2020.03.15
From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「バックスイングを劇的に楽にする左脚の使い方」
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
バックスイングで左脚の重さを利用すれば、
楽々バックスイングできます。
バックスイング開始で。。。
(続きはビデオにて)
バックスイングを劇的に楽にする左脚の使い方
スマホの方、動画が見れない方はこちら
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
https://g-live.info/click/omrpdf200315/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
神経をプッツンと切ったイメージ
バックスイング開始で、左股関節から先の神経を
プッツンと切ったイメージにして、
左脚を単なる重りにしてみましょう。
そうすれば、左脚の重さで骨盤が右回転することができるので、
バックスイングが楽になります。
さらに、右脚で地面を縦に踏んで体を支えなければ倒れてしまうため、
バックスイングでの右脚の最高の使い方が自動的にできます。
何か難しく考えなくても、毎日地面に立っている
その本能を使えば、脚を上手く使うヒントが見えてきます。
左脚の重さと右脚の伸ばし動作で、
骨盤は前傾角度を維持しながら楽に右にターンしてきます。
バックスイングでの下半身の正しい動き
では、バックスイングでの下半身の正しい動きを
やってみましょう。
バックスイング開始で、右足母指球の少し後ろを
強く意識して地面を踏みます。
そして、右股関節は上半身の前傾角度を維持する程度には
入れたまま右膝を伸ばす動きで、
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込みます。
同時に左サイドは左脚の重さで、斜め右下へ落ちるイメージです。
左脚は左腰が右斜め下である右足つま先方向へ向かって
加速するように落ちることに連動して、
左腰に引っ張られるまま伸びてきます。
そうすれば、骨盤は前傾角度を維持しながら、
楽にしかもだんだん加速しながら右にターンしやすくなります。
骨盤の回転の加速は、右脚の伸ばし動作と左脚が
重力加速度で落ちようとすることが、
腕やクラブやお腹が上にあがることに勝つようにすれば実現できます。
骨盤が加速しながら右回転すれば、
それに連動する腰から首の付け根である体幹や
さらにその先のヘッドも回転する速度をアップしながらトップに向かいます。
また、バックスイング開始でヘッドが振り出し後方へ
真っ直ぐに低く動くようにすることで、
手首が親指側へ折れるコックがちょうど良く入ります。
右股関節はセットアップでの前傾角度を保つ程度には入ったままですが、
右膝は伸ばしきってしっかり下半身を使いきります。
また、左サイドが落ちると人は全体が落ちてしまうことを防ごうとして、
本能で右脚はよりしっかり地面を踏もうとします。
下半身が正しく動き出すことに上半身を単純に連動させることで、
ヘッドが一番最後に動く感じが出せます。
下半身を使い切ってからは
それまでのヘッドの勢いに引っ張られるようにして、
手首が親指側に曲がるコックを入れ続けます。
そして、ヘッドの勢いで右腕がシャフトに押されるため、
右肘が曲げさせられながらも耐えることで最高のトップに向かいます。
右腕がテコの支点となれば、力点としてのヘッドの勢いで、
作用点であるグリップエンドは左肩から離れることで
左肩甲骨が胸の方向へスライドする形でしなってきます。
そうすれば、トップに向かって腕の力で右に振るなどの
悪い動きをしなくても、下半身の動きでヘッドが動いて
そのヘッドの勢いだけで十分なトップまでいけます。
それなら上半身はリラックスしたままトップに向かうので、
トップに向かう切り返しからは下半身の動きでリラックスした
上半身を大きくしならせることができます。
まさに、バックスイング開始で左脚を股関節で
神経をプッツンと切ったイメージで、左脚を重りに使いましょう。
そうすれば、加速しながらバックスイングできて
楽々最高のトップに向かう切り返しができます。
動く順番は体をしならせるために重要
足元からヘッドまでは3m以上ありますが、
体とクラブをしなやかに使って最大の効率でボールを飛ばすためには、
ヘッドから遠いところから順に動くことが大切となります。
ヘッドから離れたところから動くほどリズムはゆったりとなり、
同じ体力を使う中でより大きなエネルギーをじっくりと
溜めることができます。
弓を想像していただければ良いですが、
弓はじっくりしならせて指をポンと離すことで
弓矢は高速に飛び出して精度良く的に向かいます。
ゴルフも精度とパワーの両立が
かなり高いレベルで要求されるスポーツですから、
