カテゴリー別アーカイブ: コース

私が宮古島で叶えたい、大きな夢

2024.08.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「私が宮古島で叶えたい、大きな夢」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日はお盆も近くて、お忙しいでしょうから
いつもとは違う話をしたいと思います。

よく、いろいろな人に質問されます。
 

 「なんで江連さんは今、宮古島にいるんですか?」
 

についてです。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーで球がなかなか上がらない人へ

2020.07.15
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

 「ドライバーよりスプーンのほうが飛ぶ」

これは、生徒様から
意外とよく聞く声の1つです。

ここ最近の3番、5番ウッドは、
以前より飛びを意識しているようで、
低重心・低スピンの強い弾道で飛距離を
稼げるようになってきました。

そのせいもあり、
ティーショットでドライバーではなく、
スプーンを使う人も少なくありません。

でも、ドライバーとスプーンだと
1番ウッドと3番ウッドですので構造上
ドライバーの方が飛ぶはずなのですが、

一体なぜ、ドライバーの方が飛ばない、
なんて状況が起こるのでしょうか?

それはもしかすると、
ドライバーの“構え方”に問題が
あるのかもしれません。

そして、
ドライバーの構え方を少し改善するだけで、
スプーンを大きく上回る飛距離を
実現できるかもしれません。

本日はレッスン動画形式で、
ドライバーの飛距離を最大化するための
簡単なチェックポイントをお伝えします。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

注意!ゴルフに真面目なあなたへ…

2020.06.24
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

ゴルフを真面目に練習している人は、
特にこの症状に陥りがち。

あれ?
真面目な人って自分のことかな?

そう思ったのなら、
きっとあなたのことです(笑)

勉強熱心、研究熱心、
とにかくゴルフのスコアを縮めるために
あらゆる努力をされているのは
とても素晴らしいことですが、

もしかしたらその真面目さが
ゴルフのスコアに悪い影響を
及ぼすかもしれません…

私の中で、
ゴルフライブのメールマガジン読者様は、

毎日配信される上達メルマガをコツコツ読み
上達本やレッスン動画で真面目に学ぶ
とても真面目なゴルファーの印象がありますが、

あなたは大丈夫ですか?

これから紹介する

『真面目なゴルファーに多い
 ゴルフスコアを崩してしまう原因』

を、しっかりチェックしてみてください。

ショットまでの時間が長い人

ゴルフに対して真面目なゴルファー、

自分自身のショットを分析し、
どうすればスコアを縮められるかしっかりと
考えているゴルファーの方に多いのが

自分のショットの番が回ってきてから、
ボールを打つまでの時間が長いことです。

一般的にコース上でのショットは、

 ボールの後ろに回り、数回素振りをして
 感覚を確かめてから、ターゲットやラインを確認して
 ボールに歩み寄りグリップを作りアドレスをする。

 ワッグルをしてから再度目標を確認してから、
 バックスイングを始動する。

このような流れで
ショットを打っていくと思うのですが、

頭が働く真面目なゴルファーは、
ショットを打つまでの間も常に頭を使い
状況を判断し最善のショットを打とうと
考えているんだと思います。

それが裏目に出て
ショットを打つまでの時間が
比較的長くなってしまう。

真面目なゴルファーは
常に動き続けることが大事だと
“勘違い”しているのです。

普通に考えれば、
頭を使って考えることは「良いこと」ですが、
実践ラウンドでは私はそうは思いません。

私自身のラウンド経験や
生徒様へのレッスン経験から

静止時間がスコアに
つながっている気がするのです。

静止時間が長いとスコアが悪くなる?

ゴルフに対して真面目な方は、
各所各所で頭の中で確認をしてしまい、
静止時間が多い傾向にあります。

ボールの後ろで静止
素振りをしてから静止
グリップを作ってから静止
ワッグルをしてから静止
ターゲットを確認してから静止

私は個人的に、
静止時間を作りたくはありません。

同じ格好で2,3秒止まっていると、
その次の動作が不自然になってしまいます。

気持ちはわからなくもないですが、
静止時間は作らないほうが良いです。

頭の中で考えている時間というのは、
自分で感じているよりも長いです。

自分では1秒だけ考えていたつもりが
まわりからしたら5秒かかっている
なんてこともザラにあります。

たまに、ストップウォッチを首から下げて
自分の番が回ってきてからショットを打ち終わるまでの
時間を計測してみるのも良いかもしれません。

実際に、レッスンで私は
生徒さんのプレーが遅いと感じると
ストレートに伝えます。

そのアドバイス結果、
ショットまでの時間が短くなっただけで
スコアが良くなる生徒さんも
たくさん見てきました。

そしてもし、
プレーを早めたのにスコアが
変わらなかったとしても、

スコアが悪くならないのなら
プレーが早いのに越したことはありません。

スコアが同じなら早いほうがいい

この考えの元、
あなたにも静止時間を極力なくした
まわりからも「早すぎ」と言われるくらい
早いプレーをおすすめします。

私の中では
「自分の番がまわってきてから20秒で打つ」
という1つの目安があります。

ティーショットで20秒というのは
かなり短いものだと思いますが、
実際試してみると意外に良いスコアが
出るかもしれません。

ぜひ、試してみてください。

森崎崇




<本日のオススメ>

小原プロの集大成とも言えるプログラム

「7日間シングルプログラムアドバンス」が
明日25日(木)までキャンペーン中とのことです。

もちろん、私もこのプログラムを持っていますが、

アプローチや傾斜、バンカーからのトラブルショットなど、
あらゆるシーンを網羅しています。

これ一本あれば、100y以内はほぼ完璧です。

是非、一度お試しください!

https://g-live.info/click/obad_2006/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自粛期間中にベストスコア更新?

2020.06.03
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

つい先日、
私が担当させていただいている生徒様から
ベストスコア更新の嬉しいお知らせが届きました。

この生徒様は5年以上も
ゴルフパフォーマンスに通ってくださっていて、

ベストスコア更新のメッセージが来たときは
私も心の底から嬉しく感じました。

 「〇〇さん、おめでとうございます!」

そうお返事させていただいたのですが、

ふと考えたら、
つい先日まで自粛期間でしたよね。

ゴルフパフォーマンスのレッスンは
2ヶ月近く実施していませんでしたし、、、
練習場にもあまりいけないはずですし、、、

そいうえば、スタジオが休業中に
ベスト更新のご連絡をくださった生徒様は
他にも2名いらっしゃりました。

私が担当している生徒様だけでですよ。

他のコーチたちも
生徒様からベスト更新の連絡が
チラホラ届いているようです。

レッスンを受けることができない、
練習も満足にすることができない、
自粛期間中にベストスコア更新…?

一体どういうことでしょうか?

