
From:江連忠
宮古島の自宅より、、、
こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
さて、今回は、
「強風ゴルフでもいいスコアで回る方法」
というテーマで、お話ししたいと思います。
風が強い日のゴルフ、苦手ですか?
でも、そんな悪条件であっても
いいスコアで回る方法があります。それは。。。?
私の宮古島のコースでは
私が拠点としている宮古島のゴルフコースも
とにかく普段から風が強いです。
年間を通して風が吹かない日はほとんどなくて
どんなショットでも風の影響を無視できません。
冬場ともなれば、
風速10メートルを超えるような日もザラです。
アゲンストの風に向かって
6番アイアンでフルショットして。。。
たった110ヤードしか飛ばないこともあります。
一方、逆方向のフォローの風で打てば、
同じ6番アイアンで230ヤード近く飛んでしまう。。。
それくらい、風の強弱で弾道や距離感が
大きく変わってしまう、とても厳しい環境です。
こうした宮古島の例は極端だとしても
風の強い日は、ボールがどれぐらい
風に流されるのかを見極める必要があります。
風の日のプレーが崩れやすいのはなぜ?
こうした風の強い時というのは
風の読みに加えてもう一つ、
ゴルフで難しい面があるんですが。。。
それは何かというと、
・
・
・
スウィング時にバランスを崩しやすい
たとえば極端な話、まるで台風のような日に
ラウンドするとなった場合。。。
身体が風にあおられやすくなって
スイング時にバランスを崩してしまい、
結果、ミート率が下がりやすくなります。
風の影響で体が揺れて、
普段通りに振れなくなったりするので
無駄な力も入ります。
もちろん、気持ちよく振れません。
これはアマチュアに限らず、プロでも同じです。
じゃあ、どうしたらいいかというと。。。
普段から風の対策を
月並みな答えにはなりますが、
これには普段からの対策が第一です。
風の強い日は体が揺らされてしまうので、
バランスが悪くなっています。
であれば、普段からバランスの悪い状態で
練習をしておけばよいわけです。
とはいえ、風の中で練習をしなければいけないとか
そういうわけではありません。
具体的に何をすればよいかというと、
バランスディスクに乗ってスウィングする
これでも十分に対策になりますし、あるいは
平均台、道路の縁石や
木材のようなものに乗ってクラブを振ってみる
といったことでもOKです。
この時、バランスを崩して
乗ったものから落ちないようにして下さい。
もちろん風の読みなども大切なんですが
これらによってバランス力そのものを高める方が
あなたのゴルフには絶対に有用です。
バランス力自体をアップさせれば
多少風が吹いても悩まなくなるでしょうし、
普段のスウィングのバランスもよくなりますので
「一石二鳥」となることでしょう。
ぜひ、お試し下さい。
真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。
ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
江連忠でした。
<本日のオススメ>
薄型軽量でスタイリッシュなデザインを採用した
最新ゴルフ特化型スマートウォッチ…
老舗GPS機器メーカーとして名を馳せる
高精度かつ素早いGPS機能、そして
全世界のゴルファーが驚愕したゴルフ機能の数々。
他の追随を許さない総合力の高さを有する
このの最新モデルは、
あなたのゴルフにどんな革命を起こすのか…?
↓
詳細はコチラをクリック
完売品切れ、入荷未定となる前にお早めに