最近のブログ

2014年は「グシャッ」「ビシッ」「ブシュッ」でいこう!

2014.01.11
mongo

From:モンゴ
千葉の自宅より、、、

お楽しみ様です、モンゴです!

新年、あけましておめでとうございます!
2014年も、ゴルフ楽しんでますか~?^^

さて、新年一発目の今日は、

 「グシャッ!」「ビシッ!」「ブシュッ!」

について、書きたいと思います。

 「え、モンゴさん。新年早々、どういうことですか?」

そう思った方にはきっと、喜んでいただける内容だと思います。

今、かなり「どーん」と打てました!

これは以前、レッスンをしていた生徒さんとの
何気ないやりとりだったんですが、

 「先生、今、私、かなり『どーん』と打てました!」

とおっしゃったんですね。

モンゴ 「え、それってどういうことです?」

生徒さん「あ、いや。自分がナイスショットを打てた時って、
     なんていうか『どーん』っていう感じなんですよ。
     うまく言えないんですけどね」

モンゴ 「なるほど!
     うん。それ、とってもいいですよ!!!(興奮)」

生徒さん「え、、、先生。
     いきなり興奮して、どうしたんですか?(引き気味)」

この生徒さんの話を聞いて私はまた、
ゴルフがうまくなる人、ならない人の境目を知ることができました。

どういうことかというと。。。

自分なりのフィーリングを言語化する

実は、ゴルフが上手い方というのは、こうした「どーん」のような、
自分のナイスショットを言葉で表すことが出来る人なんです。

自分のフィーリングが確立できているというか、
言葉で「ナイスショット」の打感がわかっているんですね。

有名な例では、長島茂雄さんは指導の時に

 「ギューーっとタメて、バッっと行け!」

といった独特の言葉を使って指導をしていたといいます。

これは素人からするとわかりにくく感じるかもしれませんが、
「自分の音」(擬音)を持っている人というのは、
一定の成果を出しているものなんですね。

そうした自分の感覚を、自分の音に置き換えておくことで、
ショットの感覚が磨かれます。

また、コースでプレッシャがかかった状況でも

 「よし、ここで『どーん』と打つぞ!」

と考えることができて、それがナイスショットにつながるものです。

とまあ、このように上手な人というのは自分の擬音を持っているのですが、
この感覚は、どちらかというと教えるというよりも
自分でつかむことが大切になってきます。

ちなみに私、モンゴの「音」は。。。

ちなみに、私のナイスショットの時は

 「グシャッ!」

とした感じがするんです。
わけがわからないですよね?(笑)

でも、説明できないんですけど、そうなんです。

でも、人によっては、もっとわけがわからない音があります。

 「ブシュッ」

 「ブチッ」

もう、わけがわかりませんよね?^^;

でも実は、プロゴルファーにはこの
「ブシュッ」「ブチッ」派、とっても多いんです!(驚)

ちなみに、このメールを書く前に、
小原プロにも聞いてみたんですが。。。

 「うーん、ボクは『ビシッ』っていう感じかなあ。。。」

と言っていました。
(結構まともな方のタイプですね 笑)

まとめますと、上手な人というのは、
いい感触のときに、自分の音があるということ。

ゴルフを知らない人にとっては、わけがわからないかもしれません。

ですが、これを意味がわからないで済ませてしまうという人は、
上達はちょっと遠いのかな。。。そんなふうにも思います。

あなたの自分のナイスショットの時の「自分の音」は何ですか?

新年の「書き初め」ではありませんが(笑)、
ぜひそれを、このコメントに書いてみてください!^^

2014年も小原プロともども、どうぞよろしくお願いします!

それでは、今年も楽しいゴルフを!

モンゴより

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新年の決意は何だっけ?

2014.01.10
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今週は練習しなきゃ!

全く無意味とまでは言いませんが

親御さんに小学生のころ言われた、
「ちゃんと宿題やりなさい!」
というくらい効果が薄いですよ。

(ちゃんと宿題やっていた方はスミマセン。)

これまでにあなたは
何回「練習やろう」とか、「●●しなきゃ」とか考えてきましたか?