5年ぶりのベスト更新がこの自粛期間中

冒頭でご紹介した生徒様は、
今から5年ほど前に、ゴルフパフォーマンスに
入会して早々ベストを更新して以来、

つい先日まで5年間もの間
ベストスコアを更新出来ずにいました。

ベストタイは何度か記録したのですが、
惜しくもベスト更新には届かなかったのです。

5年ぶりのベスト更新でしたから
私もご本人も、飛び上がるくらい
喜ばしい出来事なのですが、

それがこの自粛期間中だということに
とても驚きませんか?

最初は私も驚いたのですが、
よく考えてみたらこの自粛期間中に
ベストスコア更新する人が相次いだ
理由が何となく見えてきました。

頭の中で整理がついた

おそらく、この生徒様を含め、
この自粛期間にベスト更新をした人は
ご自身の頭のなかで、ゴルフの技術の
整理がついたんだと思います。

ゴルフライブのメルマガをお読みのあなたや、
小原プロのスタジオ「ゴルフパフォーマンス」に
通われているゴルファーの方々って

いい意味で向上心があると感じています。

自分の中で少しでも気になる部分があると、
いろいろとスイングを直したくなってしまうような
ゴルフ上達にとても熱心だと思うのです。

ですがその向上心や熱心さが、
ゴルフの練習中だけではなく
ラウンド中にも出てしまうのです。

ましてや、
レッスンを受講した直後のラウンドでは、

 「昨日ああ言われたから気を付けないと…」

と、スイングを良くすることにばかりに
気を取られてしまいます。

もちろん、
「飛距離を伸ばしたい」「スイングを良くしたい」
という感情は大事ですが、

それがコースでのラウンド中に出てしまうと
スコアを崩す原因にもなり得るのです。

今回の自粛期間はレッスンがないことから
強制的にコーチとの距離が取れて

コーチから教わる情報量も大幅に減り、
今まで教わったことを頭の中で整理しながら
自分のスイングとしっかり向き合う時間が
取れたのではないのかなと思います。

コース上でスイングを良くしようとは考えない

本来、
スイングを良くしたいというのは、
“練習中”に考えるべきです。

これをコース上で考えてしまうとどうなるか、

飛ばすことやミスしないことにばかり気が取られ、
スコアは二の次になってしまうのです。

もともとそのラウンドが「実践練習」のつもりなら
コース上でスイングを良くしようと考えてもいいですが、
ベストスコアを狙うような本気のラウンドでは、
スイングを良くしようなんて考えてはいけません。

技術は練習場で身に付けるものです。

コースに出たら、そこでうまくなろうと思うのではなく、
現在の力量でできる範囲のマネジメントをするべきです。

悪いなら悪いなりにベストを尽くすのです。

極端な例かもしれませんが、

スライスにひどく悩まされているなら、
スライスを直そうとはせずに、スライス前提で
あえて左に打ち出すのです。

そうやってとにかく
スコアだけに集中するだけで
結果は全然違ってくるはずです。

よく聞く話ですが、
コース上では何も考えないほうが
上手くいくものです。

前半すごい調子が悪くて落ち込んだけど、
吹っ切れたら後半は逆に調子が良くなったとか、
そんな経験ありませんか?

もし今あなたが、
ベストスコアを更新したいと思うなら、

思う存分、練習場で練習をしてから、
スイングのことは一切考えずスコアだけに集中して
コースに出てみてください。

きっといい結果が出るはずです。

森崎崇




<本日のオススメ>

振るだけで理想のビジネスゾーンが身につき
アイアンの飛距離を10yアップさせてしまう

世界で話題沸騰の秘密のクラブ
「ビジネスゾーン養成アイアン・メディカス」

優秀なコーチ『メディカス』が
あなたのスイングにアドバイスをくれるでしょう。

マンツーマンでスイングを見てもらえるあなたの
上達のスピードはますます加速していくでしょう。

https://g-live.info/click/medicus_2005/
※今なら7,000円引きで手に入ります。



ーーーゴルフライブのマスクーーー

アメリカ医療機器認証(FDA)と
EU加盟国の販売基準を満たしたマスクを
あなたのご自宅までお届けいたします。

ゴルフライブ提携工場で作った
大人気不織布マスク

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

イスに座って飛距離アップ?

2020.05.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

3週間ぶりのメルマガですが、
あなたは今、どう過ごしていますか?

ラウンドはもちろん練習場に行く機会すら減って
身体を動かしたくてうずついているのではないでしょうか?

もちろん私も、
今までイスに座っているほうが珍しいくらい、
毎日のようにスイング練習をしたりラウンドしたり、
そしてスタジオでレッスンをしていたのですが、

ここ1ヶ月間では
家でパソコンに向かって仕事をしたり、
リビングのソファーに腰を掛けてテレビを見たり、

イスに座っている時間が急激に増え、
このままじゃ身体がなまりそうな
危機感すら感じているところです。

この、イスに座った状態というのは、
本来は運動に適した姿勢ではありません。

でも実は、
そんなイスに座った姿勢でやるからこそ、
ゴルフの飛距離アップに効果的な
面白い練習法があるのです。

今日は、自宅でのゴルフ上達に効果的な
「イスに座ったまま行う素振り」について
ご紹介していこうと思います。

シンプルだけど発見が多いイス打ち

やり方はとてもシンプル。
イスに座ったまま素振りをするだけです。

“イス打ち”などとも呼ばれるこの練習法は
日本女子ツアー23勝の横峯さくら選手も
実践しているとても効果的な練習です。

かなり昔からある練習法なので、
もしかしたらあなたもご存じかもしれませんが、
実践している人はとても少ない印象です。

でも、このイス打ちを正しくやると、
効率よくヘッドスピードが上がりますし、
飛距離を伸ばすことができます。

イス打ちをすることで
正しい手と腕の使い方が身に付くからです。

家の中で過ごす時間、さらには
イスに座っている時間が極端に増えている今、
このイス打ちは再び注目が集まるでしょう。

なぜこんなにもイス打ちは効果的なのか?

