From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「シャフトクロス修正でヘッド加速」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
トップ近くでシャフトが水平になったときに、
シャフトの向きがターゲットの右だと
「シャフトクロス」といいます。
このシャフトクロスではいろいろな弊害が発生するので、
修正するにこしたことはありません。
そして、このシャフトクロスを修正する方法で、
ヘッドが加速するという「おまけ」もついてきます。
それはなぜかというと。。。
(続きはビデオにて)
シャフトクロス修正でヘッド加速
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf230219/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
ヘッドの向きが軌道を向く
それは、ダウンスイングでのヘッドの向きを
軌道方向へ向けることができるからです。
ヘッドが軌道を向けばシャフトをヘッド方向へしならせはじめることができて、
シャフトのしなりのエネルギーを素直にヘッドの加速に使うことができます。
シャフトクロスはこうやって修正
逆にいうならば、トップでヘッドを開かないで
手首の動きでむしろ閉じていることを意識することで、
シャフトクロスを簡単に正しく修正することができます。
そこで、バックスイング開始から
ヘッドを閉じるように動かします。
そして、トップのイメージとして、
ヘッドを真上に向ける感じで右手を甲側へ折るヒンジを
深くするようにしてみましょう。
そうすると、まさにヘッドの軌道方向に向かって
ヘッドを向けている感じになります。
さらに、シャフトをターゲットの左に向ける
レードオフの方向へ向けるイメージをプラスすると、
ヘッドを軌道方向へ向けやすくなります。
これらの動きは、まさにシャフトクロスの反対方向への動きになっていて、
シャフトクロス撲滅に大貢献します。
シャフトクロスではヘッドは開く
また、実はバックスイングで腕が動きたいようにすると、
シャフトクロスになりやすくなります。
というのも、真っ直ぐに立ってバックスイングするとわかりやすいですが、
トップに向かって左腕を右に捻ってヘッドを開いたほうが楽に動けます。
しかし、これはまさに軌道に対してヘッドを開く動きですから、
その後のダウンスイングでヘッドを閉じる動きを
しなければならなくなります。
さらに、左腕を右に捻ってヘッドの重心を振ろうとする方向へ向けると、
左肩甲骨は胸の方向へスライドしにくくなります。
上半身でしなりのエネルギーを最大限にためることができるのは、
左肩甲骨の胸の方向へのスライドです。
それが、楽にバックスイングしようとして、
ヘッドを軌道方向へ持っていくようにしながら
左腕を右に捻ると左肩甲骨を引っ張りにくくなります。
要するに手首が親指側へ折れるコックを入れた形から左腕を右に捻れば、
肩甲骨は動いていなくてもヘッドは大きく動くからです。
そして、軌道に対してヘッドが開くことは後が大変だとわかっているために、
トップでヘッドを閉じようとして右肘を上にあげる動作で
閉じようとしてしまいます。
この右肘を上にあげることで、シャフトクロスのポジションに入ります。
そこで、バックスイング開始からヘッドを閉じながら、
トップではヘッドを真上に向けるイメージでヒンジを深くしてみましょう。
そうすれば、シャフトクロスの修正ばかりか、
本来のスイングにとって最良のトップからダウンスイングの準備が整います。
シャフトクロスの原因
実はシャフトクロスの原因にはいろいろあります。
スイング全体にとって一番悪い原因は、先ほども少しふれたように
トップに向かって右肘の外側を上にあげようとすることで発生するものです。
手の動きでトップをつくろうとしたり高いトップにしたいとか思うと、
ついついやってしまうのがこの右肘をあげる動きです。
そうすると、簡単にシャフトクロスの方向へ動いてしまいます。
また、バックスイング開始でヘッドを手でインサイドに引く動きがあると、
その時点で右肘は体の外にズレてトップ近くでは
右肘を上にあげる動きを誘発します。
さらに、ヘッドがインからアウトへのループになると、
その反動でシャフトクロスになります。
トップで右肘を上にあげることで右上腕の角度が上半身の前傾角度よりも寝ていたら
右肘は体の外へズレた右肘外れになり、
インパクトで元のポジションに戻すのは至難の業です。
そのため、インパクトに向かって手でクラブを操作する動きが大きくなり、
右肘外れでは極端にダフりやすくなります。
また、トップ近くでヘッドを開く動きがあると、
右手首にヘッドを開く力を入れることになってシャフトクロスになります。
これは一見たいした問題にならないように感じるかもしれません。
しかし、ヘッドが軌道に対して開くことは、
インパクトというヘッドが高速に動いている最中にヘッドの向きをコントロールする
難しい操作が必要となります。
さらに、シャフトのしなりのエネルギーをヘッドの加速に連動しにくくなって、
スイング全体は効率の悪い動きになります。
ヘッドを閉じて真っ直ぐに動かす
先ほどお伝えしたように、バックスイングでヘッドを閉じるシャットにすることで、
右肘は余計な動きをしにくくなり右肘の悪い動きでのシャフトクロスを封印できます。
また、バックスイングを開始してヘッドが腰の高さまでは
ヘッドを真っ直ぐに動かそうとすると、ヘッドはアウトからインへのループになって
さらにシャフトクロスを阻止できます。
ただし、ヘッドを真っ直ぐに動かすときに手元も真っ直ぐに動かすのではなく、
体の右ターンに従って円軌道を描くようにインサイド寄りに動かします。
そうすると、手首が親指側へ折れるコックが入ってきます。
そのコックはトップ近くでヘッドがアウトからインへのループを描くときに、
ヒンジに自動的に変化します。
そのため、バックスイング開始から手元はインサイドでヘッドを真っ直ぐを意識すれば、
ヒンジの動きでトップでヘッドを開かないようにしやすくなります。
いろいろな危険をはらんだシャフトクロスと完全に手を切って、
楽々ゴルフを楽しみましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
上手く行かないゴルファーがすべき
スコアアップのための第1段階のゴール。
それは「アプローチの精度を上げること」。
そしてそのスキルを最も効率的に
身につけられる方法が…
江連忠プロが開発した
「4(フォー)ウェッジ・システム」
WEB配信教材ランキングナンバーワンの
人気教材が、今だけの特別価格でに入ります。
詳細はコチラをクリック!
↓
詳細はコチラをクリック
期間限定。どうぞお早めに