最近のブログ

[写真有] 頼む、効いてくれ~

2016.03.07
古賀さん写真koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

今日はあなたに、

 「ゴルフで効果のある練習、ない練習」

について、お話ししたいと思います。

先日のこのメールでもお話しましたが、
最近、私は頸椎性筋萎縮症を再発してしまいました。

現在は通院しながらのリハビリを続けています。

(写真あり)

効いてくれ~!

で、飲んでいる薬がコレなんですが。。。

2016-0307_1

先発品の薬だと「ボルタレン」という名前の、
けっこう強めの痛み止めの薬です。

きつい薬なので、胃薬も一緒に出してもらっています。

痛み止めを飲んでいることを知り合いに言ったところ

 「かなり強い痛み止めだから、
  漢方とか別の薬も検討してみたら?」

そんなことも言われました。

でも、とりあえずきつめの薬とわかっていても、
それで痛みを落として、リハビリに専念したいので、
お医者さんとも相談して、このようにしています。

ゴルフも同じ

ゴルフでも、なんとかしたいと思う
「痛み」的なものがありますね。

・ドライバーのスライスが止まらない

・アプローチでダフリやトップが交互に出る

・1mぐらいのショートパットで引っ掛けてしまう

などなど、こういうのは挙げればキリがありません。

 「これだけ直ればなあ。。。」

といった類のことは、ゴルフではとても多いですね。

こういう時に、応急処置的に直す方法というのは、
確かに雑誌や教材でもよく説明されています。

ですが、いわゆる「応急処置」のよいところは、
短期間でその結果を出すことが出来る点です。

私の治療にたとえれば、ひとまず痛みを取る。

そして、その憂いは取り去った上で、
根本的な解決を考えていく、ということですね。

痛みを取って終わり、ではない

ただし、ここで注意したい大切なことは、

 「応急処置のままで終わらせない」

ということです。

私の治療で言えば、痛みを取るが、
痛みのない中で、きちんとリハビリに努める。

ゴルフで言えば、悪い結果は取り去って、
その安心の上で、土台となるスイングをよくしていく。

この過程がなければ、
痛みを取った意味がないと言っても
過言ではないでしょう。

目の前の問題を解決した上で、
それと並行して、根本的な解決も試みる。

どちらかというと私はゴルフでは根本からのアプローチが
多いのですが、応急処置をの臨む方には
この流れを覚えておいていただきたいと思います。

おまけ

ニューグラスを買ってしまいました。

2016-0307_2

メガネ、つい買ってしまいます。
 
 
 
 
今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。

<本日のオススメ>

石川遼、池田勇太と伝説の名勝負を繰り広げた
ゴルフライブでお馴染みの梶川プロの人気プログラム。

この特別価格で手に入るのは、本日3/8(月)までです。

http://g-live.info/click/ss160301/

※90日間の安心保障も付いていますので
 リスク無くお試しいただくことが可能です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]バックスイングが大きいと飛ぶ?でも…

2016.03.06
服部hattori

From:服部コースケ
東京・代官山のスタジオより、、、

こんにちは、服部コースケです。

あなたはこんなこと、
一度は練習場で試したことはありませんか?

バックスイングをとにかく大きくして、
とりあえず大きく振りかぶって
ボールを叩こうとしたことを。

しかし、コレを試した人のほとんどが気付いたと思います。

「ボールに当たらなくなった」とか、
「別に飛距離変わらないな」

という事実に。

なぜ、遠心力は増えそうなのに
飛距離が伸びないのでしょうか?

実は、飛距離のほとんどは
インパクトゾーンで
どれだけ力を伝えられているか。

の方が飛距離には影響するので、
単にバックスイングをできるだけ
大きくした方が飛ぶとは言い切れません。

もし、振りかぶれば飛ぶだろうと
勘違いしている人は、

今日のビデオで消化したいポイントを
練習場でも実践してみて、
どうなるか体で体感してみてください!

