最近のブログ

「技」ハンガーで100切り!?

2015.01.25
omori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・ハンガーで100切り!?」

というお話をします。

ハンガー、衣紋掛け、そうです、
衣類をかけておくハンガーの事です。

「なんの話?」とお思いのことと思いますが、
これがなんと、驚きの話ですから、
じっくりと読んでいただけたらと思います。

スイング中に、クラブフェースの向きをはっきり意識できて、
フェースコントロールのための、腕の動きの真髄を、
簡単に体験できるんです。

特に、100をまだ切ったことのない方は、
フェースコントロールのための腕の動きが悪くてスライスになり、
100切りがなかなかできないというパターンの方が多いんですね。

ハンガーシャドーのやり方

ハンガーを使った、シャドースイングをまずはご紹介します。
とにかく、文章を読みながらハンガーを手に、やってみましょう。

ハンガーの下側のバーをクラブのグリップとして、
左手で握ります。

そして、右手で、ハンガーの上側のフレームを握ります。
ちょうど、左手と右手が、上下に離れてグリップしている感じです。

そして、あたかもクラブを握っているようなつもりになります。

まず、まっすぐに立って、グリップを左股関節の前あたりにセットします。
そこから、両股関節を曲げて、ドライバーショットぐらいのつもりで前傾します。

そして、1回のスイングに10~20秒ぐらいかけて、シャドースイングします。

ハンガーの先のところに、高くティアップされたボールがあるとイメージします。
そして、そのボールをヒットするときの、ハンガーの面をチェックします。

どうですか、開いていませんか?

初めてやる場合、シングルプレーヤーの方でも、
ボールヒットのタイミングで、ほぼ100%フェースが開いてしまいます。

フェース面が狂う最大の理由

ハンガースイングで、フェース面が狂う最大の理由、
それはボールヒットの時、
手の位置がセットアップのところに戻れない事です。

ボールヒットで、セットアップの時よりも、
手の位置が右にずれて、右股関節前ぐらいになることが多いんですね。

セットアップでは、手元は左股関節の前にあって、
自然なセットアップができていても、
ボールヒットでは、その自然な位置に戻れていないのです。

手元が、セットアップよりも右にずれる事、これが諸悪の根源です。
では、なぜ、問題となってしまうのでしようか。

その点に的を絞って、お話します。

手元が、右にずれると何が起きるか

セットアップで左股関節前にあった手元が、ボールヒットで右にずれる。
そうすると、クラブフェースは開いてしまいます。

両手ともに同時にずれるにはずれるんですが、
特に、左手よりも右手が右にずれます。

結果として、左脇に締まりがなくなるとか、
左手甲が上を向きすぎる、などの現象も現れます。

ということは、そのままではボールは右に曲がる、スライスになります。

そうなると、フェースをスクエアにボールに当てるためには、
前腕を無理やり左に捻って、ボールヒットさせなければ、
ボールは右に曲がるのです。

ヘッドがボールヒットに向かって、最速になろうとしている時に、
前腕を捻る動きを使って、クラブフェースの向きをコントロールするということは、
フェースの向きが不安定な状態でボールヒットすることになります。

そうすると、ボールの曲がりをコントロースすることは、
かなり難しい作業となってしまいます。

そして当然、思いっきりパワーを加える事ができす、
ヘッドスピードも、持っている体力の限界まで出すことはできません。

飛ばず、曲がるショットになるわけです。

また、手元が右にずれたままクラブヘッドをリリースするので、
クラブ全体は、ボールよりも飛球線後方である、
手前でリリースされてしまい、すくい打ちになります。

すくい打ちとは、ボールより手前で最下点を迎えて、
そこから上向きのアッパー軌道でボールヒットすることです。

ダフりやすいばかりか、クラブのロフトは番手より寝た、
より飛ばない状態となります。

すくい打ちではヘッドは加速しないで、
減速している状態ですので、ボールに当たり負けします。

本来は、ボールヒットでは、加速しながら打ちぬく事で、
当たり負けの程度が少なくなり、
ミート率(ヘッドスピードに対するボール初速)が良くなります。

ミート率が悪いほど、体力を使った割には、飛ばないということなのです。

これは、実は、ゴルフを始めたばかりの方や、
なかなか100を切れない方の、ほぼ100%に当てはまるのです。

本来の腕の動き

セットアップで、手元が、左股関節の前にある位置から、
手首のコックを入れて、親指側に手首を折ってゆくと、
フェースはだんだん開いてゆきます。

そして、左肘を曲げずに右肘が折れてくると、
グリップは右肩の所に上がってきます。

そこからダウンスイングで、右肘が伸びてきて、
手首のコックが解けながら、手元がセットアップの時と同じ
左股関節のところに戻ってくると、フェースは自然に閉じてきます。

