【ビデオ】飛距離アップしたいならこっちに振る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2021.10.24
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「飛距離アップしたいならこっちに振る」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

実は初心者ほど、振りはじめの方向を正しく意識するだけで
ダフりにくく強い、飛距離の出るボールを打てるようになります。

では、その方向とは?

(続きはビデオにて)

飛距離アップしたいならこっちに振る

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf211024/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

振りはじめの方向を正しく意識する

トップからいきなりヘッドをボールに向かって
振ろうとしてしまうゴルファーは多いです。

しかし、そんな多くのゴルファーの方はもちろん、
実は初心者の方であっても、振りはじめの方向を正しく意識するだけで
ダフりにくく強いボールを打てるようになります。

同じ振るならその振りはじめの方向だけでも
正しくしてみましょう。

いつどっちに向かって振れば良いか

では、飛距離アップのためには、
どのタイミングでどっちに振れば良いのでしょうか。

ズバリ、グリップエンドを右斜め下に向かって強く振ります。

グリップエンドを意識することで、左腕とクラブの角度を深くしながら
クラブ全体の落下速度をアップさせることが肝です。

手首を解放させてヘッドだけ振ろうとしては効果は出せず、
むしろダフってしまいます。

しかし、手首の角度を深くするようにしながら
まさにグリップエンドを右斜め下に向かって強く振れば、
飛距離アップはもちろんクリーンヒット連発です。

右斜め下に振れば、左に振るよりも
手元とヘッドは遠くにインサイド寄りに落とせます。

しかも、右腕が支えとなりながら
ヘッドが置いていかれる方向になることで
左肩甲骨周りのしなりも深くできます。

そして、ダウンスイングの早い段階で
インパクト面に手元やヘッドを乗せることができて、
インパクト面に乗った状態で上半身をしならせやすくなります。

上半身やシャフトがしなればしなるほどヘッドは地面から離れるので、
下に向かって振っているのにダフりは激減です。

さらに体重を使った下半身先行

そして、クラブを振ると言っても、
単に腕の力だけで振ろうとしていてはパワー不足です。

体重をしっかり使うことで、
想像以上のパワーでクラブを振ることができます。

そうです、切り返しでの下半身先行動作として、
腰の左サイドを低く落としてくるイメージにしましょう。

ヘッドがトップに向かうタイミングでシャフトを右腕で支えることで、
グリップエンドは引きあげられます。

そのとき、左サイドを落とそうとすることで、
グリップエンドと下半身は真逆の方向へ動こうとすることになります。

このようにグリップエンドと下半身の真逆の動きを利用して、
体重でヘッドを振る力を長い時間楽に伝える技が
この左サイドを落とす下半身先行動作です。

そこで、やった人は少ないかもしれませんが、
斧で薪を割るとき斧を手だけで振っていては
すぐに疲れたり薪は気持ち良く割れません。

振りあげた斧と一緒に自分の全体重を落下させる力もプラスして、
両股関節を入れるように落ちるようにしたりします。

さらには、右脚は前で左脚は後ろの構えから、
上半身を後ろに反らせて振りあげた高い位置から、
左脚に全体重を下に落とすようにします。

そうすると、斧の先端と左脚の真逆の動きで体をしならせるとともに、
斧を体重で引っ張り下ろすことができます。

ゴルフでは斧を振り下ろすほど単純ではないとしても、
同じように考えると体重を最大に利用できます。

まさに、グリップを電車のつり革のイメージで
左手でグリップを引っ掛けながら、
左腰を低く落とすことをイメージしてみましょう。

遠心力に対応するイメージでさらに振る

そして、左脚が地面に落ちて圧力がかかったタイミングで、
今度はクラブが振られる遠心力に対応できるために
頭を振り出し後方へ押し込むように上半身を右に倒します。

そうすると、腰から上と腕とクラブが落下する中で、
腕でグリップエンドをさらに下に向かって突き刺すイメージで
落としやすくなります。

後は筋肉が伸ばされると
脊髄反射で勝手に縮もうとする働きに任せるだけで上半身のしなりが戻り、
ヘッドはインパクトに向かって急激に加速してヒットできます。

最初は腕の力で振り下ろしていたとしても、
体重の利用を意識できるようになると自ら出そうとする力というよりも
楽に大きなパワーを出せている実感が湧いてきます。

グリップエンドを右斜め下へ振る方向の意識があるだけで
飛距離はあっという間に10yぐらいは伸び、
さらに体重をうまく利用できれば30yぐらいは伸ばせます。

実は本来のしなりを使うスイングでも

そもそも本来の上半身とシャフトをしならせるスイングで、
スイング中一番キツいと感じるのはヘッドがトップに向かう切り返しです。

ヘッドと下半身の真逆の動きで、上半身は引き伸ばされる力を受けるからです。

しなやかな物ほど同じ力で伸ばすなら、
より多くのエネルギーを溜めることができます。

そのため、ダウンスイング序盤では自分からは力を出そうとしないで
