最近のブログ

【ビデオ】スイングで体重使ってますか

2020.06.14
ohmori

From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「スイングで体重使ってますか」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

体重を使ってスイングしていないとすると、
飛距離はもちろんショットの精度でも損をしています。

実際、体重70kgで階段1段分のだいたい20cm落ちたら、
どれぐらいの飛距離分の位置エネルギーになるか
計算してみると驚きの数字となります。なんと。。。

(続きはビデオにて)

スイングで体重使ってますか

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf200614/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

約220ヤード!

 ・重力加速度9.8m毎秒毎秒

 ・ミート率1.5

 ・ボール初速(m毎秒)の4倍が飛距離(y)
 

とすると、なんと
root(2×9.8x70x0.2/0.2)x1.5×4=約220yです。

こんなにもすごい重力をうまく利用していないとしたら、
本当に勿体無い話だと思いませんか。

そして、重力は飛距離のためのエネルギーとしてだけではなく、
ショットを簡単にしてくれる大きな味方となります。

スイングで体重を使う代表格は、次の3つです。
 

 (1)バックスイングの出だしでの左脚の重さを使う

 (2)ダウンスイングで腕とクラブの重さを使う

 (3)ボールヒットで上半身の重さを抜く
 

最低でもこれらのことは強く意識して、
飛距離やショットの精度をアップしたいものです。

今までも、これらのことを個別にお伝えしていますが、
今回は体重を使ってスイングに貢献できることを
まとめて見てみたいと思います。

バックスイングの出だしでの左脚の重さを使う

まずは、バックスイングの出だしでの
左脚の重さを使うことについて。

バックスイングして、トップ近くで苦しく感じませんか。

これからダウンスイングの軌道の出発点となるトップで、
力みが入っていては良いダウンスイングができるはずはありません。

そして、ダウンスイング序盤では、さらに体をしならせて
エネルギーを溜めたいタイミングです。

そのときに、力が入っていてはエネルギーは溜まりにくくなります。

なぜなら、同じ力でしならせるなら、しなやかなものほど
より多くのエネルギーを溜めることができるからです。

さらに苦しいと腕の力でクラブを上にあげようとしたりすることになり、
ダウンスイングで腕が下に落ちにくくなるばかりか、
トップの位置も不安定になります。

そこで、楽なトップを作るためには、
バックスイングで下半身の重さと可動域を正しく大きく
使うことを意識しましょう。

そのためにはまずは、バックスイング開始で
左股関節から先の神経をプッツンと切るイメージで、
左脚全体の力を抜いて重りにしてみましょう。

そうすれば、左腰が右斜め下に落ちてきて、
骨盤はセットアップでの前傾角度を維持たまま
楽に右にターンしてくれます。

ダウンスイングで腕とクラブの重さを使う

そして、ダウンスイングでは、腕とクラブの重さで
できるだけ下に向かってグリップエンドが落ちるようにしましょう。

そうすることで、ダウンスイングの早い段階で
クラブがインパクト面に乗るので、
その後コントロールすることが少なくなります。

その結果、クラブを振ることに専念できて、
ボールを遠くに飛ばすことができます。

当然、腕とクラブを落とすと、その分、
エネルギーとして使えて飛距離アップにも貢献できます。

ボールヒットで上半身の重さを抜く

また、上半身の重さもバカにできません。

トップでは左脚にあまり体重は乗っていない形になりますが、
ダウンスイングしてくると左脚で地面を支えるように
体重が乗ってきます。

そのときに、上半身の重さを一瞬抜いてあげると、
体重を支えていた左脚がそれまでの体重を全部
支える必要はなくなります。

そうすると、左脚はそれまで脚を伸ばす方向で
体重を支えていたものが、体重が抜かれた分、
腰の回転に左脚のパワーを使うことができます。

ボールヒット直前に遠心力に対応するイメージで
