調管理も万全に備えたいところです。

 
寒くなってきたときの私の体調管理の定番週間は
「生姜湯を飲むこと」ですが、
あなたは健康習慣として一体どんな
取り組みをされているのでしょうか?

 
さて、夏は暑くて練習場が良いの頻度が減っていた方も、
涼しくなってラウンドや練習場へまた通い出した
という声もたくさん聞いています。

 
ラウンド前になって、一気に詰め込みで
高頻度で練習を入れている方も見られますが・・・

 
練習で成果を上げるためには、
ただひたすらに球数を打てば良いというものでもありません。

特に重要なのは、練習の割合です。

 
練習には気持ちよく飛ばすような楽しむための練習と
上達するための練習がありますが、、、

上達のための練習をしたいのに、
案外その内容を徹底できていない方は多いです。

 
練習に頻繁に通う方の多いこの季節にこそ
本日の動画を参考に、改めて練習内容を
見直す良い機会にしてみてください。

動画はこちら

いかがでしたか?

 
これからの季節は山の木々も紅葉で移り変わり、
景色を楽しみながらラウンドを楽しめ、
 
暑さ、寒さも極端ではないので
コンディションも整えやすく、スタミナも保持しやすい。

練習でもラウンドでも
結果を出すのに最良のタイミングです。

 
くれぐれも体調管理は怠らず、
ゴルフを全力で楽しんでください!

近藤

  

<本日のオススメ>

練習時間はほぼ変わらないのに・・・

5年以上スコアが停滞し、
100を切れなかったゴルファーの方が

半年でベスト93、1年でベスト86という
大幅な右肩上がりのスコアアップを実現した
ゴルフ上達の方法とは・・・?

 
レッスンに通うのはハードルが高いけど、
プロから最短の上達法を教わりたい・・・

そんな方は、この最短上達サービス
「ゴルフエッセンス」の門を叩いてみてください。

小原プロが動画にて、
その上達法の秘密の一端をお話ししていますので、
まずは動画だけでもご視聴してみてください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/obaesse2410/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100y以内こそ最高を捨てる

2024.10.09
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
せっかくグリーンまであと一打で乗る
という場面までこぎつけたのに、

グリーン周りのガードバンカーに捕まったり、

グリーンには乗ってもピンからは遠く
3パットを叩いてしまったり・・・

 
アプローチの精度は
そのままスコアに直撃するため、
スコア改善の最優先事項のひとつ。

 
ですが、練習場ではうまくいってても
ラウンドだとなかなか精度が改善しない・・・

そんなお悩みを、あなたも抱えていませんか?

 
そこで本日は、ラウンドで結果を出すための
アプローチで意識するべきポイントについてお話していきます!

得意だからこそベストより安定を

100y以内でのクラブ選択、
ウェッジ、あるいはショートアイアンは
シャフトも短く使いやすくて
しかも捕まりやすいので得意とする方も多いクラブです。

 
それゆえに、練習場でもミスが少なく
フルスイングでも気持ちよく飛ばせて

「これなら本番でも問題なくイケるはず・・・!」

と自信を持っていると思いますが、、、

 
こういった場面でこそ、番手選びは
ベストな距離ではなく、
安定した距離で選択するべきなんです。

どういうことか?

まずはこの動画をご覧ください・・・

いかがでしたか?

 
アプローチは、ドライバーと違い
無理に飛ばさなくても良いので、
番手の選び方も自由自在です。

 
それにラウンドでは練習場と違い
柔らかい地面に傾斜などの違いがあり、

逆にアドレスの位置の目安となる
マットも何もありませんから、

無意識にボールとの距離が近すぎたり遠すぎたり…
はたまた、力んで体が流れてしまったり…

そうした失敗の可能性は練習よりも
遥かに大きくなり、そしてそれは
スイングが大きくなるほど比例的に大きくなります。

 
それならば、練習でいくら成功してても
本番では失敗の可能性の低い
小さいスイングで届く番手を選ぶことこそが、

即効性・安定性が最も高いアプローチでの
意識すべきポイントです。

 
もちろん、根本から失敗の可能性を減らすために
アドレスの位置やスイング時のベタ足などを
徹底確認することも大切です。

 
ぜひ、次回のラウンドでは
この意識をもって、自分には安全にアプローチできる
選択肢がたくさんあるんだと、余裕を持ったマインドで
ベストスコアを目指してください!

近藤

  

<本日のオススメ>

涼しくなって秋のゴルフシーズン幕開け。

今年こそは絶対に最高の結果を出したいなら、
そのために最適なボールを使いませんか?

 
ゴルフライブのオリジナルボール
『Z3 SOFT』

 
大手のボールがプロからアマチュアまで
幅広いゴルファーに使えるようにする一方、

一般ゴルファーが使って最高の性能となるように
専用で素材・設計をこだわった
一般ゴルファーのスコア特化ボールです。

 
公式競技でも使える認定球ですが、
事情があってゴルフショップでは買えないので
ぜひまだ持っていない方は、下のリンクから
その詳細を確かめてください!

詳細はこちら

https://g-live.info/sl/?page_id=57791&adcode=hs2410



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

一流から盗むものとは・・・?

2024.10.02
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
今月末の24~27日、千葉の習志野で
ZOZO チャンピオンシップが開催です!

 
去年は私や小原プロ、ゴルフライブのスタッフや
森崎コーチとともに現地で観戦していましたが、

やはり現地での選手たちから伝わる緊張感と
観客の期待と高揚が混じった空気は独特なので、
ぜひ参加できる方は一度足を運んでみてください!

 
実際に同じコースをラウンドで回ってみるのも
選手たちのプレーの軌跡を辿るようでオススメです!

