最近のブログ

【ビデオ】なぜ、SWでドライバーが飛距離UPするの?

2022.06.26
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。
 

さて、今回は
 

 「なぜ、SWでドライバーが飛距離UPするの?」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

私は体の動きが直接伝わるサンド・ウェッジが大好きです。

そして、サンド・ウェッジこそ
練習で使うと良いことばかりの優れものです。
どういうことか?

(続きはビデオにて)

なぜ、SWでドライバーが飛距離UPするの?


パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf220626/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

練習にとっての利点

サンド・ウェッジの何が練習に良いのかというと、
その長さと重さです。

サンド・ウェッジはクラブの中でも一番短くて重いです。

短いということはヘッドが体に近いので
簡単にスイングできることは当然としても、
もうひとつ重要なのはシャフトがしなりにくいことです。

ドライバーなどの長いクラブは長くてしなやかなシャフトがしなって、
それがしなり戻ることでボールを遠くまで飛ばしてくれます。

しかし、サンド・ウェッジでの腰の高さ程度のショットでは、
シャフトはほとんど仕事をしてくれません。

ということは、サンド・ウェッジでは
体の動きがほぼ直接ヘッドに反映されることになります。

そのため、サンド・ウェッジで練習するほど
体の動きの問題もわかりやすくて修正しやすいです。

また、ロフトの小さなクラブほど、
ある程度のヘッドスピードを出さなければバックスピンでボールがあがらず
気持ち良くショットできません。

しかし、サンド・ウェッジではロフトが大きいことで
短い距離でヘッドスピードが遅くてもボールは上にあがってくれて、
小さな振り幅のショットを楽しく練習できます。

総重量が重い

そして、ゴルフのクラブは
シャフトの長さが短くなるほど総重量は重くなって、
どのクラブも同じように振れるようになっています。

サンド・ウェッジはクラブの中でも一番短いので、
その総重量は最も重くなっています。

そのため、下半身先行の動きに対してクラブが置いていかれる程度が大きくなり
体のしなりはより大きくしやすく、
ダウンスイングで上半身をしならせる動きをつくるのに最適です。

さらに、重いとトップから落ちる力が使え、
それだけ素早くインパクト面に乗れることでスイングは簡単になります。

そして、トップでシャフトが垂直になるぐらいの振り幅のショットで、
トップからグリップエンドを下に向かってクラブを落下させて振る動きは
ドライバーショットに直結します。