もちろん、数えられなくらいのはずです。

今週は絶対練習しよう・・・
明日は絶対練習しよう・・・

スライスしないように練習しよう・・・
飛距離アップの練習をしよう・・・

などなど。
あげたらキリがありません。

新年の決意はどこへやら?

今年の正月に決意したことがもしあれば
思い出してみてください。

既に2014年は10日に入っています。

ここで実践されていない決意は
2014年では継続されないに違いありません。

「●●やろう!」

と決めた時、はじめの2日くらいはがんばりますが、
3日も経てば「今日はつかれたから明日にしよう」

4日目には「今日は忙しいから」とか、
5日目には言い訳もなくなります。
7日もすれば、もう忘れてしまいます。

今日が10日ですから、
もう決意したことも
わすれてしまっているかもしれません。

やろう、やろうと思っていることを
忘れてしまうということは

普通に起こってしまうので
気にしすぎないで欲しいのですが

これをほったらかしにすると
結局何も得られないので

何とかしたいですよね。

しかし面白いことに、ある程度期間が経つと
また新しいことに取り組もうと決意します。

練習する自分を作る2つのポイント

もし、あなたが練習したいのにできていない
と自分を責めてしまうなら

どうすれば練習できるか?

を考えてみましょう。

本当に練習することで、スコアアップしたいならば
どうすれば、自然と練習したくなるか?を考えてみてください。

そのために、以下の2つのことを考えて下さい。

どうやればやらざるをえなくなるか?

例えば、ラウンドする日を決めてしまったり、
レッスンを予約してしまう。

ラウンドがあれば、自然とその前の日程で
練習にも行きたくなりますし、

レッスンであれば、予約した日にいけば
しっかりと練習になります。

特にレッスンはいい練習になるでしょう。
それは、定期的にレッスンを受けることで
自分の練習のリズムを作ることが出来ます。

インストラクターという
自分練習を管理してくれる人がいると

練習のペースを落とさずに済むのです。

ですから、私のレッスンも
そんな風に使って頂けると
ありがたいですね。

練習の邪魔になることは何か?

練習しようと思う自分を邪魔するものは何か考えてみてください。

例えば仕事が
そのネックになっているなら

早く上がれたら練習に行こう
というのではなくて、

スケジュールに入れてしまって
そこでスパッと、仕事を終えられるようにする、とか。

飲み会の誘いが入ってしまっても
何か言い訳をして断るとか。

室内練習しようと思っているのに
テレビを見てしまうなら

テレビのコンセントを抜いておく、とか。

奥さんにゴルフを理解してもらえないなら
ご自身の趣味を理解してもらえるように
普段から接する努力をするとか。

などです。

奥さんにゴルフを理解してもらう、
ということに私は

強い自信があるわけではありませんが、
みなさんも参考にしてみてください(笑)

またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

身体の向きが定まらない方へ

2014.01.09
hattori

From:服部 コースケ

こんにちは!
服部 コースケです。

「基本的なことはつまらない」

これは、特にある程度熟練した
ゴルファーの方からぽろっと伺うことがある
お言葉なのですが

しかし、この基本的なことを
おざなりにした瞬間

人の成長は止まってしまうので
気をつけなければなりません。

自分にはもう基本的なことは
関係ないといって、

基本的な情報から耳を塞ぐのは
とても危ないですよ。

今日のお話も、基本的なお話かも知れません。

しかし、実践出来ている
できていないで大きく変わる要素なのです。

・なんだか、上達が止まってしまった。
・最近調子が悪い。

といった方には、基礎的な要素を
特に見つめなおしていただきたいです。

アドレスでの身体の向きを安定させる方法

アドレスで身体の向きが安定しません。

こんなお悩みをもし抱えているなら

「スパット」

を普段から意識できていない証拠かも知れません。

アドレスで身体の向きを安定させるためには
必ず「スパット」を取ってください。

スパットとは、ボーリングをした時に
ピンと投げるところを結ぶ三角形の印のことです。

ゴルフでも、ボール目標を整えるために
このスパットというものを設定します。

スパットを決める

遠くの目標に対してしっかりと構えられているかどうか?
というのは、自分では気付きづらいものです。

200yも、300yもある遠くの目標方向に構えようとしても
目標が遠すぎて同じように構えることが出来ません。

ボールと目標方向を結ぶ
延長線に目印をつくります。

枯れ葉でもいいし、
芝が削れているところでもいいです。

何かしらアドレスの視界に入る範囲
50cm~1mくらいの範囲で作りましょう。

そこに対して、フェースや身体の向きを
あわせて行きましょう。

スパットの合わせ方の説明は
以上で終わりですが

このスパットも基礎的な部分です。
スパットの合わせ方を失敗したり
スパットを忘れてしまって、大きくオーバーしてしまっては

元も子もありません。
次のラウンドで実践し忘れないように

手帳にメモしてくださいね!(笑)

今日の話も参考にしてくださいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ウォーミングアップ

2014.01.08
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

冬の寒い時期にコースに出た時、体が冷えて思うようなショットが打てないということがよくあると思います。
そこで重要になるのがウォーミングアップです。

今日のウィークリーレッスンでは、ウォーミングアップについてお話します。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

怒りはスコアにつながらない⇒5つの対策

2014.01.07
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

ゴルフをやっていると、
通常の練習では考えられないような
状況でショットをうたなくてはいけなかったり

自分の打ちたいと思うショットを
打てたと思っても、思ったような結果がでないことがあります。

自分の実力ではどうにもならないような
場面に出くわす時もたくさんあります。

安全策を取ろうにも自分の力では
どうしようもないこともあるでしょう。

また、自分以外にも他人の言動や
他人のショットでイライラしてしまうこともあるでしょう。

あなたの怒りはそのままだと
スコアにはつながりません。

今回はイライラしてしまう状況に対応する方法を
5つ紹介していきます。(今回は2つご紹介します)

1.絶対に喧嘩してはいけません

喧嘩してもあなたは絶対得をしません。

ラウンド中、どれだけムカついても
イライラしても絶対にそれを出さないで下さい。

例えば、新しくゴルフを始めたばかりの
アマチュアゴルファーのマナーなどに目が行き
イライラしてしまう人も多いのではないでしょうか。

例えば、ディボットを直さない方とか。
例えば、急に打ち込まれたとか。
例えば、スイングを邪魔されたとか。

気になってしまう方もいるでしょう。

そんな方を見た時に、
明らかに怒鳴り声で、注意してしまったり。

怒鳴ってあなたの気分がマシになるでしょうか?

多分ならないでしょう。

それは、怒鳴った直後にスコアを落とすからです。

つまり、あなたは他人を幾ら怒ったところで
ゴルフで得はしません。

喧嘩なんて始めてしまったら
もっと、ひどいです。

ですから、怒鳴ったり
喧嘩するということは

あなたの次のショットが
もっともっと不安定になっていくので

避けてくださいね。

2.怒りの10秒ルール

あなたは自分の感情を発散することよりも

次のショットをよりよく打てることを
優先してプレーしなければなりません。

特に、プライドとかカッコイイところを見せたい
とかいう気持ちを優先した途端、ミスが出てしまいます。

これが、ゴルフの難しいところなのですが・・・

平常心はスコア安定の基本です。
スコアを安定させたければ、自分の感情をコントロールして
それぞれのショットで、ベストなコンディションを作っておくことです。

マナーが悪いゴルファーを怒声で打ち負かしたと
勝ち誇っても、あなたのスコアの安定にはつながりません。

もし、マナーが気になったら
ラウンドが終わった後に後腐れないくらいに
伝えればよいです。

あなたがもし、
イライラしそうだと思った時は

「怒りの10秒ルール」が役に立つでしょう。

「あ、イライラしてきた!」
と思ったら、

怒った時は必ず10秒の間にそれを忘れるように心がける。

怒りを忘れると
スコアが良くなる。

ということをまずは理解して
10秒以内に怒りを忘れることが
スコアアップにつながると

まずは覚えておいて下さい。

この意識だけで
大分違いますよ。

またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加