最近のブログ

[動画有り]詰まったインパクトから抜けだそう!

2015.01.28
岩本iwamoto

From:がんちゃん
ゴルフ練習場 スポーツヒルズ大阪より、、、

こんにちは!!
PGAティーチングプロの岩本肇(いわもと はじめ)
通称:がんちゃんです!!

皆さんは自分のインパクトで、困っていることはありませんか?

最終的にボールの行方を左右するインパクトは
とても重要なポイントですよね。

「インパクトで腕がつまる、、、」
「インパクトで肩が上がる、、、」

このような声を私はよく聞くんですが、
そんな悩みを持つ方全員に試して頂きたいことがあります。

それは、インテンショナルボールを打つことです!
さらに言うと、インテンショナルフックを打つイメージを取り入れることです!!

これができるようになれば、
思い通りのインパクトへぐっと近づくことができますよ!

ただし、正しいインテンショナルフックを打つためには、
体のある部位の動きに特に注目しなければなりません。

思い通りのインパクトを得るために、
動画をぜひチェックしてくださいね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

ーがんちゃん(岩本肇)

<本日のオススメ>

「パターマットで練習してるのに、、、」
「パターを変えてみたけど何も変わらない、、、」

足を引っ張っていたパターが、
モンゴが発明した「たった3つのこと」を実践すれば
みるみる変化します!!
ぜひ試してみて下さい。

http://g-live.info/click/mongo-p201501/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】ヘッドスピードを上げるコツコツ練習法

2015.01.28
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

あなたは覚えているでしょうか?

私は新年「今年は300yを達成する!」
という目標を立てました。

その目標を達成するために
「ウェイトトレーニングをして、筋肉量を増やす!」
「バット素振りをして、ヘッドスピードを上げる!」
と言いました。

それでは有言実行!
ということで、
今回はバット素振りについての動画です^^

バット素振りには下半身にポイントがあります。
そのポイントをしっかり押さえながら、着実に上達を目指しましょう!

負荷のかかる練習ではありますが、
体を痛めずコツコツと、
一緒にがんばっていきましょうね。

スマホの方、動画が見れない方はこちら


<本日のオススメ>
「パターマットで練習してるのに、、、」
「パターを変えてみたけど何も変わらない、、、」

足を引っ張っていたパターが、
モンゴが発明した「たった3つのこと」を実践すれば
みるみる変化します!!
気になる方はこちらをクリック

http://g-live.info/click/mongo-p201501/
※あと5時間の限定です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

初公開!正しいスイングを作る方法について

2015.01.27
2009100816315916780

From:ツアープロ梶川剛奨
愛知の自宅より、、、

皆さん、初めまして。
ツアープロ梶川剛奨です!

こうやってあなたに
お会いできることを光栄に思います。

これからどうぞよろしくお願いいたします。

昨年からゴルフライブの協力のもと、
非常に内容の濃いDVDプログラム

『シャドースイングを極める』
『バンカーショットを極める』
を公開してきました。

DVDをご覧いただいた方に
レッスンさせて頂く機会も何度かあり、

実際に、プログラムを見て
取り組んで頂いた方から

「非常に参考になった。」
「実際に、スコアが上がった」
「自分がどうスイングしているのかがわかるようになった」

という声をたくさん頂きました。

また、「ここが解らなかったんだけど」
と言う声も頂くことができました。

あなたへこれからお送りするメールでは
DVDのわからなかった点の補足や
あなたにゴルフ上達についての秘訣をお教えします。

正しいスイングを作る練習法って?

僕がゴルフを上手くなってこれた理由として
普段、実際に行ってきた効果の高い練習法を
DVDプログラムでは公開してきました。

特に、「シャドースイングを極める」で紹介した
練習法『シャドースウィング』。

これは、すべてのゴルファーにやってほしい練習です。

僕の場合、特に冬場になると、
春に備えて、スウィング造りのために
シャドースウィング
の練習を繰り返します。

このシャドースウィング、非常に身体にきついのですが
スウィングを形作るために効果的な練習です。

良いスウィングを作るために必要なものは

自分のスウィングで身体に良いスウィングを
覚えこませるということになるのですが

僕はこの冬の間に1日の練習の中で
シャドースウィングを50回~100回くらい行います。

これだけ回数を繰り返すことで
自分の身体にスウィングを叩き込むことができるんです。

そして、自分のスウィングに間違ったところがないか確認しながら
スウィングの調整が出来るんです。

たとえば、
「テークバックのシャフトの向きが間違っているな…」
「フォローで身体が開きすぎているな…」など

シャドースウィングは部屋でも出来るので、
練習場に行く時間のない人や
ちょうど今の寒い季節や暑い季節
練習場から足が遠のいてしまう方には非常に都合のいい練習方法です。

僕の家も天井が高くないので、
シャドースウィングを部屋でする場合は
短いクラブでするようにしています。

このシャドースウィング練習法を取り入れることで
あなたのスイングをもっともっと良いスイングへ
改善していくことができるでしょう!