これらが私がサンド・ウェッジを大好きになった理由です。

そして、私の基本のショット練習では、
8割以上がサンド・ウェッジになっています。

私のサンド・ウェッジのスペック

そして、私のサンド・ウェッジは
ロフトが58度でバウンスは8度です。

結局、色々なロフトとバウンスを試した結果、
この数字のヘッドが大好きになりました。

サンド・ウェッジへの誤解

ところで、まさかサンド・ウェッジって、
バンカーとアプローチだけで使うものだと思っていませんか。

確かにクラブセットに入っているサンド・ウェッジは、
多少悪いスイングでもバウンスが砂に当たりやすいように
バウンスの角度は12度程度になっています。

しかし、正しくスイングするなら
バウンスは8度あればバンカーも問題なく出せます。

バンカーショットで12度の理由

通常のクラブセットに入っているサンド・ウェッジのバウンスは
だいたい12度で、ヘッドの下側に結構出ています。

これは、ダウンスイングで前腕を左に捻りながら
ヘッドを閉じる動きがあると、ヘッドが砂に入ってから
バウンスがドンドン出なくなることへの対処です。

左手のグリップがグリップの上で左にズレているウィークでは、
遠心力で左腕が引っ張られると内側へ捻れてヘッドは開きます。

そうなると、インパクトに向かって前腕を左に捻る
アームローテーションをしなければならなくなり、
ヘッドは砂に入ってからさらに閉じることになります。

それによって、砂に入りながらバウンスが減って
浮きにくくなります。

確かに、ラフや逆目のためにはバウンスは出ているほど、
ボールの手前から滑らせたときに
刺さりにくいなどのメリットはあります。

とはいえ、それでもバウンスは8度あれば
刺さりにくさと抜けの良さのバランスで、
上から打ち込むなどしないで正しくスイングしているなら最適です。

練習するならバウンスは8度

そして、練習するならバウンスは8度以下で、
ラウンドでも使うならまさに8度をオススメします。

正しくハンドファーストで
上半身のしなりがまだ残っている状態でインパクトするなら
バウンスは12度でも練習場のマットへの衝撃はほとんどないので大丈夫です。

しかし、リリースが早くすくい打ち傾向になっているほど
バウンスがマットに当たる衝撃は大きく、
気持ち悪いばかりか手首を痛めることにもなります。

練習用にバウンスが8度のウェッジを、
中古クラブで良いので手に入れましょう。

トップから落下できるほど良い

また、トップからできるだけ素早く落下できるほど良いです。

インパクトの面に早い段階で手元もヘッドも乗るほど、
スイングはシンプルで簡単になるからです。

インパクト近くでヘッドスピードが速くなるほど
インパクト面に乗せることは難しく、
その分ヘッドスピードをアップできなくなります。

トップからいきなり振りにいくと
手元は浮いてインパクト面に乗るタイミングは遅くなり、
がんばった割にヘッドスピードはあげられなくなります。

ダウンスイング序盤はヘッドをボールに向かって振るのではなく、
クラブを落下させながらグリップエンドを下に向かって
振るイメージにしましょう。

サンド・ウェッジをどんどん練習に使って、
理想のスイングを楽しく素早く手に入れましょう。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

先日からご案内している
「アメリカ発・ゴルフ最新理論」

の特典プレゼントとして
著者本が新しく追加されました。

新特典の書籍を確認する

詳細はコチラをクリック

プレゼントは人数限定ですのでお早めに
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛距離を伸ばすための三角形

2022.06.25
服部hattori

From:服部コースケ
沖縄の自宅より、、、

おはようございます。
服部コースケです。

一気に気温も高くなり、
夏到来という感じですね。

30度超えの地域も多いようですので、
練習場やラウンドに行かれる方は、

しっかり水分補給をして
熱中症対策をしてくださいね!

今日は、飛距離を伸ばすために重要な
「三角形」についてお話していこうと思います。

ゴルフ経験者なら一度は

「アドレスで作った肩と三角形を
 テークバックで崩さないように」

と言われた経験があるのではないでしょうか。

しかし、練習場などに行ってみて思う事ですが、
三角形の形が崩れたままスイングしている人が
多く見られます。

また、この三角形をいつまで
維持しなくてはいけないのか?

三角形を意識するポイントについても
今日はお話していこうと思います。

三角形をいつまで維持したらいいの?

先程も少しお話しましたが、
多くのアマチュアゴルファーの方が早い段階で
三角形が崩れている状態でスイングしてしまっています。

崩れた状態でバックスイングを行うということは、
手や腕でクラブを振り上げてしまっているということです。
いわゆる手打ちスイングになってしまいます。

そして、そこからのダウンスイングでは、
アウトサイドイン軌道になってしまうので、
スライスを引き起こしてしまう原因にも繋がります。

また、上半身と下半身の捻転差を作れないため、
クラブを速く振ることができず、
飛距離が伸びづらくなってしまいます。

理想は、
【テークバックの腰の高さまで】
腕の三角形はなるべく崩したくありません。

この位置まで右手が上のまま三角形がキープできれば
フェースも開きづらいですし、
体も早い段階で回転できるようになります。

練習する時のポイント!

三角形が崩れてしまっている人が、
腰の高さまでキープしようとすると違和感があると思います。

スイングチェックもかねて、
止めてチェックしながら練習してみるといいですね!

構える

腰の位置まで振り上げて一瞬止める。

バックスイングからフィニッシュ

腰の高さでクラブヘッドと手元が
おおよそ同じ位置にあり、

フェースが前傾と揃っているとGOODです!

最近ミスショットが続いていると思ったら、
まずスイングの原点であるアドレスと腕とシャフトが作る
三角形をキープしながらテークバックをするということを
一度振り返って確認してみてくださいね!

