「技」続・ダフリの真実(先週の続き)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014.02.03
omori

From:大森睦弘
六甲国際ゴルフ倶楽部より、、、

こんにちは、ETGA(江連忠ゴルフアカデミー)の大森睦弘です。

今回も「ダフリの真実」について、
前回の続きということでお話ししてみたいと思います。

 「ダフリにつながるのは、クラブのリリースが早過ぎる」

この話を続きになります。

クラブリリースの問題を痛感した瞬間

私がクラブのリリースとダフリの関係を痛感したのは、
バンカーアプローチショットの練習でした。

バンカーにボールを置いて、クリーンにボールを撃ちぬいてゆきます。
少しでもダフったりするとよくわかります。

また、砂の上なので、ボールは少し沈み、
ボールにクラブを入れるスペースは狭くなります。

わざと、ボールを1/3ぐらい砂に入れて練習することもあります。
少し左脚上がりだと、優しくなります。

このようシビアな状況で練習していて、ダフりと真剣に向き合った結果、
「やっぱリリースのタイミングだな」と思ったのでした。

ダフリそうになると頭が上がり、
逆にリリースが早くなって、余計にダフったりします。

極端になると、本当に腕が伸びてもボールの芯にクラブが届かないトップですね。

ちょうどいいリリースタイミングの感覚

私が好きな感じとしては、自分からクラブを振りに行かないで、
体のターンが減速を始めることで、
クラブが勝手にリリースされてしまうような感じでしょうか。

ボールの先で最大クラブヘッドスピードを出す感じという人もいますね。

クラブヘッドが加速しながら、ボールを撃ち抜いて行く感じをどう出すかは、
それぞれの人の感覚でもありますので、一概には言えません。

しかし、この感じが、ちょうどいいリリースタイミングを目指すためには
大切にして欲しい感覚です。

別の言い方に言い直しますと、、、
ダウンスイング開始でエネルギーを使い果たすのではなく、ボールヒットに向けて
エネルギーを集中的にボールの先に向かって吐き出す感じです。

そして、ダウンスイングが進むにしたがって、
重心をボールの少し先に目がけて落とすことに意識を集中して、
ボールヒットに向かって、左肩甲骨の後ろがストレッチされながら
(一般的には腰と肩の捻転差を大きくしながら)重心が落ちてくる。。。

こんな、感じが好きです。

このクリーンヒットのための感覚が、
実は飛距離アップのためにも大切になります。

アプローチショットとじっくり付き合っていただけるといいんですね。

ご質問への答え

さて、前回多くの方からいろいろご質問等がありました。
ですのでまずはそれにお答えしておこうと思います。

しかし、、、書き終えてから思ったのですが、
おそらく全部読もうとしたら、ほぼ100%皆さんは消化不良になります。

そして「それなら何か対策を教えろ」とおっしゃる様子が目に見えます(笑)。

私の尊敬するハービー・ペニックさんは

 「1回のレッスンで言うことは、たったひとつのことだけじゃぞ。」

こうおっしゃっています。

この言葉を無視しているつもりはないのですが。。。
しかし、あえて書いたままにさせて頂きました。

なぜそうしたかといいますと、
わたしからの回答を首を長くして待っていてくださっている方には、
申し訳ないという気持ちから、です。

あなたには、気になったご質問のところだけ、
しっかり読んでいただければいいと考えています。

私は時間を少しでも見つけて、
それぞれの方に楽しんでいただけるお話をお伝えすることに
最善を尽くしておこうと思っているだけですので。。。^^;

(ご質問1)リリースとはコックをほどくこと?