それは、
下半身と上半身を分けて
考えることが出来るから。

イスに座ることで下半身を固定します。

そうすることで上半身だけに
意識を集中させることができます。

また、当たり前ですが、
下半身を固定することで上半身が
余計な動きをするのも防ぐことができます。

よくあるトップから切り返しの瞬間に
伸び上がるクセなど、スイングに悪影響を
与える悪いクセを矯正できるのです。

一般的なスイングは
全ての体の部位が連動しているので、
良くない部分が見つけにくいです。

しかし、このようにそれぞれを分割することによって
特定の部分をピンポイントに練習できるので、
効率が良くなります。

ちなみに、下半身が使えないイス打ちでも、
練習を続ければドライバーで200y近く
飛ばすことができるようになります。

イス打ちで上半身の使い方を身に付けてから
立ち上がって下半身までフルで使ったスイングをすれば、
さらに50y近く飛距離を伸ばすことができるでしょう。

自宅で過ごす時間を有効活用して、
スイング時の上半身の使い方を学ぶだけでも、
次のラウンドでのドライバー飛距離を
伸ばすことが可能なのです。

ちなみに、プロだとイス打ちで
250y飛ばす人がザラにいます。

腰の切り替えしや下半身が使えない、
いわゆる手打ちで250yも飛ばすのです。

これは言い換えると、
下半身ももちろんですが、手や腕を上手く使って、
効率よくボールを飛ばしているのです。

上半身を上手く使うとスライスも解消できる

イス打ちのメリットは
ヘッドスピードアップ、飛距離アップだけではありません。

イスに座って下半身が固定されているので、
インパクトゾーンで肩が開かず振り遅れがなくなり、
カット打ちにならない正しいスイングが身に付くのです。

インパクトまでに腕をねじり、
フェースを返さなければボールはまっすぐ飛びません。

そんなフェースを返す感覚も、
イス打ちを繰り返すことで身に染み込んできて、
その結果スライスまで解消することができます。

私は今まで、
スライスに悩んでいる生徒さんを
たくさん見てきましたが、

その多くの方はインパクトで肩が開き、
上手くフェースを返せていないために
フェースが開いた状態で打ち出していました。

イスに座ったまま素振りをするだけで、
そして可能ならば、ご自宅の庭やベランダで
実際にボールを軽く打ってみて、

イスに座った状態からでも
毎回まっすぐ打てるように意識すれば、

上半身の正しい使い方が身に付いて
スライスが解消され、ヘッドの走りも良くなって、
プロのように効率よく飛ばすことができるでしょう。

ぜひ、今日からご自宅で、
イス1脚とウェッジ1本を手に取って
実践してみてください。

森崎崇




<本日のオススメ>

あなたの飛距離が今すぐ伸びる?

全てを失ってでも
ライバルに負けない圧倒的な飛距離を
手に入れたいと願うあなたへ。

ゴルフライブ史上、
最高の飛ばしの武器が完成しました。

先着10名様限定のご案内ですので、
お早めにご確認ください。

https://g-live.info/click/freiheit2005/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プレーは早いほうがゴルフが上達する?

2020.04.22
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

突然ですが、あなたは、
“スピードゴルフ”という競技をご存じですか?

スピードゴルフとは、
1979年にアメリカで初めて試合が行われ、

本格的に認知されるようになったのは
2000年代に入ってからのゴルフから派生した
とても面白い、新しいスポーツです。

何が面白いかというと、
ゴルフなのでスコアを競うのは変わりませんが、

スピードゴルフではSGSという
スピードゴルフスコアで順位を決めており、

このSGSはラウンドスコアと、
ラウンドを回り切るためにかかったタイムの
合計で算出されるのです。

例えば18ホールのスコアが80、
18ホール回り切るのに60分かかったとしたら
SGSは80+60で140です。

1ラウンドを60分で回るなんて、
驚く方が多いかもしれませんが、
スピードゴルフの世界では60分が平均タイム

世界記録は2005年に記録された
スコア65にタイム44分06秒のSGS109.06

44分という驚異的なスピードで
スコア65を記録したなんて驚きますよね。

でもこのスピードゴルフからは、
私たちのゴルフ上達の大きなヒントを
手に入れることができるのです。

1分と1打の価値は同じ

私たちが普段やっているゴルフには
一番大事だといっても過言ではない
プレーファーストというマナーがあります。

文字通り素早くプレーをすることですが、
逆にスロープレーの一体何が悪いのかと言いますと、

一日の大半を同伴者と一緒に過ごす
ゴルフの特殊な特性上、自分がプレーに使う時間は
そのまま同伴者の時間をもらっているも同然です。

簡単に言うと、
同伴者への気遣いですよね。

また、同伴者だけでなく、
その日に同じゴルフ場で過ごす、
他のゴルファーへの気遣いにもなります。

自分のプレーが遅れてしまうと、
同伴者だけでなく、後続の組にまでも
影響が出てしまうのはあなたも
重々承知のことだと思います。

ですが、それだけではないのです。

スロープレーは、
その人自身のゴルフ上達の
妨げにもなると私は考えます。

プレーが遅い人は
ゴルフが上達しないのです。

逆にプレーが早い人は
メキメキとゴルフが上達します。

これは私のレッスンの
経験から確信をもって言えます。

そして、それを裏付けるのが、
冒頭にご紹介した「スピードゴルフ」なんですね。

スピードゴルフの世界では、
プレーにかかった時間が1分当たり、
1打と全く同じ価値で計算されます。

1分と1打は同じ価値なのです。

さすがに私たちのゴルフでも
1分を1打として計算するまでは
しなくていいと思いますが、

プレーに時間をかければかけるだけ
スコアをロスしているという認識をもちながら
早め早めにプレーすることをオススメします。

スピードゴルフから学ぶ、ゴルフの原点とは?

日本スピードゴルフ協会会長(GDO社長)の
言葉をそのまま引用してしまいますが、

「考える時間やあらゆる儀式が、
 ゴルフを複雑に難しくしている。
 
 ハーフを回ってご飯を食べたり、
 球の線をラインに合わせてパットしたり…

 そんなぜい肉をそぎ落としていくと、
 パッと見て、決断して、すぐに打つ、という
 ゴルフの原点に立ち返ったプレーができる。」

確かにその通りだなと
私は感じました。

私たちがやっているゴルフでは、
しっかりとコースマネージメントして、
毎回同じルーティンで正確にアドレスをして
ショットを打っていく必要がありますが、

それらにかける時間は
短いに越したことがありません。

どう打とうか考えても、
なにも変わらないのですから。

私がラウンドレッスンをするときには
生徒さんをかなり急かします。

仲が良い生徒さんなら
「早く早く早く」と何度も言いますし、
「考えても変わらないよ!」とキッパリ伝えます。

プレーが早いほうがゴルフが上達するのを、
この目で見てきたからです。

実際に、私に急かされて
焦って打ったショットがナイスショットだった
なんてことは意外とよくあります。

あとからご本人に聞いてみると、
急かされたショットは焦りからか
頭でパニックを起こしているそうです。

でも、それでいいんです。
何も考えずにショットを打つくらいが
とってもちょうどいいのです。

ぜひあなたも、
今日の私の話を頭の片隅に置いておいて

「1分は1打と同じ価値」

とまではいかないにしても
プレーに時間がかかればかかるほど
スコアをロスしている意識をもって
ラウンドに挑んでみてください。

プレーファーストを心がければ
その分ゴルフ上達のスピードも
早くなりますよ。

森崎崇




<本日のオススメ>

数々のプロを
賞金王・賞金女王に育て上げた、
素晴らしいスウィングを生み出す
エフォートレスパワーメソッド。

もしあなたが今の飛距離に
満足していなくて、それでも
飛距離を伸ばしたいと思うのなら、、、

この非常識なスイングメソッドは
あなたのためのものです。

https://g-live.info/click/edref_web_2004/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフって難しいですよね。特にこれ…

