From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
前回から、フィニッシュについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、
“フィニッシュにおける両足の締まり”
について、お話ししていきます。
膝と膝の内側がしっかりくっつける
フィニッシュの両足の締まりは、最後まで前傾角度を保ちながら
スイングができたかどうかを教えてくれます。
もしフィニッシュで、膝と膝の内側がしっかりくっついていれば、
前傾角度が変わらずにスイングができたという証拠になります。
ここで、前傾角度には、3つのポイントあったことを思い出して下さい。
1.膝の前傾角度
2.股関節の前傾角度
3.背骨の前傾角度
このフィニッシュの両足の締まりで大事になってくる前傾角度は、
股関節、すなわち腰の前傾角度です。
腰の前傾角度がうまくいっていれば、膝と膝の内側がぴったりくっつくはずです。
もし仮に、スイングのフィニッシュで膝と膝の間がくっついていないのなら、
肩から肩のスイング幅の中で、おしりの位置が前にずれないように
しっかりと意識をすることで、前傾角度をキープするようにしましょう。
そうすることで、フィニッシュで膝と膝がくっつくようになるはずです。
フィニッシュがミート率を決める?
前傾角度が安定するということは、当然、ミート率に直接影響します。
ダフりやトップで悩んでいる人は、フィニッシュでしっかり
膝と膝がくっつくようにスイングをしていくことが必要です。
フィニッシュに至るまでの動作(おしりの位置が前に出ないなど)のスイングが問題で、
前傾角度がしっかりキープできていないと、嫌でも膝と膝が開いてしまうのです。
その一方で、ゴルフにある程度熟練されている方であれば、
この両足の締まりが出来ていなかったとしても、
ボールがある程度当たってしまう場合もあります。
たとえば、前傾角度が崩れて膝と膝がついてない場合でも、
自分の思ったボールがある程度は打ててしまうということもあるのです。
しかしそのような方が、肩から肩ぐらいのスイングではしっかり前傾角度を
キープして振れていたとしても、フルスイングのしっかりしたスイングだと
力が入りすぎてしまい、体が起き上がってしまうことも多いようです。
また、傾斜のきつい場所など、特殊なケースでのショットでミス
をしやすくなるので注意が必要です。
つまり、こうした両足の締まりなどの基本ができていることで、
いらぬミスを誘発することが少なくなるということです。
フルスイングや特殊な状況でも、フィニッシュまで前傾角度を保って
打てるように練習を重ねていきましょう。
次回も、フィニッシュについてお話しします。
またメールします。
小原大二郎
追伸:
飛ばしの新定義「ぶっ飛びゾーン」とは?
↓
http://golf-live.info/affi/program/
*5/14(火)まで割引