 
ただ、ツアーの会場となるようなコースは
一般的なゴルフ場よりも整備が徹底されている分、
難易度が高く感じる場合もあるので注意が必要です。

特にツアーの前後のコースコンディションは
グリーンが早くなっていて、
ラフが深く、しっかり立っているというような

ツアーセッティングともいうべき
非常に手ごたえのある難易度になっています。

 
と、ここまでは実際に現地で体感する
面白さについて語ってきましたが、、、、

 
実際に現地へは行けずとも、
画面越しにでプレーを見るだけで
ゴルフのモチベーションにつながるので、

今まで見ツアーをあまり観戦していなかった方にも
ぜひ興味をもって頂きたいです。

プレーを見てゴルフ上達?

第一線で活躍するプロの試合映像から
技術を盗むことができればもちろん理想ですが、

たとえ技術を盗むことが難しくても、
実際に「こんなショットが打ちたい!」と
胸が熱くなる瞬間があれば、

それは自身のモチベーションを
高めることになるので、
関節的にゴルフ上達につながります。 

 
よく「上手い人とランドするとうまくなる」
といいますが、

実際にラウンド中では、自分のプレに集中し
他の人のプレーの様子を見る余裕が
ない方も多いと思います。

 
しかし、テレビでの観戦なら
それこそじっくりと、一流の選手たちのプレーを
観察していくことができます。

 
そんなイメージの素振りをしているか
どんなプレショットルーティンをしているか、
どんな順序でアドレスに入っているか。

 
高度な技術以外にも、
プロから学べることはたくさんあります。

 
むしろ、プロが何気なくこなしている
基礎的な動作こそ、より着目し
取り入れて洗練していていっていただきたいのです。

意外と徹底できていないアドレス

その基礎的な動作の代表例として、
アドレスが挙げられます。

 
アドレスなんて、もう数えきれないくらい
してきたんだから、プロとアマチュアとはいえ
そんなに大きな差はないだろう・・・

と思ったのなら、要注意です。

 
アマチュアの過多のほとんどは、
アドレスの時点でまっすぐ構えられていない方が
非常に多いです。

 
特にティーショットでは、
大多数が右を向いてしまいがちです。
(もちろん、逆の方もいますが)

 
その状態でショットをすれば、
スライスが出れば即OBの可能性が高く、
ストレートボールでも狙ったところに飛ぶことはありません。

 
この対策としては
いくつか方法がありますが、
即効性の高い対策でいうと

・ボールとターゲット方向10cm~30㎝以内に
 目印(スパット)を設定して打つ

・ボールのサイドラインで
 ターゲット方向を確認する

が挙げられます。

 
スパットが10~30㎝以内と設定しているのは、
とか過ぎても並行が見づらいし、

離れすぎても真っ直ぐ正対することが難しくなり、
さらに目線がスパットを追いかけることで
スイングに悪いヘッドアップの動作になってしまうためです。

 
また、どちらの場合も注意していただきたのが、
ターゲット方向のを正確に確認できた後、

足などをそのラインに合わせるより先に
まず肩のラインがそのターゲットラインに
並行になっているかを確認して下さい。

 
アドレスの向きというのは
大きく3つのラインがあります。

つま先のライン、もものライン、
そして、肩のラインです。

 
多くの方が足のラインを並行にすることを
特に意識しているようですが、

実はボールの方向に一番影響があるのは
肩のライン。

3つのラインを平行にすることが大切ですが
全部を意識するのは大変なので、
まずは肩のラインを最優先で意識してみてください。

 
さぁ、これで今の
ZOZOを楽しむ下準備ができましたね。

 
スイングやショットのみならず、
その前のアドレスからプレーのリズムまで
余すことなく観察し、一緒に盛り上がっていきましょう!

近藤

  

<本日のオススメ>

年齢に関係なく
大幅な飛距離アップを実現する
3つの秘密・・・

 
シニアで、特にゴルフを長年続けている方には
無意識化でスイングが小さくなったり、
本来出せる力をセーブしてしまって、

それが定着してしまっているがために
飛距離を抑え込んでいる方が
多くいらっしゃいます。

 
しかし逆に考えてみれば、下半身の力も総動員し
グリップ・トップ・切り返し・フォロー
全ての要素を再構築したのなら、、、

 
短期間で大幅な飛距離アップも
実現可能だということです。

 
そのための最短の近道が、
このプログラムで期間限定公開されています・・・

詳細はこちら

https://g-live.info/click/hattorilong2/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

8割のゴルファーに根付くミスの根源

2024.09.25
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
一気に気温が下がりましたね!
関東は先週とは打って変わって
肌寒いくらいの気温です。

 
昨日はついつい最近の習慣で
上着をおいて出勤して後悔しましたので、
今日はちゃんと上着も準備万端です(笑)

 
ちょうど厚着をし過ぎなくても
何とかなるくらいの涼しさなので、
ゴルフをするのにはもってこいの季節!

 
ぜひ過ごしやすいこの季節に
一気にスコアアップするために、
ドシドシ練習場やラウンドへ通って頂きたいのですが…

 
一つだけお願いがあります。

 
というのも、実は今回
メルマガ読者の方からスイングについて
お悩みのご相談があったんですが、、、

あなたにも、その内容を
次の練習で確実に
チェックしてほしいんです。

 
なにせアマチュアの8割のゴルファーが
このミスを招くスイングをしている
、とまで言われるくらい
多くの方の悩みの種となっているので。。。

 
しかも厄介なのが、

「じゃあスイングをどうにかして直そう!」

としてもなかなか直らず、
そもそもアドレスの時点から
ミスを招いている状態になっている方も
非常に多い
ので、

ぜひ今回の動画を参考に
アドレスから順に確認してください!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
特にアウトサイドインで起こる問題として、

・スライスになりやすい
・チーピンになりやすい
・シャンクになりやすい

という、あらゆるミスが
出やすくなります。

 
しかも、ほとんどが
アマチュアの方にとって
天敵となるような内容ばかり…

 
もちろん、球を曲げるなどで
意図的にアウトサイドインにする場合は
問題ありませんが、

そうでない無意識のアウトサイドインは
早めに対処してしまわないと、
突発的なミスがいつまでも減りません。

 
ただ、今回の動画の内容をチェックすることで
アウトサイドから入るほとんどの原因は
解決することができる
ので、
ぜひ次の練習で、チェックしてみてください!