体とクラブを弓のように使うようにしたいものです。
そのためにもまずは下半身の動き、
その中でもバックスイングをきっちり正確に正しく動くことが
良いショットのための要となります。
テークバックと言うよりバックスイング
テークバックとはスイングの始動で、
後ろにクラブを引く動きです。
テークバックと言うとどうしても手でクラブを後ろに引くなどの、
上半身の悪い動きを連想しやすいものです。
さらに、テークバックのイメージだと、
ヘッドは等速運動でその勢いを感じにくいものです。
バックスイングはトップまでの動き全体を意味します。
そして、バックスイングという言い方は
まさに後ろにスイングするというイメージを引き出しますから、
脚を使ってクラブを後ろにスイングする意識を強調できます。
まさにバックスイングと呼ぶことで、
ヘッドがだんだん加速しながらトップに向かう動きをイメージできます。
ヘッドの勢いはすごい
ところで、左脚の落下と右脚の伸ばし動作を
しっかり利用したバックスイングを行えば、
脚を使い切った辺りではヘッドはかなりの勢いになります。
右股関節は前傾角度を維持する程度には伸ばし切りませんが、
右膝は伸ばし切るまで使うことを脚を使い切ると表現します。
ドライバーショットでスタンスの幅を肩幅より少し広いぐらいに
セットしたなら、右膝を伸ばし切ると体幹の右ターンで
手元は胸の高さぐらいにまであがります。
ドライバーのシャフトの長さを想像していただくと分かりますが、
手元が胸の高さまでくるぐらいまで動けば
ヘッドはかなりの距離移動しています。
それを右脚をぐんっと伸ばす動きと、
左脚を重りに使うことでだんだん加速しながらヘッドを動かせば、
後ろに立っていたら怖いぐらいのヘッドスピードになります。
さらに、手元が胸の高さから少し進んでシャフトが垂直になるまできたら、
さらにクラブの重さでシャフトが倒れてトップへ向かう力がプラスされます。
ここまでを想像すると、腕で上に持ちあげる力は使おうとしなくても、
脚の動きで体幹をターンさせるだけでトップまで
いけることを実感できるのではないでしょうか。
筋肉は力を入れるとすぐにはゼロにならない
バックスイングで両腕が上向きの力を使わなければ使わないほど、
ダウンスイングで手元ととクラブは下に落ちやすくなります。
ここで、高いトップをつくろうとして
腕でクラブを持ちあげる力を出してしまうと、
その後手元は落下しにくくなります。
なぜなら、筋肉は力を入れると力を抜いたつもりになってから、
約0.4秒はゼロにはならないからです。
がんばって大きなトップをつくろうとした結果が、
逆にダウンスイングで手元が浮いて
スイングが難しくなるなんて悲しいことになります。
まさに、トップ近くで上向きの力を入れてしまうほど、
手元とクラブは下に落ちにくくなります。
トップ近くほど、上半身は体幹と右腕以外はリラックスさせて、
特に左肩と手首をしなやかに保って
ヘッドの勢いとクラブの重さに任せて動きたいものです。
シャローオンラインがスイングを簡単にする
シャローオンラインになるほど、スイングが簡単になります。
シャローオンラインとは、
インパクトの面に浅い軌道で乗ることを言います。
ダウンスイングで手元が浮いてなかなかインパクト面に
手元とヘッドが近づかないと、ヘッドスピードが速くなった段階で
力で急激にヘッドをインパクト面に乗せることになります。
そうなるほどヘッドも手元もきつい鋭角でインパクト面に近づき、
きっちりインパクト面に乗せることはだんだん難しくなります。
バックスイングで脚の動きで体幹をターンさせて、
腕はヘッドを軌道に乗せるぎりぎりの力だけで動けたら
手元は落ちやすくなります。
まずは、バックスイング開始から左脚の重さをうまく動員して、
楽々動けるスイングを手にいれましょう。
追伸:バックスイングだけでない、スイングの基礎はコレ…
そして、私が提唱するスイングスキルの初歩、
サンド・ウェッジで15yキャリーさせる
「SW15yC」練習をイチから学びたいなら。。。
私が監修した「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)の
下記のプログラムで身につけていただけます。
↓
詳細はコチラをクリック!
今回、この「ショット基礎アプローチ」(SW15yC)の
入門プログラムを、このメールマガジンをお読みのあなただけに
特別価格(70%OFF)でご提供いたします。
今までのやり方で上手く行かなかったという人は一度、
私のこの考え方の根本に触れていただくことで。。。
あなたの限界を超える、さらなる上の力を
引き出していただきたいと考えています。
なお、ここからなら「最安値」で手に入りますので、
まだ一度もご覧になったことのないあなたは
ぜひ下記をチェックしておいて下さい。
↓
詳細はコチラをクリック!
本案内は、予告なく終了することがありますので、ご注意下さい
では、また。