カテゴリー別アーカイブ: モチベーション

「心」入ると信じれば入るパッティングの怪

2015.07.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・入ると信じれば入るパッティングの怪」

というお話をさせていただきます。

パットをねじ込むには、単に技術ということではなく、
強い気持ちが大きな鍵です。

パッティングが調子いいときの話を聞くと必ず、

「入る気がする」「外す気がしない」
「今居るゴルフ場の中で一番パッティングがうまい」
「ラインが見える。。。」

などなど、ありえないとも言える答えが返ってきます。

こうした気持ちは、どこからどう生まれているのか、
今日はそういう話をさせていただきます。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トリプルボギーの直後にパーをとるには?

2015.07.14
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルフを人に教えていると、
面白いことに気づくことがあります。

1年以上も前なんですけど、こんなことがありました。

レッスンにやって来たAさんという方は

「先週のラウンド、
 1コース目からトリプルボギーですよ(笑)

 まあ1コース目だったから良かったんですよね。
 その日はもう怖いものなしだからね(笑)」

と大笑い。
ネタとして周りに話します。

こういう考え方のAさんみたいな人は
2コース目からはきれいにカラッと気持ちを切り替えられます。

一方、偶然にも似たような経験をしたBさん、
小声で

「この前、ラウンドでトリプルボギーだったんですよ。
 もう恥ずかしくてね。レッスンに通ってること皆に黙ってて良かったなって。

 だって練習がんばってこんな大きい失敗して、って恥ずかしいでしょ、、、」

とAさんとは対照的なことを言います。

練習に入る時もなんだか
「どうせ俺は下手なんだから、
 人に隠れてこっそりがんばるしかないんだ、、、」

みたいな、ちょっと後ろ向きというか
覇気がないかんじです。

2人に起こった事実は似たようなものなのに、
ゴルフに向かう気持ちはこんなにも変わるものかと、
見ていて不思議な気持ちになりますよ。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マリオというゲームを知っていますか?

2015.06.09
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先日のことですが、
プロゴルファー時代の先輩や同期の仲間と
久々に集まって同窓会をしてきました。

当時の思い出話に花が咲いて、
あの頃はつらかったよなとか(笑)
本当に楽しい時間になりました。

今もプロの第一線で活躍しているある先輩には
今でも大変にお世話になっていて、
お互いに相談をしあうような仲です。

先輩に相談することもありますが、
逆に相談を受けるという事もよくあります。

もちろん相談事や悩み事は色々ですが、
目の前の障害に直面して苦しんでいる人に対して
私たちがよく伝えている考えた方があります。

悩みと問題

私が悩んでいる人に良く伝えること。

それは、

「悩みと問題は違うもの」という事です。

悩みと問題という言葉はよく似てますが、
実は全然ちがいます。

このちがいを日々意識するだけで
目の前の障害を簡単にクリアして、
次のステージにいけるようになると考えています。

精神論的な話に聞こえがちですけど、
これをマスターすると意外と
ゴルフでもうまくいく事が多くなります。

では、この悩みと問題はどう違うのか?ということですが、、、

まず「悩み」ですが、これは何か事象が起きた時、
その事象に対して、感情を付け加えている状態です。

一方の「問題」は、目の前で起こっている事象を
感情なしで捉えている状態です。

分かりやすく言えば、
悩みというのは自分自身の感情が起こしていること。
問題というのは感情を抜きにしたこと、です。

悩みなんて存在しない

私たちが行き詰っている時に直面しているのは、
必ずと言っていいほど問題であり、悩みではないのです。

もしあなたが今何か「悩んでいる」としても、
それを感情を抜きにして対処していくことが大事になります。

どうすれば悩みを感情抜きに捕らえられるのか?