2020.04.01
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

私は仕事柄、
毎日のようにクラブを握り、
毎日のようにボールを打ちます。

で、ゴルフをしていていつも思うのは、

ゴルフって本当に、
難しいスポーツだな。

ということです。

ゴルフ以外のスポーツに
プロを目指すくらい
時間をかけて打ち込んだことがない
私が言うのはあれですが、

ゴルフには、
ほかのスポーツではあまり見ない
難しい特徴がたくさんあります。

例えば、ターゲットに対して、
体を真横(スクエア)に構えるところであったり、
細かすぎる上にゴルフ場によって違うルールだったり、

特にスクエアに構える部分が、
ゴルフを一気に難しくしています。

レッスンを通じてたくさんの
ゴルファーの方に指導をさせてもらいましたが、


本人はスクエアに構えているつもりでも、
はたから見たらターゲットからズレている

ということがよくあるのです。

でもこれって、人間の体の構造上、
どうしようもない部分であって、
意識することで一時的に直っても

気を抜くとすぐ
ターゲットからズレたアドレスを
してしまうのです。

スクエアに構えるのは難しい…

繰り返しますが、
これは人間の体や脳の構造上の問題なので、
ターゲットに対してスクエアに構えられないとしても
それはあなたのせいではありません。

スクエアに構えられないという点について
より具体的に説明させてもらうと、、、

人間は、
目に見えている情報が多い方に
体を向ける傾向があるのです。

これ以上詳しいことを私が話すのは
よくないと思うのでやめておきますが、
人間の目や頭、体の構造上の問題らしいです。

なので、

右利きの人は頑張って首を左側に捻りながら
ターゲットを確認してアドレスをしていきますが、
どうしてもターゲット(ピン)の右側と左側だと、
右側の情報量のほうが多いわけです。

すると右側に向きすぎた
アドレスをしてしまうのです。

左利きの人は全く逆で、
左に向きすぎたアドレスをしてしまいます。

そのままスイングをしてしまうと、
どうしてもアウトサイドイン軌道になり、

カットスライスに悩まされたり、
ここぞというときにひっかけてしまったり、
様々なミスに悩まされてしまうのですね。

じゃあどうすればいいの?

これを解決するには、
上の話からお察しいただけると思いますが、
ターゲットに対してスクエアに構えれば良いのですが、、、

なんせ相手が自分の脳みそなので
そう簡単な話でもありません。

自分の無意識の行動を
意識的に抑制するしかないのです。

つまり、
右利きの人は右を向きすぎてしまうので、
ターゲットに対して左に向いているイメージで
アドレスをするくらいがちょうどいいのです。

左利きの場合は逆に考えてください。

「ターゲットに対してスクエアに構える」
というのは、20年30年ゴルフをやっている方でも
出来ていない方は大変多くいらっしゃります。

しかもこれは、室内練習場などの
いわゆる鳥かごでは気づきにくく、
ゴルフ練習場などの広い空間でも
なかなか気づくことができません。

コースに行かないと、
自分がスクエアに構えられていないことに
気付くことすらできないのです。

それはなぜか?


近くのターゲットに対して構えるのと、
遠くのターゲットに対して構えるのでは、
難易度がガラッと違うから。

これも多分納得していただけることだと思いますが、
ターゲットまでの距離が遠ければ遠いほど
目測での “誤差” が大きくなりますよね。

特に「体の向き」というのは
誤差の影響を受けやすいものですので、
ピンが遠ければ遠いほどスクエアに
構えるのが難しくなっていくのです。

グリーンの傾斜は無視するとして、
パッティングの打ち出し方向はあまり
ズレないのと同じ原理ですね。

森崎流、スクエアに構える方法

ではメルマガの最後に
「森崎流、スクエアに構える方法」を
ご紹介させていただこうと思います。

直前の話に少し
ヒントが隠されているのですが、、、

ターゲットが遠いよりは近いほうが
正確にアドレスができるわけですから、
ボールからピンまでの間に目印を作って、
ピンではなく手前の目印に対して
スクエアに構えていけばいいのです。

この目印のことを
ボウリングの世界では
「スパット」と呼びますよね。

あれも原理は全く同じで、
遠いピンをターゲットにするよりも、
手前のスパットをターゲットにしたほうが、
正確な方向性で投げることができるのです。

なのでゴルフでも、
常にピンに対してアドレスをするのではなく、
ボールからピンまでの間に自分でスパット(目印)を作って
そのスパットに対してアドレスをするようにしましょう。

さらにもう一つ、
森崎流を付け加えさせていただくと、、、

ただ漠然と、
自分の目線でアドレスをするのではなく、
フェース面を使いましょう。

実際のコースに出ると、
フェース面以上に平行なラインはありません。

ドライバーなどは少し湾曲していますが、
アイアンなどは一直線ですよね。

そのフェース面をピッタリと
スパットに対して合わせてから、
自分の体をクラブに対して
合わせていくのです。

スパットに対してアドレスするよりも
さらに近いターゲット(クラブ)に対して
アドレスをすることができますね。

ターゲットが近づけば近づくほど
正確にアドレスをすることができます。

おさらいすると、、、

まずボールからピンまでの間に
スパット(目印)になるものを探す。

次にすのスパット(目印)に対して
クラブのフェース面をピタッと合わせる。

最後にクラブに対してアドレスをしていく。

この流れを忘れずに
ぜひ次のラウンドで試してみてください。

森崎崇




<本日のオススメ>

ゴルフライブ大人気メルマガ講師
大森睦弘コーチが自身初のアプローチ教材を
ついに公開しました!

