最近のブログ

断言します。コレやらずして上達は絶対ない

2024.07.11
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「コレをやらずして上達は絶対ありません」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

断言します。上達したかったら
絶対にコレだけはやってください。それは。。。?

素振り!

 「江連さん、またソレですか!」
 

そんな声が聞こえてきそうな気がしますが。。。
 

ですが、前にもお話をしたように
日本のゴルファーは素振り練習が少なすぎます。
 

なぜ、素振りをしないの?

https://g-live.info/click/200602_nikkan/

 

プロだって、絶対に素振りを軽視していません。
 

私のアカデミーでも、新年の始まりの合宿では
素振りを相当やらせていました。
 

新年の最初ですので、神主さんをお呼びして
「今年もよろしくお願いします」
と、まずは神様に挨拶。
 

まずはウォームアップしてストレッチして
その後は当然、走ります。
 

そして最初は基本、ボールは打たずに
素振りを相当やらせます。
 

素振りの回数は。。。
500回とか、700回とかでしょうか。
 

ですがプロの世界では誰でも
素振りを欠かさず行っているのが普通です。

素振りをすることなしに…

これは決して大げさではなく、
素振りをしないで上達しようなんていうことは
考えないほうがいいと思います。
 

そしてこれも、以前にもお伝えして
厳しい言い方になるかもしれませんが。。。
 

アマチュアの方は「素振り」ではなく
たいていは「空振り」をしてしまっています。
 

 「じゃあ江連さん、
  素振りと空振りの差って、何ですか?」

 

これについては前にもお話ししましたが
 

私がツアープロたちに一番やらせていたこと

https://g-live.info/click/230629_nikkan/

 

 ・毎回必ず、ボールを頭の中でバーンと打っている

 ・頭の中で、ドロー、フェードと球筋を打ち分けている
 

入射角、ボールの球筋などの意識せずに
実際にボールを打つイメージをすることなく
動いているものは、全部「空振り」です。
 

一方の素振りは、
 

 「今、ボールはどこに飛んでいった」
 

ということが、分かるものです。

素振りでも、全ての球筋を打ち分ける

アカデミーの合宿をしていた時には
単純にドロー、フェードだけではなくて
 

 ・ドロー、ロードロー、ハイドロー

 ・フェード、ローフェード、ハイフェード
 

そして球の高低も
 

 ・ノーマル、低い球、高い球
 

というところまで、素振りで打ち分けます。
 

それだけではありません。
傾斜地でも、素振りをさせます。
 

坂道で素振りをさせれば、簡単にできますし
 

「はい、こっち向いて!」
と言って、振る方向を変えるだけで
全方向の傾斜地での素振りができます。
 

こんな具合で、やり方を工夫すれば
漫然とやってしまう素振りも
数多くのバリエーションができます。
 

まずは、意識をして
それをやるか、やらないか。
 

ただ、それだけです。
 

あなたの目の前にも
確実に存在する、上達のチャンス。
 

これを、活かしますか? それとも。。。
 

ぜひ、参考になさって下さい。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック

期間限定のご案内。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

夏を知り尽くしてベストをつくす

2024.07.10
kondo2

From:近藤雅彦
神田のカフェより、、、

おはようございます。
近藤です。

 
今年も暑いですね!

まだ7月も初旬だというのに、
関東は35度オーバー。

炎天下でプレーするゴルファーにとっては
対策が必須な季節です

 
これはもちろんパフォーマンスを維持して
スコアを良くする意味合いもありますが、

本当に命にかかわるので、
ぜひ対策は万全にしておいてくださいね!

 
夏対策その1
飲み物はペットボトルではなく水筒を用意

ペットボトルの飲み物はあっという間に温まってしまうので、
熱を持った体を冷やすためにもプレー中は
氷を入れた水筒を持っていくことをおススメします。

おなかが弱い人は、両方用意して
コップ型の水筒で適度に混ぜるとよいです。

 
また、ただの水やコーヒーを飲んでいても
汗と一緒に失った塩分などは取り戻せませんから、
スポーツドリンクなどのミネラルを含んだ飲み物を
積極的に摂っていきましょう。

 
夏対策その2
水分摂取はのどが渇く前に!

運動時のパフォーマンスは、
体重に対し2%の汗が失われただけでも
パフォーマンスが低下し始める
とも言われています。

 
この2%というのは、
一般にのどの渇きを感じ始める症状の脱水量なので、
のどの乾きを感じたら、パフォーマンスが
下がり始めていると思った方が良いです。

 
ホール間の移動やカートに乗るタイミングなど、
プレーを妨げないタイミングで
こまめに水分補給していきましょう。

 
夏対策その3
冷却グッズを常に常備!