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

ー服部コースケ

<本日のオススメ>
もし、あなたが、

飛ばしたいと思っているのに

ボールが左右に散らばる…
コースになると飛距離が出ない…
なぜ飛ばないのか…

と思っているなら、、、
3分だけ時間をとって
このページを見てみて下さい。

http://g-live.info/click/sghythm1603/
※公開は3/9(水)まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「体」寒いときのウエアはこれ

2016.03.06
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は

 「体・寒いときのウエアはこれ」

というお話をさせていただきます。

寒い冬はダウンジャケットなど着こむことも多いですが、
ウエアに関して、スイングにとってチェックすべき
重要なポイントについてお話します。

春の訪れとなるこの時期は、
冬物バーゲンなどで、掘り出し物も出てきます。

気楽に試しに買ってみて、
あなたに合っているか使ってみることもできますね。

防寒着、チェックすべき3つのポイント

今年は比較的温かい日も多く、全体的には温暖と言えます。

しかし、寒暖の差は激しく、これは今後の傾向となることでしょう。

寒暖の差が大きいと、体が対応できにくいので、
そんなに寒くはないはずでも、前の日などが温かいと、
寒く感じたり、手もかじかんでしまったりしますね。

いくら温かい冬だとか、もう春だと言っても、
スタートが早かったり、急に冷え込む日もまだまだあります。

いつも厚着ならそれなりに慣れて、ある程度動けるようにもなります。

しかし、急な冷えで時々厚着となると、
なんだか着ているものが妙に気になってしまうことも多いです。

そこで、時々着ることになる防寒着について、
そのチェックすべき点について、お伝えします。

冬場のウエアーは、結論から言うと次の3点をチェックしましょう。

(1)左肩甲骨をスライドしやすいもの

(2)頭と首はすぐに脱着できるネックチューブなど

(3)手袋ははずさなくても手だけ簡単に出せるもの

左肩甲骨をスライドしやすいもの

ゴルフのスイングで可動域をできるだけ
正常に保ちたい場所、それは、左肩甲骨です。

実は、スイングを良くするために、
厚手のセーターを着てショットするといいという話もあります。

理由は、無駄な動きができないからです。

特に、厚みのある物を着ていると、
腕を体に対して横方向へ動かしにくいですね。

スイングでは、腕の付け根側である上腕を横に動かすことは、
できるだけやりたくありません。

肘から肩にかけてはスイング中、胸の正面方向へキープできて、
遠心力で引っ張られても耐えやすい位置に、常に置いておきたいものです。

ですから、厚みのある昔のセーターなどを着ることで、
腕を左右に動かしにくくなり、知らないうちに
自らの無駄な動きがあることを知ることができます。

そして、腕を横方向へ動かしにくければ、
バックスイングの開始から腕でクラブを動かしてしまい、
右肘が体の右横にはずれて、トップではとうとう振り遅れてしまう
なんてことにもなりにくいですね。

腕を横に振りにくくなった分、下半身のターンで動くしかなくなり、
逆に下半身がうまく使えたなんて、ありがたいことにもなります。

ところが、左腕を体の正面方向へ突き出す動きは、非常に重要で、
この動きが制限されるほど、上半身のパワーは出しにくくなります。

というか、上半身のしなりが少なくなり、
その分上半身に溜められるエネルギー減って、パワーが出せなくなります。

左肩甲骨は、ゴルフのスイングでは、次の場合に、体の正面方向へスライドされます。

(1)トップに向かうとき

(2)ダウスイングのトップから腰の高さに降りてくるとき

これは、まさにボールヒットに向かって、
上半身を捻転させると言われるタイミングです。

ところで、あなたは、上半身をねじるということを、
背骨をねじるということと勘違いしていませんか。

確かに背骨もねじれます。

しかし、お腹の後ろ側の腰椎はそれほどねじれず、
腰椎の回旋可動域は約5度です。

胸の後ろ側の胸椎では約35度です。

ただし、胸椎は12個ある骨の下から上までの合計です。

胸椎はしなやかに見えますが、本来湾曲していることもあり、
胸椎をねじったりする動きはある意味複雑な動きとなります。

ですから、骨盤から首の付根までの背骨である体幹は、
ねじるというよりも安定させておいたほうがいいです。

そして、その体幹の上側に付いている肩甲骨をスライドさせるように使った方が、
より大きなエネルギーを溜めることもでき、動きもシンプルになります。

結局、スイングとして動かすのは、腰椎はもちろん胸椎まで含めた
背骨の回旋というよりも、肩甲骨のスライドです。

それがシンプルに上半身をしならせるコツとなります。

そして、ハーフウエイダウンと言われる、
ダウンスイングの腰の高さあたりからは、左肩甲骨は急激にリリースされて、
左肩甲骨は背中側へ大きくスライドされる動きとなります。