ゴルフスイングを人体科学から
説明することが得意な大森コーチらしい
とても理屈が通っていてわかりやすい

「短期間でスコアを縮める方法」を
なんと6時間以上もの動画で
徹底的に解説してくれます。

新商品ということで
公開記念特典付きのご案内です。

https://g-live.info/click/omr-ap3_2003/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2ヶ月で100切りしたい?簡単ですよ。

2020.03.11
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

「2ヶ月間の短期集中で100切りしたい」

ゴルフパフォーマンス新宿店でレッスンしていると
毎日のようにこんなご要望を耳にします。

ゴルフパフォーマンスで提供している
マンツーマンレッスンプログラム自体が、
短期集中型のハイパフォーマンスなものなので、

体験にいらっしゃるお客様も
「出来るだけ速く上達したい!」という気持ちで
来店してくださっているのだと思います。

正直なところ、現状スコアに関係なく
2ヶ月もあれば誰でも100切り出来ます。

今のスコアが120でも140でも、
はたまたゴルフクラブを
握ったことすらない人でも

2ヶ月で100を切るための道筋に
あてはめてレッスンをすることで
確実に100を切れるのです。

こんなことを言ってしまうと、

「でもそれって高いお金を払って、
 オーダーメイドクラブを作ったり
 週7日間マンツーマンレッスンを受けたり
 非現実的なプランなんじゃないの?」

と、思われてしまうかもしれません。

確かに完全オーダーメイドクラブを作ったり
毎日マンツーマンレッスンを受ければ、
ものすごい早さで上達するでしょうけど、

私が上で言った
「2ヶ月あれば誰でも100切り出来る」というのは、
そんな非現実的な話ではありません。

実際、ゴルフパフォーマンスに来るお客様で
クラブを握ったことがない状態からいきなり、
完全オーダーメイドクラブを作る人や

週7日間というハードな
レッスンを組む人は
1%未満でしょう。

90%近くの方が
すでにお持ちのクラブセットで、
週に1回程度のマンツーマンレッスンを受け
2ヶ月以内に100切りを達成しているのです。

最短でスコアアップする為に重視するポイント

もし私が、お客様から
「とにかく速く上達したい」
とご要望をいただいた時、

私が最も重視するレッスンは
スイング技術ではありません。

ドライバー飛距離でもないですし、
パッティング精度でもありません。

何を一番大事に
レッスンするかと言うと、
“マネジメント” です。

それはなぜか?

パッティングはともかく、
ドライバーやアイアンの
飛距離を5y10y伸ばすよりも

マネジメントで
いかに賢く障害物を避け
確実にグリーンを目指すかが

スコアアップに
とても大事だからです。

スイング技術は言ってしまえば
一人で練習上に行きボールをたくさん打つことで
ある程度は磨くことが出来ます。

でも、マネジメントは
実際にコースに行かなければ
身につけることが出来ません。

それも練習場でボールを打つのと同じで
様々なシチュエーションから100球200球

これを週に1回以上続けることが出来るなら
すぐにスコアは良くなることでしょう。

でもこの練習環境って、
プロを目指す研修生でもない限り
身近にあるものではないですよね。

ですので私は、
マネジメントをしっかりと身に付けることで
スコアアップを目指すことをオススメします。

スイングは綺麗でも、コースに出てみると…


練習場ではナイスショットが打てるのに
コースに出てみると全く再現できない

あなたも一度は
感じたことがあるのではないでしょうか?

私もレッスンをしていて
そんな相談をたくさん受けます。

室内でスイングを指導させていただいた後に
コースティーチングに行ってみると、、、

番手選びが適切ではなかったり、
目標に対してセットアップを
出来ない方が多いのです。


練習場ではナイスショットが打てるのに
コースに出てみると全く再現できない

こんな方々は
マネジメントの知識をしっかり身に付けるだけで
スコアが大幅に良くなる可能性が高いんですよ。

スイング技術は
何十年間も真剣にゴルフを続けても
納得いくものを手にすることができませんが、

マネジメントなら誰でも、
上手い人から話を聞いたり、
本で情報を集めたり、

勉強をすればそのぶんだけ確実に
正解へと近づくことが出来ます。

「100切り」という1つの目標なら、
最低限のスイング技術と正確なマネジメントで
簡単にクリアすることが出来るのです。

ですので、もしあなたが
短期間で100切りを目指したいと思うなら
正しいマネジメントについての知識を
しっかりと身に付けてみてください。

スイング技術を磨くよりも簡単に
そして短期間で上達出来ますよ。

森崎崇




<本日のオススメ>

江連忠プロが公開!
賞金王・賞金女王を育てあげた
最強で最短の練習ドリル

『永久不滅のスコアメイクシステム2.0』

7日間限定の5万円引き
クレイジーオファーは
本日3/11の23:59までです。

https://g-live.info/click/edsm_2003/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