 
涼しくて本格的にゴルフを楽しめる季節ですが、
季節の変わり目で体調を崩しやすい時期でもあります。

 
体調管理を万全に整えたうえで、
目一杯ゴルフを楽しめるように頑張りましょう!

近藤

  

<本日のオススメ>

今回お話した
アウトサイドインに限らず、、、

自分自身のあらゆるショットを
最新の科学に基づいて理解していれば、
一つ一つのミスが怖くなくなり、

それどころか、ミスを招く原因であった
アウトサイドインやインサイドアウトですら、
自分の球をコントロールする武器へと変える…

 
そんなことを可能にするのが、
米国の最新ゴルフ理論で構成された
「ショットシェイピングアカデミー」です。

 
やっていることはシンプルなのに、
飛距離もショットの打ち分けも
あらゆる効果が得られるこのメソッドは、

たった6週間で初心者のスイングを
熟練の上級ゴルファー顔負けの
洗練された動きとインパクトに変えたほど…

 
まさにメジャー級のゴルフ上達メソッド。
公開日が明日までなので、
急いでご確認ください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/ssa_hs2409/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

苦手なイメージ払拭する選択肢

2024.09.18
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
先週、最も苦手な方が多い
左足下がりの傾斜のショットについて
お話ししましたが、、、

先週のメルマガはこちら

これで勘を取り戻してください

 
傾斜のショットというのは、
なかなか練習場での経験値も積めず
本番で緊張したり、苦手意識を持っている方が多いです。

 
ただ、的確な前準備と知識で
「どういう球になりやすいか」を理解し、
状況に合わせた選択肢を複数用意することで
その攻略はグッと楽になり、不安も拭えます。

 
例えば先週と逆の傾斜、
左足上がりの場合は
ボールへコンタクトすること自体は
左足下がりよりも難易度は低めです。

 
ただし、狙った飛距離を出せるかという点では
ショットの仕方によって変化するので、
前もって考えた上で選択肢を用意しておく必要があります。

 
グリーン周りで遭遇しやすい状況でもあるので、
確実に良いショットで寄せられるよう
本日は左足上がりのショットのポイントについてお話していきます!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
ボールにコンタクトしやすく
距離が出にくいとは言っても、

大きく打とうとフルスイングしては
ミスの確率は大きくなります。

 
距離を出したいけど、
上手くコンタクトできそうな
イメージが浮かばないときは、

ライの状態などを見て
番手を上げてコンパクトに振るのも
選択肢の一つです。

 
まずは自分のイメージしやすいスイングで練習し、
本番でも落ち着いて打てるように
ショットのイメージを固めていってください。

 
アマチュアの方が苦手な
傾斜のショットを克服していけば、
スコアメイクはグッと楽になります。

 
ぜひ、前週の内容と併せて
スコアアップのために参考にしてください!

近藤

  

<本日のオススメ>

無料公開は本日迄まで!

「15yキャリーの技術がゴルフを変える!?」

 
アマチュアゴルファーが抱えている
ゴルフの問題を根底から改革し、

文字通り、ゴルフを新たに30日で
「生まれ変わらせる」ための秘密を公開中。

 
シニアはもちろん、若い方でも
知るのは早いほどお得な内容です。

この大森コーチのウェブセミナーを
無料でご覧いただけるのは本日まで。

お申し込みはお早めに!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/omrbweb_2409/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

これで勘を取り戻してください

2024.09.11
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
いやぁ、少し暑さが収まってきたかと思ったら
また暑くなってきましたね。

 
今週も猛暑が予想されているので、
皆さん気を付けてお過ごしください!

 
さて、
夏の暑さで外出が億劫になると
ついついゴルフの練習からも
足が遠くなりがち・・・

 
今年の暑さもかなり厳しいですから、
心当たりのある方も多いのではないでしょうか?

 
ただ、久々の練習だと
スイングの感覚を忘れていたり、
違和感を覚えることもありますよね。

 
そんな時にいきなり闇雲にボールを打ち始めても
なかなか勘を取り戻すのに時間がかかるもの。

 
まずは自宅でもできることから
感覚を取り戻しましょう!

ちなみに…

これはしっかり練習に通い続けている方でも
毎回の練習の間の期間のブランクをなくすのに
効果的なので、ぜひ参考にしてください!

STEP1.まずはグリップ

まずはグリップの感覚を行うだけでも、
手の力感や手首の使い方を養うのに効果があります。

STEP.2素振りをしてみましょう!

素振りといっても、室内であれば
スロー素振りがおすすめですね!

 
思い切って素振りができる環境があれば、
クラブ2本や重いものでする素振りもおすすめです。

 
また、素振りの中でも
意識していただきたいことが2つあります。

それは、、、

①スイングリズムを安定させる
⓶前傾角度をキープする

ヘッドスピードを上げようとしたりすると
どうしてもリズムが不安定になったり、

前傾をキープするのはどうしても
体にとって負荷ですから、
楽に振ろうと体が沈んだり浮いたり
崩れてしまいがちです。

 
しかし、そんな癖がつかないよう
普段からこの2点だけは意識的に
チェックしてください。

そして、いざ準備ができたら次のSTEP3へ・・・

いざ練習場へ!

