最近のブログ

飛距離に繋がるリストトレーニング

2023.06.24
hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

いつもメールマガジンを
ご購読いただきありがとうございます。

本日も、
あなたに役立つ情報発信できればと思っておりますので、
どうぞよろしくお願いします(^^)

「いつもスライスばかり…」

「インパクトが薄い…」

このような問題が起きる原因の1つとして、
ボディーターンを意識するあまり、
ヘッドの遅れを生んでしまっているケースがあります。

ゴルフスイングにおいて
「手首」はあまり使わない方がいいとされているのは、
あなたもご存知だと思います。

手首を使いすぎてしまうと、
「手打ち」と言われるスイングになってしまったり、

インパクト時のフェースの向きがバラバラになり、
方向性が狂ってしまうのが理由の1つです。

だからこそ、手首の角度を固定して、
クラブと腕、そして肩や上半身が同調したスイングが
理想のスイングだと言われています。

ドライバーにおいては
手首を多少使用しても大丈夫

「手首を固定する」メリットとしては、
方向性を良くするという点があります。

しかし、これはアプローチやパターなどでは
手首はあまり使わない方が、

フェース面も変わらず、
狙った方向にボールを出しやすくなるんですけれども、

ドライバーなどで、
とにかく思いっきり遠くへ飛ばしたい時というのは、
クラブヘッドをできるだけ加速させたいものです。

手首が固定されている状態というのは、
腕を振るスピード、上半身の回転スピードが
どうしてもヘッドスピードの限界になります。

ですが、もし手首を使えるとしたら、、、

腕を振るスピードにプラスして、
手首を切るスピードもヘッドスピードを
加速させてくれるわけなんです。

今日はそのためのトレーニング方について
お話していきたいと思います。

飛距離アップにつながる
リストトレーニングについて

リストというのは、
基本的にクラブを構えた時に親指側に角度ができますよね。

これがアドレスの際に、
大体クラブがおへその高さを指すような形で
角度がつくと思うんですけれども、

これがポイントになってきまして、
この角度を維持したまま
両手を入れ替えていきます。

この動きがスイング中に必要になってきます。

決してフェースをねじったりするのではなく、
両手を入れ替えるという動きによって、

ヘッドが自分の手に対して
大きく動くようになってきますので、
この動きをしっかりゴルフスイングに
活かしていきたいです。

この動きがスムーズにできるようにするために
必要なトレーニングなんですが、

1.片手でクラブを持ちます。
メルマガアイテム

2.手首の親指側の角度の90°はしっかりキープしたまま
  左右に倒す動きを行ってください。

メルマガアイテム

sokoma
  

片手、20回ずつ行っていただき、
最後は両手でクラブを持って20回同じことを行いましょう。

この動きによって、前腕部分のリストの
ゴルフで必要な筋肉を鍛えることができます。

この筋肉を鍛えることができれば、
ゴルフスイングに必要な
アームローテーション(両手を入れ替える動き)が
スムーズに行われるようになります。

最初は20回でも腕が結構パンパンになるかもしれません。
なので、まずは10回を目標に行い、
最終的には20回できるようにしていきいましょう。

今だけ私のプログラムが、
期間限定で67%OFF!

「安定したドライバーショットが打ちたい。」
「しかも、飛距離を伸ばしながら。」

このような悩みをを持った方を、

どうすれば飛距離を伸ばせるのか?
どうすれば安定させられるのか?

