最近のブログ

どうしてもオーバースイングに?!原因と修正のポイントは…

2021.03.15
img1

From:小原大二郎
千葉の自宅より、、、

おはようございます。
小原大二郎です。

先日、レッスン会がありました。

春の陽気でみなさん気持ちよさそうに
レッスン会に参加してくださっていたのですが、

その中でふと目にとまる方がいらっしゃいました。

その方は初めてレッスン会に参加してくださった方で、
今年100切りを目指しているとのことでした。

「今年は100切りを目指しているんです。
目先の目標はとにかく飛距離UP!飛ばしたいんです!」

せっかくお会いできたので、
100切りのためにお手伝いをさせていただこうと

スイングを見させていただいたのですが、
その方はのスイングを見て

(ん???あ、なるほど…)

素振りでは気づかなかったのですが、
その方に実際にボールを打っていただくと

「オーバースイング」

になっていました。

「飛ばしたい」という気持ちから…



「少しでも遠くに飛ばしたい」

その気持ちから
クラブを過度に振り上げてしまう人がいらっしゃいます。

バックスイングの際に
必要以上に大きく振りかぶってしまうと、

過度に振り上げてしまってい分、
ボールに当たるまでの動きが単純ではなくなってしまうため、

あらゆるミスを誘発します。

ただ、当の本人には自覚がないまま、
長年気づかずにオーバースイングになってしまっている

という方もいらっしゃいます。

レッスンコーチや同じ組の方からの指摘がないと
なかなか気づくことができず、

長年のミスの原因が
「オーバースイング」であることも
気づかないこともあるかもしれません。

絶対に矯正しなくちゃいけない?



オーバースイングと聞くと
「直さなくちゃいけない」
よいうイメージがありますが、

オーバースイングは必ずしも、
すべてのゴルファーが矯正しなくてはいけない、
というものではありません。

人によってはオーバースイングが
合っているという場合もあるんです。

たとえばオーバースインを行う
代表的なゴルファーの例としては、

プロゴルファーの横峯さくらさん

ですね。

これまでの成績が物語っている通り、
彼女は素晴らしいゴルファーですよね。

このようぬ必ずしもオーバースイングが
絶対にいけないということではないんです。

ただ、体の芯がずれている場合や、
下半身も一緒に回転してしまっている場合、

また手先でクラブを上げており、
腕と体が同調していない場合。

このような場合には
矯正が必要なオーバースイングと
なってしまっているかもしれません。

オーバースイングは
やはりクラブヘッドの可動域が大きいので

そのぶんミスに繋がりやすい
スイング軌道になってしまう場合があります。

正しいスイング軌道でのオーバースイングならば
ミスも最小限に抑えられると思いますが、

やはり大きいスイングでは
どうしても正しいスイング軌道に乗せることが
難しくなってくるので、

オーバースイングなればなるほど
ミスする確率も大きくなってしまうというわけんなです。

なので、オーバースイング気味の方は
なるべくミスのでないようなスイングにするために、

オーバースイングを治したほうがいい
というように言われるということなんですね。

オーバースイングの修正ポイントは?



オーバースイングを矯正したい場合、
どういった点を一番に修正すべきなのか?

