最近のブログ

スコアアップのために覚えておくべきこと

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
実は先日、3名の方が参加されたグループレッスンに行ってきました。
このお三方は昔からのゴルフ仲間でして、
グループで教えて欲しいということで、
以前から何度かレッスンをさせてもらっています。

 
当初、3人とも「100が切れない」とお悩みでしたが、、、
今では3人とも90台、80台の安定したスコアをたたき出しています。
「目標はクラチャン!」
それが合言葉だそうです。^^

 
■結果を出している人の共通点
レッスンを開始した頃、このお三方には
「私はスイングを極めることがゴルフを上達させるための近道、
スコアアップのための近道です。
このようにお話ししました。

 
実際、私が教えている生徒さんや私の教材を買って実践している人に
お話をうかがってみると、ある「共通点」があることがわかります。
私の方法を実践している人たちは、
愚直にその方法を実践し、結果を出しているのです。

 
それはアマチュアゴルファーにとっての大きな目標である「100切り」だけではなく、
「90切り」や「シングル」といった結果も出しています。

 
■みんながやっていないことをやろう
その方法というのは、、、

 
「ビジネスゾーン」を極めること。

 
このビジネスゾーンを極めることが、
ゴルフ上達の全てにつながると言っていいでしょう。

 
詳しい方法は私の教材などを見て、もう一度確認してほしいのですが、
私があなたに言えることは、この方法で実に多くの方が驚くべき結果を出しているということです。
しかし、依然としてこのビジネスゾーンの大切さや効果を知らずにいる
アマチュアゴルファーが大勢いることは、とても残念なことです。

 
■あなたはすぐに実行できますか?
先ほどのグループレッスンの3名の方もビジネスゾーンの練習を知って、
自分のスイングを改善。
結果として、早い人は1ヶ月で100切り。
3ヶ月後には3人全員が100を切ってしまいました。

 
しかし、ビジネスゾーンの練習というのは、本当に地味な練習です。
地味な練習。効果が出るのはわかっている。
でも、やらない。。。なぜか?
ここで気になるのは、やる人とやらない人の違いになるかと思います。
その違いは一体、何なのでしょうか?

 
おそらくそれは、、、

 
「この3人が一緒にうまくなりたいと思ったから」

 
だと思います。

 
継続するために必要なものは、知識でも、能力でも、機会でもありません。
ともに声をかけあう、いっしょに成長していける場を作る。
これほど継続につながるものはありません。

 
実際私も、素晴らしい仲間と目標を語り合うこと、
切磋琢磨することで、ゴルフの刺激を受けてきました。
「言ってしまった」以上、ウソをつくのはイヤですからね。

 
継続ができないと悩む前に、あなたのその目標を共有できる場があるかどうか、
目標を語り合える仲間がいるかどうかを確認してみましょう。
またメールします。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

100点をあきらめる。

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
私はよく、
「あなたができることをやりましょう」

「『できないこと』よりも悪いのは『やらないこと』」
こんな話を生徒さんにしています。

 
なぜなら、100を切れないと嘆いている人の多くが、
・できないことをやろうとする
(しかも、できない2つ3つのことを同時にやろうとする)

・できないのではなく、やっていない
というところでつまづいているからなんですね。

 
とまあ、こんな話をすると、
「いやあ小原先生、それは分かっているんだけどね、、、」
という方もいるかもしれません。
それは分かっているけれど、なかなかできていないのが現実だと思います。
でもこの悩み、実はたった2つのポイントさえ押さえればいいだけなのです。
今日はそのポイントをあなたに紹介しますね。

 
■ポイント1 100点をあきらめる
あれここれもとやりたくなることの最大の理由が、
「自分の能力不足を嘆いていること」
です。

 
「なんで2つも3つもできないのに
また新しいことをやろうとするんですか?」
と質問すると、
「自分の能力が不安で・・・」
「もっとうまくならないといけないから」
という答えが返ってきます。
自分のスキル・能力が伴っていない。
確かに、それ自体は正しいと言えます。