本日も最後までご購読いただきありがとうございました。

服部コースケ



<本日のオススメ>

スイングをまとめて直す
スイング改善マルチツールが初登場!

『マルチ スウィング スティック』

ボールを打たなくてもご自宅の空いた
スペースなどで練習ができ、
スイングを鋭く改善できるオススメアイテムです!

気になる方はお早めにチェックしてみてくださいね。

詳細はコチラ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【動画あり】スイングの問題をまとめて解決

2022.06.24
glteam

こんにちは。
ゴルフライブ事務局です。

 
スイングでは腕の位置、体の捻転、手首の切り返しなど
複数の要素が絡んでくるわけですが、、、

 
その結果ミスが起こりやすいスイングの形として、
ゴルファーに多いものが大きく3つあります。

それは、

・ハンドレイト
・ハンドアップ
・正しくないフェースローテーション

 
第一のハンドレイトの状態はクラブより手が後ろの位置にある状態で
ボールにインパクトするため、通常よりロフトが寝てしまい
スライスしやすい・飛距離が伸びない
と、悪いことばかり起きてしまいます。

 
第二のハンドアップ状態に関しても、
スイングの途中で手の位置が浮き上がることで、
フェースが開いてスライスの出やすさ・飛距離の低下・トップのミスへ繋がります。

 
第三のフェースローテーションは、
手首を返すタイミングが早いことによって
スイングの再現性、方向性を著しく悪化させてしまいます。

 
これらを解決するのに、どこの動作が悪いか
スイングに関わる要素を全て確認するのはなかなか骨が折れますよね。

 
ですが、それらのミスが起こりやすい状態を
感覚的に、まとめて解決できる練習器具
があるのをご存じですか?

スイングをまとめて直すスイング改善のマルチツール

それがこちらの、
マルチスウィングスティックです!

pre_01
pre_01

こちらの練習器具は、先端が斜めに曲がった本体を、4つの面(方向)を合わせてそれぞれスイングすることで、


基本のハンドファースト
より強力なハンドファースト
ハンドダウン
正しいフェースローテーション

これらの正しい動きを感覚的に体に覚えさせることができます。

pre_01
pre_01

 
百聞は一見に如かず。

ツアープロコーチの吉田直樹氏
その練習効果について話しているので、まずはこちらの動画をご確認ください。
 

 
いかがでしたか?

スイングの際に先端の約5㎝の曲がりが、視覚的・感覚的にスイングの軌道を修正し、

さらに2種の重りを交換することで、高重量時にはスイングの感覚をしっかり確認し、
軽重量時では実際のスイングと近いスイングスピードで感覚を慣らしていくことができます。

pre_01
pre_01

 
使い方も実にシンプルで、本体で色分けされた4つのポジションそれぞれで
スイングを行い、違和感を感じなくなるようにスイングを続けるだけです。

 
スイングの感覚を覚えてきたら重りを軽いものに変更することで
ヘッドスピードの向上にもつながるため、まさに
ハンドファースト、ハンドアップ、フェースローテーション、ヘッドスピードアップ
4つの効果があるスイングの四徳ツールといえます。

 
ボールを打たなくても良いので、自宅の庭や空いたスペースがあれば
簡単に使えて、簡単にスイングを鋭く改善できるオススメアイテムです。

 
梅雨や暑さで外での練習の機会が減りがちなこの季節、
スイングの腕前を落とさないためにも、ぜひこのアイテムで
より安定した力強いスイングを手に入れてください!

pre_01
pre_01

btn

 
決済方法は、クレジットカード、代金引換でお支払が可能です。
商品はご注文から1週間以内に配送いたします。
pre_01

クレジットカードのお支払いをご選択の場合は、ご注文時に即時決済完了となりますので予めご了承くださいませ。
※この商品は、初期不良等の場合を除く返品・交換はできかねますので、ご留意ください。

 


ご注文の不明点などについて
ご注文に関するご不明点につきましてはゴルフライブお客様サポートページをご確認下さい。
その他不明点はこちらまでお問い合わせ下さい。
株式会社ゴルフライブお客様サポート
■MAIL:info@g-live.info(メールは24時間受付)
■TEL:03-5295-7334(10-17時 土日祝休)


 


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

[ビデオ]スイング軸のブレはミスの原因

2022.06.24
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

いよいよ、6月も終わりに近づいてきました!
1年の半分が終了しますね…
早いです(^^;)

また近頃、気温も高く暑い日が続いていますね。
全国的に30度超えの場所も多いようですね。

週末、練習場やラウンドに行かれる方は
水分補給をこまめに行い、
体調に十分お気をつけくださいね!

