最近のブログ

まっすぐ遠くへ飛ぶスイングを身に着けたい方へ

2020.03.13
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

先週のメールマガジンは見ていただけましたか?

約10分にも及ぶレッスン動画をお送りしたので、
長い分見ていただけるか不安があったのですが、

「とても内容が濃く、
 いつもは聞けない詳しい話も聞けて面白かった」

「次回もとても楽しみにしています」

というお声をたくさんいただきました。
素直に嬉しく思っています。

私個人としても、内容には自信があります。

特に今回の動画は、
「まっすぐ、ロスなく飛ばす方法」
どのクラブにも共通しています。

前回の動画を見ていない人でも、
今回の内容は全て理解出来ますので、
安心してくださいね。

それでは本日は、
「スイング」について徹底的に解説していきます!

さて、次回はいよいよ最後のフィジカルです。

次週は特に、
「この話は初めてするな」と
感じた内容が多いです。

楽しみにしていただけると
嬉しいです。

それでは、
また来週お会いしましょう。

小原大二郎

追伸

肩から肩のスイングについては、
このメルマガでも多く触れるので
話を省かせてもらいました。

「わからない人は
7日間シングルプログラムを見てください」
とも言いましたが、

この7日間シングルプログラムは、
私の原点とも言えるもの
です。

まだ体型だったゴルフ理論がなかった当時、
「ビジネスゾーン理論」というノウハウを
広めるきっかけになった
のがこのプログラムです。

最短で100切りを目指したい方、
スコアにばらつきがある方
には
特に効果が出るはずです。

この記事を読んでくれた方限定で3日間キャンペーンをするので、
まだ持っていない、という方は
下記から詳細を見てみてくださいね。

詳細はこちら >

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フィッティング…値段が高い人、高くない人

2020.03.12
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。

今日なんですが、あなたに
 

 「フィッティング…値段が高い人、高くない人」
 

という話をさせていただきます。
 

これもお客様から聞かれることがあるんですが、
 

 「フィッティングの提案で、
  値段がちょっと高くなりがちな
  ゴルファーの傾向とかって、ありますか?」
 

この疑問について、お答えしたいと思います。

はい、どちらかというと傾向としては。。。

球があまり上がらない人

あくまで傾向として、なのですが
球があんまり上がりにく方の場合は、
ご提案の金額が高くなりがちになるかと思います。

クラブというのは、ロフトが付いていて
そのロフトが球を上げてくれるわけですが、

そのロフト以上に球が上げられる機能を持ったクラブとなると、
その構造も複雑になってきますので。。。

そうなるとやはり、値段的には
割高になりやすくなるという可能性があります。
 

そしてもう一つ、価格を決める重要な要素は
やはりセッティングです(当たり前ですが)。
 

 ・ドライバー

 ・フェアウェイウッド

 ・ ユーティリティ

 ・アイアン

 ・ウェッジ
 

これらのどこの番手、どのカテゴリーのクラブが
増えるかによって、金額の上下が出てきます。

14本の内訳

具体的には、やはりフェアウェイウッドが増えてくると
金額的にはどうしても高くなりがちになります。
 

バッグの中の14本を考えてみると。。。
 

ドライバーを2本入れる方というのは
たぶん(というかほとんど)いらっしゃらないので、
そうするとドライバーが1本。

となると、次にフェアウェイウッドが2本なのか、
1本なのか、もしくは3本なのかという感じになります。
 

正直、金額的にざっくりいえば、
1本当たりの単価はご承知の通り、ドライバーが一番高額ですし

その次にフェアウェイウッド、
ユーティリティ、アイアンと言う順番で、
たいていは値段も下がっていく感じになるので。。。

フェアウェイウッドが多く入ると、
どうしても金額的には割合を占めてしまう、というわけです。

クラブ選択の醍醐味

ですがこうして、どのクラブを入れていくかというのは
ゴルフを楽しむ上での面白さ、醍醐味という面もあります。
 

 「それぞれのカテゴリーのクラブを
  どういう風なチーム編成で使っていくのか。。。?」

 