たくさんのアイディアを試してきて、
発見した「秘密」があります。

詳細はこちら

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]ダフリ・トップでスコアを崩さないために

2023.06.23
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。

「コースに来て、ダフったりトップしたりして
 スコアを崩してしまうことが本当に多くて。。。」

そんなお悩みを抱えている方が
多く見受けられます。

ということで、今回はそんなあなたに
これだけはチェックしてほしいという点について
ワンポイントレッスンをしたいと思います。


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

ミスを減らして
ナイスショットを増やす

そうすることができれば、当然のことながら
スコアアップにつながってきますよね。

ビデオの中でもお伝えしているように
アドレスした時の重心のポジションが正しければ。。。

いつでもバランスの取れたスイングを
再現しやすくなります。

逆に、アドレス時の重心ポジションがズレていると
どうしてもスイング中にバランスを崩してしまいます。

ポイントは拇指球だとお伝えしましたが、
拇指球に重心はかけるんですが。。。

決してかかとは浮かさないようにだけ、
注意して下さい。

かかとは地面に接地された状態で
やや拇指球に重心をかけていきましょう。

何よりまずは、正しいアドレス。

これをしっかり作った上で
そこから正しいスイングにつなげていく。

そしていいショットを打つ。

当然それは、スコアアップに繋がっていきます。

ここでお話しししたことは
ぜひ、取り組んでみてくださいね。

<本日のオススメ>

前作モデルは一瞬で販売終了となった
全く新しい<DOCUS>のアイアン…

このアイアンは、ゴルフの本場米国の
「PGAゴルフショーinフロリダ 2023」
でも大きな話題となった商品で、

普段、一般の量販店ショップでは
取り扱われておらず、
こっそりと流通しているものです。

なくなり次第終了となります。
どうぞお早めに。

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

50歳以上に通用!江連流パー5のコース戦略

2023.06.22
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「50歳以上に通用!江連流パー5のコース戦略」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

今日はズバリ、江連流・パー5の考え方を伝授します。

50歳以上のゴルファーであれば、
みんなに通用する方法です。
 

まずそもそも、コース戦略を考える上で
一番大切になる考え方は「数学」なんです。

一体、どういうことか?

レイアップの考え方

今回の話は主に、レイアップについての考え方です。

レイアップで何が大事になってくるかというと、
ハッキリ行って「数学」なんですね。
 

たとえば残り距離については
今のカートは残り距離が出ますし、

GPS付きの時計などをお持ちであれば
「ピンまで残り何ヤード」といった具合に
かなり正確に出ますよね。
 

パー5のホールであれば、その残り距離を知った上で
あなたに必ずしていただきたいことは、
 

 まず、その残り距離を半分にしてみる
 

たとえば、パー5でピンまで残り280ヤードであれば
それを2で割ってみるんですね。

その割った数字(ここでしたら140ヤード)から
 

 「140ヤードの距離を、2回打てばいいかな」

 「180ヤードを打って、100ヤードを残そうかな」
 

といった具合に、そこから自分に合った
飛距離の配分を考える、ということですね。

とはいえ無理は禁物

残り280ヤード、私でしたらスプーンで打って
だいたい250ヤードぐらい飛びますので、

残りアプローチで30ヤードを残して、
という選択肢もあるわけです。

ですが、そうしたオプションがあるということで
まずは無理をしてはいけないというのが
前提としては、あるわけです。
 

私が女子プロとパー5のティーイングエリアに来て
特に伝えてきたことは
 

 このホール、2オンするかしないか?
 

まずはそれを考えさせるようにしていました。
 

「2オンしない」となった場合は
もちろんティーショットから3打目をイメージさせて、

ティーショットから3打目に使うクラブ、
もしくは距離をイメージさせながらドライバーも打たせ、
同じくセカンドショットも打たせるようにしていました。

一打目、二打目に強く打つと…

というのも、ドライバー、バチーンと強く打ちました。

セカンドショット、バチーンと強く打ちました。
 

その後で40ヤード、50ヤードが残ったときに
そこから軽く出すというのは。。。
 

なかなか難しいものなんですね。

あなたも経験があると思いますが、
フルショットの後の短いアプローチというのは
ハッキリ言って難しいです。
 

そしてもう一つの考え方として。。。
 

そのホールで使う全集中力を「100」とした場合、

パー5なら特に、ティーショットではなるべく
「10」とか「20」くらいで収めるぐらいの感じで
打つことが大切です。
 

そしてセカンドショットも、パー5であれば
「15」とか「20」とかぐらいの感じで打って、
 

次の3打目、そして次のパターで
有り余っているエネルギーを使うような、
そんなイメージが理想です。
 

そんなことを、私は女子プロに教える際に
考えさせたり、感じさせるようにしていました。
 

集中力を、三打目やパットに温存すること。
 

これはゴルフのマネジメント全体を考える上で
とても大切な考え方になりますので。。。
 

ぜひ、参考にしてみて下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

大森睦弘コーチが制作・監修した
70歳以上のシニアに特化した

『年齢をチャンスに変える 出直しゴルフプログラム』

さすが大森コーチ!と思わせる
説得力で目から鱗が多数。

「ベスト109だったのが、103までになりました。」
「スコアだけではなくて、飛距離も伸びました。」

そして何より

「老化に伴い、関節の稼動域が狭くなってからの
 ゴルフ理論は、巷ではほとんど見かけません。
 その点に特化し、非常に具体的で実践しやすかったです。」

好評により本日まで公開延長しました。

詳細はコチラをクリック

本日6/22(木)で公開終了。お早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ上達のための情報収集の落とし穴

2023.06.21
morisaki

From:森崎 崇
新宿四谷店の事務所より、、、

 
こんにちは、森崎です。

 
最近ではゴルフのお悩み解決のために
YouTubeなどを見ているという方も多いですが、

そうした物を視聴する際は
注意すべきポイントを押さえておかないと
お悩みを解決するどころか、

上達の遠回りになってしまったり
スイングの動きに一貫性が無くなり、
別の悪い結果を引き起こすトリガーになってしまいかねません。

検索で失敗する大きな2つの落とし穴

スイングの問題を解決しようとしたときには、
まずは悩んでいる原因のキーワードで検索しますよね?