このオーバースイングにも
たくさんの要素が絡み合ってオーバースイングという
結果を作り出しているわけなんですが

今回は一番根本となっている部分の
修正ポイントをあげたいと思います。

それはどこかというと…

腰の回転

です。

正しいバックスイングというのは
バックスイングをあげるときに

ベルトのバックルを
イメージしていただくといいのですが、

ベルトのバックルが地面に対して
正面から見たときに水平に回転するような動きが
正しい腰の回転となります。

ベルトのバックルが右斜め上に
切り上がるような腰の回転をしてしまうと、
どうしても身体の全体の軸が倒れ込んでしまいます。

そうすると結果として、
オーバースイングが起こりやすくなってしまうんです。

腰の回転で
正しい水平な回転を意識していただくと、

バックスイングでオーバースイングになりようがない、
というような動きになるわけです。

まず鏡で自分の腰が地面に対して
レベルに回転するようにチェックしてみてください。

実際ボールを打つ際も
腰が地面に対してレベル回転することを
心がけて打ってください。

そうすることでコースに行った時、
正確なヒットを得られるような基礎となる
正しい腰の回転も得られます。

まずオーバースイングを直す際に
一番最初に見なきゃいけない場所は

正しく腰が改善できているかということです。

何事も根本的な原因を
しっかりと探って解決することが、

最短ルートでミスを減らしていく方法になります。

オーバースイングで気になる方は、
ぜひチェックして見てくださいね。



〈本日のおすすめ〉

スイング自体の安定性が向上し、
ビジネスゾーンのインパクトが改善。

あなたのドライバーの飛距離を伸ばしたり
ヘッドスピードを革新的に伸ばす

小原大二郎プロ開発の秘密兵器
  【POWER SWING】

この秘密兵器を使うことで
あなたのゴルフは一変する…

いち早く手に入れた方々からは、
すでに飛距離アップやベストスコア達成のご連絡を
続々と頂いております。

毎回入荷するたびに
注文が殺到し、完売品切れ。

この秘密兵器が気になる方は、
どうか今のうちに手に入れてくださいね。

https://g-live.info/click/bt2103/
(※先着71本限定)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【ビデオ】アームローテーションでは軌道は複雑で難しい

2021.03.14
ohmori

From:大森睦弘
神戸の自宅より、、、

こんにちは、大森睦弘です。

さて、今回は
 

 「アームローテーションでは軌道は複雑で難しい」
 

というお話をさせていただきます(ビデオ&おまけあり)。
 

ボールヒットに向かって左手が下で右手が上になる動きで、
前腕を左に捻ってフェースを閉じるアームローテーションを
しましょうと言われたりします。

しかし、そんなアームローテーションでは
ヘッドの軌道は複雑になって、そのコントロールは
非常に難しい動きとなります。

では、どのようにしたらいいのか?

(続きはビデオにて)

アームローテーションでは軌道は複雑で難しい

スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] または[なし] をクリックします。

 

(おまけ付き)
今回のメールマガジンの内容をPDFでもご覧になれます。
こちらからクリックしてダウンロードして下さい。

https://g-live.info/click/omrpdf210314/

※印刷してファイルなさる方にはこちらが便利です。

ヒンジでしなっている状態でボールヒット

であれば、アームローテーションしないで、
右手甲側へ折れるヒンジでしなっている状態で
ボールヒットさせましょう。

そして、右手の甲側へ折れるということは、
左手は手のひら側に折れることになり、
左肘が振り出し方向を向いて先行して動くことになります。

アームローテーションの恐ろしさに気づく

そこで、アームローテーションで軌道が複雑になる問題を、
分かりやすく再現してみます。

手首が親指側に折れるコックが入っていることが、
アームローテーションでの問題点の原因として重要です。

コックを入れた状態で体のターンに対して
遅れて付いてきたヘッドのポジションから、
前腕を左に捻ってみます。

アームローテーションでヘッドは体から離れる

手元の位置を固定してヘッドの動きを強調すると、
アームローテーションでヘッドは恐ろしいことに体から離れて
ボールの外側へ動こうとすることになります。

ヘッドがボールの外なら、ヘッドをボールに当てるためには
アームローテーションでヘッドが外に出た分、
手元を体に引き付けなければなりません。

しかし、シャフトの長さによってコックの深さが変化すれば、
アームローテーションでのヘッドの離れ具合は変わります。

そうなると、クラブごとに手元を引きつけるコントロールを
変えなければなりません。

練習場なら、同じクラブで同じ足場から何球もショットしているうちに、
ちょうど良い手元の引き付けの感じをつかめるので、
打っていれば良いショットも出せます。

しかし、一発目で良いショットを打たなければならないラウンドでの
安定したショットのためには、
各番手ごとにしっかり練習していなければなりません。

アームローテーションでヘッドが先行する

そして、アームローテーションではもっと悪いことが発生します。

アームローテーションするとヘッドは上にあがってきて、
ヘッドは手元よりも先行してきます。

ヘッドが手元を追い越していると言うことは、
体のしなりは戻り切ってヘッドに力を加える体勢にないために
ヘッドは減速していることになります。

それではボールヒットでヘッドはボールに当たり負けして、
フェースの向きが変化することでボールは不意に曲がりやすくなります。

さらに悪いことに、あたり負けが多いほどヘッドスピードの割に
ボール初速があがらず、頑張った割にボールは飛びません。

ハンドファーストの重要性

そして、特にボールを地面に置くショットでクリーンヒットしたければ、
下降軌道であるダウンブローでボールの先にターフをとる軌道にします。

それは、クリーンヒットできる許容範囲としての窓が、
適切なダウンブローで最も広くなるからです。

上昇軌道では、クリーンヒットの窓は狭くなり、
ダフりとトップは紙一重となります。

そして、良いダウンブローのためには手元がヘッドよりも先行してボールに向かい、
手元がボールをすぎてリリースが大きくなってから
ヘッドをボールに当てることが必要です。