あなたはこんな経験ございませんか?

「ショットが右や左にブレて
 なかなかショットが安定しない。」

「アイアンが左右にブレて
 パーオンができない。」

「ダフリトップにより
 スコアが崩れてしまう」

、、、

なんて苦い経験をしたことは
あるのではないでしょうか。

ショットが左右に曲がって安定しないのには
いくつか原因がありますが、

『スイング軸のブレ』
というのが大きな原因のひとつです。

スイング軸がブレると、
ボディーターンがスムーズにいかなくなり
クラブの軌道が不安定になってしまいます。

スイング軌道を安定させる基本は、
スイング軸がブレないことが重要になってきます。

そして、スイング軸を安定させるためには、
体幹がブレずに回転することが大切です。

今日は、スイング軸を安定させるための
練習方法をご紹介していきたいと思います。

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

軸ブレが改善できると
安定したスイングに

「ブレない軸」と聞くと、
動かないように意識(固定)する。
と認識してしまっている人も多くいますが、

固定するわけではなく、
一言で言うと「安定」したバランスです。

今日ご紹介した練習方法は
とてもシンプルな方法ですが、

シンプルだからこそ、
スイングの重要なポイントや悪い癖を
チェックすることができます。

クラブの最下点が安定し
打点が安定することによって、

体の軸ブレによる
スイング中のブレは改善されてくるでしょう。

練習頻度としては、1日に10回でも20回でも
できる範囲で大丈夫ですので、

鏡の前でスイングしてみたり
スイング動画を撮影してみたりして、

スイングチェックに集中しながら
行ってみてください。

新たな発見に繋がってきます!

スイングが安定しないとお悩みの方は、
ぜひ、試してみてくださいね。


ㅤㅤ
<本日のオススメ>

本格的なフェアウェイウッドや
ユーティリティを生み出し続けた
30年の歴史を誇るロイヤルコレクションより

『新生ロイヤルコレクションFW』が誕生!

やさしいクラブ」のDNAを受け継ぎながらも、
新しい時代の進歩にあわせて進化
を遂げた今回の新生ロイコレFW。

新たに歴史に名を残していくことを期待させる、
まさに温故知新の逸品だといえます。

本数に限りがあるので、
気になる人は早めにチェックしてみてくださいね!

詳しくはこちら

それでは、またメールします。

小原大二郎

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

年齢が●歳だからこのクラブはダメ。絶対…

2022.06.23
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「年齢が●歳だからこのクラブはダメ。絶対。。。」
 

という話をさせていただきます。
 

もしあなたがゴルフのお店に行った際に
店員さんが年齢だけを聞いて
クラブをオススメしてきたとしたら。。。

そのお店では、買わないほうがいいです。なぜか?

「客観的な視点で選ぶ」といっても…

最近のフィッティングでは、弾道測定器の結果などをもとに
最適なクラブを提案するようなことが行われています。

もちろん自分たちゴルフパフォーマンスのフィッティングでも
弾道測定器は使っています。
 

何事においても、適切な判断をするために
数値による判断というのは、大事です。
ですが。。。
 

一つだけ、ほとんどの方が今スグに確かめて答えられる
「客観的数値」の中でも、自分たちが一番アテにしていないのが
 

 お客様の年齢
 

だったりするのです。
(これは以前にも何度もお話ししたことがありますが)
 

アナタ、まだ老けこむ年齢ではないですよ!

https://g-live.info/click/151126_yuukan/

 

年取ってクラブを●●した→残念!間違い…

https://g-live.info/click/210304_nikkan/

 

体力低下に伴い適正なクラブに替えたい?

https://g-live.info/click/211104_nikkan/

「もう歳だから」は本当か?