それは、自分自身を第三者視点で見ることです。

例えば、ゲームを思い浮かべてください。

マリオというアクションゲームがあります。

向かってくる敵を踏みつけたり、避けたりして、
ゴールを目指していくゲームです。

あなたはゲームの主人公のマリオです。
ここでちょっと考えてください。

目の前に敵のキャラが歩いてきても
それで悩んだり苦しむことはありませんよね。

踏みつける、避けるという判断が瞬時に出来ると思います。
ゲームだから、すぐに判断できます。

これは、敵のキャラを悩みじゃなく、問題だと捉えているからです。

現実に起きている事象も同じで
すべてを問題として捉えられるようになれば、
もっとスムーズに問題を解決していけると思います。

悩みなんて、そんなもの

悩みではなく問題として捉えるべき、
もう一つの理由があります。

それは、一時の悩みなんて、長い時間から見れば、
まったく大したことではないからです。

あなたは1年前の今日何を悩んでいましたか?
2年前は?3年前は?

私もそうですが、まったく思い出せません。

問題は常に変化していきます。

今あなたがどんなに悩んでいても、
時間が経てば取るに足らないものになっていきます。

深刻に感情で悩みすぎず、
問題として冷静に受け止めていきましょう。

ゴルフだけでなく、人生も、
少し考え方を変えるだけで
問題解決能力は上がっていくと思います。

この前、今もプロとして大活躍している
ある先輩と話していても、
同じような考え方に至りました。

嬉しかったので、ぜひシェアしたいと思いました。

またメールします。

<本日のオススメ>

かなり非常識な100切り達成法を公開。
異常に再現率が高い方法・・・。

でもこんな人には向いていません。

http://g-live.info/click/migite150604/
※6月10日(水)までの期間限定公開です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

不運から一発で抜け出す方法

2015.06.02
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

先日、電車の中での話。

私は電車に乗ることは少ないのですが、
たまたま仕事で都内に行くことがあって、電車に乗って行きました。

お昼の電車って、意外とビジネスマンとかが多く乗っているんですね。

平日のお昼ごろなのですいているかなあと思ったのですが、
けっこう混んでいてビックリしました。

その中車両の中に、一人の腹の立つサラリーマンがいました。

その人、ヘッドホンから大音量で音楽聞いてたんです。

ズンチャ!ズンチャ!っとものすごい音量が漏れていました・・・

見た所30代前半くらいの若者。

スーツにネクタイで、よくいそうなサラリーマン風です。

仕事の移動中だと思うのですが、そんなことも忘れて音楽に夢中です。

あのう、音下げてほしいんですけど・・・

まわりの人もそのサラリーマンのことをジロジロを見ています。

せっかく久しぶりの1時間ぐらいの電車移動なので、

この前買った本でも読もうかなと思って持ってきていたのに、それもできず・・・

短気な私はちょっとイライラしてきました。

「でも、注意してカラまれたらめんどくさいしなあ・・・」

きっと多くの人がそう思っていたと思います。

人によっては、迷惑をかけたくてわざとやっていることもありますから。

もしそうだったらものすごくめんどくさいので、、、

うーん。どうしたものか。

そんなことを考えていると、やっと電車は次の駅に到着。

車内にいるみんなが、ジロジロとサラリーマンの方を見ながら

「降りて、降りて!」

と念を送っていますが、全く降りる気配もありません。

みんなが迷惑そうにしかめっ面をしています。

しかもそのサラリーマン、なんか体を揺らして音楽にノッてるし!

