最近のブログ

【ビデオ】手首の円運動で楽々スイング

2021.08.15
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「手首の円運動で楽々スイング」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

トップに向かう切り返しでヘッドが置いていかれることで、
手首が親指側へ折れるコックが
右手甲側へ折れるヒンジに変化します。

この動きがあるとないとでは大きな差で、
スイングでのしなりを使えるかどうかの決め手となります。

そのためには。。。

(続きはビデオにて)

手首の円運動で楽々スイング

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf210815/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

右手の平で拭くようにイメージ

この動きを実現するためには、
トップ近くで振り出し後方の窓を
右手の平で拭くようにイメージすると良いです。

手首は重要

手首は大きなパワーと高い精度で、
ボールをコントロールするための重要な部分です。

ゴルフは思った以上にパワーと精度の高度な両立が必要ですから、
手首の動きをしっかり意識してうまく使ってあげたいものです。

クラブと体の接点である手首を使うことで、
体の動きはコンパクトでヘッドをたくさん
動かすことができます。

それによってゴルフでの最適な動作を実現できます。

右肘の曲がりでヘッドは開く

ところで、バックスイングで右肘が曲がると
ヘッドが開きます。

自ら出そうとする力で右肘を曲げるとヘッドは開きますが、
ヘッドの勢いでシャフトが右腕を押して右肘が曲げさせられても
程度は小さくなるとしても同じ傾向になります。

ボールヒットで閉じる動きは難しい

そこで、ヘッドが開く色々な要因を相殺して、
ヘッドを軌道方向へ向けるには
どのタイミングが良いでしょうか。

それは、ヘッドの動きが遅いときに、
むしろヘッドを閉じることです。

ボールヒットというヘッドが最高速度に達しようとするときに、
ヘッドの向きを振り出し方向に対して変化させるほど
操作は難しいものになります。

特に全身の左ターンでクラブが振られると、
ヘッドは閉じる方向に動くので、
それにさらに閉じる方向へ動かそうとする前腕を左に捻る
アームローテーションは困難の極みです。

むしろヘッドは早めに振り出し方向を向けておいて
それを維持するコントロールである、
体に対してはヘッドを開く動作なら比較的簡単な制御になります。

バックスイングでヘッドを閉じる

そこで、バックスイングで
ヘッドを閉じるようにしてみましょう。

ヘッドの重心はシャフトに対してオフセットがあるので、
手首の力を抜くだけでヘッドは閉じてきます。

コックを入れる

そして、上半身が何もしないとバックスイングで
手元もヘッドも円軌道を描いて、
ある意味インサイドに入ってきます。

そこで、手元の動きは同じままで
ヘッドだけ振り出し後方へ真っ直ぐに動かすと
コックを意識していなくてもコックはしっかり入ってきます。

トップ近くでアウトからインへのループ

そうやってトップ近くまでくるとヘッドは
イン寄りにある手元に引っ張られて、何もしようとしなくても
アウトからインへのループを描こうとします。

そして、下半身が左にターンして
ヘッドが置いていかれることに任せると、
それまで入ってきたコックが
右手甲側へ折れるヒンジに変化します。

ヒンジでヘッドは軌道を向く

そうすると、ヒンジでヘッドは軌道を向くところまで
何かコントロールしようとしなくても、
手首や左肩の力さえ抜いておけば
自動的にヘッドの重さで動きを決められます。

この一連の動きの中で手首の動作を抜き出してみると、
まさに、トップ近くで振り出し後方の窓を
右手の平で拭く動作となります。

インパクトに向かってヘッドを開く

ところで、インパクト面に手元もヘッドも乗っている時間が長いほど、
スイングはタイミングに依存しにくくなって簡単になります。

インパクト面に手元もヘッドも乗った状態を保とうとすると、
腰から首の付け根までの体幹が左に回転するにつれて
体幹に対して手元は離れながらもヘッドは近づいてくる動きです。