たしかに「自分ももう歳ですからね」と言う際の年齢というのは
客観的な数字ですので、そこから何かを言えそうな気がするのですが、
 

たとえば実際、同じ60歳、70歳であったとしても
その平均のようなものがあるのであれば、
それよりも若い方は多くいらっしゃるわけです。

特に、アクティブにゴルフをやられていたりすると
同じ年齢の方よりも若い方は多くいらっしゃいます。

(これをお読みのあなたもきっと、そうに違いありません!\(^o^)/)
 

というわけで、自分たちがフィッティングをさせていただく際に
大事にしている、根本的で大切な考え方としては、
 

 「年齢 ⇒ ゴルフクラブ」ではなく、

 「他でもないあなた ⇒ ゴルフクラブ」だということ。

 クラブ選びに男性、女性、年齢、性別は関係ない。
 

とにかく、来店いただいたお客様に対して
「どういうクラブが理想なのか」ということを
色眼鏡で見ないことを、自分たちは大切にしているのです。

そこから先に入ってしまうと、何をどうやっても
正解にたどり着けなくなってしまうからです。

お客様が持つ色眼鏡も外したい

それは逆に言えば、フィッティングを受けていただいく
お客様の側にも、お願いをしていることでもあります。

どういうことかというと、
来店されるお客様の多くが思っていらっしゃる
 

 「重たいクラブは、飛ばなくなるんじゃないか?」

 「SとかXといった、硬いシャフトなんて
  自分には到底、扱えないんじゃないか?」

 

そうした先入観を持たせないように
工夫をしています。
 

フィッティングをさせていただくと、
最初にこちらからクラブをお渡しした際に
 

 「これは(シャフトが)硬いですか?」

 「これは重たいですか?」
 

といったことを打つ前に聞いてくるお客様が
結構いらっしゃるんですが、
 

 「まあ、とりあえず最初は先入観なく打ってみましょう」

 「まずは、打っていただいてから、判断するので」
 

そんなふうにお答えしています。
 

そのようにしないと「やっぱり重たいから」というようなことを前提に
お客様が考えてしまうところがあるので。。。
 

そうした先入観は、クラブを使う側のお客様も
なるべく持たれないほうが、
通常の枠を外れた結果を得られるので、よいと思っています。
 

繰り返しになりますが、ご自身の考えの枠に留まっていては
今までの結果を超えることは、なかなかできません。
 

年齢や重さなどといった、あなたが抱いている先入観の外側に
あなたを導くことを最大の使命として
自分たちは日々、仕事をさせていただいています。

フィッティング枠、数限定で募集中

ということで、その使命感からのご案内です。
 

 「あなたにマッチした最高の一本を提供する」
 

というコンセプトで、
あなたに最適のクラブをご提案させていただく

チーム徳嵩が提供する
「ゴルフパフォーマンスのフィッティング」…
 

限られた枠にはなりますが、東名阪の各地域で
人数限定で募集受け入れ可能です(千葉店のみ募集停止中)。

詳細はコチラをクリック!
 

このフィッティングでは、
 

 ・あなたのクラブに対する疑問、悩みをお聞きして

 ・あなたの現状を診断・分析して

 ・その解消する適切な方法、そしてクラブをご提案
 

完全マンツーマンのため枠数が限られているのですが、

メルマガ読者様に限り、下記にて
若干の空き枠をご用意することが可能です。
 

繰り返しになりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

フィッティングを受けたからといって
必ず購入していただく必要は全くありませんので、
その点はどうぞご安心して、ご来場ください。

この機会にぜひ、下記よりお申込み下さい。

詳細はコチラをクリック!
 

それでは、また次回。

徳嵩力一
 

<本日のオススメ>

先日からご案内をしている
小原プロ推薦・パター上達の秘密兵器…

『In Birdie(インバーディ)』

すでに続々とお申し込みをいただいていて
ご用意した分がまもなく終了となります。

先着順でのご案内となっておりますので、
どうぞお早めにご確認ください。

詳細はコチラをクリック

なくなり次第終了。残数わずか
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加