この、動きの中で、前腕を左に捻る動きは行わなくても、
フェースは開いて上がり、閉じながら降りてきて、
セットアップの位置ではスクエアになります。

これが、本来の腕の動きになります。

ボールを打ちに行った時の腕の動き

トップからいきなりボールを打ちに行こうとしてしまうという動きは、
100を切れない方に、ほぼ100%あてはまります。

トップからの早打ちでは、どうなるか。

トップからクラブヘッドを左に振ろうとすると、
動かそうとする反対側に動く予備動作で、手元は右側に動いてしまいます。

そして、上半身が左に急激にターンしようとして、
腕全体は、さらに右側に置いてゆかれて、振り遅れ状態となります。

そして、体のターンの動きに何とかついて行こうとして、
腕に力がはいって、下に落ちてこなくなり、
手元が体から離れ、上に浮いた状態となります。

そうこうしているうちに、ボールにヘッドが当たってしまい、
ボールがスライスしながら飛んでゆきます。

振り遅れでフェースが開き、
さらに手元が浮く事で、さらにフェースは開きます。

ようするに、トップからいきなり打ちに行くと、
手元がセットアップよりも右にずれて、
しかも、上に浮いた状態になります。左脇も空きやすいですね。

手元の位置がセットアップより右にずれないために

手元が、セットアップよりも右にずれないようにするには、
どうすればいいか?

トップから打ちにゆかない。
そして、ボールヒットでの手元の位置を
セットアップでの左股関節前に戻す事。

でも、どうやってこれをやったらいいのかをお伝えしなければ、
答えになっていませんね。

トップから打ち急がないためには、ダウンスイング開始で
左肩をトップの所に置いておくつもりで、ダウンスイングを開始します。

それができれば、手元も、左股関節前に降りてくれます。

でも、難しいですよね。
なぜ難しいかというと、実は、トップに左肩を置いておくなんて、
今まで考えたこともなかったからだけなんです。

例えば100をなかなか切れない方、
さらには、実はシングルプレーヤーですら、
15ヤードキャリー程度の小さなショットでも、
手元が右にずれてしまっています。

シングルプレーヤーは、右にずれた問題を、
手先の絶妙な動きで、うまく合わせてしまうことを、
学んでしまったという場合がほとんどなのです。

だったら、手元が右にずれることなんか、どうでもいい。
それに対応する動きを覚えればいいんでしょと、お思いかもしれませんね。

でも、その対処療法的動きは、
右にずれる事を直すよりも、難しいのです。

そして、安定して行うことはさらに難しいのです。

そのため、シングルプレーヤーにはなかなかなれなかったり、
シングルを維持するためには、
たくさんラウンドを続けていなければならなくなったりするのです。

その証拠として、スライスが直ってきて、
80台も出るようになってくると、
こんどは、フックに悩むようになる事が多いんです。

それは、手元が右にずれたままのスイングを前腕を左に捻る動きで補って、
ボールがスライスしないようにしてきた結果、やり過ぎが直らなくなるんです。

さらには、チーピン(左に出て、さらに左に曲がる)が
突然、頭を出すようにもなってしまうんです。

右手の使い方のヒント

左手は方向、右手はパワーとも言われ、
ゴルフスイングにおける右手は、かなり重要なのです。

かといって、使い過ぎてもいけないという面もあります。
右手は、使わされる感じが、実は大切なのです。

右手がパワーの源となる、一番大切な点は、ヒンジです。

ヒンジとは右手の甲側に折れる事です。

そこで、ヒンジが、ボールヒットで、セットアップでのヒンジよりも、
まだ深い状態。ようするに、ヒンジがダウンスイングの間で深くはいり、
ボールヒットに向かって解放されます。

