最近のブログ

「技」パッティングはお尻に注目

2015.08.02
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「技・パッティングはお尻に注目」

というお話をさせていただきます。

パッティングがうまいかどうか。
それは、お尻を後ろから見ると、すぐにわかります。

なんのことやら全くわからないという方もいるかもしれません。
ですが、それはどういうことかといいますと。。。

うまい人はおしりが動かない

うまい人はストローク中、お尻がいつストロークしたか、
まったくわからないぐらい動きません。

はい、今日のお話はこれで終わりです。

これだけを、しっかり心に留めて、パッティングしてください。
それだけで、あなたのパッティングはすばらしいものになります。

とはいえ、これで終わりだと多くの方に怒られそうなので、
少し補足説明をさせていただきます。

なぜ、お尻が動かないといいのか

フェースの向きを安定させて、セットアップと同じところ、
同じ向きに戻したい、それが、パッティングの命です。

お尻の動きは、増幅されて、パターヘッドに伝わります。

足の先からパターヘッドまでの距離は、どれぐらい?

当然、伸張やパターの長さによりますが、
3m前後と言ったところでしょうか。

これぐらいの長さの、棒などの手元を、
少し動かしただけで、その先端は、驚くほど動きます。

お尻からパターヘッドまでは、真っ直ぐではないので、
棒を操作する様に単純ではありません。

そのため、3mの棒の先端をコントロールする
というたとえは、正確ではありません。

しかし、少なくとも足元からパターヘッドまでには
3mもの道のりがあります。

足元が少し動くだけで、パターヘッドには、
その動きの何倍もの影響があります。

せめて、3mを2mにできれば、
動きのコントロールはずいぶん楽になります。

お尻を固定できれば、パターヘッドまでは約2mにできます。
ということは、3m先のヘッドをコントロールするより、
楽にヘッドの動きを操作できます。

お尻が動いて、その動き補正して、ヘッドを元どおりに戻すには、
ものすこい能力を要求されることになります。

ですから、せめてお尻までは固定することが、良い結果を生む源泉です。

実は、通常のショットも、体の長い距離を使ってパワーを出し、
小さなボールに小さなヘッドをぶつっけるということで、
見た目以上に精度を要求される、難しい動きです。

思った以上に精度が要求されるのが、ゴルフです。

他のどんなスポーツも、パワーと精度は、
レベルが上になればなるほど要求されます。

しかし、ゴルフは、見た目以上に精度が必要です。

そこが、見えにくくて、飛ばすというパワー面に目が行きやすく、
どんどん難しい罠にはまります。

フェースを戻す意味

何がなんでもフェースが、セットアップの位置と向きに戻れる
ストロークさえできていれば、パッティングの30%は完成です。

30%はセットアップです。
30%はタッチです。

8%は、加速中にボールヒットするストロークかどうかという点です。

そして、2%はその他もろもろです。

「え、軌道はどうなの?」とつぶやいていませんか。

軌道は、実は、フェースをセットアップの位置と
向きに戻すためにはものすごく重要です。

しかし、ボールヒットする軌道が、
直接その後のボールの行方は決める要素は小さいのです。

でも、あなたは、さんざん軌道がどうのとか、
軌道をどうしたらいいかとか、むしろ軌道をコントロールすることが、
パッティングのすべてのように、練習してきませんでしたか。

軌道は、フェースを元のところに戻すためには、非常に重要です。

しかし、ボールヒットの物理から言うと、ボールヒットする時に、
軌道がどうなっているかは、その後のボールの行方には、それほど影響しないのです。

パッティングではボールがフェースの上でほとんどふぶれず、
ボールはフェース面の方向へほぼ飛び出します。

ボールがフェース面でつぶれる通常ショットなどでは、
ボールは軌道の方向へ飛び出し、
それから軌道に対するフェースの向きに曲がっていきます。

しかし、パッティングでは、軌道は出球の方向へは、
ほとんど影響しないのです。

ま、ほとんどとか言うと、定量的ではないので、わかりにくいかもですが。

それは、ヘッドスピードによって、ボールのつぶれる量が変化するので、
軌道の影響は何%とか、決まった数字を言えないので、
話を短くするために、ほとんどと言っています。

