From:近藤雅彦
神田のカフェより
おはようございます。
近藤です。
画竜点睛を欠く
という言葉がありますが、
竜を描いて、最後の仕上げである瞳を入れることを欠くことから、
肝心の仕上げができていない、詰めが甘いという意味で使われますね。
ゴルフにおいても、最後の詰めは非常に重要です。
特にティーショットやセカンドショットで
グリーン傍まで寄せられた後、寄せの最後の仕上げである
グリーン周りのアプローチで失敗してしまう、というのは
多くのゴルファーが経験していることだと思います。
ベタピンに寄せられればバーディーチャンスだったのに、
トップしてオーバーしてしまい、2打目は安全にグリーンに乗せ、
2パットで結果はボギー、、、
そんな風に、
大きなチャンスをモノにできるか、
ふいにしてしまうかの大事な局面。
ついつい緊張してしまいがちな場面ですが、
しっかりとミスが起こりやすいポイントを予防すれば、
ミスの可能性をグッと抑えることができます。
そこで本日は、
グリーン周りの詰めで失敗しないために
注意すべきポイントをお話しします!
スイングの土台、足の動きに着目
グリーン周りのアプローチでよくみられるのが、
足の動き過ぎによる問題です。
スイングの土台となる足が不安定になれば、
スイングしたクラブヘッドの高さも乱れ、
当然ダフリ・トップの確率は高くなります。
そんな足の使い方について動画で解説しているので、
最後の寄せを決めてチャンスを確実にものにできるよう
ぜひ実践してみて下さい!
動画はこちら
↓
いかがでしたでしょうか?
このように軸を安定させ
足の余計な動きを丁寧に確認すれば、
ミート率も良くなり、手打ちなどの失敗も抑制できます。
寄せのアプローチを安定して精度よく決められるようになれば、
パッティングの距離も短くなるのでパターも楽になり、
スコア改善の強い武器になります。
竜の仕上げに力強い瞳を忘れずに描くように、
ぜひあなたの詰めのアプローチも、盤石なものにできるよう
今回の内容を実践してみて下さい。
近藤
<本日のオススメ>
ドライバーは世の中に数あれど、
最近はどれも飛距離を求めて各メーカー
しのぎを削っている感じがしますよね。
ただ、そのうちの大半はあくまで
ルールの規定値を超えない範疇のものがほとんどで、
ルール適合外の飛距離の物もいくつかありますが、
ある程度は誰でも扱えるように、ルール規定値を
わずかに超える性能のものが多いような状況です。
そんな中、ゴルフライブが開発したのは
「ルール適合外で、限界まで飛距離に特化したドライバー」でした。
それがこの、
Tovasia FDX300ドライバー
ヘッドスピード42m/sを超えるような、
すでに適合モデルで230ヤード以上飛ばせるような人だと
危険なため使わないで欲しいというほど尖った性能のドライバーです。
その代わり、飛距離が出ずに悩んでいる方には
飛距離特化に尖って作られたその性能に、満足いただけると思います。
私が打っている動画もありますが、
打音から弾きまで、普通のドライバーとは全く違っていて驚きました。
本数は限られているので、この飛距離を求め過ぎたドライバーに
ご興味がある方はお早めにチェックしてみて下さい。
FDX300ドライバーの詳細はこちら
↓
https://g-live.info/click/fdx3002208/
最新記事 by 近藤 雅彦 (全て見る)
- 輪ゴムでスコアが大幅改善!? - 2024.11.20
- 己を知ることが上達の第一歩 - 2024.11.13
- 経験の差を埋めるには? - 2024.11.06
近藤先生 有難うございました。小生の大好きな「画竜点睛」。久々に聴きました。
先生の博学に最敬礼です。