 
しかし、考えてほしいことがあります。
「あなたのゴルフの100点とは、どんな水準なのでしょうか?」
「そしてそれは本当に必要な水準なのでしょうか?」
自分のゴルフスキルに不満がある人は、
いわゆるプロゴルファーを「100点」の基準に置いていることが大半です。

 
しかし、ゴルファーのほとんどはアマチュアなのですから、
プロの基準で100点を取ることはまず不可能です。
つまり、自分で自分に無理なことを要求していることが大半なのです。

 
もっと言えば、プロゴルファーですら、
自分のできないことを2つも3つも抱えてやっていることはありません。
ですから、雑誌や教材を買いまくって、
今日はこれをやろう、明日はこれをやろうというのでは、
身につくものも身につきません。
今、自分が抱えている問題を解決する数少ない練習、
今の自分に合った練習を重ねることで、
40点、50点の結果を出していくほうが、よほど成果が出ます。

 
■ポイント2 目的をはっきりさせる
「できないのではなく、やっていない」
これが起こる理由の一つに、
その練習をやることの目的がはっきりしていないことがあります。
なぜこれをやるのかがハッキリさせることで、
行動ができるようになります。

 
たとえば、ティーの連続打ちであれば、
・なぜ、ティーの連続打ちをしなければならないのか?

・なぜ、ドライバーの練習をしてはいけないのか?

・ティーの連続打ちによって、何ができるようになるのか?
こうしたことを知った上で練習するのと、
全く知らずに練習するのでは、結果は雲泥の差です。

 
また、一つ一つの練習の目的をハッキリ知っていて、
その目的が今の自分とずれていれば、
他の練習に切り替えるのもスムーズに行く、ということです。

 
■結局は思い切り
そうは言っても、初めの一歩を踏み出すことができない、という人は多いです。
その本質的な原因というのは、自分自身の心の問題です。
口ではやりたいと言っているけれども、
実は面倒くさい、人に言われてやりたくはない、ということもあります。
人間誰しも、そうした身勝手な考えを多かれ少なかれ持っているものです。
ですから、その身勝手さからいかに抜け出すかが大きなポイントです。

 
とはいえ、これは自分のエゴを捨てる作業にもなりますから、難しいのも事実。
だったらとりあえずは、やるだけやってみる、チャレンジしてみればいいのです。
やってみて、結果が出なければ他の方法を考えればいいし、
うまくいけば(たいては何かしらの成果はあります)調子に乗って続ければいい。
一つのことを続けてみることで、自分のゴルフがダメになった、、、
そんなことは私は今までに聞いたことがありません。

 
100点をあきらめること。
そして目的をはっきりさせること。
そして、まずはやってみること。
結果を出す方法というのは、意外とシンプルなものです。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

さぁ、そろそろ本気出そうか…

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
「私は飛距離が出ないので、もうアプローチ一本に賭けます!」

 
これは、先日レッスンさせていただいた、60代のSさんの話。
Sさん、以前は100を切っていたこともあったのですが、
最近は100が切れなくなってきたということで、私のところにやってきました。
目標は、安定して100を切りたいということでした。

 
■課題にするのは1つだけでいい
Sさんのゴルフを見せていただいて、
ご自身がとても悩まれていたのが、飛距離でした。
ドライバーの飛距離がよくても180ヤードぐらいしか飛ばなくて、
パー4の長いホールだと、グリーンまでに確実に3打以上はかかってしまうんです。
と悩んでいらっしゃいました。

 
Sさんは何とか今の飛距離を伸ばしたいとおっしゃっていましたが、
私がSさんに提案したのは
◆50y以内のアプローチで確実にグリーンに乗せる
これだけでした。
とにかく私のレッスンでも、ショートアイアンを使ったアプローチの練習。
これだけをやることにしました。