頭を振り出し後方へ押し込もうとすれば、
頭を含めた上半身全体は右斜め下に落ちます。

そうするだけで楽にクラブを振ることができて、
飛距離が伸びます。

これらの動きを積極的に意識して行い、
高い再現性と飛距離をゲットしましょう。

まだまだ体重を使えるところがある

その他にも、まだまだ重力を使えるところは山ほどあります。

バックスイングで位置エネルギーとしてお腹を右斜め上にあげて
それをダウンスイングで使えば、
その分、スイングパワーがアップします。

バックスイングで背骨を中心に
腰から首の付け根である体幹を右にターンさせれば、
前傾している分、重いお腹は右斜め上にあがります。

そのお腹を落としてきてセットアップのところまで戻そうとするだけで、
体幹は左にターンする力を受けることになります。

トップからは単に落ちようと意識するだけで、
それまで溜めてきた位置エネルギーで体幹がターンして
上半身がしなってきます。

まさに、位置エネルギーがしなりのエネルギーに
勝手に変換されて蓄積できます。

ダウンスイングの反動で左脚を蹴る

さらには、ダウンスイングしてきて両脚で地面を捉えたときに、
その反動を使って左脚の蹴りの最大のパワーを発揮させることも
飛距離アップに有効です。

その反動を使う様子は、以前にもお伝えしていますが、
もう一度確認してみましょう。

トップでは左脚が浮いた状態です。

そこから両脚で地面を踏もうとすることで、
左脚に体重が乗ってきます。

そうすると、トップで伸ばされていた左脚は
曲げされられる方向へ力を受けます。

そのとき、お尻の大きな筋肉である
大臀筋が伸ばされることになります。

左脚で体重を支えようとすれば、大臀筋は伸ばされながら縮もうとする
「伸張性収縮」の状態で力を発揮することになります。

筋肉は自ら力を出して縮みながら収縮しようとする「短縮性収縮」では、
「伸張性収縮」の半分以下のパワーしか出せません。

まさに、この左脚で地面を踏んで潰されないように耐えている動きは、
「伸張性収縮」による最大の能力を発揮できるための大切な瞬間です。

そのときに発揮される大きなパワーを使って
左脚を正しい方向へ伸ばし始めることで、腰は鋭く左にターンします。

左脚は左足母指球の少し後ろで地面を踏みながら
左脚を伸ばす動きを使って、左のお尻を
左後ろポケット方向へ押し込むようにすれば良いです。

自分の重さを案外感じていない

ところで、体の重さは、普段の生活では案外
感じていないものです。

私はアルペンスキーをやっていたので、
自分の体重の凄さやそれをいかにうまく利用するかを
身にしみて体験しています。

スキーの加速の原動力は、重力ですから。

両腕の重さは平均的には体重の12%で、
体重70kgならだいたい8kgもあります。

しかし、そんな重さは慣れてしまっていて、
普段の生活ではなかなか感じていないものです。

普段とは異なる動きとして、例えば寝転んで本を読んでみて、
はじめて腕の重さを感じるぐらい慣れということは恐ろしいものです。

落下のエネルギーを使うために

そして、落下のエネルギーを使うためには、
トップから下に落ちやすくすることが大切です。

もし、トップに向かって腕の力で
クラブを高くあげようとしていたとすると、
それは重力で落ちにくくなる要因となります。

筋肉は力を入れると、力を抜いたつもりでも
約0.4秒はゼロになりません。

そのため、トップ近くで上向きの力を入れるほど、
落ちにくくなります。

トップからボールヒットまでは平均0.3秒ですから、
トップで入った力はボールヒットまで抜けきることができません。

では、どうやったらトップ近くで
上向きの力を使わなくても良いのかとなると、
それは、バックスイングで脚を使ってクラブを動かすことです。

脚から動いて体幹を右にターンさせれば、
ヘッドは体幹の周りを回転しながら右斜め上にあがってきます。

そして、ドライバーショットぐらいスタンスの幅を広げていれば、
脚を使い切ったら手元は胸の高さぐらいにまであがってきます。

また、バックスイングで手元は円軌道を描くように
インサイド寄りに動きながらヘッドを真っ直ぐに動かそうとすれば、
手首が親指側へ折れるコックが入ってきます。

そうすると、手元が胸の高さあたりでは、
コックでシャフトは垂直の手前で
ヘッドは最上死点近くまできています。