さらに、ドライバーショットでも、しなりが残っている状態でヒットするヘッドより
手元が先行するハンドファーストの意識でボールヒットさせます。

ドライバーではボールを左足踵のラインぐらいにセットすれば、
手元がヘッドに先行したイメージでも軌道は上昇軌道でヒットできます。

ヘッドが上昇しながらヒットさせる理由は、高い打ち出し角度と
バックスピンを減らしてボールを遠くまで飛ばしたいからです。

そして、軌道は上昇していても、ヘッドはまだまだ加速中にヒットさせます。

そのため、イメージはではハンドファーストでのヒットになります。

アームローテーションしないで、ヒンジがまだ残っている状態で
左肘が先行してハンドファーストの形でボールヒットすれば、
最高のショットです。

そもそもアームローテーションと言われるのは

そもそも、ボールヒットに向かって
アームローテーションしなさいと言われる理由は、
セットアップでのグリップがウィークだからです。

しかも、統計ではゴルファー全体のなんと95%が
ウィークすぎるグリップです。

グリップがウィークな状態とは、どんなことを言うのでしょうか。

それは、ボールヒットに向かってクラブが振られて
遠心力で腕が引っ張られたときに、
捻る力を入れないでいるとフェースが開く状態を言います。

ボールヒットでセットアップよりもフェースが開こうとするなら、
前腕を左に捻ってフェースを閉じる動きをしなければなりません。

そうなると、95%のゴルファーは
アームローテーションでフェースを閉じなければ
ボールを思った方向へ飛ばすことができないのが現実です。

これらの理由からアームローテーションは必要悪となって、
ゴルフ界に君臨することになります。

本来は止まっているボールを打てば良いゴルフですから、
まずはセットアップでボールヒットまでに発生することを
吸収できたほうが簡単になります。

グリップがウィークなまま、ヘッドが高速に動いている
特にボールヒット近辺で余計なフェースターンを
コントロールしなければならないのは悲劇としか言えません。

アームローテーションは歴史の産物

そして、ヘッドスピードが大きいほど、
フェースは開きやすくなります。

その理由は、ヘッドの重心はシャフトの中心軸に対して、
離れているオフセットがあるからです。

そのため、ヘッドが振られる速度が大きいほど、
ヘッドの重心が置いていかれてシャフトを右に捻る力が発生します。

昔々のヒッコリーという木でできたシャフトの時代は
捻じれに対して弱かったために、無理やり前腕を左に捻って
ヘッドが開いた分を自ら出す力で戻す必要がありました。

しかし、スチールやカーボンシャフトになってからは、
捻りに対して強くつくれるようになりました。

そのため、ヘッドスピードにマッチしたシャフトを選択すれば、
自ら出そうとする力でフェースを閉じる必要はなくなりました。

ヘッドが開かされて前腕を右に捻ろうとする力を受ける力で耐えれば、
ボールヒットではシャフトは捻り戻ってヘッドは
セットアップの向きまで戻せます。

なぜ腕が引っ張られると腕が右に捻れるのか

また、腕が引っ張られると腕全体がが右に捻れます。

それは、腕が引っ張られると前腕は内側へ捻れることと、
左肩甲骨が胸の前側の斜め上方向へスライドするからです。

肩甲骨は単に胸の方向へスライドするよりも、
胸の前側に向かって斜め上にシフトするほうが
より大きな可動域となります。

可動域が大きいということは、
しなやかだということにも繋がります。

しなやかな物ほど同じ力でしならせるなら、
より多くのエネルギーを溜めることができます。

そして、左肩甲骨のスライド量は、
テコの原理でヘッドを走らせることに直接効いてきます。

左肩甲骨のスライドはそのまま左腕を引っ張り、右腕が支点となれば、
テコの力点としてのグリップエンドを動かす移動量に反映されて、
作用点としてのヘッドはその分走ります。