めんどくさっ!なんだこいつ!と内心思ってました・・・。

私の「秘策」

でも、私には駅を降りなかった場合の「秘策」がありました。

それは、何か? 簡単です。

  『その駅で、自分が別の車両に移動する事。』

これです。

駅に着いてもサラリーマンが降りる気配がなかったので、
私は外に出て隣の車両へと移動しました。

移動した車両には、そんな非常識なサラリーマンなどいるはずもなく、
静かで快適な環境でした。

そしてそこから自分が降りる駅まで、静かに本を読む事ができたのです。

これはゴルフでも同じことが言えます。

. 外の環境、天候
. 自分以外の人間
. 何か自分が直接的に関与できないこと

これらのせいで、自分に不都合が起きる場合というのがあります。

この迷惑なサラリーマンのように、

『せっかく本を読もうと思っていたのに、場所がうるさかった。』

のように、自分が予定していたことが外の原因でダメになってしまう・・・

ゴルフでも同じです。

・深いラフに入ってしまって打ちにくい。
・目の前に木があるが、風が強くて高い球が打てない。
・同じ組の同伴者の声が大きくて気が散る

ゴルフでは、そんなことにもしょっちゅう遭遇するでしょう。

そういう状況になったとき、
それに対して直接的な抵抗を示す人がたくさんいます。

それがなくなってくれることを祈る人がたくさんいます。

でも、もっとも確実で早く、ストレスを少なく状況を打破する方法。

それは、、、

・自分自身の行動を変えること
・自分自身が別の環境に移動すること
・自分自身で新しいルールを作ること

なのですね。

またメールします。

小原大二郎

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在、割引キャンペーン中のアイアン上達法!
お客様の実践事例:舟橋さん(61歳)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「アイアンは誰にでも使えるはずです。
そう思っていましたが、そう簡単にはいきま せんでした。

私は今まで、アイアンをもったらシャンク。 シャンク。シャンク。
で、、、 意識すればするほど、 何回もミスをしてしまって、
ラウンドすれば恥ずかしいばかりでした。

これからどうすればいいのか・・・
そんな私のゴルフを変えてくれたのが
岩本プロのアイアン上達法でした。

今までミスだらけだった私のアイアンが、
がらっと変わり、 アイアンでスコアをまとめるショットを打てるようになり、
アプローチも寄るようになったのです。
おかげさまで、110前後だったスコアが、
90台も出るようになり、感謝しています。」

舟橋さんが20打縮めたアイアンの秘密はこれ

http://g-live.info/click/iwa150528/
*6月3日(水)まで大幅割引中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

学び過ぎが下手になる??

2015.05.19
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

私は仕事柄、ゴルフの雑誌を読むことが多いのですが、
この前、お昼ごろに本屋の雑誌コーナーに行ったところ、
一人のサラリーマンが雑誌をずーっと読んでいました。

その後、私は他のコーナーに行って、30分ぐらいして雑誌コーナーに戻ったら、、、

さっきとは違う雑誌をまだ読んでいました。

また私は別のコーナーに行って、30分ぐらいたって、
「もしや・・・」と思ってまたゴルフコーナーに戻ったら、、、

また違う雑誌(笑)。

もうお昼休みは終わっていると思う時間です。
(営業の方なのかもしれませんが)

その男性のスコアがどれぐらいなのかはわかりませんが、
それにしても、それだけ一心不乱にいろいろな雑誌を読んで、
どうするのかなあと思いました。

 『全てを知る必要はない』

この言葉は、私がプロゴルファーとして生きていく中で得た結論です。
どういう意味でしょうか?

言葉自体を聞いただけでは全く意味不明ですが、説明を聞いたら、
きっとあなたにとっても重要な意味をもつようになるはずです。

このメールを読んでいるような意識の高いあなたなら、
今、ゴルフについての情報がいかに溢れているかということを
痛いほど知っているはずです。

毎週、ゴルフ雑誌は出版されていますし、
ネットを検索すれば、多くの情報を得ることができます。

でも、それらの情報全てに追いつくのは不可能です。

 『全てを知る必要はない』

何かスコアアップの方法を試してみようとするときに、ほとんどの人は、
それに関するありとあらゆることを知っておきたいと思いがちです。

たとえば、ドライバーでスライスしないようにしたいと思ったとき、
ドライバーに関するありとあらゆる情報を取って、本や雑誌を買って読んで、
そして、絶対に失敗しないような状態になってからスタートしたい、、、