勘を取り戻せてきたら、
きっともう早くボールを打ちたくて
ウズウズしているはずです(笑)

 
ただ、せっかく勘を取り戻すなら
一番大切な感覚をしっかりと磨いて
スコアアップに効果のある練習をしましょう。

 
・・・そう、
「ビジネスゾーン」ですね。

 
まずはビジネスゾーンの精度を見直すために
ゆっくりベタ足スイングなどから始めて、
徐々に精度を上げていってください。

 
自宅でもできる内容をまとめていましたが、
特にスロー素振りなどは自宅でこそやりやすく
しかも効果も高い内容なので、
普段からとりいれてみてくださね!

リクエスト:一番難しい傾斜の攻略

さて、本日のリクエストは、
傾斜の中でも様々なミスが起きやすく、
球も上げづらい最難関の「左足下がり」

 
難易度の高いシチュエーションですが、
重心や目線のポイントを押さえるだけで
かなり成功率を上げられるので、
ぜひ参考にしてみてください!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
苦手意識を持っている方が多かったり
遭遇した時に嫌なイメージを持ちやすい傾斜ですが、

普段の練習場の安定したスイングと
ちょっとしたポイントを意識するだけで
攻略できるので、必要以上に恐れることはありません。

 
ぜひ、安定したスイングを作れるよう
自宅でも感覚を忘れない習慣を作ってみてください!

 
追伸:

来月の10月25日(金)
兵庫県でラウンドイベントを行う予定です・・・

また近日中に詳細をお送りしますが、
関西の方は宜しければ予定を空けておいてください!

 

近藤

  

<本日のオススメ>

スイングのほかにも、
パターの感覚を養うことも
ベストスコア達成のためには不可欠です。

 
なかでも3パット撲滅のために
最も重要なのは「タッチ(距離感)」。

 
タッチを鋭敏に感じ取れること。
これがパットの感覚を養う上でも
最重要志向です。

 
そこで、、、
感覚的にタッチが良くなることに優れ、
直進性・寛容性も求めたタッチ特化の
ベストセラーパター

『ベストタッチパター』が、
堂々の再入荷しました!

本数は限られているので、
お早めにご確認ください。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/bestpt/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフの悪魔を味方に変える

2024.09.04
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
本日は、コメントでこんなお悩みが来ていたので、
ご回答します・・・

==============

最近年齢のせいか、飛距離が落ちて悩んでいます。
特にドライバーショットでは普段の練習場より
ラウンドの方が飛んでいない感じがします。

何かアドバイスをいただければ幸甚です。

==============

年齢とともに、筋力が落ちてしまうのは
ある程度仕方のないことですが、

実は筋力以上に
「ある問題」のせいで
本来は発揮できる飛距離さえも
発揮できていない。

そんな方がほとんどなので、
本日はそちらについて
お話していきますね。

飛距離を奪い、ミスを誘発する悪魔

飛距離を低下させる悪魔の正体。

それは、もう耳にタコができるほど
聞いたかもしれませんが、

そう、「余計な力み」です。

 
こう聞くと多くの方は、

「なんだ、力まなければ良いってだけか」

と納得したり、

 
「力んじゃう時は仕方ないよなー」

という風に、まるで力みを不可避の病のように
考えている方が多いです。

 
しかし、力みとは避けられない病でもなければ、
逆に理解しただけで影響が即ゼロに
なるようなものでもありません。

 
力みとは失敗したらまずい、ちゃんと打たねばという
「思い込み」から来る悪癖であり、

そこから脱するトレーニング、つまり
「リラックス状態をトレーニング」することで、
克服できるものなんです。

 
リラックスをトレーニングするなんて
言葉として違和感があるかもしれませんが、
実際、スポーツにおいてはジャンルを問わず
あらゆるプロの選手達がやっていることです。

 
飛距離にも大きなプラスの影響が出るだけでなく、

スイングがスムーズになり
スライスやトップ、テンプラなど
様々なミスの原因も予防できる
ので、
本日の動画の内容は必ず試してみてください!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
今回は汎用的な腕、肩、上半身周りの
リラックスの感覚を掴むための
方法をお伝えしました。

 
しかし、リラックスの方法は
様々であり、人によってもバラバラ。

 
よく挙げられるのは
緊張状態だと呼吸が浅くなってしまうため
「呼吸を深く、ゆっくりする」とかですね。

 
これにも単純な深呼吸であったり、
空手の息吹(いぶき)と呼ばれる
丹田呼吸法など様々な呼吸法がありますね。

 
ほかにも、

・お気に入りの曲を口ずさむ
・鼻歌でリズムを整える
・肩甲骨を引き寄せる
・背筋を思いっきり伸ばしてみる
・直前に成功した時と
 同じアドレスの入り方をする
 (成功のイメージを真似る)

などなど・・・

自分に合ったリラックス法を取り入れ、
本番でも同じように再現できることが
力みを排除する第一歩です!

 
あと一つ大切なのは、
「緊張している自分=ダメ」
と思いこまないこと。

 
ダメなのは余計な力みであり、
むしろ適度な緊張は集中力を高める
最高のスパイスです。

 
緊張感の中、最高のショットを打てたら
最高に気持ち良いし、カッコ良いじゃないですか。

 
ぜひ、緊張すら味方につけて
次のラウンドではあなたの持つ
最高のドライバーショットを打ってください!
 

近藤

  

<本日のオススメ>

「あまりのストレートな強弾道っぷりに、
ドライバーを使わなくなりました。」

 
そんな感想も届いている
かつてFWでプロをも魅了した
「トライメタル」のFW。

その最新進化系であり、
ゴルフライブ完全限定の
超飛距離特化モデルが入荷しました。

 
・ドライバーと同等の飛距離と寛容性をもつ
 ぶっ飛びチタン製のカップフェース

・FWなのに球が上げやすい
 低重心+極薄クラウン構造

・加速(アクセル)と低回転(ロースピン)
 2つのタングステンウェイトによる
 強力なショットサポート効果。

 
鋭い弾道でアゲインストも関係なく
風を切り裂いて飛んでいく。

しかも、FW特有の「球が上がりにくい」という
最大の問題も低重心構造でカバーした、

セカンドショットのお供だけでなく
十分にティーショットをメインで任せられる
ポテンシャルを秘めたフェアウェイウッドです。

 
飛ばせて狙えるFWの秘密をぜひお見逃しなく。

詳細はこちら

https://g-live.info/click/trimetal2409/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ツキ」でゴルフは決まる?