そして、これはヘッドを体幹に対して開く方向の動きです。

インパクト面を中心に考えると、
まさに感覚としてはヘッドを開きながらボールヒットすることが、
手元もヘッドもインパクト面に乗り続ける正しい動きとなります。

そこで、真っ直ぐに立ってシャフトを水平にしておいて
上半身を固定したまま体幹を左にターンさせてみましょう。

ヘッドの向きはどうなりますか。

振り出し方向に対して、
ヘッドは閉じる方向の動きになります。

そのまま何もしなければインパクトは点になり、
少しのタイミングの違いでボールの曲がりも変化します。

ヘッドを閉じる動きではボールヒットに向かって左脇を力で締めたり、
手元を体幹に向かって引きつける力を使います。

これらの動きは手元をインパクト面にできるだけ長く
乗せておこうとする、本来の動きの真逆です。

また、ヘッドを開く動きではヘッドが振られて
ヘッドの重心のオフセットで、ヘッドが開かされる方向の力に
少し負けながら開く伸長性収縮の状態です。

その逆のヘッドを閉じる動きは短縮性収縮になります。

筋肉が伸ばされながら収縮する受ける力である伸長性収縮は、
短くなりながら収縮しようとするまさに自ら出そうとする
短縮性収縮での力よりも倍以上の力を出すことができます。

これらのことから、ボールヒットというヘッドが
高速に振られている局面では、ヘッドは開くコントロールが
断然楽で簡単です。

さらにインパクトで

さらにインパクトでは、ヒンジが深くなりながら、
まさにお坊さんの頭をやさしくなでてあげるメージを
強く抱きましょう。

絶対に自ら出そうとする力でヒンジを解く動きで
クラブを振らないようにします。

まさに、腕はあまり動かないで
体幹のターンでボールを打ち抜くイメージです。

この手首の滑らかな動きを行うつもりでスイングしてみると、
からだを自然に深くしならせることもできてきます。

そして、ボールヒットでもまだしなりが戻りきらなければ、
ヘッドよりも手元が先行するハンドファーストの形でのヒットとなり
良いことだらけです。

当たり負けが少なくなることで、
ヘッドスピードの割にボール初速がアップして飛距離が伸び、
フェース面が安定するのでボールの不意の曲がりも少なくなります。

手首の一連の動きの確認

ここで、セットアップからフィニッシュまでの、
手首の一連の動きの確認をやってみます。

それはまさに時計の文字盤を、
11時から順に時計回りで一周して10時まで動く感じです。

セットアップでは左手の親指の先は自分から見て
アナログ時計の11時の文字の向きぐらいを向いています。

次に、トップに向かう切り返しでは、
今度は10時の文字から11時、12時、1時、2時と
順に辿るように2時のあたりまで動きます。

これは、まさに、外側に閉じながらあがったヘッドを
イン側へ落とすことで、アウトからインへのループを描きながら
右手甲側へ折れるヒンジが深くなる動作です。

ダウンスイングがはじまり、ボールヒットに向かって
2時から3時に向かって移動してヒンジがさらに深くなってきます。

クラブが振られるとヘッドは少し開かされる方向へ向きつつ、
ダウンしてきている状況です。

そして、ヒンジが深くなり
フェースも少し開く方向へ向けられる動きでは、
右上腕は外旋である右回旋させられてしなりを溜めます。

まさに、ボールを上から投げるときに
右腕がしなっている形です。

コックやヒンジでは右腕が支点となってシャフトを支えることで、
ヘッドが体のターンに対して置いていかれ
グリップエンドは左肩から離れます。

グリップエンド側に引っ掛けていた左手と左腕は引っ張られて、
左肩甲骨が胸の方向へスライドしする形でしなって
エネルギーを溜めます。

このようにして、主に左肩甲骨周りと右上腕に、
しなりのエネルギーがたくさん溜まります。

そして、ボールヒットに向かって左脚を蹴って伸ばして
左のお尻を左後ろポケット方向へ押し込むことで、
体幹が鋭く左にターンします。

その左ターンに対してヘッドが置いていかれた分だけ、
左肩甲骨周りが急激に伸ばされます。

この動きで手首は3時の方向まで向きます。

速く伸ばされた筋肉ほど脊髄反射で勝手に強く縮もうとすることで、
左肩甲骨は背中側へスライドして戻ろうとします。

これにより、左腕が引っ張られてグリップエンド側が
引きあげられます。

そこで、右腕がシャフトを支えて支点となっていれば、
テコの動きで左肩甲骨のスライドが左手と右手の前後差に対する
右手とヘッドの距離の分だけ加速されてヘッドが走ります。

