
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「頑固な手上げ・手下げを解消するドリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
よくお客様から、
「頑固な手上げ、手下げを解消するには
どのような練習が効果的でしょうか?」
という質問をよく受けますので、
今日は簡単にできるドリルをご紹介したいと思います。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「頑固な手上げ・手下げを解消するドリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
よくお客様から、
「頑固な手上げ、手下げを解消するには
どのような練習が効果的でしょうか?」
という質問をよく受けますので、
今日は簡単にできるドリルをご紹介したいと思います。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「2021年はバックスウィングを覚える」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ゴルフでここが上手くなりたい、悪い癖を直したい、
というように、悩みは人それぞれだと思います。
ですが私としては、プロ・アマチュア問わず
テークバックに悩んで欲しくないという思いがあります。
それは、なぜか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ハンドファースト過ぎでダフる」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ハンドファーストを意識しすぎると、
余計にダフりやすくなります。
そもそもハンドファーストとは。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
2021年最初のメールマガジンになります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回は、
「上田桃子プロの練習ドリル」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日は、私が指導した上田桃子プロ
そして片山晋呉プロや諸見里しのぶプロが
好んで行っているドリルをご紹介します。
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「膝が痛いならこの動きが効く」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私のコーチング企画に初めておいでになったお客様で、
バックスイングで右脚をしっかり伸ばして
非常に良い動きができているゴルファーがみえました。
あまりにも脚をしっかり伸ばされていたので、
どうやって覚えたのですかとお聞きすると。。。
ビックリするお答えが返ってきたのです。
なんだと思いますか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「<無始無終>とゴルフの関係」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「万物は無始無終…
始まりもなければ終わりもない」
これは以前、比叡山のお坊さんに
教えてもらった言葉なんですが。。。
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スライスはグリップとバックスイングで完治に向かう」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
スライスがなかなか直らないなら、
・ウィークなグリップになっていないか
・バックスイングでフェースを開いていないか
を疑いましょう。どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「手元は高くしても飛びません」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを遠くまで飛ばしたい気持ちがあると、
ついついトップに向かって手元を高く
あげようとしてしていませんか。
しかし、それではもっと飛ばなくなってしまいます。
その理由とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「脚から動けばご利益たくさん」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
手は器用なので、つい手で
クラブを動かそうとしてしまうものです。
しかし、それは色々な意味でスイングを難しく、
しかもパワー不足なものにしてしまいます。
どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイングを簡単にするシャットあげって何?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
シャットあげとは、フェースを閉じながら
バックスイングすることです。
多くのゴルファーがやっている、
私が気持ち悪く感じる動きがあります。それは。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「アウトからインへ向かうループは絶対お得」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ヘッドはバックスイングとダウンスイングでは、
同じ軌道をたどった方が良いと
言われることもあるかと思いますが、
実はそれでは体をしならせるスイングは難しくなります。
実はインパクト面に対するアウトイドから
インサイドへ向かうループが、
絶対安定したスイングになります。
それは、短いアプローチからドライバーショットまで同じで、
私は意識的にアウトからインへ向かうループで
スイングしています。どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「バックスイングを劇的に楽にする左脚の使い方」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングで左脚の重さを利用すれば、
楽々バックスイングできます。
バックスイング開始で。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スライスが直らない… どうすればいい?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
はい、今回は多くのゴルファーが悩んでいる
スライスの直し方についてです。
ゴルフ雑誌、レッスンブック、
それからDVDに個人レッスン。。。
ありとあらゆる手をつくしているのに、
言われたとおりにスウィングしているのに、
スライスがさっぱり直らない。
そんなあなたには、必見の内容です。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
今回は、
「フォローでヘッドが返らない…」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日が年内最後のメールマガジンとなります。
さて、フォローでヘッドが返らず、
球がつかまらない。。。
こんなお悩みの方はありませんか?
ゴルフ仲間からも指摘されるし、
自分でもわかっているけれど直らない。
どうしたらプロのような自然なヘッドターンが
できるのだろうかと試行錯誤していませんか?
実は、ヘッドが返らない原因は。。。
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「タッチ合わせはこれでバッチリ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
アプローチショットやパッティングでの距離感であるタッチを、
絶妙に合わせるための技について見てみましょう。
距離に合致した動きは、距離をつくると表現します。
そして。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む