2024.08.28
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
先週はメンタル面の
お話をしたので、
それに関連した話を・・・

ゴルフは運に左右されるか?

ゴルファーなら誰しも

「ツイてないな…」
と感じたり、逆に

「お!ラッキー♪」
と感じたプレーの瞬間があると思います。

 
風で大きく流されて
グリーンを外してしまったり…

林に勢いよく突っ込んだボールが
たまたま良い位置に跳ねて戻ってきたり…

 
そうした偶然は、
すべてのゴルファーに起こります。

 
しかし、それらは良くも悪くも
結果が出て初めて
「ツイてなかった」「運が良かった」
と思えるので、

やはり不運を払いのけるのにも
幸運をつかみ取るのにも、
積み上げた練習やマネジメントの知識、
そして安定したスイングが
必要になるんだと私は信じてます。

 
また、メンタルの面でも先週
前向きなメンタルがショットの成功率を
上げてくれるという話をしましたが、

運・不運という波があるものではなく、
ある時にふとチャンスが舞い込んでくる。

そういう意識でいることで、
精神的にもマイナスのイメージを背負わずに
プレーに臨めます。

実はこの考えは、、
かつて球聖と呼ばれ
精神面でも非常に尊敬されるレジェンドゴルファー

ボビー・ジョーンズの名言

『いつか幸運が訪れることを期待して、
 努力を続け、ボールを打ち続けなさい』

から影響を受けています。

チャンスで最高の飛距離を

最近、ドライバーでの低弾道ショットである
「スティンガーショット」について
質問にお答えしていましたが…

スティンガーショット①「スリル満点!そして感動・・・!」
スティンガーショット②「たった2%で運動能力が低下・・・」
 
これは特に、アゲインストや左右からの
風の影響が強いときにも影響を受けにくいテクニックです。

 
しかし、もしもフォローや無風、弱い風で
思いっきり飛ばせる状況であれば、

「ココだ!」
とばかりに、思いっきり飛ばしたいですよね?

(もちろん、コースマネジメントも考慮した上で・・・笑)

 
そういった場面で
よく聞くお悩みが、

「球が上がらなくて、飛距離がでなかった・・・」

意図して打つスティンガーショットと違い、
キャリーが出ないで飛距離が出なかったり、
上りの傾斜で勢いが殺されたり。

 
そうしたお悩みを解決し、
気持ちよく高弾道での飛ばしも
実現できるように、

本日は球が上がらない時のポイントについて
動画でお話していきます!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
ゴルフはプロでもミスをする
環境に左右されるスポーツ。

 
だからこそ、ミスに遭遇しても
ネガティブにならず、

冷静に普段の練習で培った実力を
いかに発揮できるかが重要になります。

 
ぜひ、最善を尽くしながら
上手くいったら自分を全力で褒める!
これを徹底して、プラスのメンタルで
好機を掴めるようにしてみてください!

 

 

近藤

  

<本日のオススメ>

なぜ、高価なボールを使っても
結果が伴わないことがあるのか?

ショップ店員の方が語りたがらない
ボール選びの落とし穴について
お話しています。

 
そして、、、

大手とは全く異なる経緯で開発された
「一般ゴルファーのスコア改善」に特化した
オリジナルボール

「Z3 SOFT(ゼットスリー・ソフト)」
愛用者が続出している理由も徹底解説!

 
メリットもデメリット理解していただき、
そのうえで、適合すると感じたなら
是非一度は試していただきたいボールです。

 
8月に入荷した分も残りわずか。
ご確認はお早めに!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/z3soft2408/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

引きずらない精神力が勝利を呼び込む

2024.08.21
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
松山英樹プロ、
ツアー通算10勝目おめでとうございます!

 
終盤もしっかりと連続バーディーで
決める勝負強さに、興奮して見ていた
ゴルファーの方も多かったのではないでしょうか?

 
今回の大会ではチームが盗難被害に遭って
急遽キャディが変更にならざるをえなかったり、
プレー中に競技委員から声をかけられたりと
想定外のことが多かったように思えますが、

そこでもしっかり実力を発揮できるあたり
精神力の強さを感じましたね!

 
さて、ツアーの緊張感とまではいかなくても、
全てのゴルファーにはプレー中
緊張やミスへの恐怖がついて回ります。

 
そうした中で安定した結果を出すにあたり、

「自分はプレッシャーに弱いからなぁ・・・」
「ミスが起きたら引きずりやすいんだ・・・」

なんて不安はありませんか?

 
真剣であればあるほど、
プレッシャーは大きくなるもの。

 
しかし、そうした時に重要な
メンタルコントロールは、
実はちょっとした行動習慣で
簡単に改善できます。

 
本日は、ミスを引きずらず、
次のショットの成功率を上げる

とっておきの方法をご紹介します!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
動画内でもお話ししましたが、
ミスをした後に一番やっていけないことは、

マイナスな感情のままで、
ミスをしたスイングのどこが悪かったか
再現したりして解析・確認し、

「あぁ、、、ここが悪かったかなー」
という、マイナスの声掛けをしてしまうこと。

 
これはミスのイメージを刷り込み
次のプレーにも影響を与えてしまいます。

 
また、ミスのイメージを吹っ切るために
その場で良いイメージの素振りをする等の
行動は悪くないのですが、

どこが悪かったか?
切り返しのタイミングは?
手首や腕の角度は?