しならされることに任せることで、
上半身にはしなりのエネルギーを極限まで溜めることができます。

バックスイングのコツ

そして、クラブをトップに向かって力であげていては
切り返し動作は難しいばかりか、重力というか体重を使えません。

そこで、バックスイングの出だしからしっかり下半身の動きを使って
ヘッドを動かすことで、ヘッドの勢いを増しておきます。

そうすると、右膝を伸ばし切ったぐらいからは、それまでのヘッドの勢いだけで
クラブはトップにまで登りつめようとしてくれます。

そして、ヘッドの勢いに任せることで
上半身はリラックスでき、しならされます。

そうすると、筋肉は伸ばされながら収縮しようとする伸張性収縮という
能力の限界まで発揮できる力の出し方でクラブを引き下ろすことができます。

スイング精度がアップする理由

また、グリップエンドを右斜め下に向かって強く振り下ろすことで、
スイング精度がアップするとお伝えしました。

その理由は、ダウンスイングの早い段階で
手元もヘッドもインパクト面に乗るからです。

普段左に振っているとすると、ダウンスイング序盤では
インパクト面に対して手元は近づきにくくむしろ浮く方向に動きます。

そうなると、インパクト近くで手元を体に引きつけて、
急激にインパクト面に手元とヘッドを乗せる動きを強いられます。

ヘッドスピードが一般男性平均の40m/s、
時速にして144km/hもの高速に達しようとしている最中のコントロールは
人間技を超えてしまいます。

それでは、まぐれ当たりをお祈りするようなものです。

伸張性収縮と短縮性収縮

ところで、筋肉は伸ばされながら収縮しようとする伸張性収縮に対して、
自ら出そうとする力で動こうとすると
筋肉は短くなりながら収縮する短縮性収縮となります。

そして、伸張性収縮では短縮性収縮の倍以上のパワーを出すことができます。

関節が曲げさせられたり伸ばされることに耐える力の使い方なら、
自分ではそれほど大きな力を出している気はしなくても
能力の限界までの力を出すことができます。

しかし、関節を自ら出そうとする力で曲げたり伸ばそうとしていては、
短縮性収縮での筋肉の動きになることで能力の半分以下の力しか出せません。

本来は切り返しで力を出そうとするよりも、しならせられることに任せます。

ある意味、体重でクラブを振り下ろしながら、体も同時にしならせるイメージです。

そして、ボールヒットにもっと近づいてから
上半身を下半身の動きで急激にしならせることで
伸ばされた筋肉が脊髄反射で収縮しようとすることを利用します。

そうすると、伸張性収縮の状態で上半身のしなりが急激に戻ろうとして、
そのパワーを使ってクラブは勝手に振られることに任せるだけで
能力限界まで振ることができます。

バックスイングでの下半身の動き

ここで、バックスイングでの下半身の動きは
しょっちゅうお伝えしていますが、
やはり口を酸っぱくさせてここでも確認させていただきます。

バックスイング開始は左脚の股関節から先の神経をプッツンと切って、
左脚を重りにすることから開始します。

脚は片方でだいたい10kgあり、足が地面に着いているとはいえ
股関節から先をだらりとさせるだけで左腰には
5kgぐらいの重りをぶら下げた状態にできます。

また、セットアップでは両脚で体を支えていますが、
左脚の支がゼロになったら右脚は左脚の代わりに
体を支えなければならなくなります。

誰でも、真っ直ぐに立っていて片足を浮かせても、
残りの脚を使って立つことができ、
どんな風に体を使おうと考えなくても日常生活の中で普通にやっています。

ということは、左脚の力を抜かれたら、
右脚は体を支えようと勝手に動いてくれます。

そして、全体重を支えようとすると、
脚を曲げているよりも伸ばしたほうが楽ですから、
右脚を伸ばしながら右脚の真上に重さができるだけ乗るように体を使います。

そこで、右脚を伸ばす方向を、
右のお尻を右後ろポケット方向へ押し込む方向に
向けるようにだけ意識してみましょう。

そうすると、左腰は右斜め下に落下しながら
右腰は斜め上に向かって上昇することで、
腰はそれまでの前傾角度を維持したまま右にターンします。

ヒトは骨を中心にして筋肉などが構成されていますから、
背骨を中心にしてターンすることで筋肉の動きはシンプルになります。

そして、背骨を軸として右にターンすると、
背骨の前側の重い内臓や腕やクラブは右側へ移動するので重心も右に移動し、
右に移動しようとしなくても重心は右足寄りに移動します。

体重は自ら移動させようとすると、過不足が発生します。

しかし、体重を支えながらターンするだけで
自然な体重の移動となりますから、それに任せれば良いです。

このように右脚寄りに重さが乗った状態のトップから、
左脚側へ体を落とすようにすることで、
トップからグリップエンドを右斜め下に向かって楽に振ることができます。

最終的にはダウンスイング序盤で下半身の動きで
上半身をしならせられるようにすることで最大飛距離を得られるとしても、
まずは振る方向だけを意識しましょう。

そして、良い方向へ振ることができてくると、
体やクラブもしなる方向へ向かうので
だんだんしならせることもできるようになってきます。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ56%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック!

