
From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、
おはようございます!
近藤です。
今日はラウンドの大敵「バンカー」について、
マナーとスイングのポイントの両面について
ちょっとお話ししようと思います。
昔キャディーをしていた経験があるのですが、
そのとき最初に教えられたのが
「後続のプレーヤーがプレーしやすいように」
という心構えでした。
ディボットの直し方、バンカーの均し方――
本当に基本の「き」から、丁寧に指導してもらったんです。
その時に教わったことが、今でも僕の中で生きています。
「他人のために、ちょっと心を配る」
たったそれだけで、不思議と自分の気持ちも落ち着くし、
ミスしたときにも余裕をもって
必要以上にイライラしなくなった気がします。
ゴルフって、そういう“心のゆとり”もすごく大事ですよね。
さて、そんなわけで今日は
バンカーで気をつけたいマナーと注意点を、
改めておさらいしていきましょう!
意外と、プレーに集中しすぎて
見落としてしまうことも多いので注意です・・・!
バンカーへの入り方
まず基本は、アゴの低い(浅い)ところから入ること!
アゴが高い場所=バンカーの縁に沿った傾斜が強い場所です。
そんなところから入ってしまうと、
縁(ふち)の芝を崩したり、
バンカー端の砂を中央に寄せてしまったりする危険があります。
グリーンの原状復帰を難しくしないためにも、
必ず浅いところから入ることを心がけましょう!
ターゲットラインを歩かない
これも要注意なんですが…
ボールとターゲットを結んだライン上を歩くと、
足跡を目印にしたと見なされることがあるんです。
もちろん、競技でなければ
そこまで目くじらを立てられることは少ないですが、
なるべくターゲットラインを避けた位置から
バンカーに入りましょう!
そしてショットした後も、すぐにレーキをかける…前に!
足でサッとならしてから、レーキ
バンカーショットの後には、当然レーキで均しますが…
いきなりレーキをかける前に、
足で軽くショット跡とアドレス時の足跡。
一番深く地面を抉るこの2箇所を軽く整えておくと、
仕上がりが格段にきれいになります!
実は、軽くレーキをかけて均したつもりが
ショット跡とアドレス時の足跡の部分だけ
ちょっと凹んでいる、という事は実に多いんです。
レーキだけだと深く掘った跡を整えるのに時間もかかるので、
足で軽く均してからレーキをかけると、
プレーファーストにもつながりますよ^^
そして、レーキを引く時も・・・
レーキは「押して引く」が基本
レーキって引くだけになりがちですが、
実は押してから奥に寄せた砂を、引いて平らに戻すのが理想です!
さらに、レーキのギザギザの歯の後に、
裏面(平らな面)で仕上げるとバンカーが本当に美しくなります。
これをやるだけで、後続のプレーヤーの打ちやすさが全然違うんですよ!
次回のラウンドでバンカーに遭遇したら
この内容を思い出して、後続の方のために
バンカーを整えてみてください!
スイング編:固いバンカーに出くわしたら?
とはいえ、いくら前の人が丁寧に整えてくれても
時にはどうしても砂が薄くて、
カチカチのバンカーに遭遇することもありますよね。
そういうバンカーはクラブも弾かれやすく
トップやホームランの確率も跳ね上がってしまいます。
そんな時のために、少し前にお悩み相談を頂いていた
「固いバンカー対策のスイングのコツ」を
動画で解説しました!
動画はこちら
↓
いかがでしたか?
バンカーではソールを地面につけて
砂の状態を調べることはルール違反ですが、
歩いた時の砂やアドレス時の状態から
バンカーのコンディションを推察することはできます。
同じバンカーでも砂の状態や目玉など
状況によって求められるベストなスイングは変化します。
ぜひバンカーを盤石に攻略し、
後続のために美しく整えることで
気持ちの良いラウンドを実践してください!
近藤
お待たせいたしました!
\2025年!交流ラウンド開催決定/
ゴルフを楽しみながら上達のきっかけを掴む
そんなコンセプトで行われる交流ラウンド、
ついに今年も開催が決まりました!
この交流ラウンド、
実は毎回大人気のイベントなんです!
人気の理由は…
ただ一緒にラウンドを回るだけじゃなく、
ラウンド前にはミニレッスンも開催!
レッスンには私ももちろん参加しますし、
さらにゴルフライブのメルマガ講師としておなじみの
小原プロ含む現役レッスンプロ陣も一緒に
あなたの上達をお手伝いします!
普段のラウンドするだけではなかなか気づけない
「こうすればもっと良くなる!」
というポイントを、実践しながら学べるチャンスです。
ただし、参加できる人数には限りがあり、
毎回すぐに枠が埋まってしまうので
ご都合が合う方は、ぜひお早めにご確認ください!
↓
ゴルフライブ交流ラウンドの詳細はこちら
この機会にお会いできるのを
楽しみにしています!