など、細かい復習をして振り返っても、
次のスイングが堅くなってしまい
良い結果になりません。

 
細かい解析よりも、リズム良く振って
成功のショットのイメージを作り、

「オッケーオッケー、次は大丈夫!」
というプラスの自己暗示をかけて、
胸を張って次のショットへ望んでください。

 
ショット前のルーティン
「プレショットルーティン」は
行っている方も多いですが、

「ポストショットルーティン」も
ラウンドの結果に大きく影響を与えてくれるので、
ぜひ次のラウンドから取り入れてみることを
オススメします。

 
ミスを引きずらず、成功イメージを反芻し
最高のメンタルでゴルフを楽しんでください!

 

近藤

  

<本日のオススメ>

ゴルフライブアワードの
アイアン部門第一位、

最も支持されたアイアが
まもなく完売です、

「DIRETTO(ディレット)アイアン」

これは、、、軟鉄鍛造アイアン?
それとも鋳造アイアン?

 
答えはどちらでもない、
双方の長所を併せ持った
3素材複合アイアンです。

 
普通のアイアンより
はるかに飛ぶのに、
打感もスピンも一級品。

この新体験を感じたい方は、
完売してしまう前に
今すぐ確認してください!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/direttoir2408/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

たった2%で運動能力が低下・・・

2024.08.14
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
世間はお盆ですが、
今年も東京はうだるような暑さです!

 
特に快晴の日にゴルフを予定されている方は、
万全の準備をしていってくださいね!

 
サンバイザーでなくキャップにしたり
手持ちの小型扇風機、氷嚢(ひょうのう)など
暑さ対策はもちろん、
水分補給が何よりも大切です。

 
のどが渇いてからがぶのみするのではなく
のどの渇きを感じる前に
コップ1杯程度の水分を
こまめに摂るようにしてください。

 
あと、水分補給では
汗をかいて放出したミネラルは
水やお茶、コーヒーなどでは補えないので
注意が必要ということは
テレビなどでも常々発信していますが、

スポーツドリンクにも
種類と適切な飲み時がある
ので、
本日はそこについてもお話していきますね。

(すでに知っていた方はすみません。)

運動前後、運動中に適したドリンク

スポーツドリンクには、
塩分やイオン(電解質)、糖質などの濃度によって

・アイソトニック飲料
・ハイポトニック飲料

2つの種類があり、
簡単に言えば

アイソトニック飲料の方が濃度が濃いめ
ハイポトニック飲料の方が濃度が薄め

という感じです。

 
例で言えば、

ポカリスエット はアイソトニック、

ポカリが水色のラベルになったような
イオンウォーターはハイポトニックです。

 
この濃度の差は、体の状態によって
吸収の効率・速度に関係してきます。

 
運動前後の発汗が落ち着いている時は
アイソトニック飲料

運動中(発汗中)、運動直後は
ハイポトニック飲料

吸収されやすい
そうです。

 
ちなみに、、、
一般的なスポーツドリンクで
分類は以下の通りです。

・アイソトニック飲料
ポカリスウエット
アクエリアス
グリーン ダカラ
ビタミンウォーター

・ハイポトニック飲料
イオンウォーター
アクエリアス ゼロ
アミノバリュー
スーパーH2O

 
体から2%水分が不足しただけで
運動能力は低下する
ので、
スコアのためにも健康のためにも
ぜひ水分補給は入念にしてくださいね!
 

補足:スティンガーショットのポイント②

先週、スティンガーショットについて
スイングのポイントをお話ししましたが…

スリル満点!そして感動・・・!

今回はさらに詳しいポイントについて
お話していきます!

アゲインストはもちろん、左右からの風の影響も
受けにくくなる便利な技
なので、
ぜひ参考にしてください!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
ちなみに、
発汗時以外に日常的に飲むには、
濃度が濃くて塩分や糖分などを
取りすぎる恐れもあるので
そこも注意が必要です。

 
特に、スポーツドリンクとは
別カテゴリの熱中症対策の飲料
「経口補水液」
塩分などが非常に高いため、

脱水症状が起きた時にだけ飲むために
念のためとして用意しておくのが良いです。

(経口補水液ではOS-1などが有名です。)

 
あとはお茶と梅干などで水分とミネラルを
取るという方もいますが、

糖質を含んだほうが水分が吸収が早く、
長時間保持されるというデータもありますので、
状況別で適切なスポーツドリンクを選択し
夏を健康に乗り切ってください!

 
今年も厳しい暑さですが、
楽しみながら乗り切りましょう!

 

近藤

  

<本日のオススメ>

12週間で
飛ばしの常識をひっくり返す
特別なプログラムを実践しませんか?

 
昨今、ゴルフで
「飛距離アップ」と調べれば、
山ほど動画も記事も出てきます。

しかしそれらを片っ端から実践しても、
満足な結果は得られないでしょう。

 
それこそ、10球に1,2球は
良い当たりも出るかもしれません。

 
しかし、難しいテクニックや
意識を割いてしまう動きを加えれば
それだけショットの成功率は下がります。

 
そのため、シンプルに
スイングを再構成することで、

体に負担がなく成功率の高い
新しい飛ばしの技術を
手に入れられます。

『大堀貴子の
12週間飛ばしのスイング形成プログラム』

飛距離アップを短期間で
結果を出したい方、

体に負担の少ないスイングで
飛ばしたい方は、
公開終了前にぜひご一読ください!

詳細はこちら

https://g-live.info/click/ohori_hs2408/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スリル満点!そして感動・・・!

2024.08.07
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
パリ五輪、松山英樹プロ
メダル獲得おめでとうございます!

 
日本男子では初のメダル獲得!

 
日本のいちゴルファーとして、
思わず目頭が熱くなりました!

