最近のブログ

【ビデオ】小原大二郎のグリーン周り戦略

2019.02.08
obara小原

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週まで、パッティングについての動画を
多くお送りしてきました。

早速試して頂いているでしょうか?

改めてまとめておくので、
見逃した方はぜひしっかり見ておいて下さい。

パターでの困難な状況、迷ってしまう場面で
役に経つはずです。

【ミドルパットの3秒ルール】
https://g-live.info/?p=35368

【グリーンを少し外れた時、効率的に寄せる方法】
https://g-live.info/?p=35465

【グリーンの傾斜を攻略する方法】
https://g-live.info/?p=35778

 

今日は同じグリーン周りとなる、
アプローチについてです。

ダフリやトップなどのミスを減らし、
ミート率を上げたいのなら、、、

この練習があなたの助けとなるでしょう。

ビジネスゾーンをしっかり実践している皆さんですから、
アプローチの大切さをご存知ですよね。

「グリーンを捉えた!確実に乗せたい…」

そんな状況でミートが安定せず
ダフリトップなどのミスが出てしまう。

そんな悩みを、
多くの方が抱えているのではないでしょうか。

今日ご紹介した「片足打ち」は
センターの感覚を思い出すための役にも立ちますので
毎回の練習に組み込んでみてもいいですね。

ぜひ実践していただいて、
グリーン周りに強くなりましょう!
 

来週は久しぶりに、
スイングについて動画をお届けする予定です。

楽しみにしていてくださいね。
 

小原大二郎

追伸:
私がゴルフの基礎を詰め込んだプログラム
「7日間シングルプログラム」

その内容を元に、実際のラウンドで
活かすために作ったプログラムが
キャンペーン中です。

このプログラム単体でも
とても高い効果があります。

実際に参加していただいた方の声も紹介しているので、
ぜひ確認してみて下さい。

http://g-live.info/click/ad_ichi1902/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

プロみたいなラウンドをしてみませんか?

2019.02.07
志賀さんプロフィール写真

From:志賀康平
千葉の自宅より、、、

こんばんは!
志賀康平です。

先週末のフェニックスオープンは
なかなか壮絶でしたね。

結局はリッキー・ファウラーの優勝ということで
幕を閉じましたが、最終日にダボ、トリを叩いて
勝利したのは1983年以来とのこと。

それでも勝てるなんて
すごいなと思いました!

さて、日本でもアメリカでも
普通は一回のツアーで4日間
同じホールでラウンドします。

あなたも泊まりゴルフなどで
2日連続はあると思いますが、
3~4日間となると、

同じゴルフ場なのに、
ものすごく見える景色が変わります。

そこで今日は、かつて私が経験した
「同じコースをずっと回るとどうなるか」
という話をしたいと思います。

というのも、私は何日も連続で同じコースを回った時に、
ゴルフというスポーツの恐ろしさに気づいたんです。

それは、、、

昨日と同じホールなのに、、、

正直言うと、1日目は
なんともないんです。

なんともないと言ったら変ですが、
普通のラウンドと変わりません。

徐々に牙を剥き始めるのが2日目です。

この時、影響を及ぼすのは主に2つ。

1つはコース環境です。

ゴルフは例え同じ距離飛んだとしても、
落下位置が横に1メートルズレただけで
恐ろしくショット難易度が変わります。

あなたも、もう少し右に落ちてくれれば
あの木が邪魔しないのに、、、
みたいな経験ございませんか?

