
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「タイガーも実践!ストローク3打減の工夫」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お伝えすることは、
ものすごく簡単なコレをやっていただくだけで「3打減」の
とても大事な内容です。
その方法とは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「タイガーも実践!ストローク3打減の工夫」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お伝えすることは、
ものすごく簡単なコレをやっていただくだけで「3打減」の
とても大事な内容です。
その方法とは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「上手くなる人ならない人、その差はコレ…」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日のタイトル。。。
ズバリ、なかなかゴルフがうまくならない人というのは、
続きを読む
From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「渋野選手のPINGを使ったら飛距離は伸びるのか?」
という話を、動画(ビデオ)でさせていただきます。
お待たせしました。今日はビデオでお届けします。
あなたもご承知の通り、最近話題の渋野日向子選手は
現在「PING(ピン)」のゴルフクラブを使っています。
そもそもPINGのクラブは。。。
続きを読む
From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、
こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。
今日も、一つ「クイズ」から。。。
試合中、パットをミスしたときに
大声で、
「動くな、カップめ!」
と大声を張りあげたプロがいました。。。
一体、誰でしょうか?
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
あなたもすでにご存知の通り、
タイガーが復活優勝しました!
タイガーがツアーに帰ってきて
今年のアメリカツアーは凄く盛り上がっていました。
あなたもそうだと思いますが、
タイガーの復活優勝を待っていたファンは
相当多かったと思います。
もちろん僕も、その一人でした。
続きを読む
From:江連忠
神戸の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今日あなたにお話したいのは、
「全米オープンもあなたのスコアUPに結びつく」
です。
先週、全米オープンが終わりました。
ブルックス・ケプカが、2連覇。
連覇は1988~89年のカーティス・ストレンジ以来の、7人目。
その前の連覇は、1950~51年のベン・ホーガン。
近年ではまれな快挙でした。
歴史が、また新たな1ページが生まれた日でした。
いつの試合を見ていてもそうですが…
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
さて、今日は
「パッティングの距離感は卵割りのイメージで」
について、お話をしてみたいと思います。
本題に入る前に。。。
先週、50歳の谷口徹さんが
「日本プロ」で最年長優勝しました!
終盤雨風が強まり厳しい条件の中
谷口さんのパッティングは見事でした。
(ですが実はそこに、今回のテーマのヒントがあります)
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
さて、今日は
「最終QT、162位からの巻き返し…結果は?」
について、お話をしてみたいと思います。
寒さも厳しくなってきました。
僕がよく行く三重県のゴルフ場は
積雪でしばらくクローズになっています。
冬はゴルフ場どこも難しいですが、
この時期プレーしていると春先以降やさしく感じてくるので
寒いですが是非ラウンドして下さいね。
さて、タイトルの件ですが。。。
続きを読む
From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、
皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!
さて、今日は
「スコアラーさんにかけられた意外な言葉」
ということで、あなたにお話をしてみたいと思います。
前回のメルマガで、
日本オープンのお話をするとお約束しました。
ツアートーナメントですと、競技者以外の人が
スコアラーとして特定の組に付いて、
その組のスコアをチェックします。
各ホール終了後、速報本部に連絡をして、
場内の速報板やテレビ中継で使われます。
それで、出会ったスコアラーの方から
こんなふうに声をかけられました。
続きを読む