目標に向かって打つの難しい…

2020.02.19
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

練習場では真っ直ぐ飛ぶのに、
コースではミスショットばかり・・・

これはレベルを問わず
全ゴルファーの共通の悩みといっても
過言ではありませんよね。

特に、

100切りを目指すゴルファーにとっては、
「コースで真っ直ぐ飛ばない」というのは
死活問題かもしれません。

練習場では良いショットが何回か出るのに
いざコースに出てみるとダフリやトップ、
そして大きく右に打ち出すスライスが連発…

クラブを持って走り回り
なんとか18ホール終えてみると
スコアは100に程遠く、

練習場のナイスショットが
コースでも打てたらなあ、と
落胆する方も多いと思います。

普通に考えてみると、

練習場で真っ直ぐ飛ばせるなら
あなたのスイングに致命的な
間違いはないはずです。

そして、

練習場のナイスショットを
コースで打つことだって可能なはずです。

でもなぜ、コースに出た途端
ナイスショットが打てなくなるのでしょうか・・・

大きな原因はアドレスにある

その大きな原因として考えられるのが、
「アドレス」です。

練習場でナイスショットを打った時と
同じアドレスを、コースでは
出来ていない可能性があります。

特に100切りを目指す方
“ゴルフクラブでボールを打つ” という動作に
慣れていない方は、

コースに出た途端
アドレスが不安定になります。

というのも、

ゴルフ練習場は、
打席にマットが敷かれていたり、
背の低い壁や機械が置かれていたり

ターゲットに対してアドレスをした時に
体の正面に何かしらの「モノ」があるはずです。

私たち人間は無意識に、
視界に入ってくる情報を元に
平衡感覚を保ちます。

なので練習打席でアドレスをするとなると
練習マットの境目やスイング解析機の配置、
隣の打席との境目にある背の低い壁などの

視覚的情報を元に、
自然とターゲットに対して
スクエアなアドレスが出来ます。

そして、それらの「モノ」
マットや解析機や壁は動きませんから
何度も何度も同じアドレスが出来るのです。

そのため、

練習場でナイスショットを
打った時の感覚を思い出せば、
そのショットを打った時の正しいアドレスを
再現することだって出来ます。

一方で、
コースに出てみたらどうでしょうか。

アドレスをする時、
体のすぐ近くに目印となる「モノ」がありません。

ティーグラウンドにはティーマーカーがありますが
セカンドショット以降では体の平衡感覚を確認できる
目印となる「モノ」がありません。

とても広い視野を持って
ターゲットまでの方向と
それに対したスクエアなアドレスを
しなければいけないのです。

自分から近い場所に目印がある場合と
自分から遠い場所に目印がある場合では
後者のほうがアドレスにズレが生じやすいですよね。

そういった理由から
「練習場では打てるのにコースでは打てない」
なんてことが起こりえるのです。

その対処法

ではどうすれば、
コースでも安定して正しいアドレスを
出来るようになるのか。

はっきり言ってしまうと
何度もコースでアドレスをして
正しい感覚を身につけるのが一番です。

やはり経験第一といいますか、

練習場での感覚とコースの感覚って大きく違いますので、
コース経験を積むのが一番良い解決策です。

とはいえ、

コース経験が少なくても、
久しぶりのラウンドだとしても

ナイスショットを打って良いスコアで回りたい
と、誰もが考えると思います。

それなら、コースに出る前から
正しいアドレス体に覚えさせる必要があります。

練習場でマットや壁などを目印にせず
ターゲットに対してスクエアなアドレスが出来るように
何度も何度もアドレスをし直してみるとか。

でもマットや壁を目印に
アドレスをするのは無意識な行動なので、
見ないように意識したところで
少なからずアドレスに影響しています。

だから極端に言ってしまえば、
練習打席でボール後方からターゲットを確認し、
目を閉じてからボールに向かって歩き
そのままアドレスして目を開ける

目を閉じていてもしっかりと
ターゲットに対してアドレスを出来るようになれば
それはもう完璧と言えるでしょう。

練習場からコースに出ても
正しいアドレスをどんなシチュエーションでも
再現できることでしょう。

「目を閉じてアドレス」なんて
大げさに聞こえるかもしれませんが、

それがそのまま
「ルーティン」と呼ばれるものでもあります。

プロはそれぞれのルーティンを
たとえ目を閉じていたとしても正確に
行うことが出来ます。

そのレベルになれば
練習場で打てたのにコースで打てない
という悩みは大幅に減ることでしょう。

その次のステップとしてスイングがありますが、
「練習場で打てるのにコースで打てない」原因の
8割以上はアドレスによるものですから

まずはアドレスをどんな場所でも
完璧に出来るように練習してみてくださいね。




<本日のオススメ>

なにもしなくても
勝手にダウンブローで打てる!?

心地よい音と柔らかい打感で
打つたび喜びを感じる

小原プロ×徳嵩フィッターの
思いの詰まった最高品質のアイアンを
手にする最後のチャンスです。

売り切れる前にこちらから
今すぐ手に入れてください。

https://g-live.info/click/tkiron_2002/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離に満足しない…?私もです。

2020.01.29
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

お久しぶりです!
森崎 崇(もりさき たかし)です。

約1年ぶりのメルマガ、
初めまして、の方も多いかもしれません。

今日から不定期で、メルマガを
送らせていただくことになりましたので
今日からまたよろしくお願いします!

メルマガは休止中でしたが昨年の6月頃、
初めての著書である

「ゴルフのマネジメント 基本と原則」
という本をゴルフライブさんから
出版させていただきました。

ゴルフライブさん初の
“コースマネジメント” についての本ということで
大変多くのお客様が手にとってくれたと聞いています。

この場をお借りしてお礼をさせて下さい。
ありがとうございました。

まだお手に取ってない方がいましたら
ぜひ次回販売のときにぜひ
手に取ってみてくださいね!

今日は久しぶりのメルマガですし、
いきなり上達ドリルとかゴルフ理論など
堅い話をすのではなく

軽く私の自己紹介と、
コースマネジメントの本を執筆していたときの
裏話などをしていこうかと思います。

自己紹介から

小原プロが運営するゴルフスタジオ
「ゴルフパフォーマンス」の新宿店店長として
レッスンをさせて頂いております、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

ゴルフライブさんでは、
レッスンDVDや昨年出版した本などを
販売させていただいており、

去年の3月まではメルマガも
毎週1通書いていました。

また、日本各地で不定期開催している
小原プロの出張レッスン会に
同行させていただくこともあり、

去年の暮れに行った京都のレッスン会では、
私のメルマガをずっと読んでくれていた
ゴルフライブのお客様とも
たくさんお話することが出来ました。

今後も小原プロと共に、
各地でのレッスンイベントを行っていく予定ですので、
ぜひ楽しみにしていてくださいね。

なぜコースマネジメントの本を書いたのか?

これ、私の生徒さんからも
大変多くいただく質問の一つです。

そもそもなんで私が
コースマネジメントの本を書くことになったのか。

前々から何冊も本を書いている
小原さんのことをすごいなーと
尊敬していたのですが、

一昨年(2018年)の年末あたりに
ゴルフライブさんから「コースマネジメントの本を出さない?」と
大変嬉しいお声かけをいただいたのがキッカケです。

もともと私はゴルフライブさんで

『森崎崇のTHE SEVEN ~攻めのゴルフでスコアが変わる~』
『森崎 崇の日本一ずる賢いコース戦略』

こんな2つのレッスンDVDを
制作・販売していただいておりました。

この2つとも
コースマネジメントの内容だったのもあって
本を書かせていただくことになったのです。

この2つのDVDを少しだけご紹介すると

上の『THE SEVEN』は、
通常クラブセットと言ったら14本だけど
7本もあれば十分だよ、という内容。

1本のウェッジで球を打ち分けたり
ユーティリティの正しい使い方など

シングルまで目指せるような
すこし高度なテクニックを紹介した
レッスンプログラムです。

下の『日本一ずる賢いコース戦略』は、
その名の通りコース戦略のレッスンなんですが…

これ、タイトルがもう面白いですよね(笑)

私自身は全くずる賢く
回っている認識はないのですが、
小原プロとか周りのプロに

「ズルいなぁ~」
「セコいなぁ~」

と言われるのが、
このタイトルの由来です。

でも、このDVDの内容は
私としてはとても真剣に考えました。

真剣にプレーしているんですが、
小原プロからはよく「ズルい」と言われます。

まあでも、
多分これが原因だろうな
というのは検討がつくのですが、、、

しっかりマネジメントしなきゃ生き残れない

正直言って、小原さんとかに比べると
私は全然フィジカルがありません。

フィジカルって言ったら筋力とか体幹とか、
身体能力とかそもそもの身長・体重だとか
様々な意味がありますが、

小原さんを見てください。

身長は高いわ…
筋肉は凄いわ…

ああいう方に勝つためには
しっかりとマネジメントをするしかないのです。

プロの世界は弱肉強食ですからね、
飛距離で勝てないなら頭を使うしかないのです。

そんな考えがゴルフを始めた
中学生の頃からあるので、

ずる賢く立ち回っているつもりは全くありませんが、
コースマネジメントにはそこそこの自信があります。

もしこのメルマガをお読みのあなたが

周りに比べて飛距離が…

と悩んでいたとしても、
それはコース戦略次第でどうにでも出来ますよ。

飛ばないなら飛ばないなりに
しっかりとマネジメントすればいいのです。

そんな感じでこれからメルマガを
お届けしていこうと思っていますので、
次の配信をぜひ楽しみに待っていてくださいね。




<本日のオススメ>

あなたはラウンド中、
こんなことに悩んではいませんか?