形としては、親指側に折れることをコック、
右手の甲側に折れることをヒンジ(蝶番)と
理解していただくのがいいかと思います。

それでリリースとはこの手首のコックとヒンジを開放させることになります。

ヒンジはゼロの方がいいという方もいますが、
ボールコントロール、特にアプローチでは必需品です。

ジャンボさんや、フィル・ミケルソンなんかは、
ヒンジの使い方が強烈にうまいです。

クラブヘッドの動きをしなやかにして、
当たり負けしないでボールヒットさせるために、ヒンジの量の調整と
それを右手の平側に戻すリリースコントロールの感覚は、非常に重要です。

実は、このヒンジだけでもかなり深い話ができてしまいますので、
リリースということではこれぐらいにどどめさせて頂きます。

手首のコックについて。真っ直ぐに立って、クラブを体の前にセットして、
クラブヘッドを右肩の延長線上に上げようとしてみてください。

両腕が上に上がると同時に、どなたも自然に手首を親指側に曲げようとするはずです。

そしてそのまま手首の形を変えずに腕を下に下ろしてきてください。
これが手首のコックのための形です。

コックのリリースというのは、この親指側に曲がった手首を
元の位置に向かって戻すことを言います。
(実際にはセットアップよりも手首は伸びる場合が多いです。)

トップからダウンスイングで大小の差はありますが、
手首のヒンジが自然発生します。

トップでできた手首のコックとヒンジを、どんなタイミングで
どんな力の出し方を使って、ボールヒットの形にまでもってくるかというのが、
リリースということになります。

(ご質問2)1ドル札の大きさの意味?

実際は、クラブヘッドによっては大きさなどは変わります。

日本のお札や寸法をお伝えするというよりも、
お札、要するに四角形のように整った綺麗な形の、
あまり厚すぎないターフと考えていただければと思います。

当然、スライスやフックを打とうとした時は、
その形や切れてゆく方向も変化します。

私がサボって簡単に「1ドル札の半分ぐらい」と書いてしまったことで、
疑問を持たれてしまったことをお詫び致します。

無理矢理クラブヘッドを手で捻ってボールヒットさせようとしていると、
ターフが三角形みたいになったりします。

まずは見た目が綺麗に感じられる、
(え、三角形でも私は綺麗だと思うが、という方も見えるかもしれませんが)
素直な長方形に育ちそうなターフがとれたらいいなと思います。

ジャンボさんはお札が何枚も縦に並べられるような、
長~~~~い、長~~~いターフがお好きだったこともありましたね(笑)。

(ご質問3)重心を下げるとは?

リリースについてだけではなく、
トップからボールヒットに向かって、上体が起き上がったり、
腰が体の前(打ち出し方向に直角な方向)に出過ぎてしまわないようにしたいものです。

そのためにも、トップからのちょっとした「間」を作りたいですね。

この「間」ができることで、トップからいきなり全力でクラブを振り回そうとすることが
減ってきて、早すぎるリリースだけではなく、スイング全体が良い方向に向います。

そこで、トップからは両股関節を少し入れるイメージで、
両膝を体の前(打ち出し方向に直角な方向)にあまりださない意識を持って、
重力に一瞬、体を委ねてみてください。

これが、重心が下がるための「間」となります。

実は、年明けに私がご紹介した「ペットボトル体操」では
この「間」を作るための股関節の動きを、極端にやってもらったんです。

(ご質問4)リリースをこらえるのに適さない
クラブがあるかどうか?

答えは「リリースを早めなければならないクラブはありません。」です。

最近のドライバーはヘッドの容量も大きく、
面の方向の変化はしいくくなっています。

それが、打点が狂っても簡単に使えるというメリットになっています。

しかし逆に、ヘッドの向きの開閉のコントロールができないと言いますか、
要するにスライスやフック、フェードやドローのコントロールがやりにくく、
プロでは大型ヘッドに移行していない人もいます。

ですので、ショットの動きというよりも、インテンショナルに
(セットアップで意図的にそうなるようにする)ボールを曲げる様にします。

同じように、アイアンもドライバーのような傾向があり、
ボールヒットでのクラブヘッドの向きのコントロールは
やりにくくなってきているものがあります。

しかし、クラブをあわてずにトップから腰の高さまで下ろしてくることが出来たなら、
骨格の構造によって、クラブヘッド軌道に対して
クラブヘッドは自然にスクエア(直角)になります。

