From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、
おはようございます、小原大二郎です。
腰から腰のダウンスイングについてのお話をしていますが、
今回もその話の続きで、
“胸の向きで出球をコントロールする方法”
について、お話ししていきます。
■胸の向きで出玉をコントロール
前回の話では、胸の向きは「右斜め45度がスクエア」で、
胸の向きが正しくなければ、インパクトの瞬間に何かしようとしても
意味がない、ということをお伝えしました。
しかし、ここで逆に考えてみると。。。
ダウンスイングの腰から腰の位置、クラブが腰の高さに降りてくるときの
胸の向きを意識してコントロールすることができれば、ボールが飛び出していく方向、
すなわち出玉をコントロールすることができるようになります。
たとえば、意図的に捻転差を大きくして、胸が右を向いた状態で
ダウンスイングに至っていればドローボールが打ちやすくなります。
一方、あまり捻転差を使わずにドアスイング気味にクラブを下ろしてくれば、
フェードボールが打ちやすくなるというわけです。
特に上級者にとってはこうしたダウンスイングの胸の向きを
コントロールする体の動きを作っていく中で球筋を実現させていくのは
とても大事な考え方です。
ダウンスイングで腰の高さにクラブが降りてきた時に
胸の向きがどうなっているかで、振りぬく方向とボールが飛び出す方向が決まります。
■ドローやフェードを打つためのポイントに
ドローボールやフェードボールを打つ方法の一つとして、
この胸の向きを意識することは球筋をコントロールする上で
一つのポイントになります。
このように、腰から腰のダウンスイングの胸の向きというのはとても大事です。
よく野球のバッターやピッチャーでも、肩が開く、胸が開く、
開かないというような表現をすると思います。
バッターにしてもピッチャーにしても、開かない動きのほうがいい動き、
身体がターゲットを向くのが遅ければ遅いほどいいとされています。
ゴルフでもほぼそれと同様に、胸の向きが適切に調整されている必要があります。
ターゲットが自分の身体の左にあるというゴルフという動きの特性上、
がまんする意識がないとスイングはどうしても左に開きやすくなっています。
しっかりと時間をかけて、ポジションを確認しながらシャドースイングをして、
いい胸の向きで下ろしてこられるように気をつける必要があります。
ここでは主に胸の向きだけに絞って説明をしていますが、
腰のラインは当然肩のラインと並行になってるわけではありません。
下半身リードで、ターゲットの方向により向いているはずです。
腰から腰のダウンスイングで胸の向きが右斜め45度で降りてきたときは、
下半身はほんの少し先に回転していることになります。
もちろん、今後お話しするインパクトでは、インパクトを迎えた時は胸が正面、
腰が更に左側に回転しているはずです。
次回も、腰から腰のダウンスイングについてお話しします。
またメールします。
小原大二郎