 
■最初は半信半疑でしたが・・・
正直、Sさんも初めはちょっと半信半疑(というか不機嫌… 苦笑)だったのですが、
「とにかく私を信じて、3ヶ月やってみてください」
と説得して、ついてきてもらいました。

 
あなたもよく考えてみて下さい。
たとえ1打目のドライバーが飛ばなかったとしても、
3打目で70~80%ぐらいのグリーンオン率であれば、、、
そのうちのいくつかが上手くカップの近くに寄れば、
運よく1パットで入ることもあるかもしれません。

 
もちろん、同時にドライバーの飛距離を伸ばすということも考えました。
ですが、Sさんの性格を考えると、
結局ドライバーにばかり目が行ってしまいそうなので、
あえて「ドライバーの練習はしないでください」と伝えました。

 
■2ヶ月目に2回連続の100切り!
そしてレッスンを始めて2か月目。
ご自身がメンバーのゴルフ場でのラウンドで、、、
98、97と、なんと2回連続で100を切って回られたそうです。

 
Sさんはもともとボールの方向性はそれほど悪くなくて、
スイングもクセがなくきれいだったので、
「ちゃんとやればうまくいくだろうな」という私の目算はありました。
ラウンド中はアプローチも絶好調だったそうで、
1ヶ月とちょっとで結果が出たことに、Sさんもとても喜んでいました。

 
一つのことに本気になれば、人間はものすごい成果を出すことができます。
Sさんの場合はそれがアプローチだったのですが、
アプローチは地味な練習になってしまうので、
あまりやりたがらない方も多いです。
ですが、私が過去に教えて結果を出してきた生徒さんも証明してくれているように、
地味な練習ほど効果が高い。
これは事実です。
他の人がやっていないことというのは、
やれば確実に成果に結びつきます。

 
実は、Sさんからさらなる驚きの言葉が。。。
「小原先生、50yのアプローチ練習を続けていたら、
なんだか飛距離がほんの少しだけ伸びた気がするんです。。。」
その後、Sさんはますますアプローチの練習を熱心にやっています。

 
またメールします。
小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名前のパワー

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
あなたはマンガは読むでしょうか?
私も子どものころはよく読みました。
今でも時々読みます。
私が小学生のころは、
『キン肉マン』や『北斗の拳』なんかが流行っていました。
(今でも時々どこかで連載しているみたいですけどね)

 
■必ずつきものの「必殺技」
この手のマンガやアニメに必ずあるのが、必殺技。
『キン肉マン』だったら「キン肉バスター」。
『北斗の拳』だったら「北斗百烈拳(ほくとひゃくれつけん)」ですかね。

 
別に『キン肉マン』や『北斗の拳』だけじゃなくても、
『ウルトラマン』なら「スペシウム光線」がありますし、
この手の必殺技って、本当に多いですよね。
スポーツなら、、、
『巨人の星』なら「大リーグボール1号/2号/3号」。
『キャプテン翼』だったら「ドライブシュート」。
プロレスの世界から、、、
ジャイアント馬場なら「十六文キック」。
アントニオ猪木だったら「延髄斬り」。

 
もっと古いところなら、、、
力道山の「空手チョップ」に、眠狂四郎の「円月殺法」・・・(笑)

 
このメールは本当に多くの世代の方がお読みなので、
これぐらい書けばカバーできてますかね?(汗)

 
■自分の得意技や練習に名前を・・・
ふと思ったんですが、こうして名前が付いていると、
なんか強そうに思えてくるか不思議ですよね。
「名は体をあらわす」とよく言いますが、
実はこういう名前って、本当に重要なんですね。

 
私がオススメしている練習法「ティーの連続打ち」も、
こうして名前が付いているから、あなたにおすすめできるわけです。
(名前が洗練されているかどうかは別です、、、)

