最近のブログ

【ビデオ】確実にショートパットを沈める秘訣/回り道しない方法2つ

2015.08.06
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

今日は、
間違った練習法なんかに
踊らされて回り道をしないための方法をお教えします。

いつも僕は人の話をよく聞くように
心がけていますが、
入ってくる情報をあえて遮断する時があります。

特にこの2つに注意して
他人の話を聞くようにするのです。

ゴルフの上達を妨げられないように。

続きはあとがきで・・・

今回は最後の最後で
悔しい~!思いをしなくて済む方法、、、

まあ、つまりは
ショートパットを気持ちよくスムーズに
ぽこん、と入れる方法をご紹介します(笑)

左右にズレてボールがカップに入らない、、、

そんな方は、
バックスイングではなく、
フォロースルーに注目です。

人から練習法や体験談を聞いて学ぶのは
とても大事なことですが、
遮断すべき情報があるのも事実です。

世の中は皆嘘つきだからだ!
と言っているわけではありませんよ。
正確に伝えきれるという人というのは
案外少ないな、と思うからです。

僕も含め、
伝えるって難しいと感じる人は多いのでは?

人は正確なこと、あるがままの事実を
語るわけではありません。

無意識に自分の価値観に照らし合わせて
話をします。

そのせいで同じ情報でも
受け止め方は変わりますね。

「あの人、こういう教材を試したらしいんだけど、
 すっごい飛ばせるようになったんだって!
 もう40yは伸ばしたらしいよ!」

「このドライバーで270y飛ばせるようになったんだよ!」

「あのプロのマネして打ったら、
 ミスがすっごい減ったんだよ!
 さすが賞金王のスイングだね。
 試してみなよ」

いろいろな練習法や上達の秘訣が
本当にたくさんあふれていますよね。

この波に呑まれないように、
注意してほしいことが2つあります。

1つは、本人の経験談は
冷静になって聞くことです。

人は自分が体験したことを
大げさに話す傾向があります。

なので、
実際はどのくらい飛距離が伸びたのか?
そんな気がしただけではないのか?

その方法やギアが
その人に合っているだけじゃないのか?

と確かめながら聞いてください。

本人に実際に劇的な変化をもたらしたものであっても、
その人に偶然ぴったりな方法だった、
ということもよくあります。

本人は
「これこそ、上達のための唯一の練習法だ!」
と信じきっちゃってるんで、

説得力のある真剣な勧め方をしますが、
その人に合っているものがあなたに合っているとは限りません。

やったー!良いこと聞いたぞー!
と飛び上がってその練習法に飛びついて
がっかりさせられるかもしれません。

こんな良い方法でもダメなんて、
自分には才能がないんだ、、、

と思いつめるところまで行ったら
ゴルフがつまらなくなってしまいます。

他人の話を鵜呑みにしすぎて、
時間や感情を振り回されないようにしたいものですね。

そして、2つ目は
又聞きの話は誰からの情報か確かめることです。

その話は誰が言ってたの?

と聞いて
「皆が言ってるんだよ!」
と、多くの人が言っているから
正しいと言わんばかりのものは注意してください。

そうやって、
たくさんの間違ったゴルフの知識が蔓延して、
ゴルファーを苦しめ続けています。

「皆が言っている」という
あいまいな表現には注意ですよ。

あなたが早く上達して目標を達成するために、
間違ったものに踊らされないようにしてくださいね。

いろいろなものを、好奇心をもって試すのは良いのですが、
あの人が良いといっていたから、と
自分にも効果があって当たり前だと決めつけて固執しないようにしましょう。

冷静に考えて疑わしいものは
あえて遮断する勇気も持って、
できるだけ回り道せず上達していきたいですね。

<オススメ>
ミスヒットを出さない構造1?
全面がスイートスポットの最新パターが
50本限定販売中!

このパターを使ってから、
一度も3パットを出したことがないという
ゴルファーもいるほどです。

2パットで確実に沈める
4つの秘密とは?

http://g-live.info/click/cure1500804/
※50本限定販売中です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離アップのためのハンドファーストとは?

2015.08.05
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今回は、飛距離をもっと伸ばしたい方に
5分で分かる上達法をご紹介します。

飛距離について悩んでる方には

「クラブのスイングパワーをボールに上手く伝えきれていない」

というところに原因があるように思えます。

その打開策として、クラブがボールに当たる瞬間のインパクトが重要に
なってくるのですが、中でも私が特に大事にしているのは

「ハンドファーストインパクト」です。

これはターゲット方向に対して、手元がクラブヘッドより先行した
状態(ハンドファースト)で打つ(インパクト)ことを意味するのですが

実際のトレーニング方法については動画で確認してみてくださいね。

是非、日々の練習に取り入れて頂いて、
皆さんの成果に繋げることが出来たら嬉しく思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。


<オススメ>
持っただけで5打縮まる!?