 
例えば、アイアンのミート率が安定せずに
飛距離も方向性も調子が悪く何とか改善しようと考えたなら、

「アイアン クリーンヒット」
「アイアン ミート率」
などのワードで検索すると思います。

 
そうすると、検索結果のおすすめの動画として

クリーンヒット出来るスイングドリル!
アイアンでミスをしないスイングの注意点

などの結果が出てくることでしょう。

 
しかし、ここで注意しなければならない
大きな落とし穴が2つあります。

 
まず1つ目は、 
こうした検索している課題解決の内容が
あなたの悩みに適した内容でない可能性

そして2つ目は、
レッスン内容の前提となる基礎や上達メソッド、
順序やレベルを無視してしまっている可能性です。

 
本日はこれらの可能性や注意点について、詳しくお話していきます。

 

ゴルフの情報収集の注意点

まず第一の
検索しているお悩みの内容が正しいのか?という点ですが、

 
自己診断でミスの原因を決めつけると、
自分の気付かない他の原因を見落として
改善できなかったり逆効果になる場合があるのです。

 
ミスの原因や課題が一貫していたり、
しっかりと確認を行った上で原因がハッキリしているなら
こういった問題はないのですが、

特にスイングの問題となると

・そもそもアドレスが間違ってミスに繋がっているのか、
・上半身の動きに問題があるのか、
・身体の浮き沈み
・腰の回転
・手首の動き

など、問題は無数に考えられます。

 
そういった問題の絞り込みを十分に行わずに
主観だけで問題を断定してりしまうと、
解決するどころか遠回りや別の問題を引き起こしかねません。

 
そして2点目の
レッスンの順序や方法を無視してしまっている可能性の点についてですが、

レッスンを本気で生業にしているコーチほど
上達のためのメソッド的な考えがあるものです。

そこにはレベル別で取り組むべき課題があったり、順番があります。

 
しかしお悩み解決のためのワード検索で出てきた動画では
普段あまり知らないコーチのレッスンの、
ほんの一部だけを見て満足してしまうことがほとんどでしょう。

 
これは長いお話の途中だけかいつまんで見ているというイメージです。

そうすると前提としたスイングの基礎の動きや前準備ができておらず
内容を誤解してしまったり、想定されていた効果が得られないなどの問題があるのです。

 
では、これらの問題を解決するためにはどうしたらよいのか?

正しい上達のために

やはり上達の近道は、練習する事と
その練習の質・頻度・量です。

 
その上で短期間で上達を実現するためには、
やはりレッスンを受けることをオススメします。

 
そうすれば客観的なプロの目線で自身のスイングの課題を明確にしながら
上達への効率的な方法も提示しますからね。

 
ただ仕事や時間の関係でどうしてもレッスンに通えないという方は、
自分のスイングを客観的に見れるようにスイングを撮影したりすることで
自己診断やメソッドの考えとのズレによるリスクを軽減することができます。

 
ただそれでもYouTubeなどでは優れたコンテンツだけではなく
レッスンが本業でない方や、インパクト重視のドリルなどもあるため
参考程度や暇つぶし、お楽しみコンテンツに留めることをオススメします。

 
間違っても
「ちゃんとレッスンを受けているのにYouTubeが悩みの種になってしまった!」
なんてことにはなってほしくないです。

 
これはゴルフだけではないですが、
溢れる情報を自分の中で上手く整頓して有効に使っていきたいですね!

私含め、ゴルフライブのメルマガでは
なるべくレッスンやドリル単体の紹介でなく
ミスや不調の原因や改善結果も含めてお話しすることで、

その内容がどんな人に適した内容かを
説明不足とならないように意識して話しています。

 
また、「こういった悩みがある」「こういうことが知りたい」というコメントは
メルマガの内容を考えたり、撮影時の参考にさせて頂いているので
ゴルフのお悩みがある方は、気軽にコメントしてくださいね!