ボールヒットに向かって遠心力でクラブが腕を引っ張ると、
手元は体から離れる方向へ動きます。

そうして、手首は3時から5時のポジションに向かって
動きながらボールヒットします。

テコの支点としての右腕は左肩甲骨のしなり戻りと
ボールとの衝突の衝撃で強く押され、
それをしっかり受け止めるために右肘は曲げさせられます。

右上腕は、さらに外旋させられる強い力に耐えます。

また、ドライバーショットのようにヘッドスピードが速くなるほど、
右脚は重要な働きを行います。

下半身の特に右脚はクラブが左に振られる反作用を受けて、
右回転させられる力に耐えるだけで精一杯で
動けないぐらいになります。

そのため、ボールヒット前後では、
まさに左肩甲骨のリリースでヒンジが解放されるだけの動きが
残るイメージです。

ボールヒット後は、それまで右回転させられる力に耐えていた右腕は
リリースされて、急速に内旋してフェースを閉じる動きになります。

そして、左肘が畳まれることで手首は5時から9時に向かって動き、
リコックで手首が親指側へ折れてくることで
9時から10時あたりまで戻ってきます。

このように、手首はスイング中、時計回りに動き続けることで、
滑らかなスイングと体の大きなパワーを
クラブに伝えることができます。

バックスイングで脚から動き始めてヘッドが一番最後についてくれば、
すべてがうまくいくきっかけとなります。

そして、この手首の滑らかな動きが、
最高のショットを生み出します。

一回のスイングを20秒ぐらいかけて行うゆっくりシャドースイングで、
この一連の動きを強く意識してやってみましょう。

そうすれば、後ろの窓掃除とお坊さんの頭を撫でる右手の平の意識で
最高のショットが手に入ります。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

お盆期間を自宅で過ごすあなたへ…

ステイホームの自宅時間を有効活用して
賢くゴルフ上達しませんか?

小原大二郎の『室内練習プログラム』

お盆限定の特別価格で公開中。

今すぐ70%OFFで手に入れてください。

詳細はコチラをクリック

期間限定。まもなく終了
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

左右の手のバランスで飛距離改善

2021.08.14
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「右手は添えるだけ」
とはよく言ったもの。