あなたがアプローチの打数を減らせない原因は
スイングではないのかもしれません。

プロの距離感を一瞬で手に入れる方法

http://g-live.info/click/scope150731/
※8月5日(水)までの限定販売です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バンカーショット「いい感じ」はどんな感じ?

2015.08.04
kajikawa

From:ツアープロ梶川武志
愛知の自宅より、、、

皆さん、こんにちは。
ツアープロ梶川武志です!

前回、バンカーからのいい感じを
知っているのと知らないのは大きな違いだとお話しました。

5cm手前にバンスを落とすという話をしました。

この5cm手前にバンスを落とすことが何回か出来てくると
バンカーショットでの「いい感じ」と「嫌な感じ」が
だんだんと分かってきます。

でも実はここに、ちょっとした落とし穴があるんです。
それは何かと言うと。。。

「いい感じがわかってくると」

いい感じをつかんでくると、
誰でもいい感じで打ちたくなりますね。

アイアンでダフっている時と、芯に当たっている時との差は、
あなたも分かっていると思います。

いい感じを知っていると、
その手応えは非常に気持ちいいです。

アイアンの芯で当たった時とダフった時の差以上に
バンカーというのは手応えの差が出てきます。

そうなるとこのいい感じを目指して練習するようになります。
ですが、

 「打ち方がわからない」

 「どこにバンスを落としたらいいかわからない」

 「どう構えていいのかわからない」

などバンカーに対して明確なアドレス、打ち方、
クラブの入れ方がわかっていないと

 「どのように練習したらいいのかわからない」

ということになり練習への意欲がわいてきません。

学校の勉強と同じ

学校の勉強でも「何が何だかわからない」という科目は
勉強の気力がわいてこなかったと思います。

何となくやり方のわかってきた科目は
ちょっと難しい問題にもチャレンジしてみようという気力が
出てきたりしたのではないでしょうか。

いい感じが少しわかってくると練習の意欲がわいてきます。

皆様おわかりでしょうが、この意欲は1か月後、1年後、
2年後とどんどん結果が変わってきます。

いい感じを知ってそれを求めて練習して頂きたいと思っています。

これを読んでいるあなたも、いい感じのバンカーショットが
たまたま出たという経験がある方も多いと思います。

たまたま薄目に入って

 「うわっ、ホームラン!?」

と思ったのが、スピンが効いてピンのそばに寄ってしまった。
こんな経験がある方は多いと思います。

しかし、こんな時多くの方は
こんなふうに思ってしまうのです。

「今のはホームラン寸前だった」

 「もう少し砂を多く取らなければ」

という考えになってしまいます。

そして、いい感覚を放棄してしまう。
という結果になってしまいます。

ここで大切なことがあります。

薄目に入ってスピンの効いたバンカーショットの手応えを
「あっ、今の感じかなぁ」と思ってみて下さい。

ちなみに「バンスを落とす」としつこく言ってしまいますが、
バンスよりリーディングエッジの方がイメージしやすいという方は
非常に多いと思います。

しかし、バンカーの場合は特に「バンスを落とす」で
覚えて頂きたいと思っています。

バンカーではリーディングエッジが先に落ちると
ヘッドが砂の中に深く入って行ってしまいます。

ですからリーディングエッジ寄りのバンスが先に
砂に着地してほしいのです。

これが「バンスを落とす」としつこく言っている理由です。

さて次回は「悩める山猿」さんから
砂の薄いバンカーについて質問がありました。

皆様も砂の薄いバンカーは苦労していると思います。

砂の薄いバンカー対策少し難しいですが
その方法をお届けしたいと思います。

どうぞ楽しみにしていてください。

ーツアープロ 梶川剛奨

追伸

一部の方にはご案内しているのですが、
私の地元、愛知でレッスン会を行います。

8/14(金)は募集から一瞬で埋まってしまったので
新たに8/15(土)を急遽追加しました。

少人数限定のレッスンとなりますので、
お近くの方はぜひお越し下さい。

http://g-live.info/click/kkl150814pdf/

*人数限定のレッスンなので、すでに満席の場合はご容赦下さい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こういうミスの連発からは、どう立ち直りますか?

2015.08.04
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日は、Tさんという方とラウンドした時に
感じたことを話します。

Tさんは私と同い年の
ゴルフ歴20年の大ベテランです。
平均スコアは87。

そんなTさんと
コースを周ったのですが、
Tさんが彼らしくない大ミスをしたのです。

え!?今度はそれ!?