そういったボールが落下した位置のライや
風といった外的要因で、同じホールでも
全く見え方が変わります。

2つ目は前日のスコア。

これから回るホールのスコアが
前日に良かったにせよ、悪かったにせよ
絶対に思い出すはずです。

そうすると、

「前日バーディだったから今日も…」

とか

「昨日はボギーだったから今日は…」

こんな感じで、体に力が入ってしまいます。

このような感情がスイングに
影響しないわけがありません。

結果、思わぬところでミスが出たりします。

魔の3日目…

と、2日目までは多くのゴルファーが
体験していると思うので、
ここからは3日目以降の話。

3日目最大の敵、
それは疲れです。

ただ、それは体力的な疲れだけではなく
精神的な疲れと共にダブルパンチで我々に
襲いかかってきます。

確かに、2日回ることで
コースレイアウトはもう覚えています。

なので、大雨が降っているとか
そんな大きな天候の崩れが無い限り、
クラブ選択のミスなどは無くなります。

ですが、

なんで1日目と同じミスするの?って悩んだり、逆に
昨日までボロボロだったホールでバーディを取ったりと、

精神的なブレ幅が大きくなる分、
字のごとく、メンタルを擦り減らしながら
ゴルフをしていきます。

そこに、体力的な疲れが来ると、、、
ホールアウトした時には
グッタリします。

その上、夜になって寝る時に
ラウンドのことを思い出したりして
寝付きが悪くなったりします笑

そんなこんなで迎える最終日は
もう無の境地と言いますか、
達観したような雰囲気でプレーします。

意外とそんな状態になった時の方が、
思い通りのボールが打てて、
スコアが良くなったりするんですけどね笑

まとめ

中継などで見るプロゴルファーは
こういった自分自身の調子に加えて、
順位というものがあります。

追う側、追われる側両方経験ありますが、
どっちにせよ、辛いのは確かです。

改めて、ゴルフはテクニックではなく
メンタルのスポーツということを
思い知らされました。

今年のGWは元号改正の影響で
10連休になるとのこと。

もしよろしければ、連続ゴルフに
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。


<本日のオススメ>

「結局、去年は飛距離アップ出来なかったな…」

そう感じてる方はいませんか?

飛距離を武器に出来れば、
ゴルフは100倍楽しくなる。

そう宣言するレッスンプロが
あなたにメッセージがあるそうです。

こちらから詳細を確認する

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

メーカー量販店の「軽いから飛ぶ」の嘘…

2019.02.07
tokutake

From:徳嵩力一
千葉の自宅より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日のお話は、メーカーの方の目には
あまり触れてほしくない話かもしれません。

とはいえ、このことを知らないことが
あなたのゴルフをより難しくしている可能性が
ありますので。。。

伝えないわけにはいかないと考えて、
お話ししたいと思いました。

よく、メーカーさんやそれを販売する
量販店さんが。。。

軽いから飛ぶの誤解

 
 「軽いから、飛びますよ」

 「軽いから、ヘッドスピードが上がりますよ」
 

もしかしたら、そんな説明を
あなたも聞いたことがあるかもしれません。

もちろん、本当にヘッドスピードが上がるのなら、
飛ばしの要素が増えるわけなので
本当に飛ぶ可能性はあります。

ですが。。。
 

 多くの人は、軽いクラブを使っていても
 ヘッドスピードは上がらない

 

これは、自分たちがフィッティングで多くの方を
拝見していて、証明されています。
 

とはいえもちろん、重ければ必ず飛ぶとか
そのようなことを言うつもりはありません。

たしかに自分たちは、世間よりも重めのクラブを
オススメすることは多いとは思いますが、
 

 その人の振る力に合ったものが、飛ぶ
 

そのようなスタンスで、クラブをオススメしています。

打ち出し角の誤解

ちょっと話はそれるかもしれませんが、
前回ご紹介した「飛ばしの三要素」もう覚えましたか?
 

 a.ボール初速

  → ヘッドスピードにほぼ比例し、
    ミート率もボール初速に大きな影響を与える

 b.打ち出し角度

  → 理想の打ち出し角は14度前後

 c.スピン量

  → 理想のスピン量は2000~2500回転
 

この3つのうちですと
スピン量が多すぎる人が圧倒的に多く、
次に打ち出し角度が低い人が多いです。

(もちろん、個人差はあってまちまちですが)
 

前回にご質問いただいたものに
回答させていただきましたが、

【必読】70歳を過ぎても、飛ばしたい方へ…
2019.01.31

http://g-live.info/click/190131_nikkan/

 

> ドライバーの距離を
> あと10~20ヤード欲しいと思ってます。
> 今のクラブは、少しボールが上がり過ぎです。
> (45インチ R 440/ヘッド)

 

