最近のブログ

チョロンチョロンと打っていいんです!

2014.02.08
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

コルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は「ボールが芯でとらえられない時どうするか?」
という話をしたいと思います。

ボールを芯でとらえられないと、曲がりはもちろん、
トップやダフリが頻発してしまいますよね?

あるいは、番手通りの飛距離が出ないだとか。。。^^;

今日はそれを解消する方法についてです。

初級~中級者に多い、ありがちな誤解

さて、今回いただいたのは、こんな質問。。。

> ボールを芯でとらえることができていません。
> アイアンだと、こするような感じがしています。
> また、コースに出るとドライバーのスライスが多発します。

なるほど。。。ボールが芯で捉えられていないというのは、
いろいろなところで聞きますね。

ここで、私モンゴが今までレッスンしてきた中で感じる、
ありがちな間違いというのがあります。

それは何かというと、、、

 「インパクトでチカラを入れていいと思っている」

これです。

ハッキリ言います。これは実は大きな間違いです!

知っている人にとっては「そんなの当たり前」かもしれません。
ですが、この間違いを犯している人が多いことに驚きます。。。

特に、初級~中級者の方に多くいらっしゃいますね。

小鳥を持つような気持ち?

よく、教科書的には

 「クラブはゆるく握れ。小鳥を持つような気持ちで」

そんなふうに言われますよね?

でも、人間というのは正直というか、力を入れないと
それだと飛ばないという「固定概念」を持ってしまうようなんです。

しかし、ですよ。

実際、プロゴルファーのスイングを調べてみると、
ダウンスイング以降は、チカラが抜けていっているのです。

そして、そのチカラの抜けのおかげで
ヘッドスピードは最大の状態でインパクトを迎えるわけです。

でも逆に、力を入れないといけないと思っている人は、
どんどんヘッドスピードは、インパクトにかけて落ちていくのです。

これではもう、アクセル踏みながらブレーキを踏んでいるのと一緒です。。。

では、この状態から抜け出すためには、、、
一体どうすればいいんでしょうか?

チョロンチョロンと打っちゃおう

一番いいのは、自分の身体にチカラが入っているのを、
自分で体感することが、抜け出すための近道です。

では、自分で体感するには、どうすればいいのか?
簡単な方法があります! それは。。。

 「ゆっくりスイングをしてボールを打つ」

というものです。

どうやってやるかというと、たとえばスイングのスタートからフィニッシュまでを
5秒ぐらいかけて打つ、というものです。

これをやると、自分の身体の動きがよくわかって、
どこの箇所で力んでいるのかというのが、とてもよくわかるんですね。

これを10回ぐらい実際に打ってみるといいです。

5秒と言いましたが、本当はスタートからフィニッシュまで
10秒ぐらいかけて打つ練習が理想です。

もちろん、チョロンチョロンとした打球しか出ませんが、
それがいいのです。

チカラを抜く感覚がつかめます。

特にこれを、一番チカラの入りやすいドライバーで練習すると、
ティーショットでの無駄なチカラが抜けてくるはずですよ!^^

この「チョロンチョロン打ち」(笑)は、まさに効果絶大。
モンゴのオススメですので、ぜひお試しあれ♪

それでは、今日も楽しいゴルフを!

モンゴより

■事務局よりお知らせ:

今回モンゴプロが紹介している「チョロンチョロン打ち」と
同じような練習法がここでも紹介されています。

http://g-live.info/click/pj20140203/

*2月10日(月)までキャンペーン中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

またやっちゃった!

2014.02.07
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

失敗をしてしまっても、崩れない気持ち。
ミスショットからのリカバリー。

これは、スコアを安定させるために
必要な要素です。

ミスショットをすること自体は
完全に無くすことはできませんが、

ミスショットで毎回崩れてしまうとしたら
とても勿体無いので、なんかしたいところです。

では、どうしたらいいのでしょうか?

レッスンをしていて、時々不思議に思うのです。

何故ある人は自分のミスショットに気負わずに
安定してラウンドできる人がいれば、

ある人はミスショットから気負ってしまい、
スコアを崩してしまうんだろう。

何故ある人は毎朝、
自分がどうすれば調子よくラウンド出来るか
わかって1日をスタートさせているのに、

ある人はラウンド前から
いつも同じミスをして失敗にくよくよして、今日もダメだ…
とブルーなラウンドをスタートさせるんだろう?