 
そして同時に・・・

その舞台となった名門のコースが
テレビで映るたびに、
ワクワクと恐ろしさが同居したような、
不思議な感情が湧きながら見入っていました。

見晴らしの良い難関コース

今回のオリンピックの舞台となったコース
Le Golf National(ル・ゴルフ・ナショナル)は
広い池に絡むホールが多く、
とにかく平常心でのプレーが困難なコース。

 
しかも木などの遮蔽物も少ないため
風の影響もモロに受けやすく、
プロでもハザードを避けるのが
難しいコース
といわれています。

 
実際、今回のオリンピックの中でも
松山選手やローリー・マキロイ選手など
名だたるプロ達が池に捕まり、
苦戦している様子がテレビ越しにも
ヒシヒシと伝わってきました。

 
もちろん池以外にも、広大なバンカーや
複雑な傾斜なども点在し、

ゴルファーの正確なショットと
勇気が試される難問コースです。

 
一度はプレーしてみたいという気持ちと、
戦々恐々とした気持ち。
その間で心が揺れますね(笑)

 
ここまでスリルのあるコースには
そうそうお目にかかる機会はありませんが、

風の影響で思うようなショットが
打てない場面というのは遭遇しがちですよね?

 
そこで、本日は
そんな風の影響を受けにくいショット
スティンガーショットについてお話していきます!

動画はこちら

 
いかがでしたか?

 
タイガー・ウッズ選手が使ったことで
一躍有名になったスティンガーショット。

 
パリ五輪のコースのような
池に囲われた場面では
ランが読み切れないとリスキーであったり、

通常よりキャリーの距離は落ちるため、
地面の硬さや芝の状態次第で
ランがどれだけ出るかを慎重に見極めて
使いどころを選ぶ必要はあります。

 
しかし、使いこなせれば
アゲインストのロングホールでも
しっかり距離を出せるので、
使えるようになっておいて
損はありません!

 
ただ付け焼刃でやろうとすると
動画で話しているように
余計なスピンがかかったりしてしまうので、

ぜひ本日の内容を参考に
練習場で試してみてください!

 

 
近藤

  

<本日のオススメ>

ゴルフライブでも1,2を争っていた
人気の特注ウェッジが
帰ってきました・・・!

 
製造スピードと原材料高騰の問題から
2年前に製造が打ち切られた
完全オーダーメイドの特注ウェッジ。

『ビジネスゾーン・ウェッジ』

グリーン周り、アプローチを
よりシンプルに、より簡単に。

それをひたすらに追求した
究極形ともいえるウェッジですが、

 
残念ながら日本のクラブ職人の方の
ハンドメイドでないと求める品質に
届かなかったため、
製造数量の問題は解決できていません。

たった17セットしかご用意できなかったので、
なくなる前にお早目にご確認ください。

https://g-live.info/click/bzwedge2408/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミート率が不安定なのは○○○の位置のせい?

2024.07.31
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
この間、練習場で

「う~ん、なんかカッコ良くならないんだよなぁ・・・」

とつぶやきながら、
ゴルフバッグと一緒に
スマホと脚立を抱えて
練習場を去っていく方を見かけたんですが、

どうやら自分のスイングを撮影したけど、
いまいちイメージ通りではなく
納得がいっていない様子でした。

 
ゴルフパフォーマンス店舗のレッスンでは
スイングの撮影・解析の設備がありますから
こうした撮影のスイングを確認してもらうことは
日常茶飯事なのですが、

映像で改めて自分のスイングを
客観的に確認した時に、

「え?こんなに崩れてるの?」

と驚く方も多いです。
 

特に、クラブを変えたり
スイングの幅が変わったときに、
スイングが不安定になっていたり、、、

 
体の軸や手首、前傾など
スイングの改善のために
色々と着目する点はあるのですが、

本日は中でも不安定になりがちな
トップの位置についてお話していきます!

トップの不安定さを予防する3ポイント

トップの位置はプロでも人によって
多少の違いがありますが、

それでもミスが出やすいトップの形
というものはありますし、

何よりトップの位置が不安定であると、
インパクトの結果も安定しません。

 
そしてトップの位置が悪いと、その時点で
アウトサイドイン、インサイドアウトなど
スイングの問題を引き起こす状況が確定して
ミスがほぼ約束されしてしまいます
から、

今回はトップの位置を安定させるための3箇条

足の重心、胸の向き、手元の位置

この3点について、注意すべきポイントをお話していきます!
 
動画はこちら


 
 
いかがでしたか?

 
なんとなく勢いでクラブを上げていると
毎回トップの位置がバラけてしまい、
力感やクラブの重さに左右されやすいです。

 
また、トップがしっかりと安定していると
スイングがとても洗練されたキレイなものに見えるので、
カッコ良く見えます。

 
ぜひ本日の内容を実践してみて
トップの位置が安定し、インパクトが改善されるか
試してみてください!

 
 
近藤

  

<本日のオススメ>

「ミスを帳消しにするパター」
ロングセラーの米国パターが再来!

 
圧倒的な寛容性と順回転で
常に安定した距離感を発揮し、

高MOIで芯を外した時にも
ヘッドがぶれず方向性が乱れない。

まさにパッティングの大敵である
3パットをクラブ性能で抑止する
万能薬のようなパターです。

『キュアパターRX5』

パターの結果を簡単に改善したい方は、
この見た目も性能も異質な
パターの性能をぜひ手に入れてください。

https://g-live.info/click/rx5j_hs2407/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

そのビジネスゾーンは正しいのか?

2024.07.24
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
ゴルフでは長い距離を
狙ったところに飛ばすことは
もちろん大切ですが、

それ以上に短い距離の精度を
より正確に・安定して出すこと

スコアに直結してきます。

 
しかし、多くの方が
グリーンに近づいてからの
「寄せ」で距離感が合わなかったり、

またはミスショットが出て
せっかくのパーやボギーの
チャンスを逃している、
という場面は珍しくありません。

 
これはもうゴルフライブ読者の方なら
確実に覚えてるであろう

「ビジネスゾーン」の練度が
試される場面ですが、

普段の練習からビジネスゾーンが
力んでしまっていると、
こういった場面でミスが出がちです。

 
本日は、そんな力みを取り除き
完成度の高いビジネスゾーンを体得するための
ワンポイントレッスン
をご紹介します!
 
