From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
私がレッスンをしていて、多くの方から言われるのは、、、
「練習ではうまくいっているのに、本番だとイマイチ」
「本場だと他の人の目があるから、やっぱり緊張してしまって。。。」
「本番でも練習どおりにできるのって、何かコツがあるんですか?」
こんな言葉です。
こうしたことを悩んだり、考えたことのある人に、
今日のメールは読んでほしいと思っています。
ゴルフは好きだけど
私が教えていたことのある方で、本番、すなわちラウンドで
思うような結果が出せていない方がいらっしゃいました。
この方、仮にKさんとさせていただきますが、
本番では全くと言っていいほど、いい結果が出ない。
回りからも「スイングはきれいなんだけどね。。。」と言われていたそうです。
実際にスイングもキレイで、練習もちゃんとこなしていらっしゃいます。
Kさん「小原さん、私は何がいけないんでしょうか。。。?」
小原 「うーん、そうですねえ。。。(困)」
Kさん「やっぱり、ゴルフに向いてないのかもしれません」
小原 「いや、向いてる向いてないで言えば、
Kさんは明らかに向いている方だと思いますよ。
だって、そんなにいいスイングをしているんですから」
Kさん「でも、ここまで本番で結果が出ないと、
何が悪いのかがわからなくなってきました。。。」
小原 「ラウンド中はどんなことを考えて回っているんですか?」
Kさん「うーん、やっぱりミスのことばかり考えていますね。
『ここで打ち損ねたらどうしよう』とか、そんなことですね」
小原 「なるほど。ゴルフそのものは楽しめていますか?」
Kさん「ゴルフは好きですよ。でも、、、以前ほど楽しめていない気がします。
でもむしろ下手なスコアで回っている頃のほうが、
よっぽど楽しめてましたね。。。」
確かに、練習ではうまくいっているのに、
本番で満足のいく結果が出ないことって、よくありますよね。
そんなときに、どのように考えればいいのか、、、
私なりに「3つの視点」からお話をしてみたいと思います。
本番で結果の出せない人へ
ちなみに、これから申し上げることは、
すでに心がけている方もいらっしゃるかもしれませんが、、、
そういう方は、改めて確認ということでお読み下さい。
◇1.ミスは実地で学ぶまたとないチャンス!
どうしても入れたくないと思っていたバンカーに入ってしまった、
林に打ち込んだ、苦手な傾斜地に止まってしまった、、、などなど。
ミスの後の次のショットというのは、
だいたいの場合、難しいショットになることが多いですよね。
しかしながら、そうした次のショットというのは、
練習場では絶対に練習できないライではありませんか?
言ってみれば、上達をする上でこれほどおいしいチャンスはないのです。
まずは心持ちとして、ミスをしたところのライを楽しむように
心がけるようにしてみましょう。
もちろん、はじめはそのように心を入れ替えるのは難しいでしょう。
しかし、まずはそのように考えようと努めることが第一歩です。
◇2.ミスは必ず起こる。ミスしたときの引き出しを作っておく
ミスショットというのは、プロであってもしてしまうものです。
しかし、うまい人とそうでない人を分けるのは、
そうしたミスショットの後でもどうリカバリーできるかです。
たとえばもし、一打目のティショットでOBを打ってしまったとしても、
次の一打をどのように打てばいいのか、どのように心を切り替えて打てるか、、、、
ミスした後のことを打つ前に考えておけると、
「ミスしてもいいや」という気持ちになって、不思議とミスをしにくくなるものです。
もちろん、そのための練習が必要なのは言うまでもありませんが。
「100%を力を出す」の大きな間違い
◇3.そもそも本番で100%の力を出すのをあきらめる
こういうことを言うと、誤解を受けるかもしれませんが。。。
そもそも100%の力を出して戦うことを前提にしないことです。
もちろん、万全のコンディションでラウンドに望もうとする。
この姿勢はゴルファーとしてとても大切です。
しかし、誰もが常に100%の力で戦えるわけではありません。
先ほどのKさんの例で言えば、おそらくラウンドでは
30~50%ぐらいの力で回っていたのでしょう。
しかし、考え方を変えてみると、
プロですらいつでも本番で100%で戦っているわけではありません。