応援しています。

ーツアープロ梶川剛奨

PR:
まだ、私のシャドースウィング練習法を
ご存じない方は、こちらからぜひお試し下さい。

http://g-live.info/click/swing150127/

※2/2(月)までのキャンペーンです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本気で努力している人へ

2015.01.27
小原obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます、小原大二郎です。

今日はかなり短い話です。

でも、短いからこそ、
あなた自身に向き合って読んでください。

・・・

スコアアップに悩んでいる方や、
飛距離アップに悩んでいる方は多いです。

熱心な方からしてみれば、
上手くいかない現状はつまらないし、
ちゃんとやっている結果が返ってこない現状は、
とても辛いかもしれません。

でも、それは悪いことではないのです。

それは成長のカギであると、
私は思っています。

成長するためには、
今の自分に出来ないことを
しなければいけません。

今の自分を超えること。
コンフォートゾーンを超えること。

コンフォートゾーンというのは、
今自分が気持ちがいい状況のこと。

例えば、100切りを目標にしている人が、
ゴルフ初心者の人と回ったら、
当然上手いから、ちょっと優越感に浸ってしまいますよね?

でも、そこにとどまっていては、
決してその先には行けません、、、

コンフォートゾーンを超えることは、
上達にとても重要です。

これはとても大事になってきます。

例えば、筋肉を鍛えたいと思った時、
あなたは何をしますか?

ジムに通ったり、
自宅で筋トレをしたり、
色々と手段はあると思いますが、、、

その時、筋肉が痛まないように、
簡単なトレーニングをしますか?

筋肉に負荷がかからないような、
ぬるいトレーニングをするでしょうか?

そんなことはありませんよね。

筋肉を鍛えたいと思ったら、
鍛えたい部分に負荷をかけて、
いつも以上の負荷をかけると思います。

負荷をかければ筋肉は痛んで、
感覚的にもつらい感覚を覚えます。

でも、痛んだ筋肉にあった、
栄養素や休憩を的確に取ることで、
筋肉は回復して、以前より強くなります。

筋トレと同じように、
今の自分に負荷をかけることで、
どんな力も伸ばすことが出来ます。

ゴルフに熱心なひと程、
自分に厳しくなってしまう人が多いように感じます。

ゴルフがなかなか上手くならない、、、

それがストレスになって、
上手くいかない自分を守ろうとして
ネガティブな視点を取ろうとしてしまいます。

でも、そこから脱却することで、
大きな成長につながっていきます。

もっとゴルフが上手くなりたいなら、
このような葛藤は必須なのです。

ゴルフは娯楽と言っても、
きっとこのメルマガを読んでいるあなたは、
かなり成長意欲が高い人のはず。

葛藤と上手くつきあっていくことが、
上達にとっても重要になってきます。

私自身がプロを目指していた時、
色々やったにもかかわらず、
スイングが全く改善せず(むしろ悪く?)
なっていったときは悩みました。

なぜ、努力が実を結ばないのか?

でも、そんな必死に根つめているときこそ、
大事なのが息の抜き方なのかと思います。

筋トレも延々とやっていて、
休息もせず、栄養も与えなかったら、
きっと骨でも折ってしまいます。

でも休息や栄養を与えることで、
上手くいかない現状はあなたの味方になって、
成長を促してくれます。

大切なのは、
自分の思っている限界を超えるような、
努力をした時。

あなたの限界を超えた時は?

あなたのできる以上の努力をしたときは?

その時に的確な休息や、
息の抜き方を知っている人こそ
より高見を目指せるのかなと思います。

こんな話はたぶん年に2、3回しか、
ゴルフに行かない人にしても
全く理解されないと思います(苦笑)

でも、きっと本気の人にこそ、
このアドバイスは効くはずです。

またメールします。

<本日のオススメ>
「パターマットで練習してるのに、、、」
「パターを変えてみたけど何も変わらない、、、」

足を引っ張っていたパターが、
モンゴが発明した「たった3つのこと」を実践すれば
みるみる変化します!!
気になる方はこちらをクリック

http://g-live.info/click/mongo-p201501/

*期間限定です

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

暗記と記憶の違いってわかります?

