2019.03.06

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、
こんにちは森崎です。
このシリーズも早くも4弾目。
ついにアイアンまで
やってきました。
ゴルフをする上で
最も欠かせないといっても
過言ではないアイアン。
そのため、ついついたくさん
しゃべってしまって、今回は
アイアン編の[前編]になります。
飛ばし屋の田元プロと、
安定を求める私のクラブセッティング。
方向性が真逆なだけあって、
アイアンもだいぶ選び方が違います。
私達がどういう考えの元、
アイアンを選んでいるのか。
是非参考にしてみてください。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。
<本日のオススメ>
「140yだと思って打ってみたら本当は
150yで手前にショートしてしまった…」
こんな経験はございませんか?
ゴルフにおいて、目測で残りヤードを
見るのはかなりの経験が必要になります。
ですが、、、
今の時代、こんな便利なアイテムが
これまでのゴルフの常識を一気に
覆してくれます。
もう目測で不安な気持ちで
スイングする必要はありません。
今、市場にどんな便利アイテムが出ているのか。
こちらから詳細をご覧ください。
↓
http://g-live.info/click/btpin1903_cs/
The following two tabs change content below.

森崎崇
1981年東京都生まれ。14歳の時にスコア100を切ったことから、ゴルフの道に進むことを決意し、高校時代は団体・個人共に全国大会に出場。多くの苦難を乗り越えながらも、レッスンプロとしての活動を始め、10年間で指導したゴルファーの数は実に2,500人以上。活動の最中、小原プロを含むコーチ達と出会ったことがきっかけで、ゴルフパフォーマンスの立ち上げと共に新宿店所属のレッスンプロとなり、クールな外見とは裏腹に情熱的なレッスンを行うことで、ジュニアからシニアまで幅広い世代に絶大な支持と信頼を寄せられる。また、プロキャディとしてツアープロのスイング、トレーニングを1番間近で見てきた経験から、最前線で闘うプロならではのテクニックやコースマネジメントを、アマチュアゴルファーが実戦でも活かせる指導法を確立。その結果、片手シングルを達成するゴルファーを量産したことからついたあだ名は「片手シングル養成マシーン」。現在はゴルフパフォーマンス史上、最速でヘッドコーチに就任し、更に活動の場を広げている。

最新記事 by 森崎崇 (全て見る)
- 【動画】シャンクを防ぐ2つのポイント - 2022.07.20
- コース戦略で見るべき4つ材料 - 2022.06.22
- 本番バンカーで意識するテクニック - 2022.05.25