いや、プロはそうした悪いコンディションの中でも戦うスキルがあるから
プロとしてやっていけている、、、そういう面があります。
ですので、ここは敢えて100%の力で戦うのをあきらめましょう。そして、
「もし50%の力で戦うとしたら、どのように戦うか?」
「自分の今の実力の30%の力で戦うなら、
どんなスキルが必要になってくるのか?」
このように考え方をチェンジしてみることも大切です。
そして、この考え方でいけば、そのギャップは結局、
練習で埋めるしかない、、、ということになると思います。
「練習を本番のように、本番を練習のように」。。。
このメールが「本番で力が出せない」とお悩みの方の参考になったかどうか
わかりませんが、一つでも何かヒントになってくれたらうれしいです。
またメールします。
最新記事 by 小原 大二郎 (全て見る)
- 体に負担のないスイングで生涯現役ゴルファーへ - 2024.11.25
- [ビデオ]体と腕の同調を作る - 2024.11.22
- クラブ2本を使ってラウンド前に実践してほしい飛距離UPドリル - 2024.11.18
ありがとうございます。
勉強になります(*^^)v
私も練習では上手くいくのにラウンドでは力んでトップ、チョロの多発で悩んでいました。
今もそのミスは出ますが、小原プロのお教えの通り、フェアウェイ、平らなラフでは70%
のバックスイング、傾斜のあるラフからは50%のバックスイングか、ロングアイアンで
低くころがしてとりあえずフェアウェイに出す、というマネージメントを始めたところ、スコア
がまとまる様になってきました。
傾斜のあるライからのショットはどうしてもミスが出やすいにもかかわらず、「よ~し、
乗せてやる」、などと力量以上のイメージで挑み結果チョロ。。。 という事が以前は
頻発していました。
ツアープロならまだしも、100切りを目標にしていた私としては「1打損してもいいや」
「とりあえずフェアウェイに乗せて次で勝負」という脱力した考え方の方が確実に合って
いました。
50%のショットでもミスる事もたまにありますが。。。そこは伸び代ということで(笑)
とにかく全てにおいて練習より頑張ろうと思わない方がいい事は確実ですね。
確かに本番にて、練習通りの力を発揮するのは、夫々のプレーする環境が違うので困難なのは理解できます。プレーする場所や一人プレーと他人と一緒のプレー等心理的な要素も加わり、本番のプレーは複雑になるようです。場数を踏めばある程度は練習・本番のギャップは縮まろうとは思いますが、体調等のコンディションのこともあり、なかなか単純には比較はできないようですね。しっかり、
本番を想定しての練習や取り組みの必要性を下手なりに痛感しています。
次いでで恐縮ですが、先般メール頂いた”レポート”をうっかり消去してしまったようです。なんとか再送戴けないでしょうか。お願いいたします。 早々
なるほど!!
DVD購入したばかりです。
私の場合は、ゴルフ歴は長いのですが、ブランクもあります。
3年ぶりにラウンドしましたが、散々でした。
これから少し凝ってみようかなともいます。
サポートよろしく。
私もKさんと同じ傾向を持っている一人です。ミスの分析もしていますが、なかなか思うように改善されません。セカンドショットからアプローチまでなんとなく自信がついてきた気がしますが、ティーショットでトップの連続です。更に微調整してみます。先生のお説“100%は・・・”に気持ちが楽になったような気がします。楽しんではやっております。
自分も正に同じ状況です。練習では真っ直ぐか少しドロー気味の球筋が多く、飛距離も
出るのにコースに出るとスライスとダフリの悪循環です。確かに振り返ると100%の力を出そうと力んでる事が多く、元々2.3ヶ月に1度のラウンドペースなので余計頑張ろうと力みが出ていたのだと思います。この三つの項目は自分にとって大変参考になりました。
おっしゃる通りですね!
練習場では満足のいく球が打てるのですが、月例等では組み合わせのメンバーでその日の成績が左右されます。
周囲のことは関係ない!とは思うのですが、気になります。
気の合う友人たちとでは、80台のスコアもでるのですが、月例等では前述のような理由も加わって
三桁のスコアになります。他人のせいにするわけではありませんが、そうなるのです。
今年中には克服したいと思っています。今日の忠告を参考にしてみます。