こうしたところが、ゴルフの面白いところ、
クラブ選びの奥深いところでもあるのです。
 

以前に、ゴルフクラブのチーム編成については
ロールプレイングゲーム(RPG)にたとえたり、

クラブに今後の成長を見込むべきか?
2016.08.25

https://g-live.info/click/160825_nikkan/

 

あるいは、サッカーにたとえたりしたこともありますが、

ウェッジは2本?3本?それとも…?
2019.03.14

https://g-live.info/click/190314_nikkan/

 

クラブのどこを一番厚くしてあげると
コースを攻略する時の幅が広がるかというのは、
ゴルフではやはり重要な要素なのです。
 

サッカーのフォーメーションで言えば、
 

 ・ゴールキーパーは1人として

 ・攻撃するフォワードが何人いて

 ・中盤が何人いて

 ・ディフェンスが何人いるのか
 

といった構成が、監督の戦術によって
あるいは対戦相手によって配置が変わってくる。。。

そのように改めて考えてみると
こうしたところは、ゴルフとサッカーは
似ているところがあるのかなと思います。
 

しかもゴルフの場合は、自分自身のレベルに応じても
変えなければいけないので。。。

そのへんの見極めも重要であることは、
言うまでもありません。

自分の実力を見極めたクラブ選びがしたいなら…

ということで、
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」
を、ご案内させていただきます。

詳細はコチラをクリック!
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することができました。

詳細はコチラをクリック!
 

日程の決定につきましては、
こちらのお申込みだけで予約確定ではありません。
後日、担当者から連絡が行きます。

そこでのやり取りの上での日程確定となりますので、
その点、あらかじめご了承ください。
(必ずご連絡は行きますので、ご安心ください)
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

追伸… おまけ

最後になりますが、このへんのことを
お話ししたビデオをご用意しました。

よろしければ、こちらもご覧になってみて下さい。

(音が小さいと感じる方はボリュームを上げてお聞き下さい)
 

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

2ヶ月で100切りしたい?簡単ですよ。

2020.03.11
morisaki

From:森崎 崇
埼玉の自宅より、、、

こんにちは、
森崎 崇(もりさき たかし)です。

「2ヶ月間の短期集中で100切りしたい」

ゴルフパフォーマンス新宿店でレッスンしていると
毎日のようにこんなご要望を耳にします。

ゴルフパフォーマンスで提供している
マンツーマンレッスンプログラム自体が、
短期集中型のハイパフォーマンスなものなので、

体験にいらっしゃるお客様も
「出来るだけ速く上達したい!」という気持ちで
来店してくださっているのだと思います。

正直なところ、現状スコアに関係なく
2ヶ月もあれば誰でも100切り出来ます。

今のスコアが120でも140でも、
はたまたゴルフクラブを
握ったことすらない人でも

2ヶ月で100を切るための道筋に
あてはめてレッスンをすることで
確実に100を切れるのです。

こんなことを言ってしまうと、

「でもそれって高いお金を払って、
 オーダーメイドクラブを作ったり
 週7日間マンツーマンレッスンを受けたり
 非現実的なプランなんじゃないの?」

と、思われてしまうかもしれません。

確かに完全オーダーメイドクラブを作ったり
毎日マンツーマンレッスンを受ければ、
ものすごい早さで上達するでしょうけど、

私が上で言った
「2ヶ月あれば誰でも100切り出来る」というのは、
そんな非現実的な話ではありません。

実際、ゴルフパフォーマンスに来るお客様で
クラブを握ったことがない状態からいきなり、
完全オーダーメイドクラブを作る人や

週7日間というハードな
レッスンを組む人は
1%未満でしょう。

90%近くの方が
すでにお持ちのクラブセットで、
週に1回程度のマンツーマンレッスンを受け
2ヶ月以内に100切りを達成しているのです。

最短でスコアアップする為に重視するポイント

もし私が、お客様から
「とにかく速く上達したい」
とご要望をいただいた時、

私が最も重視するレッスンは
スイング技術ではありません。

ドライバー飛距離でもないですし、
パッティング精度でもありません。

何を一番大事に
レッスンするかと言うと、
“マネジメント” です。

それはなぜか?