そんなふうに思ってしまいがちです。

でも安心して下さい。そう思うのは、あなただけではありません。
みんな同じです。

これだけネットの情報が溢れている情報化社会では、
情報はあまりにも簡単に手に入ってしまうので、
「失敗したくない」という感情が、情報収集へと走らせてしまいます。

しかし、何かを実行するのに、それに関する『全てを知る必要はない』のです。

ゴルフ上達において、結果、成果が生まれるのは「実行」からであって、
情報収集からではありません。

「実行」こそが唯一、成果を生む方法なのです。

だから、「実行」にどれだけ時間を費やしているか?
ということが非常に重要な要素になります。

「全てを知りたい」
「できるだけ情報をたくさん持っていたい」という思い、、、
いや衝動は、あなたの行動力をそいでしまうかもしれません。

なぜなら、情報を集めれば集めるほど、情報が足りないことに気づくからです。
これは一見、矛盾しているように聞こえるかもしれませんが、真実です。

ある事柄に関して、知れば知る程、自分は無知であることに気づきます。

そして、情報を集めている間に新しい情報がガンガン出てくる・・・
おぉ、最悪だ、またその情報を吟味しないと・・・

 『全てを知る必要はない』

だから、知らない人の方がむしろ簡単に動けたりします。

あなたはもしかしたら、スライスを止めるための方法を
それこそ何十種類も知っているかもしれません。

「最近また新しいゴルフ理論ができた!」みたいなプロモーションを見かけても、
今までの何十種類の方法のうち、2~3種類知っていれば、
実際にスライスを止めることはできるはずなのです。

 『全てを知る必要はない』

あなたはもしかしたら、スコア100を切る方法を
10種類も20種類も知っているかもしれません。

しかし、そのうちの2~3種類に集中すれば、
100を切ることはできるはずです。

 『全てを知る必要はない』

情報を集めて分析ばかりして、行動がマヒしている状態。

でも、いろいろな情報は持っている。いろいろなノウハウも知っている。
ゴルフ業界でどんなことがおきているのかは雑誌記者並みかそれ以上に詳しい、、、

しかし、実行がなされていない。なので、結果が出ない。

まさにこれは「情報マヒ」です。

もしあなたが自分自身のことを振り返って、
自分が情報マヒになっているな、、、と感じたら、、、この言葉を思い出してほしい。

 『全てを知る必要はない』

「分かんないから調べる」ではなくて「分かんないからやってみる」です。

またメールします。

小原大二郎

<本日のオススメ>
頑張っているのに上手くならない・・・
もしかしてあなたが上手くならない原因はコレかもしれません。

http://g-live.info/click/ohmori150514/
*5月20日(水)までリニューアル割引中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルファーが捨てなくてはいけないもの

2015.04.28
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

プロゴルファーというのは、
日々自分のスキルを高めるための習慣を持っています。

毎日のルーティンを自分で決めて、
それに沿って行動することで、コンディションを保っているのです。

そんなルーティンとは別に、私たちゴルファーは仕事柄、
ゴルフ雑誌やゴルフ上達本もよく読みます。
(あなたには「雑誌は読むな!」なんて言ったりしていますが、、、)

おそらく私は、あなたが雑誌や本を読む時に引っかかるところと少し違う、
一般の人が見ないようなものの方にむしろ目がいっていると思います。

この誌上レッスンが何を目的にしているのか、
その先にさらなるゴールが設定されているのかどうか、、、

などなど。

「このやり方だったら、あの人のスコアアップにちょっと使えるかも。」
「このままだったらあまりよくないけど、ここをこう変えればいいかもな。」

ゴルフをしていなくても、常にゴルフのことを考えているような状態ですので、
やっぱり世の中の見方が少し違うのかもしれませんね。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ボール一個でスライスを消す!/結果を出す人と、出さない人の違い

2015.04.23
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

人生は一回だけです。

生涯ゴルフのスコアが100を切らずに終わる人と、
90台、80台とどんどん上達する人。

私はレッスンプロですので、
多くのアマチュアゴルファーの方を
見てきました。

その中で、結果を出す人と、
出せない人とで
何が違うかわかった気がするので、

ここに書いておこうと思います。

詳しくは、あとがきで、、、

スライスに効く打ち方について
今回はお伝えしますね。
スピンアウト、という動きを直すのがポイント!

今直ぐできる裏ワザです!

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

完璧主義が上達しないワケ

2015.04.21
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

せっかくいい練習がもうできているのに、
まだ納得がいかないからとラウンドをしない、、、

まだスイングが完璧ではないから、人に見られるのが恥ずかしい、、、

・・・そんな経験はないでしょうか?