右手に力が入ると右肩が上がり、
インパクトで体が開いた状態から
スライスしてしまうんです。

右足に体重が残ってしまった
スイングのことを「明治の大砲」と
呼ぶことがありますが、

このスイングは間違いなく、
右手に力が入ってしまっています。

おさらいですが、
右手を使いすぎるとスライスしやすくなり、
腕の力だけで打とうとしても
逆に飛距離は落ちてしまいます。

中にはフックになる人もいますが、
スライスする割合の方が多いですね。

またゴルフでは、
「左手リード」という
言葉もあります。

左手でクラブを引っ張るイメージで、
ハンドファーストでインパクトできるのが
「左手リード」の最大のメリットです。

飛距離に悩まれている方の多くは、
インパクトでハンドファーストにならず
手首をこねて当てています。

こういったインパクトをすると、
運良く芯で捉えられたとしても
ボールに勢いがなくなり飛びません。

そう言った意味を含めて、
左手リードで右手は添えるだけ、
このスイングが大事なんです。

そこで本日は、
「左手リードで右手は添えるだけ」
という感覚を

実際のスイングで覚えていただくために、
簡単なドリルを1つご紹介します。

普段通りの素振りができる
スペースがあれば実践できますので、
ぜひご自宅でも試してみてください。



スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



いかがでしょうか。

「右手は添えるだけ」
言われると、

文字通り、
「右手は使わなくていい」と
解釈される方もいるのですが、

ゴルフスイングでは
右手にもしっかりとした
役割があります。

その役割とは
「コック」にあります。

左手だけだとコックをしにくいですが、
右手があるとコックが楽になります。

正しく右手を使えれば、
スイングが楽になるだけでなく、
クラブが一気に加速して

飛距離がものすごく伸びるんですね。

右利きの方ですと
左手よりも右手の方が腕力があり、
無意識のうちに左手以上に
右手を使ってしまうことがありますが、

そうならないためにも、
本日ご紹介した左右のバランスを
確認するドリルで

左手リードのスイングを
右手が邪魔していないか

ぜひチェックしてみてくださいね。

右手の使い方がマスターできれば、
ゴルフは今よりもずっと簡単になり
大幅な飛距離アップが狙えます。

ぜひ、確認してみてください。

服部コースケ



追伸:

ゴルフスイングは、
右手の添え方をはじめ、一言で語りきれないほどの
動作・所作が集まってはじめて完成します。

その腕はもちろん、腰、骨盤、膝やつま先まで
体の隅々まで理想の動きをすることで
初めてナイスショットが打てるのです。

その中でも特に大事な、
正しいスイングを補う
欠かせない6つのポイントがあるのですが…

あなたは知っていますか?

https://g-live.info/click/hattori/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スイングを変える時…(前傾姿勢編)

2021.08.13
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

上体が起き上がってしまうと
クラブヘッドがボールから離れるので、

アドレスと同じ場所にヘッドが降りてこず、
ボールの上っ面を叩いてトップします。

トップすると全く飛ばずに、
バンカーやハザードに吸い込まれたり、

逆にグリーン周りのアプローチだと、
スピンがかからないのでボールが止まらず
行ったり来たりしてしまったりと、

とにかくスコアを崩す
非常に厄介なミスショットです。

ですが、冒頭でもご説明したとおり、
トップの大きな原因は前傾姿勢の崩れ。

前傾姿勢を保ったまま
スイングができるようになれば、
ほとんどトップしなくなるでしょう。

ですが、そう簡単に言われても
なかなか変えることができないのが
ゴルフスイングの難しい部分です。

そこで本日は、
前傾を保ったスイングを
身につけるための、

「方法」と「心構え」

を、ご紹介したいと思います。


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



やはり、スイング作りの
基本となるのはビジネスゾーン。

前傾姿勢を保ったスイングも、
ビジネスゾーンスイングの
肩から肩をで練習することができます。

アドレス時に腰から
しっかりと前傾した状態を保ったまま
最初はスローで良いのでゆっくりと
確認しながらスイングしてください。

その時に大事なのが、
動画の最後でもお話させていただいた
腰の「疲労感」です。

もし、正しく前傾した状態で
スロースイングをしている時に
腰に疲労感を感じたならば

それは、前傾を保ったまま
「正しいスイングができている」
という証拠になります。

スイングに限らず、
今までと違うものを身につける時には
必ず「違和感」が生じます。

そして、この腰の疲労感を感じずに
スイングができるようになってきた時、
前傾を保った正しいスイングが
完璧に身についたと言えるでしょう。

ぜひこの違和感を大事に、
ご自身の成長を感じながらスイングの
改善に取り組んでみてください。

きっと良い結果が待っていることでしょう。

小原大二郎


<本日のオススメ>

「お盆も練習したい!」という
練習熱心なあなたを応援するために…

快適かつ安全に練習していただける
プログラムを期間限定で公開中です。

コレが
クーラーの効いた家の中で快適に練習できる
小原大二郎の夏の室内練習プログラムです。

https://g-live.info/click/obon2108/

お盆期間限定、70%OFFキャンペーン中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ミスを修正したら、違うミスが出るあなたへ

2021.08.12
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ミスを修正したら、違うミスが出るあなたへ」
 