 
もし、あなたに自分で生み出した練習法や、得意なショットがあるのなら、
それに名前をつけてみると面白いかもしれません。
グリーン周りからカップの近くに寄せられるアプローチなら
「マグネットアプローチ」。
右ドッグレッグに合わせてボールを曲げるドライバーショットなら
「ドラゴンショット」。
(センスなくてすみません、、、)

 
「あなただけの必殺技」
電車に乗っているときや空き時間なんかに、
ちょっと考えてみると面白いかもしれませんね。
他の人に名前を言う必要はありませんが、
そういう名前が決まっていると、
「よし、ここはオレの必殺技、●●の出番だ!」
みたいな感じで、ゴルフにやる気が出てくると思いますよ。

 
またメールします。
小原大二郎

 

 

 
追伸

今日のメールはいろいろな意味で「上級者向け」だったかもしれませんね(笑)。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

成果が簡単に出るから危険

2012.12.05
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 

おはようございます、小原大二郎です。

 
時々、レッスンをしている方からこんなふうに言われます。
「小原さん、アプローチがササっとうまくなる方法ありませんか?」

「スライスをすぐに直す方法があれば教えてほしいんですけど…」
などなど。。。

 
「練習しないでゴルフがうまくなる方法ってありませんか?」
さすがにここまで言われることはありませんが(笑)、
それに近いようなニュアンスを感じることも、、、時々あります。
さすがに全く練習をしない人や、私の話を信じずに実践しない人を
うまくさせるのは、、、無理があります。

 
■すぐの成果はもちろん大事
私の生徒さんはお仕事で多忙な方が多いこともあり、
私がレッスンの時に心がけているのは、
「できるだけ早く何かの結果を出す」
ということです。

 
当たり前のことですが、人間は結果の出ることにはがんばれるのですが、
結果の出ないことにはがんばれません。
直接お会いしてのレッスンでも、DVDなどの教材でもそうですが、
・効率よくレベルアップできること

・そして少しでも「成果」や「前進している」ことがわかること
この2つを心がけています。
そうすることで「もっとがんばろう」という
次のステージへのモチベーションになるからです。

 
■効率のよさの「落とし穴」
でも、この成果が出やすいことにばかり慣れてしまうと、
思わぬ「ワナ」にハマることがあります。
どういうことかというと、、、
短期間で結果や成果を出すことばかりをしていると、
「すぐに成果の出ることしかしなくなる」
ということが起こります。

 
つまり、その場しのぎ的なやり方や、
長期的に見ると、あまりよろしくないやり方にばかり目が行ってしまう、
ということですね。
「こんなやり方もあるらしい」

「あの人はあんなやり方でうまくいった」
何故だかそんなことにばかり詳しくなってきます。

 
そうすると、いつの間にか
「ゴルフがうまくなること」
が目的ではなく、
「時間や手間をかけないこと」
が目的になってくるのです。

 
そうなってくると、本末転倒ですよね。

 
当たり前ですが、あなたの目的はゴルフがうまくなることのはず。
ゴルフの「抜け道」を探すことではないのです。

 
■抜け道や効率の本当の利用方法
では、そうならないためにはどうすればいいのでしょうか。
それは、抜け道を見つけて浮いた時間を、
別のスキルアップに使うようにすることです。
たとえば、あなたがアプローチであなたなりの「抜け道」を
見つけたとしましょう。
そうしたら、本来アプローチに使うはずだった時間に
別の練習をすればいいわけです。
(パターの練習、フェアウェイウッドの練習、、、などなど)

 
そうすれば、アプローチとパター、フェアウェイウッドが、
同時にうまくなることになります。
アプローチだけが上達するのと、
同時に2つ、3つのことが一気に上達するのを比べたら、、、
後者の方が、結果がすぐに出てくるはずですよね?

 
抜け道で一時はよくなっても、それで止まってしまわない。
これが大切なポイントですね。
またメールします。
小原大二郎

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加