そのときそれまでのヘッドの勢いで何も力を入れなくても、
ヘッドは勝手にトップに向かおうとしています。

そして、コックが最上死点を過ぎたら
クラブの重さでシャフトが倒れる力を受けるので、
さらにトップに向かう力が加わってきます。

結局、脚とコックで手元が胸の高さぐらいまでバックスイングしてくれば、
後は自らは上向きの力を入れなくてもトップまで到達できます。

トップ近くでは右腕はシャフトを支える

ただし、右腕だけはシャフトが押してくる力を受けて
支えるようにすることで、右腕が支点でヘッドが力点となって
作用点としての左手を引っ張ります。

そうすると、左腕が引っ張られることで
左肩甲骨が胸の方向へスライドする形でしならされてきます。

胸の高さより上では、左肩と手首をリラックスさせて
右腕を支点として使えば、クラブをあげるというよりも
しなりを強めながらトップに向かう最高の状態にできます。

何れにしても、重力を最大限に利用するためには、
無駄なコントロールのために余計な力を使わないことが大切です。

リラックスした正しい構えのセットアップから、
脚を使った動きでスイングをはじめることで
最大限に重力を使い倒してボールを飛ばしましょう。
 

では、また。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

やめてください

2020.06.13
服部hattori

From:服部コースケ
恵比寿のゴルフスタジオより、、、

おはようございます。
服部コースケです。

今日からやめて欲しい事があります。

特に【ゴルフライブ】の
メルマガを読んでくれているあなたは、
一般のゴルファーの方よりも上達に対して
熱心で努力されている方だと思うから、、、

さらに言ってしまえば、
私のメルマガを毎週読んでくださる
ドライバー飛距離をどこまでも追及する
飛ばし屋のあなたには、、、

今からぜひ、
やめてほしいと思っています。

それは、、、

「飛ばしたい」と思うことです。

 パー5のロングホール、
 ドライバーで少しでも飛ばしてバーディーを狙いたい…

 同じ時期にゴルフを始めた
 あいつだけには飛距離で負けたくない…

 ドライバーを新調して準備万端
 今日こそ自己最高飛距離を更新するぞ…

などなど。

あるいはもっと単純に、

 気持ちよく飛ばしたい。
 スコアを良くするために飛ばしたい。
 格好良く飛ばしたい。

など…

もちろんあなたが、
現状のままでいいなら別ですよ?

でも、そうじゃないですよね?

現状を変えたい。
もっともっと飛ばしたい。
飛ばし屋と呼ばれたい。

そう思っていますよね?
(おそらく、今よりもっと飛ばしたいと
 全く思わない方なんていないはず(笑))

だったら、、、

ドライバーを構えた時に
「飛ばしたい」と思ってはいけないのです。

飛ばしたいのにそう思ってはいけないなんて、
なんだか矛盾しているようですが、、、

それにはしっかりとした
理由があるのです。

飛ばしたいと思えば思うほど飛ばなくなる

なぜなら「飛ばしたい」と思った瞬間に、
飛ばないドライバーショットになってしまうからです。

飛距離に大事な要素の一つに、
ドライバーの構え方、アドレスがあります。

プロは「スクエアに構える」ということが
いかに大事であるかをしっかりと理解していて、
練習する際には必ずと言っていいほど
体の向きをチェックしています。

ですが、アマチュアゴルファーの方で、
ショットのたびに体の向きをチェックする人って
結構少ないのです。

私がドライビングレンジなどで指導する時、
「あれっ?どっちに打つつもりなんだろう」と
思うような構え方をする人がたくさんいます。

スクエアに構えられないとどうなるのか?

例えば体全体が左を向いていた場合、
構えから右肩が前に出てしまい、スイング軌道が
どうしてもアウトサイドインになります。

これでは擦り球にしかならず、
飛距離は大幅に落ちてしまいますよね。

なので、スクエアに構えるということは
飛距離を求めたときにとても重要な
ポイントの一つなのですが、、、

ここで、冒頭にお話しした
「飛ばしたい」と考えないことと、
「スクエアに構える」ということが

一体どんな関係があるのか
疑問に思ってきた方もいると思います。

実は、「飛ばしたい」という気持ちが強いと、
体が左を向いてしまう傾向があるのです。
(右利きの方の場合です)