先週の質問者さんが「ボールが上がりすぎ」と
おっしゃっていて「上がり過ぎで飛距離をロスをしている」
と思っていらっしゃるのかもしれませんが。。。

本当にそうなのかは、ちょっと疑わしいかもしれません。

なぜかと言いますと、

14度って、意外と高い

理想の打ち出し角の14度というのは
一般のアマチュアゴルファーの方が頭で思い描いている
理想の弾道よりも、高く感じるようです。
 

 「お、いい高さで打ち出してますね」
 

と、自分たちフィッターの立場からお伝えしても、
どうもあまりピンと来ていないようです。
 

一般のゴルファーの方は、だいたい低い弾道を好みます。

低く出ると、何となく飛んでいる気になるからかもしれませんし、
ランが出て遠くにボールが行くから、かもしません。

ですがそれですと、低い弾道でスピン量が多く
そもそも思ったより飛んでいない可能性もあります。
 

野球のイチロー選手ばりの「レーザービーム」で
力強く低い球が打てるなら話は別ですが。。。

やはり、ゴルフの飛距離はキャリーです。

ランは、あくまでおまけでしかありません。

「オマエは効率がいいなあ…」

自分がメーカーにいた頃、試打会などを担当していても
お客様が求めていたのもやはり、低い弾道でした。

自分がいくら「14度前後がいいんですよ」と言っても
当時はトラックマンなども大変高価でしたので。。。

なかなかそうした事実をきちんと
お客様にお伝えすることができずにいました。
 

そんな10年以上も前、自分はというと
クラブの仕事をしていたこともあって
グラファイトデザイン社のシャフトセンターに行って。。。

自分の打球を、当時出たばかりで
置いてある場所も本当に限られていたトラックマンで
テストさせてもらったりしていました。

すると、自分の弾道は
 

 ・スピン量がもともと少ない

 ・打ち出し角もそれほど高くないタイプ
 

自分のそうした球の性格がよくわかったので、
 

 ・クラブはロフトあるもの

 ・そして少ないスピン量を補うクラブを選んで。。。
 

といった感じで、HSは44m/sぐらいと少なめですが、
キャリーで250ヤードぐらいは飛ばしていました。

そのおかげで、周りからは
 

 「オマエ(徳嵩)は、効率がいいなあ」
 

と、よく言われていました。

ですがそれもこれも、
自分のこととクラブの性能を知っていたからです。

その自分の弾道の性格は、
そこから15年ぐらい経った今でも
あまり変わっていません。

その当時、トラックマンを体験していたこともあり、
理想の打ち出し角14度とかも、何度も打つことで
体感的に身につけることができました。

効率のよい飛ばしのために

最初の話に戻りますが。。。

ここまでの話を聞けば、クラブが軽いから飛距離が上がるとか
そんな単純なものではないことが、
お分かりいただけると思います。

飛距離アップやスイングのブラッシュアップをしたいなら、
クラブの性能を確認することや、
飛ぶと言われているクラブを買うことよりも、

自分のスイングの性格を把握することのほうが、
はるかに重要です(かつての自分のように)。

自分たちのフィッティングでは
まさにそこを見ています。
 

クラブの選び方を間違っているために
飛距離をロスをしてる人は圧倒的に多いですし、

逆に、道具を変えるだけでまだまだ飛ばせる
可能性がある人も、たくさんいらっしゃいます。
 

そのための、フィッティングです。
 

千葉店にはトラックマンがありますし、
東京店、大阪店はフライトスコープもありますので、

しっかりしたデータをもとに、
ゴルファーのあなたの「健康診断」「人間ドッグ」を
受けていただくことができます。

「チーム徳嵩」フィッティング

ということで、あなたの飛距離アップの可能性を高める
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」。。。

枠数限定ですが若干名、ご用意いたしました。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 

東京千葉大阪
各3店舗でお申込みいただけます。

しかしながら、こちらからのお申込みで予約確定ではなく
後日担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

http://g-live.info/click/abcstudio180510/
 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

なぜ、数年前まで100を
行ったり来たりだった市原さんが
小原プロの元で上達に励み、その結果…

100を切るのがやっとだったスコアが
今は平均で70台。
ハンデ3の片手シングルゴルファーに…

優勝よりも嬉しいと言われる
ベスグロを取ることも出来ました。

なぜ、市原さんは一気に100→75にまで
上達することが出来たのか?

