From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
腰から腰のダウンスイングについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、
“腰から腰における頭部の軸(左右)”
について、お話ししていきます。
■頭部の軸は変化させずに
バックスイングの時と同様、ダウンスイングにおいても
頭部の軸は変化させずにおくことが大事になってきます。
右に動いたり、左に動いたりしないようにしましょう。
頭部の軸が右にずれれば当然、クラブシャフトの向きやシャフトの位置、
さらにはフェースの向きにまで悪影響を及ぼすおそれがあります。
そのため、頭部の軸を変化させずにダウンスイングまで
持ってくるのがポイントになります。
ボールを高く飛ばしたい、遠くに飛ばしたいという気持ち出ると、
頭部の軸が右に傾いてしまいがちです。
そうするといわゆる
「すくい打ち」
「明治の大砲」
と言われる状態になってしまい。
■頭部の動きはメンタル的な影響が大きい
逆に、しっかりボールに当てたい、なんとか大事に打ちたい、
という気持ちが働くと、ボールに向かっていくような動きになりやすいです。
高いボールを打ちたいと思うと右に、大事にいきたいと思うと左に動き、
どちらもトップやダフリなどのミスヒットにつながります。
このように、ここでの頭部の軸の動きにはメンタル的な影響がかなりあって、
自分の心がどのように動いているか、
気持ちがどうなっているかによって変わってくると言えます。
いわゆるデスムーブを起こしやすくなるチェックポイントになりますので、
そのような感情をスイング時に出ないように、力みなく、
無駄な力が入らないようにすることが大切です。
頭部の軸を変化させない、ずらさないようにするには、
ダウンスイングのところで左のほっぺたのところに壁を感じながら
クラブを下ろしてくることで、頭の軸がずれなくなります。
いい状態でインパクトを迎えるためにも、顔の左のほほに
壁を感じることで頭部の軸が左右に動かないようにしましょう。
次回も、腰から腰のダウンスイングについてお話しします。
またメールします。
小原大二郎