
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちになる人、ならない人の違い
についてお伝えします。
ズバリ、手打ちになりやすい人には
典型的な特徴があるんです。それは…?
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
手打ちになる人、ならない人の違い
についてお伝えします。
ズバリ、手打ちになりやすい人には
典型的な特徴があるんです。それは…?
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
ヘッドスピードアップ&再現性アップの方法
についてお伝えします。
もしあなたがアイアンショット、
ドライバーもそうなんですが
ダウンスイングから、手元とヘッドが
同じタイミングで来ると思っているのなら…
その「誤解」のせいで
飛距離アップや再現性の面で
損をしているかもしれません。どういうことか?
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
どうする?腰が痛い時のスイング
についてお伝えします。
私も50歳を過ぎまして、時々
「ああ、腰が重いな…」
と感じたり、突然背中が痛くなったりということは
少なからずあります。
そんな時にどうしたらいいかについて
ここでお伝えしたいと思います。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「練習でミス→すぐ打ち直しは何故ダメなの?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
もしあなたが練習をしていて
ミスショットが出たとしましょう。
ほとんどの方は、ミスが出たら
すぐにもう一球、打ちたいと思いますよね。
でもそれ、ダメなんです。なぜか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「飛ばしたいなら、茹でたスパゲティ!?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「茹でたスパゲティ」
一体なんのこっちゃと思われた方も
多いかもしれませんが。。。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「このドリルでスイング簡単激変」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ドライバーで遠くまでボールを飛ばしたいなら、
絶対にこの要素を取り入れたほうが
楽に大きく飛距離を伸ばせます。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「『飛ばしたい。だから体を鍛える』の間違い」
というテーマで、お話ししたいと思います。
多くの方は、
「体を鍛えて飛距離を伸ばそう」
が普通だと思っているかもしれません。
ですが、少なくとも私は
そのようにはあまり考えていないんです。
どういうことか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「始動時にコレやるだけで飛距離爆上げ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイング開始のちょっとした意識が
飛距離はもちろん、手の余計な動きも激減させます。
結果、スイングの再現性もアップして
打点も安定してきます。
では、バックスイング開始で
どんな意識をすればよいのでしょうか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「しなりで飛ばすならココを意識」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
あなたにズバリ、質問です。
スイングでしならせやすくして飛ばすために
意識するべきところは、一体どこでしょうか?
答えは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「14本のクラブの中で『王様』は誰?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
さて、タイトルの通り
「ゴルフクラブの王様」って
あなたはどのクラブだと思いますか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛距離をダウンさせる大敵はコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングはどうあげるとか、
その結果のトップはこのポジションだとか
形にこだわりすぎていたませんか?
自分に合ったスイングのためには
他人に言われたこれがよいという形よりも大切で、
スイングの精度ばかりか飛距離に大きく影響することなのに
つい忘れがちなことがあります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:石井忍
東京のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私のことをまだご存知でないという方は
前回のこちらのメールマガジンからご覧ください
↓
https://g-live.info/click/230620_yuukan/
先週のメールマガジンを配信してから
多くの方から個別にメッセージをいただきました。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「なぜ、セットアップでは右腕が大切なのか?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
止まっているボールを打つことができるゴルフにとって、
セットアップを改善することによる
ゴルフ上達への波及効果は絶大です。
私の経験からは、セットアップはスイングの問題の
8割以上にも影響していると実感しています。
今回は、その中でも特に
右腕の重要性について見てみましょう。
やることは、とっても単純で簡単です。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「打点精度UP=ダフリゼロの秘訣」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
当然ですが、打点が安定していると気持ち良くヒットでき
思った通りのボールを打ち出せる確率は高まります。
ですが、小粒のボールに小さなヘッドを当てるゴルフは
打点の安定どころか、ダフったりトップしたり。。。
見た目以上に難しいものです。
では、ダフりなどから脱却し、
打点を決め打ちするための秘訣とは何か?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「私が自作で練習器具を開発する理由」
というテーマで、お話ししたいと思います。
お客様から、こんな質問をいただきました。
続きを読む