何故、休日でも自分のために
ひたすら練習する人もいれば、
ラウンド前でも一切練習しない人がいるんだろう?

これは最大の謎ですね。

もちろん私の話を聞いてくださるのだから
あなたはきっとモチベーションが高い方だと思います。

普段の繰り返しの練習の中から
ミスショットへの対応も考えているのでは
ないでしょうか。

とはいえ・・・

ラウンドが始まるまでは
みんなモチベーションは最高潮でとても高いのですが、
ミスショットを打った途端に

やる気を失ってしまったり
ミスを繰り返してしまう人がいます。

何故、ミスを繰り返してしまうのでしょうか。

ミスの原因は?

確かめて欲しいのは、
そもそも自分がどれくらいの確率で

ミスショットを打ってしまうのか?
ということです。

自分が実際にどれくらいミスをするのか知ること。
ミスの数を数字にしてみると、より具体的に見えてきます。

例えば、練習始めの数回は必ずミスショットを
打ってしまう、ということがあるかもしれません。

ミスをデータとして
記録してみるとそんな自分の
スイングのクセがわかってきますよね。

ラウンドに出た時、コンペに出ているときは
とにかく、自分をよく見せたい

という思いが往々にして出てしまいます。

例えば、あなたに
スライスのクセがあるとします。

そして、練習で
「スライスはもう完璧に直した!」
と思ってラウンドに出たとしましょう。

そして、ラウンドでスライスが出ると・・・

「また、スライスだ!」

自分のミスがとっても恥ずかしくなったり
自分のスイングが直っていないことに腹が立ったり

嫌になってしまうときも有ります。

気持ちが落ち込んでしまうときというのは

自分の今までの練習が
具体的にどんな結果につながったのかわからなくて
出てしまうことがあります。

このミスが出てしまっている以上
スライスが直ったというのは過信ですね。

自分のスイングを数値化する

自分のスイングに自信がなくなってしまう原因、
それは自分のスイングへの過信にあります。

1回の奇跡的なショットを自分の実力と理解して
自分の丈にあったショットができなくなっていませんか?

自分のスイングが
本当にどれくらい正確なのか?

いつミスショットが良く出てしまうのか?

自分のスイングでどれだけ
ミスが出るか数字として
わかっていると、

傾向がわかるので改善することができます。

数字にするだけで、不思議なくらい
改善されるようになります。

それは、自分が何に取り組むできか?
が具体的に見えて、練習の取り組み方や

ラウンド前の準備の仕方が
わかりやすくなるからです。

それがわかっていなければ
練習での目標や

ミスショットした時の
落ち込みようも理解出来ます。

もし、練習場と比べてラウンドの時だけ
荒れてしまうとしたら

ルーティーンに問題があるかもしれません。

またメールします。

小原大二郎

追伸:
スイングを整えるためには、普段からの練習が第一です。
そのためには、こんな意外なスコアアップ法もあります。

http://g-live.info/click/pj20140203/
*2月10日(月)までキャンペーン中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