トップからの早打ちをやっている状況でクラブヘッドをスクエアにしょうとすると、
ダウンスインで腕を使ってクラブヘッドを捻る動きをしなければならなくなるという仕組みです。

さて、ご質問された方の状況。

リリースの貯めを作っただけだと、ボールが右に飛び出したので、
ボールヒット直前に手首を捻ってクラブヘッドが閉じるように打ったら、
調子が良かったとのことでした。

本当はスイングを拝見できればすぐにわかるのですが、
クラブヘッド軌道がそもそもインサイド・アウト過ぎている可能性があります。

そして、スコア40・40が出たということからすると、
腕が体の前から外れる程の、大きな振り遅れにはなっていない様です。

トップからの下半身のターンが早すぎて、
クラブヘッドだけが振り遅れて下に垂れる(とわたしは良く言ったりするんですが)
という状況になっている可能性はかなり高いと思います。

もしそうであれば、下半身の動きを修正するだけで、
クラブヘッド軌道はストレートに近づいて来ます。

そうすれば、腕でそんなに強くクラブをひねらなくても、
上半身の骨格の仕組みを利用した自然な動きだけで、
クラブが腰から下に降りてからボールヒットまで、
クラブヘッドは軌道にスクエアを保ってるようになります。

クラブは骨格の形に従って右肩の上に上げると、
クラブヘッドは自然に開いてきます。

そして、骨格の構造により、クラブヘッドは少しづつ自然に閉じてきて、
グリップが腰の高さにまで降りてくると、軌道にスクエアになります。

それまではできるだけクラブヘッドを静かにしておいて、
そこから一気にパワーを爆発できるのが理想です。

良く勘違いされるのが、コックしたままだと
クラブヘッドがねじれて軌道にスクエアでないから、
早めにコックを解いたほうがショットが安定するということです。

正しく手首のコックができていれば、コックを維持しても
グリップが腰の高さ当たりではクラブヘッドは軌道にスクエアになります。

それなら、そこからコックを解いてもボールは乱れません。

また、ヒンジもショットが不安定になると思われがちですが、
いくらヒンジを行っても、腰から下ではクラブヘッドは軌道にスクエアなので、
ボールは花火のように散る原因とはなりません。

クラブヘッドがインに垂れて降りてくると、自然なクラブフェースのターンだけでは足りず、
さらに前腕で捻らないと、クラブヘッドが軌道に対してスクエア
(クラブヘッド軌道に対して、クラブのリーディンエッジが直角になること)
に戻って来ないんですね。

トップからの下半身の動きを修正する事で、最新のアイアン、
そしてドライバーにも対応できるスイングが手に入ると思います。

また、球離れの早いクラブ(面が硬い)ほど、ボールがつぶれにくく、
ほんの少しですが、クラブの面の方向に出やすくなります。

基本、アイアンのフルショットのヘッドスピードだと、
ほぼクラブヘッド軌道方向にボールは飛び出して、
クラブヘッドのリーディングエッジ方向に曲がって来るんです。

その傾向が多少面方向に飛び出しやすくなるということです。

(ご質問5)バックスイングのスピードは
早い遅い、どっちがいい?

私は、ゆったりが好きですが、ジャンボさんは超高速ですね。
大切なのは、リズム感です。

結果としてリズムよく上がっているように見えるなら、
どちらでも問題はありません。

この話題は今回はダフリの真実「リリース」とは少し話が違うように見えるかもしれません。
ですがちゃんと接点がありますので、その点についてお答えをさせていただきます。