ということで、肩甲骨が存分に体の前後にスライドできるウエアが重要です。

さらにトップに向かうときは、斜め上方向へもスライドして欲しいです。

ですから上に羽織るウエアは、左腕を胸の正面方向で
右斜め上に突き出す動きをさせやすいものを選ぶことがポイントとなります。

パッティングの場合でも、実は左右の肩甲骨をスライドさせるようにすると、
胸から下も固定できて、安定したストロークを行いやすいです。

また、外側に着る服だけではなく、
下着の左サイドをしっかりズボンのなかにいれていると、
左肩甲骨が上方向へスライドしにくくなります。

左肩甲骨のスライド量が制限されると、上半身のしなりが小さくなり、
パワー大きく蓄積できません。

ですから、インナーウエアも、しっかり着るというよりも、
左側だけ少しズボンから引っ張りあげておくとスイングしやすいです。

肩甲骨をスライドさせやすいという観点からも、
インナーは収縮性のある、滑りやすい素材がいいです。

左肩甲骨のスライドをやってみる

試しに、左肩甲骨のスライドをやってみましょう。

お家の柱やもたれても大丈夫な壁などに、
背骨をくっつけるようにして立ちます。

そして、左肩の前のほうにある左肩と首の付け根あたりの
胸骨を結ぶ細い骨である、左の鎖骨に、右手を添えておきます。

左肩甲骨は鎖骨だけで体とつながっているので、
左肩甲骨がスライドすると、左の鎖骨が体の前後に動きます。

肩甲骨は背中側に体に対して浮いた形で乗っているだけですので、
肩甲骨は背中に手をまわさなければ触れません。

肩甲骨を触るかわりに、肩甲骨に直結している鎖骨を触っていれば、
肩甲骨がどれぐらい動いたかがわかります。

左の鎖骨を右手で軽く触れておいて、背骨を柱などに押しつけたままで、
後は単に左腕を体の正面方向へ突き出すようにしてみます。

そうすると、左腕を体の正面方向へ突き出せば突き出すほど、
左鎖骨は斜め前に出てきます。

これが、肩甲骨のスライドの感じです。

鎖骨は前後方向へは15~30度ぐらい動くことが正常です。

ちょっと可動域の幅がありますね。

四十肩とか五十肩で肩が痛くなって動かせなくなる原因の多くが、
この肩甲骨を使わなくなって、その可動域が小さくなり、
その代償動作として肩関節が本来の動きとは異なった動き方をさせられて無理がたたり、
肩関節周辺に炎症を起こしたり、腱が断裂した状態です。