ボールを遠くへ飛ばしたいなら、
左肩甲骨の可動域のできるだけ大きな領域を使えば良いことになります。

その肩甲骨の可動域が一番大きくなる方向が、
胸の前側に向かって斜め上にシフトする動きです。

正しいグリップのポジションとは

これらの動きでヘッドの向きが何もしないでも
セットアップの向きに戻るためには、
予め左腕全体が右に捻られた状態にします。

そして、それが正しグリップのポジションとなります。

左腕でストレートパンチを出そうとして、
左手の拳を握った状態から左腕を伸ばし切ったところで止めてみてください。

そうすると、左手はどんな向きを向いていますか。

左手の薬指の付け根である三つ目のナックルが見えます。

いつものグリップでは、この三つ目のナックルが見えていますか。

もし見えていないならウィークすぎることになります。

セットアップ終盤では、この左手の三つ目のナックルが
しっかり見えているようにしましょう。

そうすれば、ボールヒットに向かって左前腕の内旋や、
左肩甲骨のスライドで左手が右に捻れたポジションに入っても、
ヘッドはセットアップの向きでヒットできます。

これならアームローテーションでフェースを閉じる力を、
自ら出す必要がありません。

そして、ヘッドの軌道を狂わせたり、
大切なハンドファーストでのインパクトをできなくしてしまう
アームローテーションでの悪い影響を撲滅できます。

ボールヒット近辺では、できるだけ何もコントロールが入らず、
しなった体とシャフトが勝手にしなり戻るだけに任せるようにしましょう。

そうすれば、簡単で精度良いパワフルなショットが手に入ります。
 

では、また。
 

<本日のオススメ>

小原プロ自身が
プロとしては控えめな飛距離280yから
300y超えを達成…

常識の真逆のアプローチで
飛距離UPを目指す大人気プログラムが

今回なんと、未発表の撮り下ろし
豪華2大特典付きで手に入るチャンスです!

期間限定のご案内となるため、お早めに。

詳細はコチラをクリック

3月17日(水)までの期間限定
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

飛ばすためのグリップの握り方

2021.03.13
服部hattori

From:服部コースケ
東京の自宅より、、、

おはようございます、
服部コースケです。

「そんな風に握るんですね」

これはある生徒さんに
グリップの握り方について
教えたときに言われたこと。

「指の第1・第2関節を曲げてできたくぼみに
 グリップのバックラインが来るように置いて、
 指先だけで軽くグリップしてください。」

私がこう言った時に、
少し驚いたようだったんです。

この生徒さんが言うには、
普段は指の付け根や手のひらに
バックラインが来るように、

手のひら全体で握るイメージで
グリップしていたとのこと。

手のひら全体でグリップしたほうが、
アドレス時はもちろん、スイング中もクラブが暴れず
安定感のあるショットが打てるんだとか。

これを聞いて私は、、、

「私も手のひら全体で
 グリップしていた時期もありましたが、

 でも、そのグリップは
 飛距離が出ないんですよね。。。」

と思ったんです。

というのも、、、

確かにホールド感があって安定する

ゴルフでスコアを伸ばそうと思ったら、
まずはミスを減らそうと考えますよね。

そして、ゴルフ始めたての頃に
一番多いミスが手打ちによるものです。

このとき、手のひら全体で握ってあげる
「パームグリップ」という握り方をしてあげることで、
クラブと手のひら、そして腕に一体感が生まれ、

手の無駄な動きが抑えられて
ミスしにくくなるというメリットがあります。

ゴルフを始めたての方は、
自然とパームグリップで握っている方が
とても多い印象もあります。

ですが、もしあなたが、
飛距離を伸ばしたいとお考えなら

パームグリップではなく、
今からお伝えする握り方でスイングを
してもらいたいと思います。

ただこれは、
パームグリップが悪いという話ではなく、
飛距離に限って不利だということです。

グリップは人それぞれではあるので
あなたにあった握り方をしてもらいたいのですが、
私個人としてはこの握り方をおすすめします。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