打ち出し方向への軌道の影響はない、と言い切ってしまった方が、
パッティングのイメージとしては、いいものになります。

その方が、フェースの向きを大切にすることを、
最優先するイメージができるからです。

打ち出し方向とタッチ

例えば、スライスラインにボールを打ち出す場合、同じ強さで打っても、
傾斜の下側である右に打ち出すほどボールは遠くへ行き、
傾斜の上側になる左に打ち出すほど、ボールは転がりません。

右に打つほど、下りがはいってたくさん転がり、
左に打つほど、登りになる分、転がらないとイメージした方が、
わかりやすいかもです。

ということは、傾斜があると、
打ち出す方向によって、タッチが違ってきます。

正しくイメージしたラインに、
そのラインに乗ったら入るタッチで打ち出す必要があります。

ボールがホールの手前に止まっても、
タッチが弱かったと言いきることは、危険です。

狙ったラインに打ち出していたら、ホールインできたタッチで打っていたとしても、
スライスラインで、狙った方向より左に打ち出してしまっていたら、
ボールは弱かった感じになります。

まずは、打ち出し方向が合う事が重要で、
タッチはそれが合ったら作ればいいのです。

ラウンドでのグリーンでは、平らというのはほぼゼロ。
必ず傾斜が付いてきます。

傾斜の中でしっかりタッチを出すためには、
まずは、打ち出し方向ということを、肝に銘じてください。

コースでショートしたら、次に狙う場合に、
強めに打てばいいのかと言ったら、そうとも限りません。

打ち出す方向が狂うと、タッチが合っていなかったと、
勘違いすることになります。

一旦スタートしたらタッチは調整しない

打ち出しが悪くて距離が合わなかったのに、タッチの問題だと勘違いして、
タッチの強弱を調整しようとすると、コースではタッチが目茶苦茶になって、
その日のラウンドはまったくタッチが合わなくなります。

これだけは、絶対です。

一旦コースに出たら、ショートしたからちょい強めとかはなしです。

ショートしたら、今日はショート目になる日なんだ。
と謙虚にその状態に身を置きます。

極端な言い方ですが、ショート気味の日は、
下りのパットが残るところをねらってショットする。
オーバー気味の日なら、登りのパットが残るエリアを狙うなど。

パッティングは絶対登りが簡単とは言われていても、
ショート気味の日は、その逆になります。

信じられないかもしれませんが、コースに出て、
パッティングのタッチを調整することは100%、
最悪のシナリオを選ぶことになります。

その日パッティングが目茶苦茶になってしまうという物語です。

お尻を固定する技

お尻を完全に固定してください。

ストロークしても、お尻が絶対動かない。
そこまで、しっかり下半身を、グリーンに打ち付けたように固定します。

練習から、下半身固定をしっかり行ってください。

そこで、下半身を固定するコツというか、技をお伝えしておきます。

実は、お尻のすぐ上がぐらつくと、
お尻を固定するための力が余計に必要になります。

セットアップルーティーンの終盤で、お腹を膨らませて息を吸い、
お腹を思い切りへこませながら息を吐きはじめ、
おなかがほぼへこんだら、テークバックを開始します。

そうすることで、お腹まわりが安定して、
腰から上がぐらつかず、下半身を固定しやすくなります。

ついでに、お尻の穴もキュッとしめておくと、さらに効果的です。

骨盤底筋群という、骨盤の下側を締める筋肉群が収縮して、
下からの圧力がアップして、お腹周りの筋肉がより強く締ります。

下半身固定、絶対に忘れないでくださいね。

では、また。

<オススメ>
飛距離が今より30yアップするとしたら、
あなたは何y打てることになりますか?

「スイング軸」と「下半身の回転」の誤解を解くだけで
完璧なインパクトをつくるのに、
実は30日もいらないんです

http://g-live.info/click/iia150728/

※明日8月3日(月)までの初リリース特別価格です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

見るだけでゴルフが変わる3つのあれ

2015.08.01
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、
服部コースケです。

数年前のことだったかな、私の地元のとあるゴルフ場が潰れてしまったんです。ゴルフ場も中々不景気な時代に突入したと騒がれてきていて、ゴルフ場の再利用について経済界が提言とかを出していて、私もこのゴルフ場はどうなるんだろう?と興味津々でした。

