カテゴリー別アーカイブ: ドロー

【ビデオ】正しくドローを打つならコレ

2023.05.21
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「正しくドローを打つならコレ」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ズバリ、正しいドローなら最大飛距離です。

ドローはターゲットの右に出て
ターゲットに戻る球筋で、曲がりはほんのわずかで
落ちぎわでターゲットに戻る感じです。

ですが。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スライス激減のコツはたったこの2つだけ

2023.05.16
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「スライス激減のコツはたったこの2つだけ」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

スライス、フック、ダフリ、トップ、シャンク。。。

スライスだけではなく、これらの悩みというのは
あなたがこれからゴルフを続けている限り
ずっと付いて回ります。

特に悩まれる方が多いのがスライス。

ですがそんなスライスも、自分でその原因と
直し方さえわかっていれば困ることはありません。

その方法とは。。。?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】持ち球はどうやって決めてますか

2020.07.12
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「持ち球はどうやって決めてますか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

「持ち球はスライスだ」なんて言っていませんか。

しかし、持ち球というのは
一番コントロールしやすいボールフライトのことです。

そうなると、
意図していないのにスライスになってしまうのは、
残念ながら持ち球とは言いません。

そして、スライスが直らないとか
持ち球がないのはそもそも。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】スイングで大切な逆くの字って何?

2019.11.03
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「スイングで大切な逆くの字って何?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

逆くの字とは、セットアップで体の正面方向から見て
体のラインがひらがなのくの字の反対側に折れている形のことです。

この逆くの字ができるいることで、
スイングが色々な面で楽になります。

逆くの字のメリットは次の3つです。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

170~180yの飛距離…簡単に200yにできます

2019.09.24
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

今回は、
 

 「170~180yの飛距離…簡単に200yにできます」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

たとえば60歳代を過ぎて、
「飛距離の平均が170から180ヤードしか出ない」
という方はいらっしゃいますか?

今日はそんなあなたに対して。。。

200ヤードぐらいまではカンタンに伸ばせて、かつ無理のない
実現可能な方法をお伝えしたいと思います。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ドローが飛ぶ本当の理由

2019.04.21
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「ドローが飛ぶ本当の理由」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

飛ばしたいならドローだと言われますが、
その本当の理由を知ってますか。

実は、ドローが飛ぶ理由は。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

必要?クラブによってグリップの太さを変える

2019.03.28
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今回、こんなマニアックな質問をいただきました。

> グリップ交換時にミドルアイアンとショートアイアンでは
> 太さに違いをつけた方が良いのでしょうか?
> (ミドルよりショートの方が太くする。)

 

あなたは、こうしたクラブによって
グリップの太さを変えたりって、していますか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】しなりで飛ばすならインサイドから

2018.09.09
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「しなりで飛ばすならインサイドから」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

体をしならせてボールを飛ばすなら、
ボールヒットに向かってインサイドからクラブを入れます。

そして、ドローボールを打ち出します。

振り出し後方から見てインパクトのときのシャフトのラインを、
インパクトラインと呼びます。

そもそもインサイドから入れるとは。。。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】体をしならせる最高の練習

2018.02.18
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体をしならせる最高の練習」

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。

どんな練習をやったら、体をしならせて、
そのしなりをボールヒットに向かって
一気に爆発できて正確性と飛距離を手に入れられるか。

それはずばり言って、
サンドウエッジで15y程度キャリーさせるショットの中で、
ドローを打とうとすることです。

(続きはビデオにて)
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加