パッティングはともかく、
ドライバーやアイアンの
飛距離を5y10y伸ばすよりも

マネジメントで
いかに賢く障害物を避け
確実にグリーンを目指すかが

スコアアップに
とても大事だからです。

スイング技術は言ってしまえば
一人で練習上に行きボールをたくさん打つことで
ある程度は磨くことが出来ます。

でも、マネジメントは
実際にコースに行かなければ
身につけることが出来ません。

それも練習場でボールを打つのと同じで
様々なシチュエーションから100球200球

これを週に1回以上続けることが出来るなら
すぐにスコアは良くなることでしょう。

でもこの練習環境って、
プロを目指す研修生でもない限り
身近にあるものではないですよね。

ですので私は、
マネジメントをしっかりと身に付けることで
スコアアップを目指すことをオススメします。

スイングは綺麗でも、コースに出てみると…


練習場ではナイスショットが打てるのに
コースに出てみると全く再現できない

あなたも一度は
感じたことがあるのではないでしょうか?

私もレッスンをしていて
そんな相談をたくさん受けます。

室内でスイングを指導させていただいた後に
コースティーチングに行ってみると、、、

番手選びが適切ではなかったり、
目標に対してセットアップを
出来ない方が多いのです。


練習場ではナイスショットが打てるのに
コースに出てみると全く再現できない

こんな方々は
マネジメントの知識をしっかり身に付けるだけで
スコアが大幅に良くなる可能性が高いんですよ。

スイング技術は
何十年間も真剣にゴルフを続けても
納得いくものを手にすることができませんが、

マネジメントなら誰でも、
上手い人から話を聞いたり、
本で情報を集めたり、

勉強をすればそのぶんだけ確実に
正解へと近づくことが出来ます。

「100切り」という1つの目標なら、
最低限のスイング技術と正確なマネジメントで
簡単にクリアすることが出来るのです。

ですので、もしあなたが
短期間で100切りを目指したいと思うなら
正しいマネジメントについての知識を
しっかりと身に付けてみてください。

スイング技術を磨くよりも簡単に
そして短期間で上達出来ますよ。

森崎崇




<本日のオススメ>

江連忠プロが公開!
賞金王・賞金女王を育てあげた
最強で最短の練習ドリル

『永久不滅のスコアメイクシステム2.0』

7日間限定の5万円引き
クレイジーオファーは
本日3/11の23:59までです。

https://g-live.info/click/edsm_2003/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ポジティブですね」と言われるのですが…

2020.03.11
kondo

From:近藤雅彦
神田のカフェより

おはようございます、近藤です。

過去1週間の
ニュースランキング上位5件をピックアップ。
(毎日新聞アクセスランキングより)

マスク販売の議員、辞職を否定…
さっぽろ雪まつりで感染拡大…
新型コロナ「年を越えて続くかも」…
NY株、一時2000ドル超下落…
「ワンピース」漫画アニメで支援…

上位5件が全てコロナの話題。
(もちろん5位以下も)