・打ったボールが追えない
・グリーンの傾斜や芝目が見えない
・18ホール回ると目が疲れる

もしこんな状態を放置しておくと
スコアメイクに支障をきたすだけでなく
目の細胞を破壊してしまいます…

これが、白内障などの
目の病気につながるのです。

ゴルフは1日のほとんどを
屋外で過ごすスポーツ

防寒だけでなく
しっかりと目の対策もしましょう。

https://g-live.info/click/arkgls_2001/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左肘の引けは頑張り過ぎの証拠?

2019.03.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

インパクト~フォローにかけての
左肘が引けることにお悩みを
抱える方は少なくないでしょう。

最近は今平周吾プロやJ・スピースプロなど、
左肘を曲げてスイングするプロもいますが、
あれはマネするのは危険です。

そのため、一般的なゴルファーは
オーソドックスなフォローを
目指すのですが、ここで一つ質問。

左肘が引ける原因とは何でしょうか?

アウトサイドイン軌道。
確かに原因の一つです。

回転が浅い。
それも原因の一つです。

もちろん様々な要因が
ありますが、私が思うに
これがそもそも諸悪の根源だと思います。

それは…

スイング頑張りすぎてませんか?

まず左肘が引けるという結果は、

「左腕の逃げ場が無くなるから」

起きてしまう現象です。

インパクトの後に左腕が詰まってしまうので、
肘を曲げないと体が回転出来ないのです。

つまりは、そうせざるを得ない
状況に追い込まれてしまうわけですね。

では、なぜそんな状況になってしまうかと
言いますと、、、

上半身は置き去りに

左肘の引けでお悩みの方は、
上半身リードの強い方に
多く見られます。

下半身の回転量に比べて
上半身の回転量が多いと、
体が早く開きます。

そうすると、飛球線方向に対して
フォローを取ることが出来ず、
結果的に肘を引く動作に繋がるのです。

左肘が引けるお悩みを持つ
ゴルファーの70%はこの症状です。

では、どうやって改善していくかと言いますと、
まずトップの位置までクラブを上げたら、
そこから上半身は何もしません。

下半身の動きだけでインパクトまで戻し、
そこからフォローまで振ります。

もちろん、素振りで構いませんので
これを続けることで下半身リードが
身についていきます。

まとめ

今日は左肘の引けについて、
お伝えしました。

多くのゴルファーが悩む
ことの一つではありますが、
原因自体は複雑ではありません。

まずは素振りからしっかり
フォローを取っていけるように
練習していきましょう。

応援しています。
是非、参考にしてみてください。

<本日のオススメ>

モンゴプロがゆっくりスイングするのに

飛んで(平均270ヤード)
寄って

70台でホールアウトする理由…

それはその名の通り

「コリン・モンゴメリー」

にルーツがありました…
今日までそのスイングの秘密を
あなたにこっそり教えます。

ゆったりスイングしても飛ぶ秘密とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ラーメン店から学ぶスイングの極意

2019.03.13
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

昔から行っている個人的に
好きなラーメン屋があります。

ピーク時には行列が出来ていたりするので、
それなりに繁盛してるお店です。

で、そこのお店というのが
今時にしては珍しく、メニューが
1種類しかありません。

醤油ラーメンのみです。
(トッピングの違いで多少の選択肢はあります)

なので、いつ行こうが
食べるラーメンは一つしかないのですが、
最近になってあることに気が付きました。

それは、、、

毎回、微妙に味が違っている

そこのラーメン屋さん。

今日は煮干し強めという時もあれば、
今日は油多めだなという時もあります。

また、冬の間は柚子が入っていたりと
同じ味なのに微妙に違うのです。

店構えからみて、どう見ても
真面目に取り組んでいらっしゃるので、
店主の気まぐれ…という感じは全くありません。

おそらく、意図的に味を変えて
作ってらっしゃるんだと思います。

じつはこれ、ゴルフのスイングにも
同じことが当てはまります。

私の例で話しますが、
核となるスイングは同じでも
いつも同じスイングとは限りません。

例えば、風が右から左に吹いていたら
少し右に曲がる具合を強くしてみたり、
爪先下がりなら少しフック気味にしたりと、

少しづつ変えたりします。

核となるスイングをベースにしつつ、
そこから状況に応じて、スイングが
枝分かれしているイメージですね。

私も未だに固まってる気がしません

というお話をすると
以前ご指摘頂いたのは

「そもそも私には核となるスイングが
まだ何なのか分かりません」

ということ。

ですが、私も自分で
核となるスイングと言っていますが、
今のスイングが正しいのかは分かりません。

個人的にこのスイングで今は上手く
できてるだけで、果たしてこれで
10年後も同じに振れる保証なんてありません。

だからこそ、私もちゃんとした
試合に今でも出ることで、
常にあらゆることを試しています。

ただ、唯一変わらないのは
4時8時の部分です。

ビジネスゾーンより更に狭い、
この部分だけは前後で何しようが、
絶対に変わることはありません。

まとめ

今日はスイングについて
お伝えしました。

ゴルフをずっとしていれば、
その時の状況によって、
スイングは刻々と変化していきます。

だからこそ、絶対に変わらない
インパクトだけは自分なりの基準を
作ることで、大きなブレは無くなります。

是非、参考にしてみてください。

追伸

今日は私の使っているウェッジを
ご紹介したいと思います。

今使っているウェッジは
徳嵩フィッターが特別に
作ってくれたもの。

流石徳嵩フィッターだけあって、
既成品では絶対に実現できない
クラブにしてくれました。

じつは、そんなウェッジを
あなたにも使ってほしいのです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

大して上手いことは言えないのですが、
これを使ってて思うのは

「寄る気しかしない」

ということ。

本当にオススメです。

http://g-live.info/click/toku_wd1903/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]こだわりクラブ解説アイアン編です!

2019.03.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

このシリーズも早くも4弾目。

ついにアイアンまで
やってきました。

ゴルフをする上で
最も欠かせないといっても
過言ではないアイアン。

そのため、ついついたくさん
しゃべってしまって、今回は
アイアン編の[前編]になります。

飛ばし屋の田元プロと、
安定を求める私のクラブセッティング。

方向性が真逆なだけあって、
アイアンもだいぶ選び方が違います。

私達がどういう考えの元、
アイアンを選んでいるのか。

是非参考にしてみてください。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

<本日のオススメ>

「140yだと思って打ってみたら本当は
150yで手前にショートしてしまった…」

こんな経験はございませんか?

ゴルフにおいて、目測で残りヤードを
見るのはかなりの経験が必要になります。

ですが、、、

今の時代、こんな便利なアイテムが
これまでのゴルフの常識を一気に
覆してくれます。

もう目測で不安な気持ちで
スイングする必要はありません。

今、市場にどんな便利アイテムが出ているのか。
こちらから詳細をご覧ください。

http://g-live.info/click/btpin1903_cs/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつかはシングル…具体的にいつ?