http://g-live.info/click/ad_ichi1902/

今回、その秘密をインタビューをしました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ドライバーの振り遅れについて真剣に考える

2019.02.06
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは森崎です。

途中経過は何にせよ、スライスの原因は
インパクトでフェースが開いていること。

では、なぜ開いているかというと、
それはクラブの振り遅れが主な原因です。

では、なぜ振り遅れるか…と
ここまで言うとくどいですが、
スイングミスの原因はこのように深掘りすることで、

思わぬ発見をすることがあります。

そこで、今日は春のシーズンインが
そろそろ見えてきたということで
スライスの本格的な撲滅をしていきます。

振り遅れが原因でスライスに悩む方、必見です。

そもそも振り遅れとは何か?

では、振り遅れの改善を
お話する前に、振り遅れとは
何かを明確にします。

噛み砕いて言うならば、振り遅れとは

「体が先行しすぎて、クラブが
体よりも遅れてやってくる」

状態のことです。

クラブと体が同調していない、
振り急ぎと表現することもありますが、
基本的には全て現象は同じです。

で、この振り遅れによって
どんなスイングミスが起きるかと言うと、

1つは先程もお伝えしたスライス。

他には、アーリーリリースや
それによって引き起こされるダフリやテンプラ。

そして、それを嫌がることで
トップやチョロもフックも出ます。

結果、振り遅れはあらゆるミスを
引き起こす可能性があるので、
スイング改善の中では優先順位が非常に高いです。

なぜ振り遅れるのか?

原因は3つあります。

1、手の使いすぎ(同調していない)

まず、一番最初に振り遅れの
原因として上げられるのが、
手の使いすぎです。

クラブは当然手で握っているので、
少なからず腕は使うのは当然です。

ですが、その使う量というのは
考えていかなければなりません。

特に長いクラブというのは、
短いクラブに比べれば、
フィニッシュまでの時間が長くなります。

また、飛ばしたいと心の中で思うと、
早く振ろうとして、腕が先行しやすくなります。

ただ、手の使いすぎは
後述の3番との兼ね合いもあるので、
そちらも参照してください。

2、腰の回転量が少ない

ここで1つ誤解を解いておきますが、
振り遅れているからといって、
腰の回転が止まるともっとひどくなります。

たまに振り遅れについて
「腰が開いてるから」と聞くこともありますが、
腰が開かずして、良いスイングは生み出せません。

ただ、腰が開くといっても
どう開かせれば良いのかを知らずに、
言葉を鵜呑みにすると良くありません。

これは動画で説明したほうが早いので、
いずれ動画にしますが、大まかに概要を
お伝えすると、

スイング中は腰は常に動いています。

体が先行していると言われると、
体の動きを止めてしまうことがありますが、
それはスライスを助長してしまいます。

他には腰が止まると、
徐々に前に起き上がってきて、
シャンクなどの現象も起きてきます。

なので、振り遅れているからといって
腰の回転は止めずにクラブに
合わせるようにします。

3、クラブが合ってない

これは本当によくある事例です。

というのも、昨今のゴルフ市場は
シニア層に向けて、クラブを
軽くする傾向にあります。

ですが、今時の60代70代の方は
けっこう筋肉量があります。

なので、市販品のクラブは
今のあなたの筋肉量に比べて、
けっこうアンダースペックです。

これは、私がレッスンさせていただいて、
とても実感することです。

詳しくは徳嵩フィッターにお任せしますが、
ちゃんとフィッティングして出来上がった
クラブが今のあなたに合った重量です。

そうすると、ほぼ必然的に重量が
重くなるので、腕だけでスイングするようなことは
出来なくなるので、結果振り遅れは減ります。

振り遅れの改善方法の一例

ということで、大きい原因でも
3つあり、そこから枝分かれする
小さな原因を突き止めようとすると、

キリがありません。

なので、手っ取り早い改善方法は1つ。

とにかく素振りをしましょう。

しかも、ちゃんと動画で撮影して
素振りをします。

そうして何度も自分の理想の
スイングに近いゴルファーと
見比べながら、

徐々にギャップを埋めていきます。

そんなことで?と思われるかもしれませんが、
素振りはスイング改善には最高に効果があります。

まとめ

今日はクラブの振り遅れについて
お伝えしました。

原因はいくつかありますが、

手打ち
腰の回転量
クラブそのもの

この3つからまずは見直していきましょう。

<本日のオススメ>

2メートルしかないパターマットで、
15メートルのロングパットが練習出来ると聞いたら、
そんなのあるわけないと思いますか?

