
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「今スグ出来る!スライスOBを防ぐ準備とコツ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、スライスしてしまう原因を
事前につぶしていくことができれば。。。
いわゆるスライスOBの可能性は
限りなくゼロのレベルにまで減らせます。
では、それを行うための具体的な方法はというと。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「今スグ出来る!スライスOBを防ぐ準備とコツ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ、スライスしてしまう原因を
事前につぶしていくことができれば。。。
いわゆるスライスOBの可能性は
限りなくゼロのレベルにまで減らせます。
では、それを行うための具体的な方法はというと。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「『右だけはダメ!』なのに右に行く…なぜ?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「このホール、右が全部OBか。
朝イチから嫌なホールだなあ。。。」
朝イチにそんな状況で、
「右だけには絶対行かないように。。。」
と強く思った結果、
「わーっ! またやっちゃった」
ボールは無情にも右のOBゾーンへ。。。
こんな経験、あなたもありませんか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「トップが苦しいと感じたらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップに向かうと体の色々なところが伸ばされて、
誰でも苦しく感じるものです。
しかも、下半身の動きが悪くて
脚を使い切っていないでターン不足だと、
その苦しさはなおさらです。
ですがトップが苦しいのは、単に苦しいだけではなく
もっと大きな「病気」を生み出してしまいます。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「飛ばそうとすると曲がってOBはもうイヤ!」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「飛ばしたい!」
ゴルファーなら誰しもが願うことでしょう。
ですが飛距離を求めるあまり
ボールが大きく右に曲がってしまいOB。。。(T_T)
そんなふうにスコアを崩してしまうことはありませんか?
そうした悩みを抱える方に共通する
スウィングの特徴があります。それは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「最近スライスばかりで飛ばないと嘆く方へ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「最近はスライスばかりで全然飛ばないんですよ。。。」
そんな悩みを抱えているなら、
今日の話は絶対に役に立つはずです。
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
ドライバーが急にスライスしたり急に当たらなくなる
とお悩みの方に向けたお話です。
それまでは結構いい感じで来ていたのに
ドライバーが急に当たらなくなってしまう…
どうしたらいいか分からないということ、
これは上級者とかでもありがちなことなんですよね。
では、そういう時にどうしたらいいか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「飛ばない、曲がるがイヤならコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
突然ですが、クラブの重心を感じていますか?
このことを無視してスイングしていると、
ボールは飛ばないばかりか
不意の曲がりにも悩むことになります。
そんなことは意識したこともないと言っているようでは、
本当のクラブへのパワーの掛け方を知らないまま
ゴルフ人生を歩んでいることになります。そこで。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ツアープロたちの意外な『悪いクセ』とは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
これをお読みのあなたは
ツアープロはゴルフでは万能だと
思っているかも知れませんが、
コーチをしていると、一筋縄では行かない
悪いクセを持っているんです。それは。。。?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「右に曲がるならコレやって飛距離UP」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
右に打ち出されるプッシュや打ち出したボールが右に曲がる
スライスの一番の原因は、ヘッドが開くことにあります。
その中でも最も大きく影響しているのが。。。
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
ドライバーがビュンと振れる方法
についてです。
ドライバーをビュンとしっかり振って
芯に当たった時は、めちゃくちゃ気持ちいいですよね。
では、このドライバーをしっかりと
フェースの真ん中付近、芯に当てていくには
どんな工夫をする必要があるんでしょうか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「諸見里しのぶ・美しいスウィングの秘密」
というテーマで、お話ししたいと思います。
諸見里プロの美しいオンプレーンスウィングが
完成した背景には、こんな秘密がありました。
それは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「スライスに悩むならコレ(引っ掛けも解消OK)」
というテーマで、お話ししたいと思います。
今日お伝えすることは
過去にもお話ししたことでもあるんですが、
やはり多くの方からお悩みとして聞くことですので
再度取り上げることにしました。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「曲がる、ミート率が悪いなら絶対コレやって」
というテーマで、お話ししたいと思います。
もしあなたが今、球が曲がる
ミート率がちょっと安定しないとお悩みなら、
絶対にやってほしいことがあります。
それは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ゴルフが上手い人、下手な人の共通点とは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
最初にもう、答えを言ってしまいましょう。
上手い人、下手な人を見分ける
たった一つの違いとは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「絶対に右がイヤならコレが大事」
というテーマで、お話ししたいと思います。
右には行かせたくない。イヤだ。
真っ直ぐ飛ばしたい。
であれば、コレが一番大切です。
続きを読む