そんなゴルフ場にはちょっとした思い出があって、ゴルフが趣味の友人とよく通っていたんです。でも、彼とゴルフするといつも100が切れないことを、しょげていて、ついにはレッスンを頼まれて、私のスタジオにまで後ほど通うことになりました。

しかし、彼は上達したいと口には出しても、次のゴルフで成長を感じられなくて、彼にこんなアドバイスをしたことがありました。

そういうワケで、今日は、当時彼にアドバイスした3つの数字についてあなたにもシェアしようと思います。ゴルフライブを読んでいるあなたなら、当然できていることかと思いますが、基本に返って念のため復習して下さい。

ゴルファーが見るべき3つの数字

このアドバイスはまず、100を切れていない人か、100を行ったり来たりする人に向けて書いていますから、そんな人に特に参考にしてほしいと思います。

1.1ラウンドでのOBの数
1ラウンドあたりのOBや罰打数がどれくらいなのか?ということです。

OBがあれば、1罰打。
同じ位置から3打目として打ちます。

これだけで2打損してしまいますから、スコアアップしたいなら特に改善しなければいけないポイントです。100が切れていないという人には、知らず知らずのうちに2回連続OBなんて打ってしまっている時も。ティショットは冷静にラフでもいいので、前に進めることが大事。狭いコースでは得意なクラブで少しでも前に進めるという気持ちが、スコアを作っていきますよ。

ドライバーばかりに頼ってはいけません。もちろん、自信があるときもコンパクトに、高いミート率で飛ばして行きましょう。

2.1ラウンドでの平均パット数
パット数は、ラウンド全体で何回パターを使ったかということ。パターの理想は2パットで上がること。とにかく1パットで寄せて、2パット目で上がること。そのためにはショートパットだけでなくロングパットの練習も多少は必要。コースに到着したら、ショートパットの練習から始めて、最後に軽くロングパットの練習を行いましょう。

18H全体での平均パット数がもし2.8よりも多いようでしたら問題です。3パットが減れば自然とスコアは上がって行きます。飛距離アップも大事ですけど、たまにはパターの練習もね。

3.トリプルボギーの数
100切りであれば、まずはダボペースを目指しましょう。ダボで18H回っても108。108を平均して回れるようになれば次に目指すのがボギーペースです。高すぎる目標を前に、難しいショットでグリーンを大きく外すのではなくて、確実性の高いショット選択が、初心者には大事。自分から難しいショットでスコアを崩すのはもったいないですよね。

いつも繰り返しいうことですが、飛距離を出すことと、本番でむやみにマン振りするのは違います。気持よく飛ばすためには、最適な力感が必要です。そのためにはまず堅実なゴルフを学ぶことが良いゴルフのきっかけですから。

気持よくゴルフを上達していきましょう!

ー服部コースケ


<オススメ>
カップまで何ヤード?
正確な距離を知りスコアアップに役立つ
アマチュア上達に特化したスコープが登場!

http://g-live.info/click/scope150731/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]パターの距離と方向が合わない…

2015.08.01
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今回も動画でのレッスンをお届けします。
なんのレッスンかと言うと。。。

 「パッティングの時に距離感と方向性が
  上手く出せなくて悩んでいる。。。」

そんな方に向けたアドバイスをさせていただきます。

その話をする前に、パッティングの時に距離感と方向性が
上手く合わせられない方の特徴として多く見られるのが…

(続きはビデオにて!)

バックスイングの量が調整できていない

つまりですね、距離に応じたバックスイングの量が
上手く調整できていないということが、
多く見られるんですね。

今回のビデオの中で、ボールを置いているのは、
カップから1メートルの距離なんですが

このたった1メートルの距離に対して
上手く距離感や方向性が合わせられないという方は

たいていの場合、オーバースイングに
なってしまっていることが多く見られるんですね。

では、そんな方がどんな練習をすればいいのか?

ここで紹介しているのは
パターのカバーでも何でもいいのですが、
それだけで出来てしまう練習です。

ぜひ、すぐやってみてください♪^^

以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

追伸:

あ、小原プロの飛距離アップDVDが、
期間限定でキャンペーン中です!