2019.02.27
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

シングルになるというのが
ゴルファーの目標の一つでしょう。

なので、
「いつかはシングルになりたいな…」

と漠然とした思いを持つ人も
多いと思います。

しかし、思っているだけでは
現実になることはありません。

そこで、もし今日から
シングルを目指すとしたら
具体的にどういうことをすればいいのか。

そんな話をしてみたいと思います。

いつかはクラウン…覚えてる?

なぜ、こんな話をするかというと、
先日会員様と車の話になりまして、

「森崎プロはいつかはクラウンって言葉知ってる?」

と聞かれたんです。

私自身はリアルタイムではありませんが、
なんとなくは知っていました。

なので調べてみると、

カローラやコロナ、
(人によってはセリカetc)

そして最後はクラウンにたどり着く…

といった具合にライフステージが
変わるにつれ、どんどんグレードを上げよう
といったキャッチコピーだったそうですね。

懐かしいなと思われる方もいるかもしれません。

それでふと思ったんです。

上達への階段を登れているか?

ゴルフにおいても、

100の壁
90の壁
80の壁

といったステップがありますよね。

それぞれ、目の前の壁を打ち破るために
練習をしていきますが、状況が違えば
練習する内容も変わっていきます。

100の壁を破るなら、
ビジネスゾーンが8割で残りの練習が2割。

90の壁を破るなら、
ビジネスゾーンを6割にして
アプローチの打ち分けに4割。

80の壁を破るなら、
ビジネスゾーンを4割にして、
アプローチの打ち分けを4割、ドライバーを2割。

といった感じで、スコアが変われば
練習内容も変わります。

ただ、ビジネスゾーンはインパクトを
向上させる練習なので全てのスコアで
必ず行っていただきたい練習です。

会員様に聞くと、まず練習場に着いたら
ミドルアイアンでビジネスゾーンをして、
それから今悩みの練習にうつる…

といった感じで練習されてる方が
多いようです。

なので、もし練習場に
2時間いるとしたら、

100切りを目指す方は
1時間30分をビジネスゾーン。

90切りなら1時間ちょっとを
ビジネスゾーンの練習に。

80切りなら1時間弱をビジネスゾーンの
練習に充てて、残りをアプローチと
ドライバーにといったところでしょうか。

最後に

まずは今自分がどこの
ステージにいるのかを
把握することが重要です。

もし、100を行ったり来たり
するのであれば、100切り用の
練習をしてください。

自分のステージを理解することで、
練習のクオリティはかなり変わります。

是非、春のラウンドに向けて
練習頑張ってくださいね。

追伸

今はクラウン以外にも
たくさんの高級車があります。

ですが、今もなおアップデートを
繰り返し、絶えず挑戦をし続けるクラウンは
やはりトヨタの象徴なのかなと思います。

<ドラコンチャンプ奇跡の復活物語…>

腰の痛みを抱えるようになった結果、

トイレにも這って行かざるを
得ないような生活になってしまった
とあるプロゴルファー。

彼はその後スイングの方法を
変えた結果、400y超えのショットで
見事優勝致しました。

どうして、そんな奇跡みたいなことが
起きたのか?もちろん、それには
カラクリがあったんです。

しかも、それはシニアゴルファーの
飛距離アップにもすぐに使えます…

http://g-live.info/click/okass_1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

グリップを強く握ると起こる危険とは?

2019.02.20
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

ここ最近暖かいなと感じる日が
増えてきたものの、スタートから
暖かいと感じるのは4月からでしょう。

そうすると、まだ2ヶ月弱は
寒い日々が続きます。

寒いと体が縮こまってしまいますよね。

スイングにも変な力みが
出ることもあるでしょう。

その時に、最も影響を
受けるのがグリップ。

ついつい力が入って、
ギュッと握ってしまいます。

そこで、今日は
グリップに力がはいると
どんな悪影響があるのか。

改めて、デメリットを3つ
話したいと思います。

1、飛距離が伸びない

ゴルフクラブの飛距離を
生み出す秘訣はシャフトです。

このシャフトがしなることによって
フィジカル以上の飛距離が
生み出されているからです。

ですが、もしグリップを
強く握ってしまうと、
このしなりというのは発生しません。

他にもミート率が下がったりと、
とにかくクラブの仕事を
邪魔してしまうんです。

なので、自分がクラブに
振られてるくらいが
丁度いいくらいです。

2、疲れやすくなる

ゴルフは疲れます。

何せ1ラウンドすれば
最低5km、平均としては7km
くらいは平気で歩きます。

しかも道はデコボコしていて、
上り坂に下り坂、様々です。

そんな時に、力むことによって
上半身まで硬直してしまうと
体への負担はバカに出来ません。

後半上がり3ホールに差し掛かる頃には、
もう早くホールアウトしたい気分になって
スコアどころではありません。

ラウンドするといつも
すごい疲労感に襲われる…と
感じるあなたは強く握りすぎかもしれません。

3、バネ指の危険

個人的にはこれを1番
危険視しているのですが、
あなたはバネ指になったことはありますか?

バネ指とは、

ばね指とは、指を曲げるときに使う腱の上を覆っている腱鞘に炎症が起こる病気です。 指の付け根に痛みや腫れ、ときに熱感が生じるだけでなく、炎症が広がると腱鞘が分厚くなって腱が引っかかるようになります。 すると指を伸ばすときにバネのようにカクンと伸びたり、症状がひどくなると指が曲がったままロックされて伸びなくなったりします。

とのことで、痛みと不快感を感じるケガです。
じつは、私も昔なったことがあるんです。

確か薬指だったと思うのですが、
バネ指辛いですよね。

ゴルフでこのケガになってしまう
原因のメインは、グリップの強く握りすぎです。

練習のしすぎでなることもありますが、
それは1000球単位で打った時くらい。

もし、あなたが普段の練習で
なってしまうとしたらグリップの握り加減を変えて下さい。
(もちろん、まずは安静第一ですが)

最後に

今日はグリップを強く握ることで
起きるデメリット3つをお伝えしました。

意外にもグリップの握り加減は
体への大きな負担になります。

まだまだ寒い日が続くので、
ストレッチを多めにして、
体をほぐしてからラウンドしましょうね。

<本日のオススメ>

もしあなたが、

・ずっとゴルフを楽しく続けていたい

・ライバルのゴルフ仲間を負かしたい

・短期間に簡単にラクラク上達したい

そう思ったなら、徳嵩フィッター開発の
「トバシア-EXアイアン #7」を見過ごさないでください。

なぜなら、このアイアンはあなたの願いを
叶えてくれる魔法のアイアンだからです。

詳しくはこちら

http://g-live.info/click/tvex7_1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加