水分摂取も大事ですが、そもそも体を冷やすことも大切です。

 
オススメは、
氷嚢(ひょうのう)ミニ送風機ですね。

 
送風機は手持ちタイプのものや
首掛けのネッククーラーなどがありますが、
プレーの合間に使うだけでも、

前の組が詰まって待っていたりする時の
待ち時間の暑さのストレスが段違いです。

 
最近では空調服を着た人も
多く見かけますね!
 
気化熱で内臓を冷やし過ぎない分
送風による冷却はお勧めです。

 
また、氷嚢も頸動脈や脇など
太い血管を冷やすととても効果的ですし、
万が一熱中症になりかけた同伴者の
応急処置にも使えますから、
夏場には大きな役割を果たします。

夏の芝の違いも知っておきましょう

夏場の芝というのは言うまでもなく、
青々としてピン!と張っています。

 
そのため、ラフで芝の影響を受けやすいのですが、
芝に埋まったボールを見た時に、

単にボールが沈んでいるか・浮いているかだけでなく、
下記の4点を確認して下さい。

①芝の向き(順目か逆目か)
②ボールの浮き沈み具合
③芝の長さ
④芝の密集具合、密度

これらを総合的に見て
どのくらい影響があるかを判断します。

 
よくある勘違いが、
ラフだと絶対にアイアンの方が安全と思い
無条件でアイアンを選択する
方がいますが、

しっかりとボール下までソールできる程度の密度で
そこまでボールが沈んでいないような状況なら、
アイアンよりウッドの方が抵抗を受けにくいのです。

それでもよほどボールが浮き上がった好条件でなければ
3番FWなどでは難しい場面が多いので、
低い番手の7番前後のFwやUTが無難でしょう。

 
もちろん、密度の高い芝に深く沈んでいたりすれば
当然抵抗に負けてトップ気味になってしまうので、
エッジが鋭く入るアイアン・ウェッジが適しています。

 
あとは芝の長さに関係するのが、
芝がボールとの間に入ってスピン量が減り、
アプローチなどで飛距離が出過ぎてしまう
フライヤーの危険性です。

 
これは芝の長さを見て、フライヤーの危険があれば
すこし手前へ落とすように番手選びをする、

逆に長さに加えて密度がある逆目の芝などで
抵抗を受けそうなときはショートの危険があるので
注意しましょう。

 
夏ゴルフは体力維持のマネジメントはもちろん、
状況に応じたクラブ選択も大切になるので
普段以上に対策と準備を怠らず
ベストを尽くせるように望んでください!

 

 
近藤

  

<本日のオススメ>

シニアゴルファーの方の飛距離
250y以上突破を続々と輩出している
服部プロの飛ばしの秘密…

 
「今までの自分のスイングは、
数歩だけの助走で走り幅跳びを
飛んでいるような、
不完全なものだったと
実感しました。」
(74歳男性:254y達成)

「飛ばそう頑張るほと
体は痛いものと思っていましたが、
服部プロのおかげで
痛みのない飛ばしの技術を
手に入れられました!」
(75歳男性:+45y達成)

次々とシニアの悩みを解決し、
過去最大の飛距離と精度を両立した
服部プロの飛ばしの秘密が、

期間限定の67%OFFで
特別公開中です。

https://g-live.info/click/htrmaster/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アイアン精度を決めるFTPとは?

2024.07.09
ishii-150x150

From:石井忍
千葉のゴルフスタジオより、、、

こんにちは、ゴルフインストラクターの石井忍です。

私の過去のメールマガジンの記事については
右のバックナンバーからご覧いただけます。
よろしければどうぞ。
 

さて、今日は
アイアンの精度を決める「FTP」とは?
についてです。

ところで「FTP」という言葉に
あなたはすぐピンと来るでしょうか?

FTP=Face to Pass

FTPとは、フェース・トゥ・パスのことで、
クラブパス(クラブの通り道)に対しての
フェースアングルのことを言います。

クラブパスとの直接的な関係性であり、
球筋をコントロールする上で
重要なカギを握っています。

たとえば、どうしてもアイアンで
引っかかってしまうという方がいます。

ある程度しっかり当てたい、
いい当たりでたというときに限って
引っかかってしまう…

よくあることですね。
 

では、引っ掛けている人というのは
FTPを左に向けているわけです。

つまり、捕まえる動きというのが非常に上手で
きちんと出来ている証拠です。

ということで、引っ掛けているというのは
チャンスなんです。

じゃあここで、どうしたらいいのかというと…?
 

