
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「MAXパワーを簡単一発習得する方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は誰でも簡単お手軽に、
スイングで目一杯のパワーを体験できる方法があります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「MAXパワーを簡単一発習得する方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は誰でも簡単お手軽に、
スイングで目一杯のパワーを体験できる方法があります。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPには手首をこう使う」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私の人生の中で最も飛距離が伸びたと
感じた瞬間があります。
それは、ダウンスイングで右手首を
こんなふうに意識して使った瞬間でした。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
右肘のポジションでスイングを安定させる方法
についてお伝えします。
ズバリ、まずはココをチェックしていただいて
もしずれていたら直していただけると
スイングはかなり安定してきます。
ボールが飛ばないという人にも有効です。
その方法とは…?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「薪割りイメージで劇的飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
「えっ、薪割り!?」と
あなたはそんなふうに思ったかもしれませんね。
ですが、この意識があるかないかで
あなたの飛距離は劇的に大きく変わります。
どういうことか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
ヘッドスピードアップ&再現性アップの方法
についてお伝えします。
もしあなたがアイアンショット、
ドライバーもそうなんですが
ダウンスイングから、手元とヘッドが
同じタイミングで来ると思っているのなら…
その「誤解」のせいで
飛距離アップや再現性の面で
損をしているかもしれません。どういうことか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「90%が陥るダウンスイングの罠」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリ、多くのゴルファーがこの
「ダウンスイングのワナ」にハマってしまい
飛距離を落としてしまっています。
では、そのワナの正体と、ワナからの脱出法とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離&精度UPにはこのイメージ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
これからお話しするこのイメージを持って
ショットしてみましょう。
そうするだけで飛距離もアップして
さらにはショットの精度も高くなります。
そのイメージとは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「下半身…使い方間違えてませんか」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
「ダウンスイングで手でクラブを振ってはいけない」
そのように言われて、下半身を使おうとする。
でもそこで間違った使い方をすると、
逆にボールは飛ばなくなってしまいます。
あなたはこんな下半身の使い方、していませんか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「コレが飛距離UP最強の左腕です」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリこれが、ゴルフスイングの
ダウンスイングにおける左腕の最強の形です。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップが苦しいと感じたらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップに向かうと体の色々なところが伸ばされて、
誰でも苦しく感じるものです。
しかも、下半身の動きが悪くて
脚を使い切っていないでターン不足だと、
その苦しさはなおさらです。
ですがトップが苦しいのは、単に苦しいだけではなく
もっと大きな「病気」を生み出してしまいます。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「方向性が安定する人、しない人の違いとは」
というテーマで、お話ししたいと思います。
実は、アマチュアゴルファーの方の大半は
コレが原因で方向性が安定していません。
それは。。。?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフりトップゼロで楽しいゴルフ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダフったりトップすると
楽しいはずのゴルフも辛いだけになります。
逆に、そんなダフりトップの真のメカニズムを知って
それに正しく対処することができれば、
楽しくゴルフができてしまいます。
では、どうしたらいいのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「左へのスウェイに『喝!』」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダウンスイングしてきてインパクトのときに
腰全体が左へシフトしすぎている状態である
スウェイになっているゴルファーは多いです。
これですと、がんばった割に飛びません。
では、どうしたらいいか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPにはこの素早いチェンジ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを楽に遠くまで飛ばすためには
脚をうまく使うことがキーとなります。
しかし、多くのゴルファーでは特にダウンスイングしてきて
インパクトまでの左脚を使うタイミングが遅すぎて
左脚を有効に使えないでいます。
では、ダウンスイング開始では右脚も含めて
左脚はどんな意識で使うとよいのでしょうか。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「0.1秒だけ頑張れば飛距離UP確定」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
飛距離を伸ばすなら、スイング全体の中で
この一瞬がキーポイントとなる、
ちょっとがんばってほしいタイミングがあります。
本当にほんの一瞬、ほんのちょっとがんばるだけで
グンと飛距離アップにつながります。
その非常に重要なタイミングを
強く意識してほしいんですが、それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む