動画はこちら


 
 
いかがでしたか?

 
このポイントを改善せずに
ガチガチのビジネスゾーンの
癖がついてしまうと、

当然のように
肩から肩、フルスイングでも
手打ち気味のショットになってしまいます。

 
そうすると今度は
大きなスライスや引っ掛け、
結果OBなどにもつながってしまいます
ので、

正しいビジネスゾーンの感覚を養うためにも
この内容は必ず確認してください!

 
 
近藤

  

<本日のオススメ>

今回ご紹介した
「力まないビジネスゾーン」

これをさらに突き詰めて、
ビジネスゾーンからフルスイングまで
スイングスキル以外も含めた
ミスの原因を徹底排除し、

短期間で結果を出す方法に
挑戦してみませんか?

「ビジネスゾーン x ミス撲滅
12週間チャレンジ」

 
ミスの原因となるスイングの力みを
スイング・メンタル・マネジメント・ギアと
あらゆる面から徹底的に取り除き、

短期間でスコアを変えるための
力み除去に特化した
小原プロのプログラム

BZ-POWER(ビジネスゾーン・パワー)
実践して頂き、

12週間で結果を出す
ゴルフライブ読者の方
限定のチャレンジとなっています。

ただし、公開は本日までなので
お見逃しだけは無いようご注意ください。

https://g-live.info/click/bz12week/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やるべき練習メニュー、私はコレ!

2024.07.17
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
本日は、ゴルフライブ読者様から
頂いていた質問の中に、偶然にも
似たような質問がいくつかあったので
お答えしようと思います。

 
=====================
Q.近藤プロへ質問です。
近藤プロやコーチ達自身は
普段どんな練習をしているんですか?
=====================

 
むむむ・・・

これは、時期やその時々の課題によって
微妙に変わってくるので
一言で言い表すのは難しいんですが、

 
しかし大体、このメールマガジンで
話しているような練習が主ですね。

ちゃんと自分やコーチ達でも実践して
「効果あり!」と検証した
練習内容をご紹介してます(笑)

 
ただ、それだけだと回答として味気ないので、
練習の内容についてのポイントと、

ちょっとスイングの調子が悪いなー、と感じて
スイングを見直す時の練習の一例をご紹介しますね!

練習メニューの基本

まず練習メニューの基本的な部分から。

 
まずスイングの内容として、私の場合は
ビジネスゾーン、肩から肩、フルスイング

それぞれのショットを

4:4:2

の割合の球数で行っています。

 
このバランスは人それぞれですが、
100切りを目指すような方であれば、
ビジネスゾーンを5割以上
にして頂いて、

達成したら90切りと、目標を上げるにつれて
徐々に肩から肩以上のスイングの割合を
増やして練習していくこと
をおススメします。

 
それでも、シングルプレーヤーでも
3割程度はやってほしい
ほどに、
ビジネスゾーン練習はゴルフ上達において
基本にして奥義なんです。

 
そして、練習するクラブは
練習場では全部のクラブを使わず、
3本くらいに絞っています。

 
3本の内訳は、
サンドウェッジ、9番、7番ですね。
(ここは人それぞれですが)

 
これを話すと

「え?ウッドは練習しないんですか??」

とよく聞かれるんですが、

 
クラブセット全体の重量帯がそろっていれば、
その全部を満遍なく練習する必要はなく、
1つのクラブの練習効果が全体まで及ぶんです。

 
しかも、クラブ本数が少ない分
スイングの変化や練習の影響が分かりやすくて、
自分のスイングを把握しやすくなる効果もあります。

 
ですがもちろん、慣れないうちは
ドライバーの練習なども行った方が良いです。

ただ、ドライバーの練習が多くなり過ぎないよう、
練習の配分には気を付けましょう。

 
そして、重量帯がずれているクラブは
スイングの感覚が他と異なりますから、
どうしてもスイングの調整が必要になります。

興味のある方は、ぜひフィッティングで
ご自身に合ったクラブを検討するのも
オススメですよ。

調子が悪いときは…

なかなか思うような結果が出ないときは、
とにかくビジネスゾーン、肩から肩のスイングで
バランス確認を重視した練習を行います。

 
それこそ、家では鏡の前で
軸がぶれていないか入念にチェックしますし、

練習場では左右の片手打ち、片足立ち打ち練習など
スイングのバランスを整えるために
特化した練習を行ったりします。

 
これらはあくまで一例ですし、
片足スイングなどは難易度も少し高めなので
ベタ足スイングの徹底でもOKです。

 
ゴルファーによって課題は違うと思いますが、
練習場ではしっかりと目的を意識した練習をオススメします。

 
前のラウンドで気づいた課題、
自分に最優先で必要だと思う技術。

それらを分析して、あなた専用の練習を
効率よく行えるように練習メニューを
考えてみてください!

 
 
近藤

  

<本日のオススメ>

2つの長所を高いレベルで併せ持つ
異例の飛びアイアンの正体とは?

 
鋳造の持つ高い設計自由度による
圧倒的な寛容さ。

鍛造にしかない素材の強度向上による
圧倒的な飛距離と打感の良さ。

 
これらを合わせた
「鋳鍛造アイアン」の革命児

DOCUS REVOLUTIONアイアン
(ドゥーカス レボリューション)

 
・アイアンの飛距離が伸びない
・ミスヒットが多く飛距離が安定しない
・大手のアイアンで球が上がらない

などなど…

アマチュアが抱えるアイアンに関する悩みを
全て解決してしまう。

そんな革命的アイアンを、完売してしまう前に
ぜひご一読ください。

https://g-live.info/click/dorev_ir2407/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加