 

 
森崎 崇



<本日のオススメ>

ゴルファーの上達に関する悩みに関しては、
特に年齢によるギャップも大きいです。

 
YouTubeでは若い方も多く、
シニアや年齢が大きく異なるゴルファーには
強靭なフィジカル前提や筋力でバランスを支える
といったメソッドは実践すら難しい内容も多いです。

 
そこで、高齢のゴルファーの飛距離・スコアを出すという
テーマに一貫して作られたのが、この

「年齢をチャンスに変える 出直しゴルフプログラム」
です。

 
ゴルフ上達の方法は、若い方からシニアまで一緒ではありません。

もちろん力みを取るとか、ミート率を良くするとか
目標とするところは同じですが、その手段としての
スイングの上達法は、シニアならではの方法を
取り入れる必要があるのです。

 
もし、あなたが高齢になっても一生涯ゴルフを楽しみ
上達をあきらめたくないなら、必ずこの詳細をチェックしてくださいね。

https://g-live.info/click/age_ch2306ex/
※お問い合わせ多数により限定の期間延長中。ご確認はお急ぎください。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

雑念を取り払う「集中モード」の入り方

2023.06.21
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます。
近藤です。

 
「ちゃんと当たるかな?」

「ミスがないようにしなければ」

 
多くのゴルファーが、
朝一のティーショットでは
緊張してしまう
と思います。

 
でも、これは仕方がないです。

 
そもそも 朝一のティーショットは
身体もメンタルもまだエンジンがかかっておらず
いつも通りにできないものです。

 
・同伴者や後続の組の目が気になって
 余計なことを考えてしまう。

・「ナイスショットをしていいところを見せよう!」
 といつもより意気込んでしまう。

・ウォームアップ不足で身体が温まっていなくて
 練習通りのショットができる不安になる

 
このようなことが原因で、
朝一のティーショットでは
ミスがしやすいです。

・・・・

私も朝一のティーショットは
どうしても緊張してしまいます。

周りの目を気にして、
「ナイスショットを打とう」
と意気込み、結局OB…

そんなこともありました。

 
そんな時、私がある人に教わったのは、

「一点集中法」

というものでした。

 
最初は疑心暗鬼でしたが、
実際にやってみると、

周りの目線などが気にならなくなり、
自分のショットのことにスッと
集中できるようになりました。

 
そして、おかげで今では
朝一のティーショットで、
緊張や雑念が消え
ミスショットをしなくなりました。

 
一点集中法の詳しいやり方については
動画で解説していますので、

ぜひ、あなたも動画を参考に
朝一のティーショットでナイスショットを
打ってみてください。

 
動画はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。

■撮影協力:東京国際空港ゴルフ倶楽部(千葉県)
 
 
いかがでしたか?

 
ある1点をじっと見つめる

たったこれだけで、
周りのことが気にならなくなり
集中できるようになります。

 
この一点集中法ですが、実はゴルフだけでなく、
様々なスポーツ選手が取り入れている集中法
です。

 
テニスの選手ならラケットを、
野球の選手ならバットを、
サッカーの選手ならボールを
じっと見つめたりするそうです。

 
他にも、スポーツだけでなく、
仕事や勉強でも活用できます。

集中力が切れてきたときや
ダラダラしてやる気が起きない時でも

ペン先をじっと見つめたりすることで
集中できる状態を作れますので
ゴルフ以外でも活用してみてください。

 
この一点集中法を使いこなして、
スコアアップや仕事にも役立ててください。
 
 
近藤

 
 
 

<本日のオススメ>
たとえ70歳を過ぎていても、
まとまった練習ができなかったとしても、

 
「スコアを上げたい」
「飛距離を伸ばしたい」

と思っているあなたへ。

 
決して難しいことは何一つなく、
極めてシンプルなことで、

過去最高の飛距離・スコアを
叩き出すことを可能にする

 
大森睦弘コーチが
開発した魔法のプログラム

『年齢をチャンスに変える
出直しゴルフプログラム』

 
このプログラムを
全てこなしたあなたは、

年齢によって失われてた自信を
取り戻すことができます。

 
ドライバーショットは
フェアウェイのど真ん中
めがけて飛距離を伸ばし、

チップショットはより正確になり、
パッティングは遠くからでも
沈めるようになるでしょう。

 
こんな魔法のようなプログラムを
今なら72%オフの特別価格で
受けることができます。

詳しくはコチラ!

https://g-live.info/click/age_ch2306ex/

※72%オフで手に入るのは6月22日まで!
 
 
 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加