ですから、普段から肩甲骨を意識して使い、
可動域はやはり鎖骨が前後方向で30度ぐらいは動くといいですね。

頭と首はすぐに脱着できるネックチューブなど

脳に流れる血流量は全体の15%となっています。

そして、脳につながる動脈である頸動脈は
比較的浅いところにある動脈です。

ということで、まあまあたくさんの血液が流れている部分が、
外気の影響を受けやすいところを通っているのが首の部分です。

寒い時は頭と首をカバーしてあげることで、
直接外気に触れさせないようにしてあげてたいものです。

とはいえ、最近の気候では、寒いと思っていても、
太陽が出てきたら意外と温かくなるとか、一日単位での変化も大きいです。

そこで、寒い時は頭と首を簡単に覆うことができて、
温かくなったらすぐに外せることを考える必要にせまられます。

私もいろいろ今まで使ってきて、
お勧めなのが、ネックチューブと言われるものです。

元々は首を包み込む円筒形をしたあたたかい素材で、
ある程度伸び縮みするものです。

私は以前、アルペンスキーをやっていました。

頭はヘルメットですが、首には練習のときは必ず
ネックチューブをやっていました。

だって、寒い時に温かいというばかりか、雪の粒が飛んできても
直接首にあたらないので、本当に守っていてくれるという安心感もありました。

ゴルフでも、最近は風が強い事も多く、そんな風をちょっとでも
首のまわりから遠ざけてくれるとありがたいものです。

実は、首に巻くためのネックチューブですが、
これを普通のゴルフ帽子の上から耳カバーのようにかぶせると、
これが頭から耳まで温かくて快適です。

しかも、簡単にはずせるので、気温の変化にも対応しやすいです。

ネックチューブ購入のポイントは、本来の首用を頭に被せて使うために、
ちょっとゆるめなり、伸び縮みしやすい素材のものを選ぶことです。

また、首に使う場合は少し厚手がいいですが、
頭に被せる場合は、薄めがいいです。

頭には通常の帽子を被ってその上から被せればいいので、
それほど保温性がなくても、まあまあ助けになります。

手袋ははずさなくても手だけ出せるもの

手袋でおすすめが、ミトンで、ミトンを普通に着けたままの状態から、
手首はそのままで、手の平側から手を出してグリップできるタイプのものです。

ショットのたびに手袋をつけたりはずしたりするのは、
意外と時間がかかるものです。

100回とか着脱しなければならないと思ったら、うんざいですね。

その点、ミトンで手の平側から手だけをちょこんと出せるタイプの手袋は、
簡単に手が出せ、ミトンの中で指同士を絡めてあたため合うこともできます。

さらには、ミトンだと保温材も中に入れやすいですね。

寒くても温かくできる備えがあれば、ラウンドに行くのも気楽に行けます。

時々寒い、でも、寒い時は本当に寒い。

そんな変化の激しいときでも、
今回ご紹介させていただいたグッズを味方に組み入れれば、
寒さなんて平気ですね。

では、また。

追伸

3/23(水)に、千葉にて私のレッスン会があります。
ぜひ、ご参加下さい。

http://g-live.info/click/ohml160323/

また、3/18(金)に名古屋方面(ニッケゴルフ倶楽部 岐阜センター)にてレッスン会を開催予定です。
(来週早々ご案内いたします)

 

追々伸

私のレッスンでも取り入れている、
ボールを打たない練習「シャドースイング」について
梶川プロが出演・指導をしているレッスンプログラムがあります。

 『梶川武志のシャドースイングを極める』

実はこのプログラムの制作に私も関わっているのですが、
この練習なしにスコアアップはできません。

もしまだチェックしていないのであれば、
この機会に一度チェックしてみてください。

http://g-live.info/click/ss160301/

※期間限定の特別価格は明日3/7(月)まで。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

千葉県警から「警告」を受けました(泣)

2016.03.05
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

ゴルフ、楽しんでますか~?^^

さて、今日は

 「千葉県警から警告を受けた話。。。」

という話をさせていただきます。

実はですね、モンゴが今仕事をしている
千葉のスタジオにいらした方なら、よくご存知かと思うんですが、
スタジオの前にはけっこう大きい駐車場があるんです。

その駐車場で、ちょっとした事件がありまして。。。

「あーん? なんだオッサン?」

最近、スタジオの前の駐車場に、
おそらく中学生ぐらいなんでしょうか
いわゆる「悪ガキ」たちがよく来るんです。

だいたい4人ぐらいでつるんで来ます。

まさにやることが悪ガキでして、
駐車場にゴミをそのままにして帰っていきます。

何回か注意もしたんですが、
注意するたびに、汚していきます。。。(泣)