その理由は、
飛ばしたいと思うとだんだんと
体がボールから離れていくから。

ボールが体から離れると、
ボールに当てるために前傾が深くなって
右肩が出てしまい、その分左を向くという
悪循環に陥ってしまうのです。

これは先ほど説明した
アウトサイドインで全く飛ばない
ドライバーの構え方ですよね。

だから、、、
ドライバーを握ったら「飛ばしたい」と
思うのはやめましょう。

邪念を取り除くといいますが、
飛ばしたい方向をしっかり向いて
何も考えずクリアに打ちましょう。

 気持ちが変われば構えが変わる
 構えが変わればスイングが変わる
 スイングが変われば弾道が変わる

「とばしたい」

このたった5文字の言葉には
隠された負のパワーがあるのです。

だから、使用禁止。

とはいえ…

どうしても構えが
左を向いてしまう人のために
技術的な解説も少しだけ。

左に向いてしまっているからと言って
単に右を向こうと意識して構えるのではなく、
根本的に構え方から直しましょう。

まずは前傾が深くなりすぎないように体を起こし、
左手をハンドアップ気味にしてクラブを握ったら、
右手のグリップは横から添えるような感じで握ります。

右手に関しては、
小指→薬指→中指の順で握ると
横から持ちやすくなるので
ぜひ試してみてください。

このように構えを変えるだけで、
左を向いてしまう悪いクセがなくなり、
強い弾道で打てるようになります。



服部コースケ




<本日のオススメ>

もしあなたがあのトッププロのように
華麗に障害物をかわしながら
スコアメイクをしたいなら、

もしあなたがトラブルに動じず
安定したコースマネジメントで
シングルを目指したいと思うなら、

もしあなたがスコアに最もつながる
100ヤード以内のアプローチを効率よく学び
最短で100切り90切りを目指したいなら、

小原プロが「最も上達する」と断言する
このプログラムを試してみてはいかがですか??

https://g-live.info/click/obad_2006/




ーーーゴルフライブのマスクーーー

アメリカ医療機器認証(FDA)と
EU加盟国の販売基準を満たした
ゴルフライブの50枚入り不織布マスク

1箱2,100円、残りわずかです。

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/
キャッシュレス5%還元


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最新のクラブと昔のクラブ、打ち分けてみた

2020.06.12
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

突然ですが、あなたは
「クラブでどれだけ飛距離が変わるか」
体感したことはありますか?

前にも少しお話しましたが、
私は長らく同じドライバーを使ってきたのですが、

約5年ぶりに、
ドライバーを新調しました。

まだそんなに長く使っているわけではありませんが、
飛距離・方向性共にばらつきが少なく、
とても安定したショットが打てています。

ですが、
クラブでショットが良くなったり変化を感じると、
ふとある疑問を感じることがあるのです…

それは、
「どれだけ道具に助けられているか」
という疑問です。

今回その疑問の答えを見つけるべく、
ある「企画」を立ち上げました。

その企画はズバリ…

「今の道具」と「10年以上前の道具」を
実際に打ち分けて比較するという企画です!

そんなわけで、実際に古いドライバーとボールを
私と志賀プロが打ち分けてみました。

とても長くなってしまうので、
今回も前後半に分けさせていただきます。

(※音声が少々乱れています。
申し訳ありません。)

それでは、
前半をご覧ください。

 

さて、来週はいよいよ
パーシモンと昔のボールを打っていきます。

楽しみにしていてください。

追伸

ご承知の通り、ゴルフライブの事務局は
新型コロナウイルスの非常事態宣言解除後にも
原則テレワークを実施しています。

そのことでお客様にご不便をおかけしていることに
事務局も心苦しさを感じているとのことで。。。

なんとかそのお客様のご恩に報いようということで、
事務局と相談をして、こんな企画をご用意しました。

詳しくはコチラをクリック!
 