リリースが早いとダフルというお話をしてきたのですが、
実はリリースしなくてもダフる事があります。

それは、もともとリリースといえるほどの手首のコックなどができていない場合です。

もし、手首をガチガチに固めてテークバックして、トップまで上げたとしたら、
もうすでにクラブがリリースされたような形となっています。

多少コックやヒンジが入ったとしても、その量がものすごく小さいとしたら、
トップからあっという間にその分を使い果たしてしまいます。

そして、結局ダウンスイングの早い段階で、
クラブがリリースされたのと同じ状況になるのです。

テークバックが早いと、ほとんどの場合は手首のコックも浅い事が多いですね。

逆に、テークバックが早い中でコックをしっかり作ろうとすると、
ご自分から無理やり手首を曲げたりしなければ作れません。

そのため、かなりの技が必要となります。

わざ師でもあるタイガー・ウッズでも、
テークバックの最初の1mはゆっくり長くが好きだったようです。

そのほうが簡単で、どんな状況でも同じようなスイングにしやすいですし、
クラブヘッドの重さも感じやすいですね。

また、テークバックを早くするということは、グリップを握る力も大きくなりやすく、
手で上げることにつながりやすくなります。

下半身の動きでテークバックできると、いつも同じ所にトップを作りやすく、
スイングは安定して、リズム感も良くなります。

そして、大きな下半身が動くので、シズムはゆったりしてきます。

疑問に思うことをすっきりさせる事で、練習に対する意欲が違うと思います。
今回は本当は練習方法もご紹介する予定だったんですが、
ご質問へのお答えを優先させて頂きました。

お答えを始めると、ついつい手が滑ってしまい、
紙面をいっぱいにしてしまう自分がいます。

それで、とうとう紙面がいっぱいになったと言いますか、溢れすぎてしまいましたので、
ここまで読み進めていただけた方がどれだけみえるか、多少不安にも感じるぐらいです。^^;

ご質問に対しての要点は押さえたつもりですが、どのご質問も
今回だけでは言葉足らずで、正しくお伝えできていないかもしれません。

そのような内容は、このコラムで別途話をさせていただくつもりです。

さて次回は、練習方法をお伝えしたいと思います。
引き続き、次回を楽しみに待っていていただけますでしょうか(笑)。

では、また。

追伸:今週も私が出演の教材がキャンペーン中です。
   本日2/2(日)までの期間限定。特典付きです。

http://g-live.info/click/re-new/

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: メルマガ | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

「技」続・ダフリの真実(先週の続き)」への5件のフィードバック

  1. 岩田 七雄

    これを読んだのは2月11日です。リリース? その方法ありがとうございます。
    リリースまでの 間 がないのでインパクト時に左側が詰まり肘を抜く原因がわかった気がします。

    返信
  2. 八木 よしお

     此の質問に対する回答の中身は非常に重要な事が書かれています。只、私にとっては直ぐに理解出来ず、自問する必要を感じる箇所も多々有り、内容もぎっしり詰まっていますので、じっくり時間を懸けて吟味したいと思いました。

    返信
  3. ふーじー

    素朴な疑問に丁寧にお答えして頂きまして、有難うございます。
    コックとヒンジの違いも良く分かりました。
    何となく、やっていたリリースの仕方も理解できました。
    1ドル札の意味も、ターフの取り方だったんですね。
    他の方の質問も、目から鱗の回答ばかりで、うれしくなってしまいました。
    本当に、有難うございました。

    返信
  4. たもん

    ゴルフスイングについて、色んなインストラクターさんの解説を読んできましたが、
    大森先生の説明内容はスイングの真髄を細部にわたって適切に把握・解説がなされていて、
    大変有益な内容だと思いながら読ませていただいています。色々な疑問点が解明できるので、
    自信を持って練習に取り組めます。

    返信
  5. 向井通夫

    いつも楽しく拝見させて頂いています。
    先生のお話は素人にも判り易く、非常に参考になります。
    今回の”ダブリ”についても私もダブリが多く、思い当たることが多々ありました。
    その中で”間”の取り方について、もう少しお話をお聞かせ頂けたらと感じました。
    よろしく、お願い致します。

    返信

向井通夫 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)