手のひらで握る「パームグリップ」は
手首を過度に使いすぎてしまう方(手打ちの方)には
オススメの握り方ではあるのですが

クラブヘッドを速く走らせ、
より遠くに飛ばすためには
指先で握る「フィンガーグリップ」がオススメです。

ぜひ、あなたのグリップも
確認してみて下さい。

服部コースケ



<本日のオススメ>

ゴルフはグリップの握り方1つから、
一言で語りきれないほどの動作・所作が集まって
はじめてスイングが完成します。

その腕はもちろん、腰、骨盤、膝やつま先まで
体の隅々まで理想の動きをすることで
初めてナイスショットが打てるのです。

その中でも特に大事な、
正しいスイングを補う
欠かせない6つのポイントがあるのですが…

あなたは知っていますか?

https://g-live.info/click/hattori/


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じ時間練習しても結果に差が出るのはなぜか?

2021.03.12
img1

From:小原大二郎
千葉のゴルフ場より、、、

おはようございます、
小原大二郎です。

上達する人と上達出来ない人の違いはここある。

上達出来ない人は、
練習場でドライバーを打つとき、

例えば、

 「テークバックはこのリズムで…」
 「トップでクラブヘッドが下がらないように…」
 「腰を切ってインパクトはハンドファースト…」
 「フィニッシュで体重を左足移動して…」

などなど、、、

つまり、上達出来ない人は、
一度のスイング中にあれこれ考えすぎて
全てが中途半端になっています。

ゴルフは悩みが尽きないスポーツですので、
次から次へと直したいポイントが出てきますが、
それら全てに手を出してしまうと、

結局、
何一つ改善できないまま膨大な時間を
無駄にしてしまうことになります。

一方で、成功するタイプの人は、
欲張らずに一つのことに集中して練習します。

スイングリズムを改善したいなら
スイングリズムのことだけを考えて練習したり、

トップでのクラブの位置を直したいなら
トップだけに意識を集中させてスイングしたり、

一つのポイントが直ったら
次のポイントの改善にうつる。

そうやって、一つ一つ着実に
スイングの悪い部分を取り除いていくことで、
理想のスイングとスコアを掴んでいくのです。

この練習方法を私も推奨していて、
「ワンスイングワンポイント」と呼んでいるのですが、
短期間で上達を目指すなら
この練習方法は特にオススメです。

 「一度のスイングでは
  一つのポイントしか意識してはいけない」

シンプルな練習法に見えますが、
実は意外とこれが難しかったりするんです。

動画にもまとめましたので、
是非参考にしてみてください。


スマホの方、動画が見れない方はこちら

パソコンでご覧頂いている方は、字幕を出して見られるようになりました。
動画の下部にある字幕アイコンまたは)をクリックすると表示をオンにすることができます。字幕をオフにするには、[字幕] アイコンをクリックし、[字幕をオフにする] をクリックします。



ビデオでも例に挙げましたが、、、

今、あなたの目の前にはある人物がいて、
その人をモデルに似顔絵を描こうとしている
あなた自身を想像してみてください。

似顔絵はモデルに似せて描きたいので、
モデル本人が似顔絵の「理想の完成形」
ということになります。

このとき、片手もしくは両手で
鉛筆を2本も3本も同時に持ち、
目・鼻・口を一気に描きはじめる…

なんてこと出来ませんよね。

描き方は人それぞれでしょうけど、
鉛筆は片方の手で1本だけ握って、

 目を描いて
 次に鼻を描いて
 次に口を描く

といったふうに顔のパーツを
一つ一つ描いていくでしょう。

ゴルフも全く同じで理想の完成形、
つまり理想のスイングを目指して練習しますが、
一度にあれもこれも改善しようとしては
非効率な練習となってしまいます。

ですので似顔絵と同様に、
一つ一つのポイントに集中しながら、
練習してみてください。

きっとそのほうが効率的に、
短期間でスイングを改善して
いくことができるでしょう。

 「ワンスイングワンポイントに集中するんだ」

この意識を忘れずに、
ゴルフに取り組むことで頭の中がスッキリと
シンプルに整理することもできるでしょう。

この練習法のメリットは
短期間でスイングが良くなることだけではなく、

コースでもあれこれ考えすぎずに
プレーできるクセが身につきますので、
スコアもまとまります。

コースで万が一ミスが
頻発することがあっても慌てず
冷静にワンスイングワンポイントで
乗り切ることだってできます。

ゴルフをプレーする上で
とても大事なマインドセットですので、
ぜひあなたも覚えておいてください。

小原大二郎

追伸:

私は今まで100種類近くの
DVD教材を作成してきましたが、

その中でも代表作と言える
『飛距離UPプログラム』が久しぶりに
案内がスタートしています。

前回のご案内から実に1年ぶり、

しかも、リニューアルされたとのことで
私の300yの秘密を余すこと無くあなたに
お伝えすることができるでしょう。

ぜひ一度、
こちらのお手紙をご覧ください。

https://g-live.info/click/obhikyori2103/



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴルフ人生を自分勝手に書き換えちゃえ!

2021.03.11
tokutake

From:徳嵩力一
千葉のクラブ工房より、、、

こんにちは。プロクラブフィッターの
徳嵩力一(とくたけ・かついち)です。
 

今日なんですが、あなたに
 

 「ゴルフ人生を自分勝手に書き換えちゃえ!」
 

という話をさせていただきます。
 

気づけはもう3月。
もうすでに一年の六分の一が過ぎました。

今日は3月11日。
あの東日本大震災から今日でちょうど
10年が経ったわけですが、

まさかその10年後、新型コロナが世界的に流行して
このようなことになるなんて、
全く予想をしていませんでした。

コロナはまだ収束の道半ばという感じで
今でも正直、先の見えない毎日という感じですが。。。

一方、ゴルフについて考えを巡らせると
この10年であなたは、ゴルフのステージが
大きく変わったでしょうか?

不運なゴルファー

もしかしたら、この質問を100人のゴルファーに聞けば
多くの人が首を振るかもしれません。

ですがその中にあっても、
このメールマガジンをお読みのあなたは
ゴルフへの意識が高くていらっしゃるでしょうから
 

 「ビジネスゾーン理論に出会ってから
  自分のゴルフは大きく変わりました。
  おかげで今は楽しくゴルフを続けられています!」

 

なんておっしゃるかもしれませんし、

その一方で、そうしたビジネスゾーンといった考えに
行き着くことなく、思うようにゴルフのスコアが
よくなっていない方も多いことでしょう。

それだけならまだしも、病気やケガなどによって
ゴルフを続けることすらままならなくなっている。。。

そんな方も、いらっしゃるかもしれません。
 

悪運の連鎖、悪夢の連鎖状態。。。

実は自分たちのフィッティングに来店される方の中には
そうした「不運な人」という方もいらっしゃいます。

みなさん、同じ思いを抱えてご来店されます。
 

 「今までのゴルフを変えたい!」
 

これまで悪運の底なしのスパイラルだったので、
全く違う方法でもって、何とかかしたいと。。。

ゴルフ人生のプログラムを書き換える試み

自分はそういうお客様に
 

 「ゴルフは才能やセンスなどではなく、
  そのステージは自分で勝手に変えることが出来ますよ」

 「今まで『ゴルフクラブを替えたところで…』と言って
  頓着しなかった方ほど、結果が出ていますよ」

 

そうした「ゴルフのステージを変える方法」を
ゴルフクラブという道具を通して、お伝えしています。
 

ご存知の通り、自分たちのクラブフィッティングは
一対一の完全個別です。

完全マンツーマンでカウンセリングをして
とことん付き合うからこそ、
 

 「ゴルフ人生を書き換える方法」
 

を教えるということが、成り立つわけです。
 

今まで、ゴルフクラブがそこまで自分のゴルフに
大きな影響を与えているなんて思っていなかったからこそ、
それによって大きな成果を得て。。。

お客様の多くの方がゴルフ幸運のスパイラル、
ゴルフ人生好転のスパイラルに入っていくのです。
 

 「クラブだけでこんなにゴルフが変わるなんて!」

 「パラレルワールドへようこそ!」
 

ちょっと大げさに聞こえるかもしれませんが、
そんなイメージです。

ということで、次はあなたの番です。

 「でも徳嵩さん、自分はそこまで
  クラブのこだわるほど上手くないですし。。。」

 