ですがそれが、まだ解放されている最中にボールヒットするのが、
正しい右手のヒンジの使い方です。

このような右手の使い方ができるためにはセットアップで右肘に余裕があり、
ボールヒットでも右肘に余裕が必要です。

詳しいことは、また別の機会にお話します。

そこで、このハンガー。ハンガーを持つことが、
右腕の使い方を、自動的に教えてくれるんです。

セットアップで、右手はハンガーの上の方を握りますから、
右肘は曲がって、右肘のえくぼ(肘の内側)が、
体の正面方向を向きます。

右手の肘は体の方向、えくぼは体の正面方向です。
そして、ボールヒットの時も、右肘は曲がったままになりますね。

このハンガーの「下側が左手」「上側が右手」という握り方が、
ボールを飛ばすのに最高の腕の使い方を
自動的に教えてくれるんですから、うれしいばかりです。

おすすめのドリル

ハンガーシャドーが、ある程度うまく出来るようになったら、
是非、やっていただきたいドリルです。

トップで左肩をその場に置いておくイメージと、
ボールヒットで手元が左股関節の前に戻っている様にするための、
おすすめドリルをご紹介しておきます。

サンドウエッジで15ヤードキャリーのアプローチショットを打ちながら、
フィニッシュで腰をフルターンさせます。

おへそが打ち出し方向を向くまで、
腰をしっかりターンさせたフィニッシュを作ります。

そして、ボールヒットでの手元の位置を左股関節前であることを意識して、
そこに落とす様にひたすら15ヤードキャリーを打ちます。

なかなかうまくできない場合。手首のヒンジ(右手甲側に折れる事)を
トップからダウンスイングで作って、それを保持したまま
ボールヒットさせるようにします。

そうすることで、手元が楽になり、左股関節前に落ちやすくなるのです。

15ヤードキャリーぐらいの距離までなら、
フィニッシュでヒンジは保持できます。

うまくできると、打ち出し後方から見て、
ヘッドが体に隠れないで、見えています。

両つま先のラインよりも、ヘッドが左にゆかない状態ですね。

これができるようにしようとすることで、
トップからヘッドを手で振り回す動きがなくなり、
手元が反動で右に持って行かれなくなくなるので、
手元が左股関節前に戻りやすくなります。

ボールヒットでの手元の位置が正しくなると、
ボールさばきが劇的に良くなります。

そして、安定した、強いボールを打ち出す事ができるのです。

そして、最後にまたハンガーシャドーをやって、
正しい腕の使い方を再確認しましょう。

では、また。


<本日のオススメ>
========================================
(限定公開)飛距離250yを得る飛ばしの極意
========================================

どう計算しても、ムリだった…

自分がこれだけ練習しているのに
ドライバーが全然飛ばないんです。

この先、どれだけ練習しても
これ以上飛距離は伸びないかもしれない。
到底ムリだって、昨日練習場へ行って思い知りました。

けど、これを見てからそんな思い込みが変わりました。
60歳の私でも、どうすれば飛距離が伸びるかわかったんです。

その方法とは、、、

http://g-live.info/click/drive150120/

*明日1/26(月)まで!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

必殺、ゴルフ大根切り!(笑)

2015.01.24
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は何についてかといいますと、

 「大根切り」

についてのお話です。

よく野球で、極端に上から下に振り下ろすバッティングを
「大根切り」って言いますよね?

今日はそのお話になります。

質問いただきました

> 私は短気で、練習をやったりやらなかったりです。
> 一番の悩みはやはりスライスです。
> 左腰から始動しますが前傾角度が保たれません。
> やはり左腰から始動しますため顔が起き上がり
> 「大根斬り」になります。
> これを直す効果的ドリルはありますか!?

なあるほどお。。。

いわゆる「大根切り」になっているということは、
極端にアップライトになってしまうということですね。

えーとですね、極端にアップライトになる人というのは、
なんでそうなっちゃうかといいますと、
「手で合わせたい!」という気持ちが、強いからなんですね。

手を使いすぎると、アップライト、
そして逆に極端に寝ちゃったりしてしまいます。

つまりですね。。。

「手を使う=当てたい」という気持ちが
心の奥底にあるわけですから、
まずはその気持ちを取り去ることが先決です。

やっぱり当てに行ってはいけないんです。
だからよく言うでしょう?

「素振りがいい」ってね。。。

 「素振りのほうが自然に振れる」

そうなんです。
これはとても理にかなった話なんです、実は。

だって、当てにいかないわけですからね。
当てるボールがないんですから(笑)。

あるいは、ボールがないように
目をつぶって打ってみなさいとかも言いますね。

目をつぶって打つと、みんなびっくりするぐらい
スムーズな動きをすしますよ。

モンゴもたまにレッスンのときもやってもらうんですが、
試しに、練習場で目をつぶって打ってみてください。

そうやってお願いすると、たいていの生徒さんが

 「モンゴさん、そんなことしたら空振りしますよ」

 「当たるわけないじゃないですか」

初めはそんなふうに言うんですけど、、、

でもやってみると、
みなさんびっくりするぐらい当たります!\(◎o◎)/!