ゴルフで成果の出せない人の共通点の一つが、「完璧主義」です。

「完璧でないスイングではスコアは出ないのでは?」
「完璧でないスイングでは満足のいくショットは打てないのでは?」
「自分が納得いかないものでラウンドしたら、恥ずかしい・・・」

などなど。
まあ、そんな気持ちも分からなくはありません。
それは一理あります。

しかし、それでもなお、
「とりあえず完成したら100%でなくても良いから、ラウンドしちゃおう!」
と断言します。

その理由の中でも大きなものを3つ挙げましょう。
もしあなたが完璧主義に陥っているなら、
これで考えを改めてもらえたら嬉しいです。

理由1 完璧なんてあり得ない

そもそも完璧なスイング、完璧なショット、完璧な結果とは何でしょうか?

どんな素晴らしいものであっても完璧なんて、普通あり得ません。

たとえばおいしいレストランで「星5つ」をもらうようなレストランでも、
「マズい」という人もいるくらいです。
もちろん一方で、同じレストランを大絶賛している人もいます。

実は、プロゴルファーであっても、
ティーショットからのフェアウェイキープ率はだいたい50%程度。

つまり、完璧なんてあり得ないのです。

理由2 結局、ラウンドしないと分からない

どれだけ「完璧だ!」と思ってラウンドしても、
スコアにそのまま反映されないことだってあります。

「これならいいスコア出るぞ!」と思って回っても、
風が強くてスコアが出なかった、ということもあります。

どんなプロでも、天候が悪ければミスは増えます。
いくらプロでも、いつどこでミスが出るかなんてわかりません。

プロでも、ありえないようなとんでもないミスはします。

それでもプロがプロとして商売をしているのは、
アマチュアよりも成功経験だけでなく失敗経験も多いからです。

おかげで、成功する確率を飛躍的に高め、失敗はリカバリーして
致命傷にならないようにすることができるのです。

成功確率100%なんて人は絶対にいません!
どんな天才であってもです。

また、自分では3割くらいの出来と思っていても、
ラウンドしてみたら意外とうまく回れた、ということも珍しくありません。

逆に、プロから見て75点だと思ったスイングが、
お客さんは自分で40点くらいだと思っていた、なんていう例もあります。

つまり、今の自分の実力なんて、自分で計ることはできなくて、
実際にラウンドしてみないとわからない、ということなのです。

もし100%でないのにラウンドしてうまくいかなかったら?

スグに改善すればいいだけです。

時間とお金を使って、実地で身にしみて分かったことなんですから、
自分だけでダラダラやっているよりも、よっぽど早く改善が可能なはずですよ。

理由3 実践がないとサビ付きます

完璧主義を目指してはいけない最後の理由は、現実的な理由です。
それは「サビ止め」。

ゴルフというのは技術はもちろん大切なのですが、
カンというか「感性」も重要な要素です。

とくにアマチュアの方は、3ヶ月もラウンドから離れたら、
確実にカンは鈍ります。

よく聞く話なのですが、
昔は100前後でまわっていたのに、
5年くらいゴルフから遠ざかって復帰したら
130くらい叩いてしまったと。

せっかく積み上げてきた技術と感覚は、
時間があくほどガラガラと崩れ落ちていきます。

練習場に行っていれば大丈夫、と思うかもしれませんが、
実戦のラウンドとは比べ物になりません。

いいから回っちゃえ!

とりあえず完璧主義はダメなんだということは
頭では理解していただけたと思います。

あとは感情の問題です。

ハッキリ言って、これは私にはどうしようもありません。
今、完璧でないために実戦していないところを「エイっ!」で出してみてください。

意外といい結果がでることもあります。
そうすれば、感情的にも「完璧でなくてもいい」ということがわかるはずです。

もちろん全然ダメダメなのにラウンドばかりしているのは論外です。
いっしょにラウンドしている人にも迷惑をかけますからね。

とはいえ、私の経験上ほとんどの方の「目指しているクオリティ」は高過ぎます。

少し基準を下げてみて、とりあえずラウンドしてみましょう。
練習3日分以上の成果はあると思いますよ!!

またメールします。

小原大二郎

<本日のオススメ>
ショートパットが苦手な人に共通する致命的な間違い・・・
あなたもこんな間違いしてませんか?