という話をさせていただきます。
 

ミスが出たときに、自分なりに考えて
そのミスの原因を解決しようとする。

でも、それなのに
今度はまた違うミスが出てくる。。。

もしあなたが、こんなことでお悩みなら
今日はその根本原因と解決方法を
お伝えしたいと思います。

違うミスが出る原因

たとえば(冒頭でお話ししたように)
「さっきのショットの時にこういう球が出たんだよね」
と言うことで。。。

今から打つショットでも、同じ注意をしながら
ショットをすることがあるかもしれません。

ですがそうすると、今後はまた違うミスが出る。。。
そうした場合に多いのが、
 

 使っているクラブが違う
 

つまり、ゴルフは次のショットも同じクラブで
打つということはないわけです。

ティーショットでドライバーで打ったら
次はアイアンといった具合に、当たり前ですが
打つごとにクラブが変わるわけですね。

そんな中にあって、さっき打ったクラブと今打ったクラブが
たとえば同じ重量バランスの中になかった場合、

自分なりに悪いところを直したつもりでも、
クラブのせいでそれが逆効果にになる、
なんていうことも起こりうるわけです。

前回のメールマガジンで、
大叩きの原因は何かといった話もしましたが、
 

ラウンド中1~2ホールで大叩きするあなたへ

https://g-live.info/click/210805_nikkan/

 

クラブが大叩きの原因を作っているということは、
あなたが思っているよりも多いと、自分は思います。

14本しっかりと揃えることの重要性

こうした話は、過去にも何度か
お話ししたこともあるわけですが、
 

ドライバーはそこそこ。でもFWは超苦手…

https://g-live.info/?p=42137

 

ですが、そうしたミスが出やすいクラブというのは
だんだんと使わなくなったりする方も少なくありません。

お客さんともお話をしていると
 

 「この番手、持ってるけどミスが多いから
  ほとんど使わないんですよね」

 

という話は、けっこうな頻度で出てきます。
 

ですがまあ、そのへんを認識して使わないのは
まだマシな方とも言えるのかもしれません。

もし、そうした認識にまで至ることがなく
理解されていなければ、
幾度となく同じミスが出てしまうわけですから。。。
 

そういう意味では、先週の話の続きからすれば
 

 「大叩きする原因って何なんだろう」
 

ということを常に考えてみて、

 「そういえば、ミスの時って
  いつもこのクラブ使ってるかもね」

 

という振り返りができることは
上達を考える上で需要であると考えます。

クラブはやっぱり「クラブ間の相性」が大事

もう、これは何度もこの場でお伝えしていることですが。。。
 

あなたが、クラブを買い換えるときというのは
たとえばドライバーだったらドライバーだけのことを考えて
ゴルフショップに出向くのではないかと思います。

確かに、そのあなたの選んだドライバーは
「飛距離が今のものより飛ぶ」
ことはわかったとする。でも。。。

そのドライバーが、残りのクラブたちと
相性が悪かったとすると、
クラブ間の「和」を乱す可能性があるのです。
 

しばしばこの場でもお話ししているように
ゴルフクラブというのはやはり一つの
「チーム」のようなものなんですね。

そこに仲間外れがいたりとか、
仲良くなれない子が入ってしまっていたりすると。。。

最終的にゴルファーを
助けてくれなくなってしまうのです。
 

しつこいようですが、ゴルフというのは
クラブ1本だけでやるスポーツではありません。

そうならないように、ゴルフパフォーマンスでは
 

 ・ドライバーと、フェアウェイウッド/ユーティリティ

 ・アイアンと、ウェッジ
 

といった具合に、その間の相性も
必ず診断させていただくようにしています。

繰り返しになりますが最後に、

 ゴルフパフォーマンスは
 クラブを売っているのではない。
 ゴルフの上達を売っている。

 

この言葉で、締めさせていただきます。

フィッティングのご案内

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

引き続き、人数限定で募集をしています。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

■追伸

ということで、今日の話の一部は
以下の「ラジオ」の中でお話ししています。

最近はちょっとした「ラジオ風」にしていますので、
どうぞお楽しみください。
(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

お盆期間を自宅で過ごすあなたへ…

ステイホームの自宅時間を有効活用して
賢くゴルフ上達しませんか?

小原大二郎の『室内練習プログラム』

お盆限定の特別価格で公開中。

今すぐ70%OFFで手に入れてください。

詳細はコチラをクリック

期間限定です。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

横浜DeNAベイスターズとのコラボ実現!!