詳細はコチラをクリック!

10/28(木)までの期間限定
 

The following two tabs change content below.
大森 睦弘
大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
カテゴリー: ダウンスイング, ダフリ, ビデオ, 新着ビデオ, 飛距離 | 投稿日: | 投稿者:
大森 睦弘

大森 睦弘 について

大学卒業後、世界でも有数な大手電機メーカーに勤務。社内の中央研究所や外部機関の客員研究員(東京大学)など、研究開発に従事。その類まれな分析力と強靭なメンタルは、ビジネスでの成功だけにとどまらず、スポーツでも発揮。国民体育大会アルペンスキーで優勝など、その競技力と長年の指導実績から、神奈川県アルペンスキーコーチとしても活躍。 その後、会社を早期退職し、ゴルフのインストラクターを養成するコースを卒業。卒業と同時に、コーチとして、プロ、ジュニアや一般の方々へのコーチング、ツアーキャディーなど、幅広い層に対するコーチングを行った。特にメンタルテストで「トップアスリートとして通用するレベル」と診断され、その強いメンタルを作りあげた経験を元に、メンタル面のサポートも行う。 現在、フリーのコーチとして独立。一般の方の本当の気持ちになって、どんなことでもとことん説明するなど、今まで納得できなかったと言われたことにも、やさしく解説することを信条としている。さらに、分析能力の高さを生かしてコーチングの仕事に従事するかたわら「ゴルフでのからだの使い方」をやさしく紐解くことで、ゴルフを普及させる活動を行なっている。

 

【ビデオ】飛距離アップしたいならこっちに振る」への4件のフィードバック

    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      応援ありがとうございます。どうせ振ることになるなら、まだマシなほうに振ればいいと言う考え方で書いてみました。

      返信
  1. ftr463

    今回も目から鱗のレッスンをありがとうございます。
    大森コーチの多くの教えを取り入れて大森コーチのスイングに近づけようと努力はしているのですが、自分のスイングの力感が乏しいのは何でかなと常日頃感じていました。
    今回のレッスン内容に従ってスローモーションでスイングすると、インパクトに向かって右手が左手の上から覆いかぶさることが実感できました。アドレスで右手はウイークにして左手の上から覆いかぶさるにしているものの、今までは右手が時計回りに若干ねじれてインパクトを迎えていたようです。
    今までよりヘッドスピードが結構上がったように感じています。今回のレッスンが自分にとって一番のターニングポイントになるような予感がしています。本当にどうもありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

    返信
    1. 大森 睦弘大森 睦弘 投稿作成者

      C:「自分のスイングの力感が乏しいのは何でかなと常日頃感じていました。。。。今回のレッスンが自分にとって一番のターニングポイントになるような予感がしています。」

      自分のパワーをクラブに全部伝えられそうな体の使い方のヒントになったようで、私もうれしいです。

      手打ちはダメだ下半身を使えとか言われて手で振らないようにしようとしても、大切なタイミングでクラブにパワーをかけることができないでいると飛距離は伸びません。

      そういった意味でも、ダウンスイング序盤なら手の力でクラブを振ったとしてもその方向さえ正しければ、大きな弊害なくクラブに力を伝えたり、体のしなりを大きく使うこともできます。そして、クラブにエネルギーが流れ込む感じがつかめてきたら、手ではなく体全体を使える糸口にもなってきます。

      返信

ftr463 にコメントする コメントをキャンセル

投稿コメントの反映までは、3営業日ほどお時間がかかる場合がございます。

おすすめ商品

Z3 SOFT クラウドファンディング発 Z3 SOFT

ゴルフライブ限定
¥4,480
税込4,928円(送料無料)

ARK ゴルフ特化型偏光サングラス ARK サングラス

ゴルフライブ限定
定価¥35,800
税込38,500円(送料無料)

e-PuttGate 小原プロ開発の飛距離+ミート率アップのスイング改善特化アイテム

ゴルフライブ限定
¥14,800定価¥21,780
税込16,28円(送料無料)

PIN STRIKER PIN STRIKER - ピンストライカー -

ゴルフライブ限定
¥17,800定価¥21,780
税込19,580円(送料無料)