この間違いをある方法で修正するだけで
あっという間にパターは上達します。

http://g-live.info/click/putter15-0416/

*明日までの限定公開

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「心」今置かれた状況に一生懸命

2015.04.19
omori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「心・今、置かれた状況に一生懸命」

についてお話してみたいと思います。

ひとは何か困難があったり、たいしてやりたくもない様な事を、
やらなければならない状況になると、ついつい投げやり的になってしまいます。

ゴルフのラウンドでは、実は、その気持ちが離れるような
状況との戦いでもあるのです。
まさに、人生そのものなのですが。

そこで、今回は、そんな投げやりになりそうな時に、
あなたの本来の力を発揮できる状態に戻るためには、
どうしたらいいのかという事について、語らせていただきます。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】左足下がりで高く飛ばすコツ/何としてでも結果を出す方法

2015.04.16
近藤kondou

From:近藤雅彦
千葉駅のドトールより、、、

おはようございます、近藤です。

明日から、毎日100球打つぞ!
これまではサボりがちだったけど、
もうこれからはがんばるんだ!!

そう決意して、
まったく変えられなかった、、、
そんな経験ありませんか?

そんなあなたでも、
強制的に変化できる、
強力な方法があります。

それは、いつもと
違うメンバーでゴルフをすることです。

詳しくは、あとがきで、、、

さて、今回は
左足下がりで、ボールを上げて打つには
どんなコツがいるかをお伝えします。

左足下がりだとロフトが立つので、
ボールが低く飛びがちです。

対処法を解説していますので、
ぜひご覧になって、
傾斜での打ち方を体得してくださいね。

続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

恥ずかしい体験

2015.04.14
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

あなたもゴルフをやっていて「恥かしい」「穴があったら入りたい」
そんな気分を味わったことはありませんか?

この前、毎週水曜日に配信している動画レッスンの内容を考えていたとき、
私はまさにそんな状態でした。

実際、100を切れない人向けの練習だったのですが、
けっこう短時間でメニューを組むことができました。

簡単に組めただけではなく、
我ながら「うーん、いい感じ」と思うくらいの出来栄えでした。

なぜそんなにいい感じにできたかというと、
作り始める前からある程度のアイディアが頭の中にあったからです。

何故アイディアが思い描けたのでしょうか?

これはゴルフ上達において、
とても重要な考え方だと思います。

いい練習方法が生み出せるのは?

理由は簡単です。
今回のメニューは、「誰に向けた内容か?」がハッキリしていたからです。

「誰のためのものか」が明確であれば、
練習メニューはある程度簡単にひねり出すことができます。

逆に、「誰のためのものか」がハッキリしていないと、出しにくい。
何日間も熟孝して、最後にあまり納得のいかないものができあがってしまいます。

だからこそ、内容を考える前の段階が重要です。

もちろん、相手がどんなことで困っていて、どんなことで悩みを抱えていて、
最終的にどのようになりたいのか、それがあれば、それなりの練習メニューは組めるはずです。

天国から地獄へ、、、

実を言うと、できあがったレッスン動画を見て、ちょっと酔いしれていました。

「うーん、いい感じ。こんないい感じのレッスンが短時間で生み出せちゃうなんて・・・」

さながら、陶芸家が出来上がった焼き物を満足げな目で見るかのようです。

あまりに出来がよかったので、この動画をモンゴさんと近藤さんにメールで送りました。(笑)
「これ、どう?」って。

きっと「おお、いい感じだね!」という返事が返ってくるに違いないと思い、
メールの返信を待ちました。

しかし、返ってきた返事は、、、

「これ、ホントに100を切りたい人向けの練習?
 なんか、ちょっとハードル高そうって感じです!」

えー、本当、、、???

それまで得意満面のドヤ顔をしていたのに、それが一瞬で吹き飛ばされました。

そのあとに「ハードルが高そう」と指摘されたところを見てみると、、、

むむむ、、、確かに、、、

うーん、認めざるを得ない。

テンションが上がって、褒められたくって、
勢い余ってメールを送ったことを激しく後悔しました。

こんなのに酔いしれていた自分が本当に恥ずかしくて、
「穴があったら入りたい」というのはまさにこのような状況を言うのだろうと思いました。

教訓:誰のための動画だったのか???