2015.01.26
koga

From:古賀公治
尼崎テクノランドより、、、

こんにちは、ティーチングプロの古賀公治です。

さて今日のテーマは、

 「暗記と記憶の違い」

について、お話ししたいと思います。

え、そんなのゴルフと何の関係があるの?
そんなふうに思った方もいるかもしれません。

ですがこの違いが、あなたのゴルフ上達に
大きな違いをもたらすんです。

知っておいて損のない話なので、
少しだけお付き合い下さい。

幼児教育の話から…

実はこの暗記と記憶の違いの話、
子どもの教育の話にまでさかのぼります。

よく、小学校のお受験では
「ひまわり」=「夏」という答えを求める
四季の問題が出ることがあります。

実際、これは知識として知っていなければ、
絶対にわからない問題ですよね。

ですが、この知識を

 「ひまわり、夏。ひまわり、夏。ひまわり、夏。。。」

そんなふうに何回も言って覚えさせる。
これがいわゆる「暗記」です。

こうした「暗記」というのは、
いわゆる左脳(脳の左側)が司(つかさど)っています。

そしてこの暗記というのは、
一週間で70%は忘れ去られてしまうのです。

右脳は左脳の200万倍!

それに対して「記憶」ですが。。。
こちらのほうは右脳が司っています。

それで右脳のほうが、記憶の容量が左脳に比べて
なんと200万倍多いと言われています。

ということは、200万倍の方を使ったほうが
覚えるのには都合がいいことは、
あなたでも直感的に分かりますよね?

では、具体的にどう教えるかというと。。。
こんな感じです。

 「ひまわりは、いつ咲いているお花かなあ?」

 「そう、暑いプールに行っていたときのお花だよね?」

 「暑いから、夏だよ」

こんなふうに、いわゆる「関連付け」をして覚えさせると、
記憶は右脳のほうに格納することができるのですね。

これと似た話としては
数学の「方程式」というのがあります。

この方程式というのは、忘れてしまったら、
なかなか思い出せないものです。

でも、成り立ちを知っていれば、忘れていても
自分で作り出して思い出すことができてしまいます。

これも関連付けの記憶と同じですね。

「一対一の対応」は脆弱(ぜいじゃく)

この「暗記」と「記憶」の話。
ゴルフにおきかえてみるとしたら。。。

何かのドリルをやっているとして、
ちょっとやっただけで、
すぐに「わからない」と言ってくる人がいます。

これはつまり「X」というドリルをやると、
「Y」という結果がすぐに出てくると
思っているわけですね。

だから「わからない」と言ってくるわけです。

逆に私に言わせれば、一対一で結果が出る練習ほど
脆弱で脆(もろ)いものはないと思います。

それに「これやればこうなる」だけで
上達を望んでいるのだとしたら、
それは単なる「指示」でしかありません。

それならそもそも、レッスンを受けることの
意味なんてありませんよね?

わかるというのは、熟考してはじめてわかるもの。
はじめから一発でわかるなんてありません。

もちろん、ここには教えるコーチの側の
問題があるかもしれないことは否定しません。

でもただ「こうしてこうやれ」では、ただの暗記です。

きっとすぐに忘れてしまいます。
いつまでたってもできるようになりません。

上達できるわけがないのです。
自分自身の力もつくわけがありません。

なのでゴルフのレッスンでも
できるだけ考えるように仕向けていかないと
いけないわけです。

あっちのドリルとこっちのドリルの関連性。
これとあれの二つの動きの関連性。

このような関連付けでゴルフを記憶すると、
驚くほど上手になるはずですよ。

今日はこんなところにしておきます。

もし疑問については、コメントいただだいたものから
お答えできる範囲で順次お返事を書いています。

画像付きでないと説明が難しいものについては
お答えできないことがあることをご承知ください。

なおお読みになった方は、そちらについても再度コメントをいただけると
「既読」かどうかが私から見てもわかるのでありがたいです。

それでは、今日はこのへんで。


<本日のオススメ>
========================================
(限定公開)飛距離250yを得る飛ばしの極意
========================================

どう計算しても、ムリだった…

自分がこれだけ練習しているのに
ドライバーが全然飛ばないんです。

この先、どれだけ練習しても
これ以上飛距離は伸びないかもしれない。
到底ムリだって、昨日練習場へ行って思い知りました。

けど、これを見てからそんな思い込みが変わりました。
60歳の私でも、どうすれば飛距離が伸びるかわかったんです。

その方法とは、、、

http://g-live.info/click/drive150120/

*本日1/26(月)まで!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加