はい、分かります。
 

でも安心してください。その言い訳はもう、
耳にタコができるほど聞いていますので(笑)。
 

チーム徳嵩のフィッティングは違います。
 

まだあなたが100を一度も切ったことがなくても、

普段のスコアが120だろうが130だろうが140だろうが
あなたのスコアをクラブで良くする。

そこにとことんフォーカスしています。

ですので、今より確実にスコアを良くする方策を
最初にご提案しています。

ゴルフパフォーマンスのクラブフィッティングは
クラブ販売のクラブ屋さんではありません。

あなたのゴルフ人生のステージを変える
「コンシェルジュ」なんです。
 

だんだん暖かくなってきて
ゴルフシーズンがやってきます。

そのためにも、今この時期にどうするかが
2021年のゴルフを大きく決定付けます。
 

 「でも徳嵩さん、そんなこと言われても私、
  東京とか千葉になんてなかなか行けないし。。。」

 

はい、フィッティングについては現状
どうしても直接ご来店いただく必要がありますので。。。
 

もちろん、移動にともなうコロナの感染などの心配も
ゼロではないので無理強いはできないわけですが、
(ゴルフパフォーマンスでは適切な感染対策を行い営業しています)

来店されるお客様を拝見していると、
熱心な方であるほど、遠いということについては
そこまで気にしていない印象があります。

ゴルフに熱心で、そこまでの結果が約束されているならと、
遠さや距離については、そこまで問題にしていないんですね。

(もちろん、それだけ熱心だからこそ
 結果もそれなりに付いてきている面はありますが。。。)

そんなあなたに、緊急速報…(朗報)

ちなみになんですが、実は今現在
ゴルフパフォーマンスの「神戸三宮店」で
日笠山フィッターが出張フィッティングを開催中です。

詳細はコチラをクリック!
 

出張フィッティングは本日から3/14(日)までの予定ですが、
見たら、まだ少しだけ枠が空いていました。

コレ、もしかしたら
みんな気づいていないだけなのかもしれませんが。。。(苦笑)

日笠山フィッターは普段は大阪店にいるため
ハッキリ言って、この機会はかなり貴重です。
 

日笠山フィッターは、徳嵩のフィッティング理論をベースに
懇切丁寧なフィッティングを行います。

私も全幅の信頼を置いていますので、
自分(徳嵩)のフィッティングを受けているのと
変わらないサービスクオリティをお約束します。

しかも、それどころか実は。。。

日笠山フィッターは、ゴルフパフォーマンスの
専属フィッターの中でもほぼ唯一、
レッスンコーチ資格も所持しています。

つまり、ビジネスゾーン理論に基づいた正しいスイング、
そしてそのスイングに基づいたクラブとのマッチングを
ご提供可能、ということです。

代表の小原プロもかねがね
 

 「東の徳嵩、西の日笠山」
 

そんなことを言っているぐらいです。
自分にも有り難い言葉ですが。

ちなみに神戸三宮は、新幹線の新神戸駅からも近いので、
東西の新幹線主要駅からのアクセスも良好です。
(異人館の近くです)

同じ近畿地区の大阪店は、新大阪からは少し遠めなので
そういう意味でもチャンスですね。
 

 「え、でも新幹線でゴルフクラブのフルセットを
  持ち込んで持っていかないといけないんじゃ。。。?」

 

いいえ、フィッティングでお持ちいただくクラブは、
最近は「7本だけ」とお客様にお伝えしているんですが

今回に限り、DR、FW、UT、7I、ウェッジ1本
(AWないしはSW)の5本をお持ちいただくだけでOKです。
最悪この5本だけでも、一応診断はできますので。

まだ今のところ、空き枠はあるようですが、
このメルマガを配信して案内をしたら
スグに埋まってしまうかもしれませんし、

何より神戸でのこうしたチャンスは
次はないかもしれませんので。。。

この案内にちょっとでもピンときた方は
どうぞお早めにお申し込み下さい。

詳細はコチラをクリック!

もちろん秋葉原、千葉、大阪も
(もちろん日にちと場所は各会場ことなりますが)
あわせて募集中ですので、こちらもお早めに。
 

それと毎度繰り返しのご案内になりますが、
ゴルフパフォーマンスのフィッティングは有料で、
かつ、ゴルフクラブのご提案もさせていただきますが。。。

必ず購入していただく必要は全くありませんので
どうぞご安心してご来場ください。

詳細はコチラをクリック!
 

今日はちょっと趣向を変えてお届けしました。
それでは、また次回。

徳嵩力一
 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加