テレビをつけても
電車に乗っても
スマホを開いても

ネガティブなキーワードばかり
目に付きますよね。

そしてつい先日、
神田のオフィスでのコーチミーティングのとき
話題は自然とコロナウイルス対策に…

「スタジオ入り口に置くための
 アルコール除菌スプレーがどこにも売ってません…」

「皆さんアルコールティッシュやスプレーを
 見つけ次第買ってきて下さい!経費で落とすので。」

「コーチも体調管理には十分気をつけて
 店舗の除菌や換気を徹底しましょう!」

空気からも緊張感が伝わるような
真剣な会議が行われましたが、

その会議が終わったあとも
コロナに対する不安や心配の声が
あちこちから聞こえてきます。

僕ももちろん不安ですが、
不安に思ったところでどうにもならないので

「一緒に頑張って、
 この状況を乗り切りましょう!」

と声をかけたのですが、、、

近藤さんっていつも
ポジティブで凄いですね。
と、言われました。

そりゃそうですよ。

物事をポジティブにとらえれば
それだけ人生が充実すると僕は考えています。

でも、ふと思い返してみると
コーチからも生徒さんからも

僕の周りの方々から
「ポジティブですね」と
声をかけられます。

そんな声をかけられた時に返す
決まった答えがあるので
あなたにもご共有させていただこうと思います。

物事にはプラスの側面とマイナスの側面がある

どんな人も生きていると
様々な経験をすると思います。

病気や怪我をしてしまったり
仕事でミスをして怒られたり
誰かから悪口を言われたり

こんなことがあったとき、
「自分は不幸だ、ツイてない」
と感じることがあるかもしれませんが、

その不幸だと感じていた経験にも
プラスの側面が必ずあり、
次に活きるのです。

上で上げた例で言えば、

病気や怪我をすることによって
健康でいることのありがたみに気付き
食生活改善や定期的な運動をするようになり
心身ともに健康になったり、

仕事でミスをして怒られたことによって
上司を見返してやる!という強い熱意から
仕事が順調に進み上司より上のポジションについたり、

誰かから悪口を言われたことによって
その悔しさからダイエットを決意して
逆に羨ましがられるような体型を手にしたり、

このように
マイナスの出来事には必ず
プラスの出来事に繋がる側面が
存在するのです。

この2つは、
必ず対になっているものですので、
切り離して考えてはいけません。

マイナスの側面、プラスの側面、
両方があってはじめて成り立ちます。

だから、
なにかマイナスな出来事が起こっても
それに対して落ち込むのではなく、

必ず存在するプラスの側面を探しだし、
そのプラスの側面をエネルギーにして
大きくジャンプして持ち直せばいいのです。

この考え方はもちろんゴルフでも

ゴルフはミスのスポーツ

こんな言葉がある通り、
世界中の全てのゴルファーが
様々なトラブルに頭を悩ませていることでしょう。

そのトラブルには

ダフリやトップ、
スライスやフックなど
スイングに関するものもあれば

池やバンカー、障害物や傾斜などの
コースに関するものもあります。

でも、これらのトラブルは
決してマイナスなものではなく
プラスの側面が隠れているのです。

スイングに関するトラブルの
プラスの側面を考えてみれば

ミスショットをどうリカバリーするか
自分が試されているような状態になり
「やってやるぞ!」と気分が高まったり

コースに関するトラブルの
プラスの側面を考えてみれば

そもそも平坦で障害物がなかったら
そんなコース楽しくないですから
プレイヤーを楽しませてくれる
設計なんだなと思えたり

このように、どんなトラブルにも
必ずプラスの側面はあるのです。

もし万が一、ミスにミスが重なり、
1ラウンド通して良いショットがなかったとしても

長期的な目で見て、
この悔しさを繰り返さないぞ!と猛特訓をし
何ヶ月後かにベストスコアを更新できたら

猛特訓をするキッカケが
あの最悪なラウンドのプラスの側面だった
と気付けるのではないでしょうか。

この考えができれば、人生勝ちじゃないですか?

こういったマインドセットでゴルフをすれば
なんだか得した気分になりませんか?

