From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、
こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
今日なんですが、あなたに
「ドライバーのデカヘッドが上手く打てない…」
という話をしたいと思います。
最近では、いわゆるドライバーのヘッドが460CCの大きさの
「デカヘッド」を使う人が本当に多くなりました。
もちろん、ヘッドが大きい分
当たりやすいというのは間違いありません。
そうした易しさがクローズアップされる反面、
実は「難しさ」もあるということを、ご存知でしょうか?
理由は分からないが振りづらい…
本題に入る前に、以前フィッティングにいらしていた方と
お話をしていた時のことをお話ししたいと思います。
その生徒さんには、お持ちになっているドライバーを
打っていただいていたんですが、その方が何となく
「振りづらそうに」打っていらしたんですね。
(ちなみに、フォーティーンのドライバーだったんですが… 汗)
ですので自分もそれを見て、
「相当振りづらそうに振っていらっしゃいますね」
とお声がけをしました。そうすると、
「いやー、そうなんですよ。
どうしても、このドライバーがちょっとね…」
という答えが帰ってきました。
ちなみに、ハンデは10前後の方だったんですが、
理由は自分でもわからないといった様子でした。
でも、何となく振りづらいということは
体感としてわかっているわけです。
これは以前にもどこかでお伝えしたかもしれませんが、
プレイヤーは自分の合っているクラブというのが
感覚的にわかっているんですね。
もちろん、なんで振れないのか、ということまでは
わからないんですが、無意識にわかっているんです。
これは別に、話に出したハンデ10ぐらいの人だけではなく
始めたばかりの人でも同様です。
そういう敏感な感覚を、人間は生まれながらにして
持っているというわけです。
デカヘッドは慣性モーメントが大きい
で、本題の話。デカヘッドについてですが。。。
今では当たり前になったドライバーのデカヘッド。
これが上手く打てないという人は、意外と多いのです。
世間でも、460CCとかのデカヘッドは易しいと言われています。
そのように宣伝もされていますしね。
ですが、易しいと言われる反面、
実は難しさがあるんです。どういうことかというと。。。
確かに大きいヘッドはスイートエリアを大きくします。
ですが、ヘッドが大きくなった分、
いわゆる「慣性モーメント」の値も大きくなって、
ヘッドが動きづらいという面があるんです。
慣性モーメントについての詳しい解説は
ここでは割愛しますが、その値が大きいほど
「ヘッドのブレがなくなり、曲がりにくくなる」
とだけ、ここでは理解しておいていただければ大丈夫です。
ヘッドのブレがなくなって、おまけにデカヘッドで
スイートエリアが大きければ簡単なはず。
なんですが。。。
実はその代償として、振っていてヘッド自体を
動かしづらくなってしまうという面も、あるんです。
もちろん、重さによっても慣性モーメントの値は大きくなりますが、
大きさ、形状に左右される部分も大きいです。
易しいと思って買った大きめヘッドのドライバーが
機能していない人はけっこう多いのは、そのためです。
ちなみに、丸い形状よりも、四角い形状のほうが
慣性モーメントの値は大きくなります。
ちゃんと選べばヘッドが小さくて当たるクラブもある
「だったら、小さいヘッドのほうがいいの?」
という話になるのかもしれませんが、
そんなに単純な話ではないのが難しいところです。
現状のメーカーの市販ドライバーの場合、
小さいヘッドのものは、そのほとんどが
いわゆる「上級者向け」に作ってあります。
ですので、何も考えずに小さいヘッドを選んでしまうと、
いわゆるオーバースペックになってしまい、
扱いに手に負えなくなってしまうのです。
ただでさえ大きいヘッドに慣れているのに
小さいヘッドにしたら、余計に難しく感じてしまいます。
ただ、冒頭で例に出したような、
いわゆるデカヘッドで振りにくさを感じてしまう人は
小さいヘッドをおすすめして上手くいくことが少なくありません。
小さいヘッドのほうが、実は相性がいいという人は
かなりの数いらっしゃいますし、
特に女性や腕力がない人には、そういう傾向があります。
実際に女性用のクラブは、メーカーさんによっては、
ちょっと小さめのモデルで出していたりします。
もちろんこの辺のスペックについては、
カタログを確認しないと何とも言えないところがありますが
ヘッドがデカイものが全て優しいとは限らないということです。
また、大手メーカーではない、いわゆる「地クラブ系」のメーカーですと、
ヘッドが小さくても優し目なヘッドというのも提案が出来ます。
(このへんの臨機応変さが、地クラブのよいところですね)
ちょっと乱暴な言い方ですが、いわゆるデカヘッドには
構えた時の「見た目の安心感」しかないとも言えます。
ちょっと信じられないかもしれませんが、
スイートエリアの大きさは400CCを超えた当たりからは
それほど変わらないのです。
もちろん、さすがに400CCを下回るクラブは
どうしても難しくなってきますが、410CC、420CCぐらいなら、
実際のスイートエリアは460CCとほとんど大差ありません。
このへんの数値も、プロ仕様のヘッドですと違ってきますが、
ミスヒットが出る度合いは、それほど変わらないはずです。
そしてもう一点、これは何度も申し上げていることですが、
実際の数値(ヘッドの大きさなど)よりも、
あなたの感性を信じるほうが正解です。
単純に振ってみての振りやすさ、振りにくさのほうが
より実情に即しているということです。
究極的な話ですが、最終的には、
「振りやすい、振りにくい」「打ちやすい、打ちにくい」の感覚だけで
フィッティングは受けていいと思っています。
このことはゴルフを長年続けていなかったり
スイングが安定していない初心者であっても、同様のことです。
だったらフィッターなんていらないじゃないかと
言われてしまいそうですが(汗)、
そのほうが経験的にうまくいくことが多かったので。。。
極めてシンプルな話なんですが、私はそう思います。
それでは、また次回。
徳嵩力一
<本日のオススメ>
レッスンスタジオ ゴルフパフォーマンスは
8/8(月)をもちまして「開店1周年」を迎えました。
完全個室のマンツーマンレッスンとしては
2015年ゴルフスタジオランキング14部門No.1
今なら期間限定で無料体験レッスンも受けられます。
無料レッスン体験申込は8/22(月)まで
詳細はこちらをクリック!
↓
http://g-live.info/click/gp1608/