ですが、、、

もし、ロングパットも練習出来るパターマットが
あるとしたら、使ってみたいと思いませんか?

じつは、小原プロがそんな夢のような
パターマットをついに発見したのです…

今日までなら、そのマットの秘密と
驚くべき性能をしることができますが、、、

他に知りたい人はいませんか?

http://g-live.info/click/ib_1901/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフでスコアを落とす口癖とは?

2019.02.06
miyamoto

From:宮本大輔
神戸の自宅より…

おはようございます、宮本です。

以前、生徒さんと一緒に
ラウンドレッスンに行った時に、

「前半は何も言わず、
後半はたくさんアドバイスする」

という、形式でレッスンを
したことがあります。

それは、ラウンド中に色々言うと
リズムを崩してしまう恐れがあるのと、
生徒さんの普段の姿が見たかったからです。

そして、前半が終わった後、
後半スタート前に、スイングよりも大事な
スコアに良くないある発言についてお伝えしました。

それは…

「~みようかな」は危険?

前半だけで僕はその生徒さんが
「~みようかな」という風に
おっしゃったのを3回聞きました。

例えば、あるホールで
バンカー超えのアプローチを
打つ場面があったんですね。

そこで、その生徒さんが
「ロブ打っちゃおうかな」と
おっしゃっていました。

しかし、さほど打ち上げではなかったので、
最終的には通常のピッチエンドランを
選択したので、ホッとしました。

他にも、木と木の間をすり抜ける
ショットをやってみようとしたり、
わざとボールを曲げてみようなど、、、

けっこう、色々と挑戦される方でした。

別にスコアが悪い方ではありません。
平均で90前後なので、むしろ素晴らしいです。

ただ、本人の悩みとして
「ここ数年スコアが変わらない」という
悩みを持っていたので、私が見た全てをお伝えしました。

ゴルフは上手くなればなるほど

ゴルフはミスのスポーツです。

ミスするのが当たり前なわけですから、
ゴルファーとして真っ先に考えなければ
いけないのは、ミスの確率を減らすことです。

再現性を高めると解釈してもいいですね。

そうした時に
「やってみようかな」という
ワードは危険です。

なぜなら、「やってみようかな」と
言うことは、普段やってない、
もしくはしばらくやってないから出る言葉です。

普通にピッチエンドランでアプローチすれば
危なげなく寄るボールを、わざわざ危険に晒す
必要はありませんよね。

ただ、ゴルフって上手くなると
色々なことが出来るようになります。

ですが、そこで止まってしまうと、
更に上のシングルになることは
難しくなります。

実は、上級者になると、
今必要なことだけしかしなくなります。

例えば、試合とかになると顕著ですね。

順位が出るとなると、
とにかくミスの出やすいショットは
選択肢から外されます。

最後に

なので、プライベートだからこそ、
色々やりたくなってしまいます。

しかし、そういったクセに慣れてしまうと、
自分の中でここぞというラウンドでも
とっさに出ちゃうんです。

少なくとも、私は出ました笑

だからこそ、「~みようかな」と
思った時は、一度立ち止まってみてください。

<本日のオススメ>

・距離感
・方向性

パッティング上達には
この2つのスキルを伸ばす以外、
3パットを切る方法は無いに等しい。

でも、正直自宅のパターマットで
練習するのってなんだか面白くないし
すぐに飽きてしまう…

もし、そんなことを考えたことがあるのなら
このインバーディは楽しみながらパッティングが
上達出来るスグレモノです。

なぜなら、このインバーディは世界初の
ある機能を搭載してるのだから…

世界初のシステムの詳細はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加