どんなことにも必ず
プラスの側面があります。

悪い出来事は必ず
未来のなにか良い出来事とつながっている。

良い出来事を振り返ってみると
必ず過去に反動となる悪い出来事があった。

これは単にポジティブ思考という
言葉の枠を外れた考え方なのかもしれません。

ぜひあなたも、
悪い出来事があったとしても
そのプラスの側面を探すようにしてみてください。

そうすれば人生が
より充実したものになりますよ。

近藤


<本日のオススメ>

コース戦略の幅を広げ
新しい楽しみ方を味わえる

「ベタピンスコープ2」

攻めるゴルフと正確なショットを
手に入れたくはありませんか、、、

キャンペーン最終日である
今日の内に見ておいてください。

https://g-live.info/click/btpin2003/
※公開は本日まで

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

上手くなる人ならない人、その差はコレ…

2020.03.10
ezure

From:江連忠
宮古島の自宅より、、、

こんにちは、プロゴルファーの江連忠です。
 

さて、今回は、
 

 「上手くなる人ならない人、その差はコレ…」
 

というテーマで、お話ししたいと思います。

今日のタイトル。。。
ズバリ、なかなかゴルフがうまくならない人というのは、

自分の感覚をつかもうという努力をしない

うまくならない人のもう一つの特徴として、
 

 「(打った)その時にしか考えない」
 

というのもあるのですが、
それよりも一番大きいのはやはり
 

 「自分の感覚をつかもうという努力をしない」
 

ことだと思っています。
 

どういうことかを説明する前に、あなたに質問です。
 

そもそも「感覚」というのは、どこにあるのでしょうか?
 

 ・
 

 ・
 

 ・
 
 (どうでしょうか。。。?)
 
 ・
 

 ・
 

 ・
 

はい、では答えは

感覚は、自分の中にある

当たり前の答えだと思ったかもしれません。。。
 

そもそも感覚というのは、ヘッドにはありませんし
シャフトにもありません。
 

自分の中にしか、ないわけです。
 

ですが多くの方が、
いざボールを前にしてスイングをすると。。。
 

シャフトで、あるいはヘッドで
打ってしまうわけです。
 

そして、ミスが出ます。
 

一方、上手い人というのは、目などから入ってきた情報と、
そこから作られるイメージによって、
身体が勝手に反応します。

それはつまり、ボールから一番遠いところ
(簡単に言えば脳)が、コントロールしていると言えます。
 

そういう意味で言えば、
 

 「ボールを見ている人で上手い人は、あんまりいない」
 

という図式が成り立つとも言えます。
 

これはあくまで僕の感覚ですが
思うようにスコアという結果が出ないゴルファーの方は。。。
 

アドレス時にだいたい「9:1ぐらい」で
ボールばかりを見ているのではないでしょうか。

上手い人は、音が見える、色が見える

一方、上手い人というのは逆に
打ちたい球筋や、止めたい場所などを
イメージとしてちゃんと「見て」います。

プロゴルファーたちというのは、
そのイメージを見ている時に
 

 ・シューン、シューンという弾道やそのスピード

 ・あるいは「パシャーン」や「カツーン」といった
  その弾道によって生まれる音までもが

 

そんな、本来なら見えないものが
「見えて」しまっているのです。
 

ということで、ゴルフが上手くなるためには
頭の整理や心の整理も大事なんですが、

一番大切なのは、見えるものであれ
見えないものであれ「見る」ということなのです。
 

特に、何していいのかわからないという人ほど
この「見る」ということを怠っているので。。。
 

打ちたい方向をしっかり見ながら、
そこに打ちたい球筋や、止めたい場所を
見るしかないのだと思います。

最初はわからなかったとしても、
そういう努力をすることで
あなたのゴルフは確実に変わると思います。

追伸:特別なビデオ… 明日削除します

今日お話しした内容は、
こちらのビデオで伝えていることを
ダイジェスト的にまとめたものになります。

コチラをクリック

ちょっと内容的オフレコトークも満載で
あまり長いこと公開にしておきたくないので、
明日には削除します。

どうぞお早めに、見ておいて下さい。

ちなみにビデオは、私の今の本拠地である
宮古島で撮影されました。

コチラをクリック
 
 

 真剣であることが、唯一のゴルフの楽しみ方。

 ゴルフは人生を豊かにする素晴らしい方法。
 
 

江連忠でした。
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加