セルフレッスン体験

2014.02.06
hattori

From:服部コースケ
代官山のスタジオより、、、

こんにちは!
服部コースケです。

私のレッスンに来てくださる生徒さんは、
私たちインストラクターが提供する技術や上達できるという信頼のもと
レッスンを受けてくださいます。

その技術や信頼というものを
もっと具体的に言うと、

・ゴルフの経験
・スイングを進化させる技術

といったところでしょうか。

ゴルフの経験を積む方法は2つしかありません。

1.とにかく自分自身でひたすら練習することで経験を積むこと
2.他の人が積んだ経験を本や、テレビ、インターネットなどで吸収すること

このどちらか、しかありません。

しかし、スイングを進化させる技術
というのは1つのアイデアや考え方のような物が多いです。

全ての人が
いつでもレッスンを受けることは出来ません。

しかし、常に自分自身で
いいアドバイスを自分にだすことが出来れば

自ずと成長は早いものです。

自分で自分をレッスンするためには
ちょっとしたコツが必要ですので
少し伝授したいと思います。

まず、自分でできることは
自分のスイングの弱いところを補強することです。

それは、スイングのそれぞれの過程、基本を
それぞれ見直すことから始まります。

チェックリストを使う

そのときに使うチェックリストとしてオススメなのは、

みなさんも読んだことがあるであろう
ゴルフスイングの教科書のようなものを使います。

どんなゴルファーでも、
本棚に1冊は入っていると思います。

もちろん私のDVDを使ってくださるのいいでしょう。

そして、自分が今までに
インストラクターから
出来ていないよ、と指摘されたことがあったり

自分が今までに行き詰まったミス、
などをチェックリストに入れ込んで下さい。

さらに、自分の目標も合わせて記入出来るといいですね。

チェックリストを作ったら
あとはそれを自分の練習の時に1つ1つ確認するようにしてください。

大事なのは、そのチェックリストを
持ち運ぶこと。

あなただけのインストラクターがそこにいます。

あなたはそれをまずは
確認するだけでいいのです。

日々のチェックを追加すると
自分で黙々と練習しているだけでは
気づかなかったようなことに気付きます。

それだけであなたの練習レベルが上がります。

練習には明確な目的が必要です。
今年の目標もあなたに決めて頂いたと思います。

こういう努力をして私達は何を達成したいのか。

今まで以上に頑張るときに、どうすれば、
自分が努力したり、実行した練習よりも

ずっと素晴らしい結果を得ることが出来るのか。
チェックリストにはこのような効果があります。

参考にしてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】パターの距離感を合わせる練習方法

2014.02.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今回はパターの距離感を合わせる練習方法について
アドバイスさせていただきます。

パターで大事なこととは…

スマホの方、動画が見れない方はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ場の3種類の鳥

2014.02.04
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルフに行くと
本当に心がざわつく人

リラックス出来る人
様々だと思います。

競技に熱中している人もいれば
エンジョイ!という遊びの心で
ゴルフを楽しんでいる人など

ゴルフに対する気持ちも様々かもしれません。

ただ、ゴルフというのは
本当に非日常的な場所で

普段の仕事から解放されたり
逆に仕事仲間と今まで以上に
仲良くなったり、

素晴らしいスポーツであり、
娯楽だと思います。

そんなゴルフ場には約3種類の鳥が
住んでいると言われます。

私はゴルフをしながら、
その3種類の鳥を見ているのが大好きです。

ゴルフ場、3種類の鳥

私は鳥を見つめるのが好きです。

私がゴルフをするときには
常に鳥を探しています。

鳥を沢山みかけるととても楽しいです。

鳥を見つめていると気が楽になりますよね。

そして、もっともっと鳥
を見つけたくなります。

その3種類の鳥とは・・・

・バーディ
・イーグル
・アルバトロス

私は鳥マニアというわけでも
ゴルフ場で実際に、鳥を探しながら
ラウンドしている訳ではありません。

バーディ、やイーグルなどの鳥を
なんとか見つけるために

頑張ってラウンドします。

そして、見つけられた時は
本当に嬉しいものです。

バーディという鳥が
沢山いたらもの嬉しくなります。

イーグルという鳥が
いたら、感激します。

アルバトロスという鳥を
見かけた時は、現実とは思えないでしょう。

ご存知のとおり
ゴルフのパーより下の言葉は
それぞれ鳥に因んだ名前がついています。

青い鳥を追いすぎるな!

とは言え、この鳥を追いすぎると
思わぬ怪我をしてしまいます。

バーディを取れれば
本当に嬉しいところですが、

そのチャレンジが3、4打と
パターを叩く原因になってしまっては
元も子もありません。

バーディは取れたら嬉しいものですが、
無闇に手を出さずに、
しっかりと堅実にプレーした上で

勝ち取れるものだと
忘れないで下さいね。

またメールします。

小原大二郎

追伸:
バーディという鳥を獲得する方法の一つに
飛距離アップがあります。

■ 50歳以上の方にはこちらのプログラムがオススメですよ。

http://g-live.info/click/master/
*2月5日(水)まで新リリースキャンペーン中!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加