私が今まで出してきたプログラムの中でも
特に「上達できました」と声をいただくことの多い
プログラムがありまして、

確かにこのプログラム、特に内容が実践的で
とても結果に結びつきやすい
と思っています。

手前味噌で、すみません。

でも、私のメールマガジンを読んでいただいている方であれば、
この機会にこのノウハウからどんどん吸収して、
上達していただけるのではないかと思っています。

ということで、ぜひ今のうちに
コチラの詳細を確認してみてください。

詳しくはコチラをクリック!
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同伴者「え、お前こんなクラブ使ってんの!?」

2020.06.11
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「同伴者にクラブのことを言われたことがあるあなたへ」
 

という話をさせていただきます。
 

ゴルフをやっていると、同伴者の方が
あなたのクラブを見て一言、
 

 「へえ、こんなクラブ使ってんだ。。。」
 

みたいなことを言われた経験、
何度かあるんじゃないでしょうか?

今日は、そういう経験をお持ちの方には
聞いてほしい内容になります。

新しいクラブを…

もし、あなたが新しいクラブを買ったとしましょう。

それで、いっしょに回っているゴルフ仲間とかで
たとえば自分よりちょっと上手な仲間がいたりすると。。。
 

やはりゴルファーですので、
人のクラブには興味があるわけです。

仲間内のコンペであれば
「ちょっとだけ触らせて」などと言われることも
あるかもしれません。
 

そんなときに、自分たちゴルフパフォーマンスのお客様
(クラブを購入された方)が、たいてい言われるのが、
 

 「え、こんな重たいの!?」
 

という言葉のようで。。。
 

自分たちが提案したクラブかどうかはさておき、
それでも、せっかく買ったクラブについて、
同伴の方からいろいろ言われたりすると。。。
 

どうしても気になってしまいますよね?

女性のお客様のフィッティング

自分たちがフィッティングをする際、
特に女性の方で、ご主人もゴルフもされるような方の場合。。。
 

 「何でこんな重たいの買わされたの?」
 
 「何でこんなの買ってきたんだ!?」

 「お前にこんなの振れるわけないだろ!」
 

うーん 「買わされた」。。。(^_^;)
 

まあ、うちのお客様がこういう言葉を
ご主人から言われるのは、
ある意味「日常茶飯事」だったりします。
 

同伴者どころか、身内のご主人からそう言われてしまうと、
お客様としても立つ瀬がなくなってしまいます。

なので、フィッティングにいらっしゃる女性のお客様で
もしご主人もゴルフされるのであれば、
 

 「せっかくなので、ご一緒にご主人もいかがですか?」
 

というふうに、お誘いするようにしています。
 

 「いや、旦那は別に会員でもないので。。。」
 

とおっしゃいますが、ご主人がフィッティングに
来ていただければ、
 

 「クラブを選ぶ際に大切なことは何か?」

 「なぜ、このようなクラブをご提案するのか?」
 

といったことも、きちんとご理解いただけるので。。。

(まあ、なかなか難しいところはありますが)

お客様の周囲も納得するクラブを

当然、自分たちフィッターよりも
付き合いが長い人のほうが、
いわゆる「言葉の重み」があるものです。

普段からゴルフをやっている仲間だったり、
ゴルフを教えてもらっているプロたちから
いろいろ言われてしまうと、
 

 「えっ、もしかして私、
  コレ買って失敗しちゃった。。。?」

 

そのように誤解してしまうのも、無理はありません。
 

ですので、そのように「後悔」されることのないように
購入をしていただくときには。。。
 

お客様の周囲の方々にも、その理由を説明できるぐらいに
ご納得いただいた上でご購入いただけるよう、心がけています。
 

でもそもそも、そんな説明をお客様がする必要がないぐらいに
自分たちのフィッティングメソッドを、ゴルフ界に浸透できれば
問題ないんですが。。。
 

そうなれば、
「何でこんな重たいの買わされたんだ?」
って言われることも、なくなりますので(笑)。
 

ということで、そうなれるように
これからもがんばります。
 

ちなみに(繰り返しになりますが)
フィッティングに来ていただく上で
特別な知識やスキルは一切不要です。
 

どうぞ気軽な気持ちで、
フィッティングにいらしていただければと思います。

フィッティング募集再開中…

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

緊急事態宣言が明けて、募集を少しずつ再開しています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。

詳細はコチラをクリック!
 