今回はそんな話について、
ビデオでお話ししていますので
こちらをご覧になって下さい。

それでは、どうぞ。
 


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。


 

今回のようなやり方で
しっかりと体を回す手助けをするというのは
非常におすすめです。

どうしてもアイアンが引っかかってしまうなら
今回紹介した動きはとても役に立ちますから
ぜひ、やってみてください。

つつがなく、72ホール


 


 

映像の冒頭に少しだけ映っているかもしれません。
 

それでは、また次回お会いしましょう。

石井忍
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック

期間限定のご案内。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

杉浦悠太の優勝にコレだけは言いたい!

2024.07.08
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「杉浦悠太の優勝にコレだけは言いたい!」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。
 

ご承知かもしれませんが、
江連忠ゴルフアカデミー出身の杉浦悠太プロが
初出場の日本プロゴルフ選手権大会でプロ初優勝を飾りました。

非の打ち所がない真面目な子

こんなふうに言うと手前味噌ですが、
悠太は性格そしてゴルフに対する姿勢・態度は
非の打ち所のないぐらいの、真面目な青年です。

そんな彼が、一日一日を大切にゴルフに打ち込んで
いいゴルフをしていたからこそ
今回も運が味方したのかなと思います。

話していても、言葉に濁りがないというか
性格が本当に素直なんです。
 

ニュースでご覧になった方もいるかと思いますが
未だにアカデミーの後輩の子たちと
休みの日に走ったりしています。

そういう意味では、競技は異なりますが
野球の大谷翔平選手や、将棋の藤井聡太竜王・名人とも
通じるものがあります。

もちろん、そんな二人とは比べられないほどの
大きな差が今はあります。

ですが「無敵」とは「敵がない」すなわち
味方しかいないということ。。。

素直なので、心から応援したくなるところは
二人とも共通点があるのかなと思っています。

コーチとの信頼関係

しかしながら、身長172cm、体重74kgと
正直、身体的なポテンシャル面では
今後少し苦労するかもしれません。

ジャンボさん、青木さん、中島さんなどは
身体のポテンシャルを持っていたわけですが、

それでも谷口徹、片山晋呉、藤田寛之など
身体のポテンシャルがなければ
努力と工夫で乗り切るのが日本人の良さでもあります。
 

ですが昨年のフェニックスで勝ってプロ転向、
今年は開幕から5試合連続のトップテン入り。
そして今回の日本プロでも勝利したわけですから。。。

今のところはいい意味で期待以上というか、
全ての期待を裏切ってくれています。

きちんと評価されるのは、まだ先だと思いますが、
出身の愛知校をはじめとした後輩のモチベーションに
なってくれていることに感謝しています。
 

ETGAの愛知校で悠太をずっと指導していたのが
奥雅次(おく・まさつぐ)というコーチなのですが、

二人の間に変わらぬ信頼関係があったからこそ
ここまで来られたというのが大きいです。

今の世の中、情報や練習法は溢れているわけですが
それらを淡々と続けることができたのは
「奥コーチの言う事なら。。。」があったからです。

結局最後は「素直な心」

成功をするためには「素直な心」が必要。。。

いろいろなところでそう言われますが、
悠太はこちらが何も言わなくても
とにかく努力をします。

元々、アプローチのショートゲーム、
そしてパターも上手でした。

ロングゲームについては長いことやっていれば
大抵は上手くなるものなんですが、
小技については中学生の頃から「職人」のようでした。
 

ゴルフの技術面だけではありません。
「英語も話せるようになったら得だぞ」と伝えたら

 「通信教育で英会話を始めました!」

という連絡をもらったこともあります。

「いい本があったよ」と教えたら買いますし
「こういうところはいいよ」
神社やお寺を教えたら行きますし、

「美術館、博物館で心を落ち着けてきたら」
とアドバイスを送れば行くし。。。

本当に素直に、何でもやって吸収します。

そういう何でも取り入れるところは
何となく片山晋呉に似ていますね。
 

まだ若いですので、夏から秋にかけて
勝てるチャンスが膨らんできます。

そのチャンスを掴んで、大きいことを実現して
夢を叶えて、夢を与える選手になってほしいです。

将来、海外のメジャーに出場する時は
手弁当ででも同行できるように
私も今から準備をしておこうと思います。
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

