
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「私が自作で練習器具を開発する理由」
というテーマで、お話ししたいと思います。
お客様から、こんな質問をいただきました。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「私が自作で練習器具を開発する理由」
というテーマで、お話ししたいと思います。
お客様から、こんな質問をいただきました。
続きを読む
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
2021年の大晦日。
今年もいよいよ終わりですね。。。
さて、今日は年末最終日ということで、
「特別版」でお届けしています。
2021年も、なんだかんだで「コロナ」のトンネルから
完全には抜けない一年だった気がします。
ですが、コロナよりも何よりも
私の2021年で、一番大きかったのが。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スウィングで言葉の説明が『無意味』な理由」
というテーマで、お話ししたいと思います。
私はよく言われるのですが。。。
続きを読む
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「上達を阻むやってはいけないこと」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
コーチングさせていただいていて、大きく分けて
・なかなか上達できないゴルファーと
・お伝えしたことを素直にやろうとするゴルファー
この二つに分かれます。その違いは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
さて今日は
「お詫び…レッスン中止になってスミマセン」
というお話をしましょう。
直近のレッスン会が
雪のため中止になってしまいました。
すぐに次回予定を組むことが出来ずに
参加予定だった方には大変申し訳なく思っています。
ですが反面、嬉しい報告もありまして。。。
続きを読む
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、2018年もあと3日。。。
あなたは今年立てた、ゴルフの目標を
クリアすることができましたか?
できた人にも、できなかった人にも、
今日はとても参考になると思いまして、
タイトルの話をさせていただきます。
ですので今年最後の土曜日、
ほんのちょっとだけ、お付き合いください!
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
先日、日本プロゴルフ協会の
資格認定プロテストがありました。
今ではツアー機構のQT(クォリファイングトーナメント)で
上位に入れば、ツアーに出ることが出来たりします。
ですが1999年以前は、このプロテストに通過しないと
ツアーはおろかチャレンジツアーにも出場できなかったのです。
つまりいわゆる昔からある「プロテスト」なのですが、
今年は僕の弟子が見事「32位タイ」で通過して
新たにプロゴルファーの一員になりました。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「スティーブ・ジョブズ氏の最後の言葉」
について、お話ししたいと思います。
スティーブ・ジョブズ。
(Steven Paul “Steve” Jobs, 1955 – 2011)
「iPhone(アイフォン)」を生み出した
言わずと知れたアップルの共同創業者の一人です。
そのジョブズの「最後の言葉」として
ネット上で出回っている文章があったので
あなたにシェアしたいと思いました。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「ドローン、密かにはじめました」
について、お話ししたいと思います。
実は、ここでお話しする内容ではないかもしれませんが、
最近ドローンを購入して、使い始めました。
やってみると大変面白くて、そこで気づいたことが
「ゴルフもドローンも、同じなんだな」
と感じたので。。。
あなたにもその気づきを、シェアしたいと思います。
(ということで、ゴルフとも関係のある内容です)
はじめに、私の撮影したドローンの映像がこちら。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「ゴルフは最も人間臭いゲームだ」
について、お話ししたいと思います。
二週間前「ゴルフの祭典」のマスターズがありました。
今日はその舞台となっている
「オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ」を設立し、
マスターズを作ったボビー・ジョーンズの名言を一つ。
続きを読む
From:モンゴ
千葉の自宅より、、、
お楽しみ様です、モンゴです!
ゴルフ、楽しんでますか~?^^
さて、今日は
「ひな祭りなので…女性に学ぶゴルフ上達の話」
についてお話しようと思います。
タイトルを聞いて「え、どういうこと?」と思ったら
短い話なんで、ぜひお聞きいただきたいなと!(^-^)
今日ご紹介したいのは、ゴルフパフォーマンスに
いらしている女性の、こんな一言について。。。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日はあなたに、
「インストラクターの言葉が響かない真の理由」
について、お話ししたいと思います。
今日の文章は短めです。
なので、単刀直入に行きます。
まず、今回のテーマの前提となる話として。。。
続きを読む
From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、
こんにちは、服部コースケです。
生徒さんにいかに早く
求めているスコアや飛距離を出していただくか
そこに焦点を当てると
コンフォートゾーンから抜け出してもらう
ということがとても重要です。
“コンフォートゾーン”というには
不安を感じることなく安心して過ごせる環境のことです。
効率よく成長してくためにはそこを抜け出して
パニックいならない程度のストレスを感じる
“ラーニングゾーン”に入らなくてはいけません。
From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
こんにちは小原大二郎です。
今週から外もだいぶ寒くなってきましたね。
冬のゴルフと言ったらあなたは
どんなことを思い浮かべますか?
とにかく寒い、、、
ボールが飛ばない、、、
厚着で体が思うように動かない、、、
いろいろな要素があると思いますが
わたしが一番気にするのは、、、
グリーンが凍っているということです。
グリーンが凍っているかどうかを
正確に判断できないとアプローチやパターで
無駄にスコアを悪くしてしまいます。
今回は冬のグリーンについてお話していきます。
↓
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「すみません。グローブは外してください」
という話をしたいと思います。
タイトルだけ見ると、
なんの話だかちょっとわからないかもしれませんね。。。
以前、フィッティングにいらしたお客様と
こんなやりとりがありました。
続きを読む