
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「バンカーのホームランが怖い…ならコレ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「バンカーからホームランばかり出る…」
あなたはそんなふうにお悩みではありませんか?
では、そもそもどうして
バンカーでホームランが出るのかというと。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「バンカーのホームランが怖い…ならコレ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「バンカーからホームランばかり出る…」
あなたはそんなふうにお悩みではありませんか?
では、そもそもどうして
バンカーでホームランが出るのかというと。。。?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフり連発でもうイヤ…ならコレ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
私のレッスンで、お客様のダフりが多い場合
これをやっていただくだけでダフりが激減します。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「フェアウェイバンカーで大叩きするあなたへ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ティショットはナイスショットだったのに、
フェアウェイバンカーに入ったせいで
そこから3打、4打と大叩き。。。
あなたもそんな経験はありませんか?
もしそうなら、ファアウェイバンカーで
絶対に守ってほしいことがあります。
それは。。。?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「左足下がりが上手い人、下手な人の違いとは」
というテーマで、お話ししたいと思います。
ズバリ言って
「左足下がり」が上手い人と下手な人を
分けているのは、コレです。。。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「左足下がりが一番苦手でダフって大叩き…」
というテーマで、お話ししたいと思います。
アマチュアゴルファーの多くが苦手とする
「左足下がり」。。。
この鬼門とも言えるライで、
ミスなく大叩きなく切り抜けるためには
何が必要でしょうか?
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「GW特別ビデオを放送!」
今日はゴールデンウィーク最終日とのことですので
「特別編」としてビデオをお送りします。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフリ、トップ、飛ばないを…コレで全解決!?」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
実は私のコーチングでコレをお伝えすると
「他のことは変えていないけど飛距離が伸びた」
と喜んでくださるお客様は本当に多いのです。
それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「アプローチがダフる人のための処方箋」
というテーマで、お話ししたいと思います。
もしあなたが、
・アプローチがダフる…
・ヘッドが思った通りに動かない…
こんな悩みを抱えているのなら、
今日の話は必聴の内容です。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「何をやっても手打ちにまた逆戻りのあなたへ」
というテーマで、お話ししたいと思います。
「ザクッ…」「またか…」
アプローチのミスで、ダフったりトップしたり。。。
その根本の原因として多いのが
「手打ち」なわけですが、
いつまで経ってもそんな悩みから抜け出せない方に
今日の話はぜひ聞いていただきたいです。
続きを読む
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
自宅で簡単OK!アプローチ練習
についてお伝えします。
アプローチを練習したいとしたら、
できれば芝の上で練習したいですよね?
コースで練習したいですよね?
と言ってもなかなか環境作りが難しい…
では、そんな時にどうしたらよいか?
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ダフりトップゼロで楽しいゴルフ」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ダフったりトップすると
楽しいはずのゴルフも辛いだけになります。
逆に、そんなダフりトップの真のメカニズムを知って
それに正しく対処することができれば、
楽しくゴルフができてしまいます。
では、どうしたらいいのか?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「グリッププレッシャーを一瞬で取る方法」
というテーマで、お話ししたいと思います。
もしあなたが、クラブを強く握ってしまうなら
今日お伝えすることは、絶対に覚えておいて下さい。
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「なぜ、調子が悪くなるとダフるのか?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
調子が悪くなると、アイアンがダフる。。。
それには理由があります。
続きを読む
From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「ラウンド中ダフったらコレやって」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ラウンドしていて一番ショックなのは
ダフってばかりで気持ちよく打てないことです。
池ボチャやOBもショックですが、
ダフりの連続に加えてトップまで出ることからは
脱却したいものです。
また、ダフりを根本的にゼロにするためには
正しい知識で正しい練習をする必要があり、
ひとりで練習していてはなかなか脱却できないものです。
そこで、ダフり防止の根本治療はしなくても、
ダフりにくくなる方法があります。それは。。。?
(続きはビデオにて)
続きを読む
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「ダフる人、ダフらない人の違いとは?」
というテーマで、お話ししたいと思います。
特に、アマチュアゴルファーの方で
ダフってしまう方には、共通点があります。
それは。。。?
続きを読む