
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPの足かせは右腕でした」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリ、実は簡単に直せるのに
スイングにかなり大きな影響を与えている、
そんなことがあります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPの足かせは右腕でした」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリ、実は簡単に直せるのに
スイングにかなり大きな影響を与えている、
そんなことがあります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「コレが飛距離UP最強の左腕です」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ズバリこれが、ゴルフスイングの
ダウンスイングにおける左腕の最強の形です。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「深いトップで楽々飛ばす方法」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングしてきて
トップに向かう動きが楽になると
飛距離も楽に出せて、ゴルフも楽しくなってきます。
そこで今回は、トップを深くすることに貢献する
重要なポイントを見てみましょう。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「コレだけでインパクトのヘッド向きを最適化」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ご存知の通り、バックスイングしてトップまで行って
インパクトするまでに、ヘッドの開閉が発生します。
その量は少ないほどコントロールは簡単ですが、
インパクトできっちりヘッドを向けるべき方向へ向ける
ヘッドの開閉を楽に行うための「コツ」があります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップが苦しいと感じたらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップに向かうと体の色々なところが伸ばされて、
誰でも苦しく感じるものです。
しかも、下半身の動きが悪くて
脚を使い切っていないでターン不足だと、
その苦しさはなおさらです。
ですがトップが苦しいのは、単に苦しいだけではなく
もっと大きな「病気」を生み出してしまいます。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「左手首こうするだけで飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は、手首に注目してそれを正しい方向に導くことで
飛距離アップに直結します。
その手首の方向とは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフリトップはコレ一本で即解決」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングで頭が右に移動し過ぎているケースは多いです。
この頭の動きの弊害としては「ダフリ」と「トップ」が
最も深刻なものとなって、現れてきます。
たとえダフリやトップにまで行かなかったとしても、
打点の上下は飛距離やボールの止まり具合にも
悪影響を与えます。
ですがあなたの身の回りにあるアレが一本あれば
この動きをカンタンに修正できてしまいます。
それは一体。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「本当は恐ろしい頭の右移動」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングで頭が右へ移動しすぎているにもかかわらず
そのことを自覚しないままのゴルファーは多く、
さまざまな弊害を抱えています。
では、頭の右シフトはどの程度なら許容範囲で
それを超えるとどんな問題を誘発しているのか、
まずは見てみましょう。
そして、移動し過ぎているなら
どうやって修正したらよいのかについても
お伝えしたいと思います。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフりトップゼロで楽しいゴルフ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダフったりトップすると
楽しいはずのゴルフも辛いだけになります。
逆に、そんなダフりトップの真のメカニズムを知って
それに正しく対処することができれば、
楽しくゴルフができてしまいます。
では、どうしたらいいのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「左へのスウェイに『喝!』」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダウンスイングしてきてインパクトのときに
腰全体が左へシフトしすぎている状態である
スウェイになっているゴルファーは多いです。
これですと、がんばった割に飛びません。
では、どうしたらいいか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離UPにはこの素早いチェンジ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ボールを楽に遠くまで飛ばすためには
脚をうまく使うことがキーとなります。
しかし、多くのゴルファーでは特にダウンスイングしてきて
インパクトまでの左脚を使うタイミングが遅すぎて
左脚を有効に使えないでいます。
では、ダウンスイング開始では右脚も含めて
左脚はどんな意識で使うとよいのでしょうか。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて今回は2025年、新春特別ビデオということで
「2025年…筋トレなしで250y飛ばす」
というお話をさせていただきます。
実は、ゴルフライブ側からのリクエストで
「昨年の中で特に反応の良かった内容を流したい」
ということで、こちらをお送りします。
ぜひこちらを、新年からご堪能ください。
さて。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「この左脚動作だけで楽々飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
もう初めに、答えを言ってしまいましょう。
コレができていないから飛距離が伸ばせていない人、
多いです。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「0.1秒だけ頑張れば飛距離UP確定」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
飛距離を伸ばすなら、スイング全体の中で
この一瞬がキーポイントとなる、
ちょっとがんばってほしいタイミングがあります。
本当にほんの一瞬、ほんのちょっとがんばるだけで
グンと飛距離アップにつながります。
その非常に重要なタイミングを
強く意識してほしいんですが、それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「コレやったら飛距離ダウン確定」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
飛距離アップの非常に重要な要素を
見過ごしているアマチュアゴルファーは多いです。
特に次の動きは、御法度です。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む