いつもの彼なら250yは直線的に飛ばすティショット。

なんとそこでどスライスしました。

「ええ!?」と2人で叫んで、
そして大笑いしました。

昔からの友人とのゴルフで
気がゆるんだのでしょう。

ボールはギリギリのところで
OBにはならずに済んでいました。

その後は何事も無くそのコースを進んでいき、
私はバーディー、Tさんがボギーとなり
そのコースを後にしました。

カートに乗って次のコースへ。
またティショットがやってきました。

私が打った後、Tさんの番です。

Tさんは
「今度こそ飛ばすぞ~」と
笑って言ってから素振りをしました。

そして、ボールをティアップして構えて、
打ったショットは、、、

フェアウェイには乗っていたものの
さっきとは逆に右に曲がっていました。

Tさん、ちょっと引きつった笑顔で
「あれ、、、?」

ああ、そうなっちゃったか~。

極端な修正スイング

Tさんがなぜ、普段はしないミスを
連発したのか、わかりますか?

ティショットで大きく左に曲げてしまった後、
その失敗が頭にこびりついていて、
その前のショットから修正しようとしたんですね。

簡単な話ですね。
さっき左に曲がったから、
次は無意識に、右に曲がるようなスイングをした。

上手だからこそ、
無意識に考えていた軌道が
こんな風にきれいに結果に出ちゃったんでしょうね。

ミスは連発することが多い、と
私はよく言っています。

いつもよく言っているのは
シャンクを繰り返すシャンク病や、
テンプラが3発連続する、といったような
同じミスを連発してしまう、というものですが、

ミスの連発にはもうひとつあって、Tさんのように
「前のミスを極端に修正しようとしたスイング」で
真逆のミスが出るというものです。

これは、ミスを修正しようとしてのことですから、
一見、前向きな行動をしたようですが、
実は意外にもそうではなくて、

ミスに縛られっちゃってるんですね。

だから前のミスに影響された
新しいミスが出てくる。

その後も、
前のミスの極端な修正に縛られてしまうと、
また真逆のミスが出る(1回目のミスに戻る)。

こうして、いつもはそんなに出さないミスに
縛られ続けてしまいます。

こういう場合どうしたらいいかと言うと、
そうですね、、、

一度、直前のミスは忘れて、
練習場でのいつもの自分のショットを打つ、と
心がけるようにしてみるといいかもしれません。

いつものショットを取り戻すには、
いつもの状況(練習場ですね)を想像する、
常に使っているプリショットルーティンやスイングリズムを
集中して整える。

そういうことが必要になります。

右に曲がったから、左に打てばいいや!
という単純なことではないんですね。

さっきのショットを一度、脇においておいて、
打つようにしましょう。

Tさんも、
3回めのティショットの時に私が

「もうさっきのことは全部忘れちゃえ」

と言ったら、いつもどおり真っ直ぐ飛ばしました(笑)

ミスに縛られてはいけません。

「さっきの教訓を生かして、、、」
「ミスしたってそれを踏み台にして取り返せば、、、」
「俺にはできる!俺にはできる!」

と念じて力んだり極端な修正スイングに走るより、
「さっきのミスは忘れる」ということが
案外、有効だったりしますよ。

やってみてくださいね。

<オススメ>
持っただけで5打縮まる!?
あなたがアプローチの打数を減らせない原因は
スイングではないのかもしれません。

プロの「感覚」を
そのまま自分のものにしてしまうお手軽アイテムを
限定販売中です

http://g-live.info/click/scope150731/
※8月5日(水)までの限定販売です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】丸山茂樹プロのマネをしましょう

2015.08.03
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「アマチュアの方に多いプリスイングのエラー」

と題して、ビデオでお話ししようと思います。

ゴルフはプリスイング、つまり打つ前の原則が
しっかりしていないと打っても無駄です。

私がレッスンをする生徒さんには、
必ずそのようにお伝えしています。

ということで今回は、アマチュアの方に本当に多い
プリスイングのエラーをお知らせしたいと思います。

これができているかいないかで、
間違いなくあなたのミスショットが大きく減ります。

(続きは動画での解説となります)

丸山プロと私の身長は同じ

私は身長が169cmで、丸山プロも同様です。

そして、7番アイアンでの距離が、
つま先からボールまでの距離で大体、55cmなのです。

藤田プロ、彼も同様の身長なのですが、
彼は私よりもまだ数cm遠いです。

ところが、一般のアマチュアの方、
たとえば生徒さんを確認しますと
私よりも10cm以上近い方が多いんですね。

逆に言うと55cmくらいの方が稀だと言うことです。

その原因は何かというと、
原因の一番は、脇の締めなのです。

「ちょうだいの形」をして、
必ず肘を下に向けて胸の上に腕を乗せる。 

たったこれだけの工夫で、
つま先からボールまでの距離を適正に保つことができます。
ぜひ、試してみてくださいね。

はい、動画付きでお届けしましたが、
今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

追伸
すでにご覧になっている方も多いかと思いますが、
私の新作教材が先週リリースされました。

新発売の特別価格が本日までなので、
まだご覧になっていない方は是非、
この機会にお買い求め下さい。

http://g-live.info/click/iia150728/

※本日までの特別価格です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加