やっぱり当てに行ってはダメ。そして。。。

そうなんです。
当てに行こうとすると、頭が下がったり、
軸がブレるんですね。

当てに行く動きでボールに近づいてしまうと
ダフってしまいうというわけです。

そうすると今度は無意識にかかがんでしまい
ダフらないようにとすると、
今度は起き上がってしまいます。

ほんのちょっとした動きなんですが、
そうすると今度はトップが出る結果に。。。(泣)

でもそんなもんです。ダフリとかトップとかって、
それこそ何センチの世界ですから。

そしてプロで言えば、ミリの世界ですけどね。

で、質問を下さった方は「練習嫌い」とのことですが。。。

 「喝!!!」

練習はしましょうね~(笑)
短い時間でもいいので!

長時間でまとめてよりも、
短時間でもいいので毎日のほうがいいですね。

3分でも1分でもいいからやりましょう。
大切なのは、やらない言い訳を作らないことです。

忙しい方でも、3分の時間は取れるはずですからね。。。

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

追伸:

あ、モンゴのパターDVD、
今だけの割引価格で買えるみたいですよ~

http://g-live.info/click/mongo-p201501/

*1/28(水)までです!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバー飛距離実態調査

2015.01.23
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは!
服部コースケです。

今日はちょっと変わった話。

レッスンでいらっしゃる方の大半は
飛距離を伸ばしたいという方、

そして、実際に飛ばせる飛距離を伺って
レッスンを行っていくのですが、

私が見る限り大半の方はご自身の
正しい飛距離を把握していないようです。

特に測定方法の違いや
測定した時期の違いによって

かなりご自身の感覚以上に
ブレがあるということも明らかになってきました。

シーズンによる飛距離の違い

今は、大寒と言われます。
(一年で最も寒い時期と言う意味だそうです)

つまりは一番飛距離が出ないシーズンです。

飛ばし屋からすれば
本当につまらないシーズンかもしれません(笑)

年間を通して普通にゴルフしていれば
飛距離は一定かと思いきや
そんなことはありません。

雨や寒い日は全く飛びませんし
真夏の暑い日というのは飛びます。

ご自身の体調にもよりますので
その飛距離が大きく変わることもあるでしょう。

というように、
状況、環境で全く変わります。

「私の飛距離は○○yです」

と伺っても、それがどの状況で
どうやって測ったものかによっても
大分変わってしまいます。

場合によっては
あなたの飛距離を見誤ってしまうこともあるでしょう。

打ち上げだったのか、
打ち下ろしだったのか
によっても違いますね。

だから、今日はみなさんの本当の
飛距離を知るために
アンケートをしてみようと思います。

みなさんの飛距離を知っておくことで
みなさんのレッスンや、

今後の動画レッスンにも
活用できるかと思います。

ゴルファーの
飛距離の実態調査にあなたも
ぜひご協力ください。

アンケートはこちら
↓↓↓

(完了を押してアンケートは終了です。
 お疲れ様でした。)

頂いたアンケートを元に
今後のレッスン動画なども
見直しをさせていただきます。

お楽しみに!

ー服部コースケ


<本日のオススメ>
========================================
(限定公開)飛距離250yを得る飛ばしの極意
========================================

どう計算しても、ムリだった…

自分がこれだけ練習しているのに
ドライバーが全然飛ばないんです。

この先、どれだけ練習しても
これ以上飛距離は伸びないかもしれない。
到底ムリだって、昨日練習場へ行って思い知りました。

けど、これを見てからそんな思い込みが変わりました。
60歳の私でも、どうすれば飛距離が伸びるかわかったんです。

その方法とは、、、

http://g-live.info/click/drive150120/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】コースでダフリトップが出る?/名前をつけたら人生変わる!

2015.01.22
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤雅彦です。

僕の生徒さんの一人に、
大きく運送会社を経営している人がいます。

タレントの宇梶剛士さん似で、
見た目はかなり恐いんですが、
話すと超優しくて、面白い方です(笑)

その人が事故を減らす、
とっておきの方法を教えてくれました。

これが、いろいろ応用できるんです。

意外かもしれませんが、
ゴルフ上達にも役立つ方法なのです。

詳しくはあとがきで(^^)

さて今日のウィークリーレッスンでは、

練習場では上手く行くのに、
コースでダフリトップのミスが出る方に
とっておきの練習方法を紹介しますね!

あとがき

運送会社の事故を減らすコツ。

それは、車に名前をつける、だそうです。

担当ドライバーに、自分の車に、
名前、あだ名をつけさせたそうです。

(え~~!?それで事故が減る??)

