
From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、
こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。
私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
さて、今日は
自宅で簡単OK!アプローチ練習
についてお伝えします。
アプローチを練習したいとしたら、
できれば芝の上で練習したいですよね?
コースで練習したいですよね?
と言ってもなかなか環境作りが難しい…
では、そんな時にどうしたらよいか?
パッティングなら出来るけれども…
例えばパッティングでしたら
ご自宅のパターマットで
毎日コツコツと練習ができますよね。
パターはコースに行かなくても
練習できる環境を作れます。
ですが、アプローチも工夫次第で
自宅でできるいくつかの方法があります。
ここでは、パターと同様に
パターマットを使います。
パターマットの上でやるといいのは
短い距離でも下が結構硬いので、
ダフったのがすぐにわかるんですね。
そして右手首の角度、ハンドファーストの状態を
維持できているかどうかも確認できます。
これについての具体的なやり方について
ビデオでお伝えしています。
それでは、どうぞ。
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または
)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
このドリルをやっていただく際には、
カップの向こう側に危ないものがないように
十分気をつけて下さい。
大きいスイングにならないように、
打つ方向に壁がある場合は、
座布団か何かを前に置いておくといいですね。
それと、マンションにお住まいであれば
下の階に他の住民の方がいる場合は
音が迷惑になる場合があるので気をつけましょう。
これらの点を注意しておけば
自宅でもアプローチの練習はできます。
ぜひアプローチを上達させて
スコアアップにつなげていって下さいね。
ぜひ、お試し下さい。
辛い季節がやってきました…
タイと沖縄の3週間でデトックスしてたのに那覇空港で関東から到着した人たちとすれ違っただけで目が痒くなったおわた#花粉症
— 石井忍 Shinobu Ishii (@shinov141) February 13, 2025
あなたの周りは、どうでしょうか。
どうか、ご自愛下さい。
それでは、また次回お会いしましょう。
石井忍
<本日のオススメ>
なぜ、60代を過ぎたあたりから
ゴルファーは嫌でも力んでしまうのか…?
「自分は力んでない」という方でも
ご紹介のコチラに載せている
「力みチェッククイズ」
をやったら、自分が力んでいることを
知ってしまうかもしれません。
公開は本日で終了します。
詳細はコチラをクリック!
↓
詳細はコチラをクリック
本日までですので、どうぞお早めに

石井忍

最新記事 by 石井忍 (全て見る)
- 【ビデオ】スムーズなスイングにコレは必須 - 2025.04.22
- 【ビデオ】スライス止まらない…ならコレ! - 2025.04.08
- 【ビデオ】たった百円!? これで風対策はOK - 2025.03.18