
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「MAXパワーを簡単一発習得する方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は誰でも簡単お手軽に、
スイングで目一杯のパワーを体験できる方法があります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「MAXパワーを簡単一発習得する方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は誰でも簡単お手軽に、
スイングで目一杯のパワーを体験できる方法があります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「薪割りイメージで劇的飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
「えっ、薪割り!?」と
あなたはそんなふうに思ったかもしれませんね。
ですが、この意識があるかないかで
あなたの飛距離は劇的に大きく変わります。
どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフリ、トップ、飛ばないを…コレで全解決!?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は私のコーチングでコレをお伝えすると
「他のことは変えていないけど飛距離が伸びた」
と喜んでくださるお客様は本当に多いのです。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「下半身…使い方間違えてませんか」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
「ダウンスイングで手でクラブを振ってはいけない」
そのように言われて、下半身を使おうとする。
でもそこで間違った使い方をすると、
逆にボールは飛ばなくなってしまいます。
あなたはこんな下半身の使い方、していませんか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「18ホール疲れ知らずで飛距離UPの秘密」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリ、これを知っているだけで
・18ホール、疲れることなく安定して回れる
・膝が痛いなどの故障知らず
・おまけに、飛距離までアップしてしまう
そんな方法があるんですが。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「コレが飛距離UP最強の左腕です」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリこれが、ゴルフスイングの
ダウンスイングにおける左腕の最強の形です。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて今回は2025年、新春特別ビデオということで
「2025年…筋トレなしで250y飛ばす」
というお話をさせていただきます。
実は、ゴルフライブ側からのリクエストで
「昨年の中で特に反応の良かった内容を流したい」
ということで、こちらをお送りします。
ぜひこちらを、新年からご堪能ください。
さて。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「この左脚動作だけで楽々飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
もう初めに、答えを言ってしまいましょう。
コレができていないから飛距離が伸ばせていない人、
多いです。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「たったコレだけでクリーンヒット連発」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
クリーンヒットはまさにゴルフの醍醐味です。
ダフりやトップでは
ショットの爽快感を味わうことはできません。
そして、クラブに対する力の加え方が間違っていると、
タイミングや体のポジションはバラバラになりやすく
打点も合いません。
では、どんな力の加え方ならよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「スイング始動この動作で飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
スイング開始で動作のココをうまく利用すると、
飛距離をグンと伸ばせます。
その動きとは、どんな動きでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「筋トレせずに250y飛ばすにはコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ドライバーで250yぐらいまでなら、
本来は特別に筋力強化しなくても飛ばせます。
「えっ、本当? そんなの無理に決まってる!」
そう思った方は、今日の内容は必見です。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ベタ足ドリルで飛ばす動きゲット」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
手で振ってはいけないと思い
脚で動こうとして努力してきた結果、
むしろ悪い動きになっているゴルファーは多いです。
では、そうならないためには
どうしたらいいのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「なぜ、飛ばしてはいけないのか?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ドライバーをフルスイングして飛ばす練習も重要ですが、
その前に「飛ばさない練習」によって
本来あるべき動きを身に付けたいものです。
それが、理想的な動きでボールを能力の限界まで
遠くに飛ばすための近道となります。
では、その「飛ばさない練習」とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離をダウンさせる大敵はコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングはどうあげるとか、
その結果のトップはこのポジションだとか
形にこだわりすぎていたませんか?
自分に合ったスイングのためには
他人に言われたこれがよいという形よりも大切で、
スイングの精度ばかりか飛距離に大きく影響することなのに
つい忘れがちなことがあります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「怪我の功名!? 左手首の使い方」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は私はスキーで左手の小指を残して
手のひらの骨を3本骨折して、
完全固定状態で1ヶ月以上動かせませんでした。
その頃は…
(続きはビデオにて)
続きを読む