
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます!
近藤です。
今週の関東は気温の乱高下が激しいですね・・・
先週は最高気温が20度近くまで上がって
春のような暖かさだったのに、
今週は一転して雪まで降りました。
この寒暖差、体にこたえます…
ただ、来週はまた暖かくなる予報ですので、
皆様も体調管理には十分お気をつけください!
さて、今日も読者の方からいただいた
ラウンドでのお悩みにお答えします。
▼藤本さんからのコメントです。
====================
ラウンド中、どうしても
ダフリが出てしまって、
それを気にしてスイングの最下点を
高めに意識すると、今度は
トップになってしまいます。
良い対策などはないでしょうか?
====================
ちなみに、このアイアンでの
ダフリ、トップのお悩みは
他の方からも多数寄せられていました。
本番でのダフリ・トップの連鎖
練習場では問題なく打てるのに、
本番になるとダフってしまう…。
それも一度やらかすと、
そこからズルズルとミスが続いてしまう…。
ゴルファーなら誰しも
経験があるのではないでしょうか?
そこで今回は、ダフリ・トップを防ぎ
ラウンド本番中のミスの連鎖を起こさないための
とっておきの対策ポイントを動画でご紹介するのでので、
ぜひチェックしてみてください!
レッスン動画はこちら
↓
ラウンドでミスが出ると、
ミスを再発しないように意識をしすぎて
アドレスが長くなったり、体も硬くなりがちです。
ミスの原因を理解して対策さえしたら、
あとはショット前のルーティンや素振りなどで
自然なリズムとテンポを整えて臨んでください。
まずは、動画を見て練習場で試してみてくださいね。
それでは、これから暖かくなったら
いよいよ今年もゴルフのシーズンが本格化します。
今年はどこまでスコアを伸ばせるか、
ワクワクしながら望んでいきましょう!
近藤
<本日のオススメ>
スコア特化ボール「Z3 SOFT」の性能を
ニューヨークで話題のレッスンプロが
最新モデルの弾道測定器で測定レビュー!
アベレージゴルファーの
スイングスピードを再現し、
ショットした驚きの結果は・・・?
・一般ゴルファーのスコア特化のための専用設計
・ショップでは決して購入できない
・日本のゴルファーの方の支援により
クラウドファンディングによって開発
異色な開発背景のこのボール、
ぜひあまたもその性能を核にしてみてください!
詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/z3soft2502tm/