2021.08.11
starman

こんにちは。
ゴルフライブ事務局です。

 
ゴルフをプレーする上で欠かせないアイテムのひとつが
ゴルフマーカーですよね。

 
他の人と被らないゴルフマーカーを
探している人も多いのではないでしょうか?

 
この度、横浜DeNAベイスターズ様
ゴルフライブがコラボ致しまして、
ゴルフマーカーを作成いたしました!

 
pre_01

  
こちらのデザインはゴルフライブ完全オリジナルとなっており、
ここでしか手に入れる事ができません!

ゴルフライブ限定のオリジナルコラボマーカー

 

今回作成したのは、「キャップクリップマーカー」タイプになります。

 
帽子のつばにつけられるクリップつきの台座に、
マグネットでくっつけることができるタイプです。

クリップマーカーなら帽子から素早く取り外しできるので、
リズムを崩すことなくスムーズにプレーすることができます!

帽子やサンバイザーを着用するのはゴルフのマナーでもあるため、
つける帽子がないという事がほとんどありませんよね。

 
クリップ部分のデザインは、
横浜DeNAベイスターズ様の「プライマリーマーク」を使用しています。
帽子のつばに付けてもかっこいいデザインとなっております!

 
pre_01

 
こちらのマークのコンセプトは継承と革新だそうです!

 
チームの象徴である星(スター)をメインに、
大洋ホエールズ時代に使われていたブロック体を継承しつつ
デザインを一新したチームロゴを前面に、力強く据えています。

星(スター)のマークは、ベイスターズの伝統的なモチーフであり、
以前のプライマリーマークではキャラクターのホッシーに担ってもらっていた役割を、
『星』そのものに一新しているようです。

 
星(スター)には、夜空に煌めく一番星のごとく、
地域、ファン、12球団の中でひときわ強く明るく光り輝く星になる

という思いを込められているようです。

さらに、星(スター)に巻きついたブルーのリボンが力強く風にはためく様子は、
港町横浜のイメージからデザインし、
横浜の街に根付くベイスターズの伝統を継承しながらも、
横浜DeNAベイスターズとしての革新的なイメージを象徴している
という事です。

 
 
マーカー部分には、横浜DeNAベイスターズ様のシンボルキャラクター
「DB.スターマン」
を使用しております。

pre_01

 
横浜で生まれ、横浜で育ったDB.スターマン。
“ファンとチームをつなぐ”、そして
“これまでのハマ魂とこれからの時代をつなぐ”「継承」”の象徴として愛されるように、
と想いを託されているようです。

星形の顔が特徴的でチャーミングな姿はたまりません。


こちらが実際のお届け商品と
帽子のつばに付けた状態になっております。

ベイスターズファンの方はもちろん、
プレゼントやギフト、ゴルフコンペの景品・賞品にもおすすめです。

pre_01

pre_01

ゴルフライブ完全オリジナル商品となっております。
DB.スターマン君も一緒ならゴルフがもっと楽しくなりそうです!

 
こちらのアイテムが、クリップ1個 + マーカー1個のセットになっており、

今なら2,300(税込2,530円・送料無料)でご案内しています。

 
【製品スペック】
■サイズ:直径35mm
■素材:鉄、真鍮、磁石
■スペック他:クリップ1個 + マーカー1個のセット売り

 
pre_01

※ご用意できた数量に限りがありますので、ご注文はお早めに

ご自分用に、プレゼント用にぴったりな商品です。
数量限定となっておりますので、
どうぞお早めに手に入れてくださいね。

 
また、本日Amazon・楽天市場でも販売を始めました!
こちらからもお買い求めいただけます。

■楽天市場:横浜DeNAベイスターズ クリップマーカーゴルフライブオリジナルデザイン

■Amazon:横浜DeNAベイスターズ クリップマーカーゴルフライブオリジナルデザイン

商品は3営業日以内に発送いたします。

btn

決済方法は、クレジットカード、代金引換でお支払が可能です。
pre_01
クレジットカードのお支払いをご選択の場合は、ご注文時に即時決済完了となりますので予めご了承くださいませ。
※この商品は、初期不良等の場合を除く返品・交換はできかねますので、ご留意ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加