と思うかもしれませんが、
実はこれ、大変、理に適ってます。

病は気からってよく言いますけど、
考え方が変わると、人って変わりますよね。

車の事故に関するデータによると、
事故が起きるのが一番多いのは、
車を買ってから5年以上経ってからだそうです。

購入から5年以内は
とても事故率が低いそうです。

買ったばかりの車はピカピカで、
毎日ワックスがけしたり、
ちょっとでも傷がつくと
悲しくて仕方ないですよね。

だから運転が慎重になります。

雨の日は泥が跳ねないようにしたり。

事故って、誰かに迷惑がかかる、
これって、どこか他人事ですよね。

でも新車がキズついたり、
泥まみれになるのは、
自分ごとなのでしっかりします。

車に名前をつけて、愛着を持たせる。

これは他人ごと、自分ごとの割合を、
自分ごとに大きく動かす方法のひとつです。

例えば子供が物を大切にしないなら、
名前をつけさせるとか、いいかも。

実は僕は、プロを目指してた時、
ドライバーに名前をつけてました!

たしか、ブルーバードみたいな、
飛びそうな名前を付けてました。笑

そして試合の時には心の中で、
頼むぞ・・・と語りかけてました。

するとドライバーも自分の一部に思えてきて、
よりスイングに集中できたんですよね。

よかったら、あなたも、
ドライバーに名前を付けてみてください。

名前をつけたら、
ぜひコメントで教えてくださいね。

ちょっと恥ずかしいですが、
意外とこれ、バカにならないですよ!笑

またメールします。

<本日のおすすめ>

実は、ヘッドスピード上げることと、
飛距離アップすることは、根本的に違います!

あなたが今より30y飛ばしたいなら、
この簡単な4つのステップに従ってください・・・

ドライバーに驚きの変化がおきます。

http://g-live.info/sl/?page_id=872

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

河川敷で勝手にゴルフ…有り or 無し?

2015.01.21
gan

From:がんちゃん
ゴルフ練習場 スポーツヒルズ大阪より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

とある休日に散歩をしていたときのことです。

ぱこーん、ぱこーん。

そんな音が遠くから聞こえてきました。
ゴルフ場でも近くにあるのかな?

疑問に思った私が覗きこんでみると
そこには河川敷があって、

河川敷でゴルフボールをフルショットする人を発見!

囲いも無しにボールを打つ人を初めてみました。

危険だし、迷惑がかかるんじゃないか。
ちょっと私はむっとしました。

私は子供もいるので
そんな河川敷で子供に当たったらどうするんだろう。

一時期、テレビか何かで報道された記憶もあります。

テレビで報道されていたその人の言い訳は

「人はその方向にいないんだから、大丈夫」

練習に熱心なのは立派ですが
練習場や鳥かご以外でボールを打つのは
マナーがいいとは言えません。

私は辞めるべきだと思います。

私の練習を振り返ると
ゴルフ部に入ってゴルフを
ずっと練習してきました。

今まで練習してきて
ゴルフ用に整備されていないところでは
フルショットしたことなどありません。

球を打つのは部活動用に用意された鳥かごや
研修生としてラウンドできるゴルフ場など。
ゴルフのために整備されたところです。

そうでないところで
行うゴルフは危険の元。

野球やサッカーとは比較できません。

ただし、本来のゴルフの喜びというのは
大自然の中で、気兼ねなくボールを
遠くへ飛ばすというところにあったと思います。

だからこそ、遠くへ飛ばすのは楽しいし
広くて綺麗なコースほど
ゴルフの満足度も高いと思います。

河川敷で練習するあの人にとって

そのスペースは
秘密の練習場だったのでしょう。

無料でお金もかからない、
思う存分フルショットできる。
遠くに飛ばせて楽しい。

しかし、だからと言ってプレーしていい場所ではありませんね。

ゴルファーのこういった振る舞いは
ゴルフ界全体のイメージ低下にも
つながってしまいます。

もし危険な場所で練習している方は
辞めるようにしましょう。

ーがんちゃん(岩本肇)

PS
河川敷で思う存分プレーしたい
ということであれば、
河川敷コースでプレーはとてもオススメです。

上下の無い平坦なコースは
回りやすいですし、

気持ちがいいですよ!
ルールを守ってゴルフを楽しみましょうね!

<本日のオススメ>
片山晋呉の基礎練習全て見せます。
1/25(日)公開のWEBビデオセミナーが新登場!

http://g-live.info/click/ohmori150121/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加