「62歳男性でも、ドライバー飛距離を
 30y伸ばした、4つのポイントとは?」

期間限定なので急いでくださいね~^^

http://g-live.info/click/hikyori150730/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】飛距離アップの最終チェックポイントとは

2015.07.31
pro

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

先週からテークバック、ウェイトシフトと
飛距離アップにかかせない体重移動についてお話しています。

「おさらいしながら練習してみます」
「早速試してみてなんとかクリアできました」
という嬉しいコメントをいただき
動画レッスンにより熱が入っております(笑)

動画を見ているだけでは上達しません。
みなさんがゴルフをもっと好きになれるよう
簡単でわかりやすい練習法をお伝えしていきますのでぜひ、実践してみて下さい!

今回はいよいよスイング、フィニッシュの動きについてお話していきます。
それぞれ、大切なポイントが2つあります。

スイング、フィニッシュの重要ポイント

まず、スイングですが
ビジネスゾーンを通過するときに鼻の位置を絶対に変えない。

次に、フィニッシュでは左足一本でしっかりと体を支える。
この2つです。

多くの人がスイング中、鼻の位置が動いてしまっています。
どうやっても鼻の位置が動いてしまうという方にオススメの方法があります。

そして、わたしがいつも行っている素振り方法を紹介します。
体重移動を身に付けるにはうってつけの方法ですよ。
ぜひ真似してみてください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

<オススメ>
飛距離が今より30yアップするとしたら、
あなたは何y打てることになりますか?

「スイング軸」と「下半身の回転」の誤解を解くだけで
完璧なインパクトをつくるのに、
実は30日もいらないんです

http://g-live.info/click/iia150728/
※8月3日(月)までの初リリース特別価格です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】クラブ2本の素振りでスライス知らず/財産は2つ

2015.07.30
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

小原さんや生徒さんたちと
北海道レッスンに行ってきました。

1泊2日のコースレッスンです。
一生懸命な生徒さんたちの情熱に応えるために、
こちらも真剣に指導させて頂きました。

真剣ながらも
充実感のあるお顔の生徒さんたちを見て、

やはり自分のスキルを磨くというのは
素晴らしいなと強く感じました。

続きはあとがきで・・・

さて、今週のレッスンですが、
曲がりに関して一番多く聞くお悩み
スライスの直し方です!

胸の向きを修正します。
まずはクラブを2本用意してください。

この素振りは効果があるので、
お試しください。

時間というのは
大事に大事に温存するべきてはないと思うんです。

バンバン使って
自分にとっての財産をつくりあげていきましょう。

時間そのものに
価値があるわけではないですから。

それを使って何をつくるかですよね。

自分がつくりあげたものは
自分の財産です。

財産とは何か?というと、
私が自分なりに考えたのが、

価値が下がらないもの。

もっとよく考えてみると
スキルと人だと思っています。

スキルとは自分の中にある知識や経験から生まれる
「できること」でしょうか。

生きてきた中でいろいろな知識や経験がありますが、
私の場合はやっぱりゴルフに関するものが多いですね。

こうしたら上手く打てる、というスイング上達法、

こういう表現を使えば
生徒さんたちはすんなり理解してくれるというレッスンの知恵、
ですとか、

細々とした知識、経験がありますよね。

そういうものって一度身につけたら
減ったりなくなったりしませんよね。

僕がこれからの人生
ずっと持っておくことができるものです。

次に、人ですね。

小原さんたちレッスンプロ仲間もそうですが、
生徒さんたちも私の財産だと思っています。

・金を残すは下 
・事業を残すは中
・人を残すは上

という言葉があります。

これはビジネス用語ですが
やっぱり、消えないものになるほど
位が高いですね。

そして継承する、ということは
とても尊いことだと。

私も生徒さんに教えられることが多いので、
人に残してばかりじゃないですけど^^;

人はそういう関わりの中で
お互いにいろいろ残しあっているのかもしれませんね。

私はスキルと人、
2つが財産だと思います。

この北海道レッスン、
この2つが自分の中でいかに大きいか、
再確認した気分でした。

<オススメ>
飛距離が今より30yアップするとしたら、
あなたは何y打てることになりますか?

「スイング軸」と「下半身の回転」の誤解を解くだけで
完璧なインパクトをつくるのに、
実は30日もいらないんです

http://g-live.info/click/iia150728/
※8月3日(月)までの初リリース特別価格です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加