<本日のオススメ>

「70代でゴルフ歴10年以上ある方は
 必ず250y飛ばせるんです。」

「ただやり方を知らないだけ
 ちょっとしたきっかけさえあれば飛ばせます。」

服部プロの“ドライバー250yチャレンジ”
【マスタードライブ】が
今だけ67%オフの大幅値引きで手に入ります。

詳細はコチラをクリック

期間限定のご案内。どうぞお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

練習場とコースでの飛距離のギャップを埋める

2024.07.08
obara

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

 
おはようございます。
小原大二郎です。

 
若い頃は飛ばせていたのに…

 
このように昔の飛距離と
今の飛距離を比べて肩を落としていませんか?

 
年齢に関係なく飛距離アップというのは
ゴルファーにとって大きな目標です。

 
レッスンでも飛距離アップを目指し
目標達成のために取り組まれている方とお会いします。

 
そして、私も例外ではなく
常に飛距離アップを目指しています。

 
しかし、ここでコースと練習場での
飛距離のギャップに悩まれてしまう方がいらっしゃいます。

 
年齢を重ねるとともに少しずつ筋力が低下し、
飛距離は落ちてきてしまうものです。

 
だからこそ、昔よりも目一杯練習して、
飛距離アップに取り組んでいるのに

なぜ練習場での飛距離が
コースに行くと出せなくなってしまうのか?

 
なかなか根深い問題ですよね。

 
まずはその問題を解消するためには、
なぜそういったことが起こるのか原因を
知っておかなくてはいけません。

スイングの変化

練習場とコースでの飛距離のギャップの原因の1つが
スイングの変化です。

 
練習場のスイングと変わりなく、
コースでも普段通りにスイングできていると思っていても、

 
やはりコースでは芝、微妙な傾斜、風の影響など、
練習場との環境が違いますよね。

 
さらに心理的にもプレッシャーがかかっているので、
無意識のうちにスイングが影響を受けてしまうんです。

 
特に練習場とコースでの
飛距離のギャップに悩まれているケースの中で、

 
多い特徴としては、
明治の大砲言われるようなスイングです。

 
フィニッシュで体重が右足に残ってしまい
最後に体が後ろによろけてしまうような打ち方です。

 
このようなスイングですと飛距離を出すことができず、
またダフりやトップなどのミスショットを誘発してしまいます。

 
ですが、このような本番環境でのスイングの変化に対し、
あらかじめ対処法を知っていれば飛距離のロスを改善することができます。

フィニッシュの姿勢

コースで明治の大砲を改善するために
意識していただきたいポイントがフィニッシュ時の右足です。

 
明治の大砲を改善していくためには、
スイング後に右足の踵が
地面に垂直になるように意識してみましょう。

 
ここで1つ注意していただきたいのが、

 
フィニッシュで右足の踵を垂直に立てたときには
右足を地面に対してしっかりとつま先立ちになるように
垂直に立てるということを心がけてください。

 
スイング中にフィニッシュにおいて
右足のつま先をしっかりと立ち上げ、
重心を左に乗せることが重要です。

  
右足の踵を垂直に立てたときに
足の指が折れ曲がってしまっていると、

 
右足に体重が残りやすい
スイングになってしまっています。

  
重心を左足にしっかり乗せることができると、
体重がボールに乗ったスイングになります。

 
体に染み込むまでは、
フィニッシュで右足が地面に対して垂直になっているかどうか、
目視で確認するようにしていきましょう。

練習場での成果をコースで100%発揮して、
スコアアップを達成してくださいね。

  

<本日のおすすめ>

あなたのドライバーの飛距離を一変させる?

衝撃の飛距離アップの裏兵器
『スイングシャープ-Swing Sharp-』

開発までに2年以上の月日を費やし
ついに完成した新たなスイング練習器具は

・クラブのもつ飛ばしのエネルギーを最大化し
・朝一からフェアウェイに最大飛距離を叩き込み
・継続的にヘッドスピードの上限を上げる

あなたを飛距離アップへと導くために
必要な要素が備わっています。

ラウンド開始前、
これを使った練習を5分間取り入れるだけで、

簡単に球筋が安定したり
1番ホールからでも最高のショットを
手に入れることができるでしょう。

さて、あなたの飛距離を一変させる
スイングシャープの性能とは?

詳細はこちら…

https://g-live.info/click/ssharp_2407/

 
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加