日程の決定につきましては、
こちらのお申込みだけで予約確定ではありません。
後日、担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)

また、再開したばかりのために
ご連絡が多少遅くなる可能性もありますが、
2~3日経っても折返しがない場合は、再度ご連絡ください。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸

ということで、今日の話の一部は
以下のビデオの中でもお話ししています。

どうぞ、お楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

これは、全く新しいパター上達ツールです。

 ・ストロークが安定しない
 ・まっすぐ打てない、引っかかる
 ・距離感が合わない

パッティングで以下のような悩みがあるなら、
ズバリ、この方法を実践すれば
5打はすぐ、10打縮めることも比較的カンタンです。

「パターがどうしても苦手」なら
最新テクノロジーを搭載した
新時代のパター上達を体験してください。

詳細はコチラをクリック!

残りわずかです。お早めに
 

ーーーゴルフライブのマスクが再入荷ーーー

ゴルフライブ提携工場で作った
50枚入り不織布マスクが入荷しました。

わざわざお店に出向かなくても、
あなたのご自宅までお届けいたします。

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自粛明けにおすすめ!ウォームアップに最適な素振り…

2020.06.10
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんにちは!
志賀康平です。

ようやく
ゴルフパフォーマンスの
レッスンも再開しました。

この期間中、

改めて仕事として
ゴルフに携われていること

生徒さんと上達を
目指していけること

また私のメルマガを読んで、
コメントをくださる
読者の方の存在に

感謝しました。

ありがとうございます。

さて

レッスンが再開し、
仕事ができることの楽しさを
実感しているのですが…

ここのところ本当に暑いですね(笑)

私の住んでいる
千葉県でも真夏日目前。

自粛期間中、
ゴルフを控えていた方にとって

いきなりのこの暑さは
体がバテてしまうと思います。

そこで本日は、
ウォーミングアップ
かつ理想的なスイングが身につく
素振りをご紹介しようと思います。

再現性を高める水平素振り

私がオススメしているのが
スイングの基礎が身につく
水平素振りです。

この水平素振りでは、

理想的なトップ・フィニッシュ、腕の旋回が
簡単に体験することができてしまいます。

特にフォローで肘が引けたり、
インパクトでフェースが返らずに
スライスする方には特に効果的な素振りです。

水平素振りのやり方としては

まずアドレスでクラブを構えたまま、
前傾姿勢を起こします。

そこから
野球のバットを振るように、
ゆっくりと胸のあたりで
真横にクラブを振るだけです。

右肩が下がってしまったり、
左肩が上がったりしてしまうと、
スライスやトップなどのミスが
出やすくなってしまいます。

ゆっくりと
スイングを確認しながら
行ってみてください。

可能であれば
素振りの映像を撮ってみて

水平に振れているか、
肩の動きはどうか、
スイングを確認してみるのもオススメです。

コツコツと素振りが上達への近道

素振りは地道で、
実際に上達しているのか成果わかりづらく、

ボールを打った実践練習のほうが
効果的で上達が早そうな気がしますよね。

実際にボールを打って
弱点を克服することも大切なんですが、

初心者の方でなくても

ぜひ素振りでの練習も
続けていただきたいんです。

再現性の高いスイングを
身につけることはスコアアップには
必要不可欠ですが、

その再現性を高めるために
必要なのが素振りなんです。

ボールを打たず、
クラブを当てに行かない素振りだと

バラバラなスイングリズムが整い、
自分のスイングが固まっていきます。

水平素振りを続けていくと
実際ボールを打つ際でも、

水平素振りで身につけた
スイング感覚によってつかまったボールを
打つことができます。

飛距離アップにも効果的なので

まずは自粛中に
お休みしていた体を
ウォームアップさせるつもりで、

ぜひ水平素振りをおこなってみてくださいね。


〈本日のおすすめ〉

あなたの上達を
記録にのこしながら、
成長を可視化できる

新感覚のパターマット
「In Birdie」

まるでゲームのように
楽しみながら、

飛躍的なスコアアップができるんです。

限定入荷も残りわずか。

気になる方はお早めに
こちらをチェックしてください…

https://g-live.info/click/inbirdie2006/

ーーーゴルフライブのマスクーーー

アメリカ医療機器認証(FDA)と
EU加盟国の販売基準を満たしたマスクを
あなたのご自宅までお届けいたします。

ゴルフライブ提携工場で作った
大人気不織布マスク

ご注文はこちらから

https://g-live.info/click/mask2005/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加