From:大森睦弘
岐阜の自宅より、、、
こんにちは、大森睦弘です。
さて、今回は
「グリップの向きが悪いとトップでグリップがズレる」
(コレを直すだけでスライス改善)
というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
ウィークすぎるグリップのポジションでは、
トップでシャフトが親指の腹から外れて
ヘッドの勢いをしなりにつなげることができないばかりか、
グリップがズレてしまいます。
そうならないためには。。。?
(続きはビデオにて)
グリップの向きが悪いとトップでグリップがズレる
パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコン(または)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。
(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。
↓
http://g-live.info/click/omrpdf190526/
※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。
ストロングすぎでも同じです
以前にウィークなグリップでは、
ボールヒットに向かうときの遠心力で左腕が引っ張られると、筋肉の構造上
前腕は内側に捻れることでフェースが開くことをお伝えしました。
そして、ゴルフを始めたばかりのゴルファーが必ず
スライスで悩む1番の原因は、グリップがウィークなことでした。
また、ウィークではないグリップとは、
セットアップ終盤で左手の薬指の付け根である
3つめのナックルが自分から見えていることでした。
ウィークと言うことは、左手の親指がこのポジションに対して
左寄りになっていることです。
また、セットアップ終盤で左手の薬指の付け根である
4つめのナックルが自分から見えてしまうと、ストロングすぎです。
では、この左手親指が本来よりも左右にズレたグリップで、
動きとしてはトップまで正しく動いたときのトップで
左手が受ける力を見てみましょう。
グリップがウィークやストロングすぎだと、
トップに向かうヘッドの勢いでシャフトが左手を押してくる方向に対して
左手親指は横にズレています。
そうなると、当然トップでは左手親指はグリップの上で横に滑りやすく、
もし滑ったならグリップの形が変わることになります。
そして、スイング中にグリップの形が変わってしまうと、
人は必ずグリップを力で強く握ろうとしてしまいます。
力で握る動きは前腕に余計な力を発生させ、
それに連動して左肩周りにも力が入ります。
左肩に力が入れば入るほど左肩甲骨はスライドしにくくなり、
しなりが少なくなります。
そうなると、トップでシャフトが水平になるまでの
深いトップはつくれず、浅いトップとなります。
さらにダウンスイングでも左肩甲骨はスライドしづらいために
しなりを溜めにくく、結果として手打ちを誘発します。
何れにしてもグリップの形がスイング中変化することは、
スイングを力任せにしてしまう諸悪の根源です。
正しい左手のグリップでトップまで動いたならどうでしょうか。
ヘッドの勢いでシャフトが左手を押す力は
左手親指にしっかりかかり、
左手親指はグリップにがっちり張り付きます。
これなら指の力で握らなくてもトップでグリップはズレないわけですから、
左肩甲骨周りはリラックスさせたままトップを迎え、
さらにダウンスイングでしならせることができます。
どうですか、トップが浅いとお悩みのあなた、
さらには、手打ちで苦しいゴルフを強いられているあなた、
今一度左手グリップを確認してみませんか。
グリップの左手の親指に対する名言
グリップに対するHarvey Penick(ハービー・ぺニック)さんの
名言があるので、ここでちょっとまとめてみましょう。
(1)私は左の親指を握りの頂点にまっすぐに置くことは
良くない事だと思っています。
(2)親指は少し右にずらすべきです。
(3)バイロン・ネルソンは左手の親指の位置は、
彼が教えた中で最も重要な事のひとつだと言っています。
理由としては、バックスイングのトップで、
その親指はクラブの真下にあるべきだからです。
そして、そうすることでコントロールしやすくなります。
このように、グリップにおける左手の親指は非常に重要なことは、
ハービーさんと同じで、私も強く実感しています。
グリップのつくり方での注意
グリップの形での左手親指のポジションは非常に重要ですから、
グリップをつくるときに最新の注意をはらって
左手の親指を決めたいものです。
グリップをつくるときに人差し指から小指にかけて
グリップに乗せることから始めると、
左手の親指を精度良くセットすることは難しくなります。
まずは左親指をきちんと決めて、その親指に対して
左手のVの字である親指と人差し指でできる
Vの字を密着させます。
そうしてから、他の指や親指とグリップの隙間などは
収まりの良いところを探るようにして、決めれば良いです。
あたかも小石の間に砂を埋めていくように、
指がグリップの隙間を埋める感じです。
砂は力はありませんが、隙間を埋めることで
小石をがっちり固定してくれます。
人差し指から小指を先に決めようとすると
どうしてもグリップを力で握ってしまうことにもなり、
上半身に余計な力みが入りやすくなります。
単なる順番とはいえ、親指から先に決めることはかなり重要です。
左手のVの字の密着も重要
左手のVの字が密着していないことも
実質左手がウィークになるばかりか、
トップでグリップがズレる大きな原因となります。
左手Vの字に隙間が大きくあるほど、
トップではヘッドの勢いでシャフトが押してくる方向に対して
左手のひらが横を向くことになるため力を支えにくいからです。
やはりセットアップでグリップをつくるときから、
左手Vの字の隙間も開いていないかチェックしたいものです。
とはいえ、左手Vの字の間を
親指と人差し指をぎゅっと締め付ける力で閉じても
良くはありません。
それだけで、左前腕や左肩周りに余計な力みが入るからです。
また、バックスイングで上半身をリラックスして
しならせ始めようとしたときに、その力も緩んで
左手Vの字の隙間が開くことにもなります。
では、どうやって左手Vの字を閉じたら良いか。
それは、グリップの上にきちんと乗せた左手親指に対して
左前腕を右に捻るようにして、
左手親指の横っ腹に左手人差し指を密着させることです。
そうすれば、スイング中左手のVの字の形は保ち続けることができます。
グリップの上の左手親指と左手Vの字を精度良くチェックして、
力に頼らないグリップで上半身をリラックスさせて
ボールを気持ち良く飛ばしましょう。
では、また。
<本日のオススメ>
あなたは飛距離を伸ばしたいと思った時、
こんな勘違いをしていませんか?
・もっとたくさん練習しないと
成功できない
・自分に合う飛距離アップ法は
必ずどこかにあるはずだ
・今の自分は何から始めるべきか
見つけないと実践しても失敗する
これら、飛距離アップに挑戦する
ゴルファー達が知らず知らずのうちに
おかしてしまう間違いの典型的な例です
こちらのお手紙の公開は期間限定なので
早めにチェックしてくださいね。
↓
続きはコチラをクリック!
5/29(水)までの期間限定