ウチもお客様を相手にする商売なので、
掃除をしないわけにもいきません。

彼らが帰った後に、
私達コーチがゴミを片付けることになります。

ウチは夕方から来るお客さんが多いんですが、
さすがに何度もだったんで頭に来て
先日の夕方に、悪ガキたちに直接注意したんです。

そして彼らの第一声は

 「あーん? なんだオッサン?」

まあ、中学生ぐらいでしょうが、
そんな感じですごまれました。

こう見えてモンゴは「武闘派」なんで(笑)
それこそやっつけてやろうかと思ったんですが。。。

「お客さんが来るのに迷惑だから、帰りなさい」

やっつける気持ちを抑えて、そのように言ったところ
彼らはしぶしぶ帰っていきました。

ですが、ゴミをそのままにして帰ろうとしたので、

 「捨てたゴミは拾って帰りなさい」

そう言ったのですが、無視して帰ってしまいました。

ですが、これで話は終わりませんでした。

後日、おそらく同じ悪ガキが、
ゴミをさらに散らかして帰っていったようで。。。

さすがにこれには頭に来て、
スタジオのみんなとも相談して、警察を呼ぶことにしました。

いらしてくれた警察(千葉県警)の方から
何人ぐらいか、どんな悪ガキか、などの質問をされました。

そして今後は定期的に、スタジオ付近を
巡回をしていただくことになりました。

で、その時にその警察官の方から、
こんなことを聞かれまして。。。

警察官「今後は巡回しますんで。ところで。。。
    以前に彼らに注意とか、直接されましたか?」

モンゴ「はい、当然しましたよ。大人として」

警察官「あー、そうですか。でも。。。」

「注意するのは今後、やめていただけますか?」

モンゴ「え? どういうことですか?」

警察官「いやー、最近は何をされるかわからないですし
    仕返しされても最終的には大人の責任なので。。。」

モンゴ「まあ、確かにそうですね。。。」

警察官「今後は何かあったら、我々を呼んで下さい。
    そのために私達警察がいるわけですし、
    気軽に声をかけていただいて、大丈夫なんで」

モンゴ「はい、わかりました。ありがとうございます」

その後、定期的に警察の方に巡回していただいています。

実はたまに今でも悪ガキたちは来るんですけど、
でもおかげで、来る回数は確かに減りました。

そして何より、散らかして帰ることもほとんどなくなりました。

でも、警察官のみなさんは日々こうした危険なところに飛び込んで
私達を守っていただいているわけで、本当にスゴイことだなと思います。

その姿勢を見て、私達もゴルフを教える生徒さんたちにも

 「何かあったら、遠慮なく声をかけてください」

 「そのために、僕らがいるんですから」

そのように言えるプロでありたいと、思った次第です。

警察の方に「注意するのはやめて」と言われた時には
正直ちょっとびっくりしましたが。。。

でも、守られてるなと思いました。

改めてこの場を借りて、
警察のみなさんに感謝したいと思います。

なんか今日はあまりゴルフの参考にならないかもしれませんが、
以上、少しでも参考になればうれしいです!

それでは、今日も楽しいゴルフを!

追伸

今週はなんと、小原プロの教材
「スイングリズムレボリューション」
がキャンペーン中とのことです。

 「スイングリズムレボリューション」と「T.M.Revolution」の関係は?

えーと、そこは一切関係なくて(T.M.Revolutionは歌手です! 笑)

スイングリズムとゴルフの上達の関係について、
事細かに小原プロが語っている
「知る人ぞ知る」の挑戦的な内容になっています。

まだご覧になってない方は、ぜひこちらからどうぞ~♪( ´∀`)

http://g-live.info/click/sghythm1603/

※期間限定のキャンペーンなのでお早めに。返金保証付きです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフと恋愛の共通点

2016.03.04
miyamoto

From:宮本大輔
千葉のスマイラックより、、、

おはようございます、宮本大輔です!

昨日はテレビで
「石川遼プロ 中学の同級生と結婚」
とニュースがありましたね!

8年間のお付き合いの末に…ということで
今までの活躍も奥様の支えがあったからだと思います。

10日開幕の米ツアー優勝に期待です!(^^)!

さて、石川遼プロの結婚に関連して
今日は『ゴルフと恋愛の共通点』に
ついてお話したいと思います。

「恋愛なんてもうとっくの昔の話だよ」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが
(実は僕もそうだったりして…笑)


ゴルフと恋愛は似ているところがある
と思いませんか?

想像してみてください、、、

日々の練習でコツをつかんで
「よし、わかった!これならいける!」
と思います。

しかし、コースに出たらそれが通用せず、
ボールが右に行ったり左にいったり…
コテンパンに思い倒されて帰ってきます。

それでもまた練習に精進する…

自分の思い通りにならなくても
好きになるとやめられないのは恋愛と一緒ですね。

ゴルフはとっても楽しいけど好きになればなるほど
苦しみが深くなるのも似ていますね(笑)

『恋愛は病気と同じ』とはよく言いますが
プロゴルファーのチチ・ロドリゲスは

『ゴルファーはみんな病気である』
という言葉を残しています。

ボールを打った瞬間から
ゴルフをやめるまで
「ああでもない、こうでもない」と悩み続ける。

その姿はまるで
病気のようだということです。

世界のトップ選手だって
必ず悩みはひとつくらいあります。

だからあなたにゴルフの悩みがあっても
深刻になる必要はありません。

練習場にいって周りを見渡してみてください。
アマチュアもプロも
みんな一生懸命打っていませんか?

特に向上心があり練習熱心な
マジメなゴルファーほど悩みがちです。

真剣に練習すれば練習するほど、
その見返りが欲しくなってしまったりしますよね?

でも、コースや、自然、
その日の体調、クラブコンディション、ライ。

ゴルフは相手がいるもの。
常にうまくいくとは思いません。

恋愛が常にうまくいくとは限らないように、
ゴルフも、うまくいく時もあれば、悪い時もある。

そう考えると楽にプレーできると思います。

悩んだり深く考えてしまいがちな人は
是非、参考にしてください!


<本日のオススメ>
なぜ、練習場では真っ直ぐ飛ぶのに
コースではスライス、チーピン、
シャンクが止まらなくなるか知っていますか?

それはあなたが”ちょっとした勘違い”を
しているからかもしれません…

http://g-live.info/click/sghythm1603/
※3月9日(水)までの期間限定キャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加