「岡目八目」という言葉があります。
人の囲碁は横からみていると、打っている人より八手も先まで読めるという意味ですね。

当たり前ですが、レッスンというのは、私の自己主張の場ではありません。
どんなに素晴らしいと自分が思っても、それが生徒さんのお役に立たなければ、
それは何の意味もありません。

人に何かを教えるというのは、やったことがある人ならわかると思いますが、
かなり創造的な作業です。

ただ、その分自分のやっていることに酔いしれてしまうことも少なくありません。

そんなときこそ、他の人の意見を聞くことが大切になってきます。
だから今回の件では、知人に見せて本当によかったと思います。
おかげであとで修正ができたわけですしね。

教える作業というのは、一期一会の真剣勝負。
だからこそ、他の人にもチェックしてもらうことが大事なんだと、
今回の件で学ばせてもらいました。

自己主張したいなら、まずは相手のことを考える。我は捨てよう。

とてもいい教訓になりました。

何のためにやっているかを見直そう

あなたもちょっと振り返ってみてください。

練習をしていることに満足していないか?
新しい上達法を学んだことに満足していないか?

気付かぬうちに、何のためにやっているかを見失っている可能性があります。

上達に熱心な方にこそ、
何のためにやっているかを今一度考えてみてほしいです。

またメールします。

小原大二郎

追伸:
あなたがアプローチに関して、
今やっている練習は正しいのかどうかを判断したいなら・・・

自己満足になってしまっていないかどうか、
もっとアプローチを武器にするにはどうしたらいいかを知りたいなら・・・

このプログラムを1ヶ月実践してみることをオススメします。(小原大二郎)

http://g-live.info/click/approach150106/

*明日まで割引キャンペーン中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

環境が揃っても上達しない本当の理由

2015.03.30
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日、あなたにお話ししたいのは、

 「環境が揃っても上達しない本当の理由」

についてです。

最近ちょっと骨太なゴルフの話が続きますが、
やっぱりこういう話がとっても重要だと感じます。

最近のジュニアゴルファーは
まだ環境の改善の余地はあるものの
10年、20年前に比べれば圧倒的に恵まれています。

それなのに、なぜ本当の意味で世界で戦える人材が
出てこないのでしょうか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

正しい目標設定がシングルへのカギ

2015.03.24
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

効果的なゴルフ上達を語る上で、
欠かせないことをお話ししましょう。
それは何だと思いますか?

それは、『ゴール』を決めること。
つまり、目的、目標です。

弓道を想像して下さい。

ほとんどの人は、
目隠しをして的を狙っているような状態です。

矢を射る、つまり何かを達成しようとすることは、
それだけですでに十分難しいことなのです。

どうしてわざわざ目隠しをして、
それをもっと難しくしようとしてしまうのでしょうか?

あなたにも思い当たる節がありませんか?
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プライスレスな「体験」にお金を使う

2015.03.17
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

プライスレスな「体験」にお金を使う。

これは私がずっと、
継続していることのひとつです。

私は、モノにお金を使うよりも、
「体験」にお金を使うようにしています。

「体験」こそが私のゴルフを成長させてくれて、
「体験」こそが私の人生を作ってくれたと感じています。

例えば、思い返してみてください。

私たちの中で思い出として残っているのは、
モノではなく体験ではないでしょうか?

嬉しかったこと。
楽しかったこと。
誇らしかったこと。
逆に悲しいことや辛かったこと。

それはモノを手に入れた時ではなく、
すべて「体験」だと思います。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

クイズ:「ありがとう」の反対語は?

2015.03.16
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

さて今日はいつもと趣向を変えて、クイズです。

 「『ありがとう』の反対語は?」

この質問に、あなたはすぐに答えられますか?
これはゴルフにもとても関係のある話です。

その答えをお伝えする前に、
実は先週、義理の親戚に不幸がありました。
続きを読む

  • このエントリーをはてなブックマークに追加